中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

G近未来打線崩壊 阿部はやはり長期離脱

2011年4月7日 紙面から

阿部の離脱で打順構想に頭を悩ます原監督=サーティーフォー相模原球場で

写真

 巨人の原監督が6日、変革の旗印としていた今季からの新オーダー「近未来打線」を、前日に右ふくらはぎを痛めた阿部の離脱により断念した。この日、相模原で行われた阪神との練習試合。打順は1番・坂本、3番・小笠原、6番・長野という昨季までの並びだった。試合は5−5で引き分けたものの、打線の破壊力ダウンは目に見えて明らか。6日後の開幕に向けて不安が膨らんだ。

 「近未来打線」で開幕戦に臨むつもりだった。飛ばない統一球の導入を見据え、つなぎの仕事ができる坂本を3番に、俊足と長打を兼ね備えた長野を1番に置く構想を春季キャンプ中に練り上げた。小笠原は3番から5番へ。それらの組み替えは、阿部という強打者が6番に控えていればこそ意味をなす。

 だが、阿部は戦線から消えた。原監督は公式戦で実現をみていたはずの「近未来打線」について「(言葉どおりの意味で)近未来になってしまった」とガックリ。岡崎ヘッドコーチは「1番はこの人という固定観念は持たない。でも、阿部がいないときは、きょうのような感じになるでしょう」と説明した。

 阿部の症状について、原監督は「開幕に間に合うかと言われると、難しい。決して軽症ではない」と重症を示唆。右ふくらはぎを肉離れしているようで、復帰は早くても5月下旬とみられる。唯一無二の正捕手が戻ってくるまで、迫力が目減りした打線で戦い抜くしかない。 (永山陽平)

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ