ベルリン世界陸上日本代表選手
選手名をクリックすると詳細情報が表示されます。 ※PDFでの一覧はこちら
男子 (31選手 補欠1選手)
種目 | 選手名 | 所属 | 選出回数 | こんな私の姿を見てほしい! |
短距離 | 江里口 匡史 | 早稲田大 | 初 | スタートからの加速。そして170cmという身長の小ささ…。 |
短距離 | 木村 慎太郎 | 早稲田大 | 初 | スタートダッシュ |
短距離 | 塚原 直貴 | 富士通 | 2大会連続2回目 | 物怖じしない、精神力 |
短距離 | 高平 慎士 | 富士通 | 3大会連続3回目 | きれいなフォーム |
短距離 | 齋藤 仁志 | 筑波大 | 初 | 後半のスピード維持。意地でもスピード落としません。 |
短距離 | 藤光 謙司 | セーレン | 初 | コーナーを抜けてからの直線での伸びのある走りを見て欲しいです。 |
短距離 | 金丸 祐三 | 法政大 | 3大会連続3回目 | 筋肉 |
短距離 | 廣瀬 英行 | 慶應義塾大 | 初 | 3回フォームを切り替えることで疲労が分散されているのではないかと思う。その分が後半の強さにつながっていると思う。 |
長距離 | 上野 裕一郎 | エスビー食品 | 初 | 世界の強豪に挑むラストスパートを楽しみにしてほしい。最後までいたら何が起こるかわからない(という走りを見せたいと思います) |
長距離 | 岩井 勇輝 | 旭化成 | 初 | 体調の良し悪しに関係なく、自分の力を出すことができる。 |
長距離 | 岩水 嘉孝 | 富士通 | 5大会連続5回目 | 持ち味はハードリングだと思います。どこかで仕掛けられたら良いと考えています。 |
障害 | 田野中 輔 | 富士通 | 2大会連続2回目 | レース前半が持ち味!!スタートから飛び出るレースを見て欲しい。 |
障害 | 成迫 健児 | ミズノ | 3大会連続3回目 | トレーニングの中で最も意識している第3コーナーから第4コーナーにかけての走り。そこをいかに切り抜けられるかで後半の走りにつながるので。 |
障害 | 吉田 和晃 | 順天堂大 | 初 | 前半6台目までが13歩で日本の選手のなかでは前半が速いほうなので、世界でも前半は負けないように走りたいです。 |
50kmW | 山崎 勇喜 | 長谷川体育施設 | 3大会連続3回目 | 最後までメダル争いの勝負をします・それだけのスタミナとスピードを身につけることができました。最後まで諦めない気迫ある私の歩きを見て下さい。 |
20kmW・50kmW | 森岡 紘一朗 | 富士通 | 3大会連続3回目 | 今まで出場した国際大会では20kmWのみの出場だったが、今回は50kmWにも出場するので新たな森岡紘一朗を見てもらいたい。 |
50kmW | 谷井 孝行 | 佐川急便 | 3大会連続3回目 | 最後まで諦めることなく、粘り強く歩いている姿に注目して下さい。 |
20kmW | 藤澤 勇 | 山梨学院大 | 初 | 足は短いが歩くときの足の回転数では誰にも負けない。 |
20kmW | 鈴木 雄介 | 順天堂大 | 初 | 調子が良くスピードに乗ったときのフォームがすごく伸びやかで綺麗なフォームです。まだまだ安定したものではありませんが、本番で世界一綺麗なフォームを見せられるようにしたいです。 |
走高跳 | 醍醐 直幸 | 富士通 | 3大会連続3回目 | 助走のスピード感とバネ。 |
棒高跳 | 澤野 大地 | 千葉陸協 | 4大会連続4回目 | 外国人選手と比べ、細くて小さくてパワフルではないですが、そのスマートさとしなやかさを生かした跳躍を見てほしい。 |
棒高跳 | 鈴木 崇文 | 東海大 | 初 | ヨーロッパ選手に引けをとらない綺麗な跳躍をします! |
走幅跳 | 荒川 大輔 | 大阪陸協 | 2大会連続2回目 | 今年のテーマは『がむしゃら&クール』。テンションを上げながらも、どこかで冷静に自分をコントロールする!ここ一番のjumpに注目です。 |
ハンマー投 | 室伏 広治 | ミズノ | 8大会連続8回目 | 全力でプレーする姿を見て下さい。みんなの応援があるからこそ私はフェアプレーで力を出し切ることができます。私もみんなが夢を追いかけて頑張ることを応援しています。 |
やり投 | 村上 幸史 | スズキ | 3大会連続3回目 | 私の最大の持ち味はスピードです。そのスピードを最大限に利用して爆発的に投げます。 |
十種競技 | 池田 大介 | WIND UP AC | 初 | どんなことがあっても自己ベストを出すことをあきらめないで最後までやりぬく姿を見てほしいです。 |
マラソン | 入船 敏 | カネボウ | 3回目 | 世界トップレベルにどこまで通用するか見て欲しい。 |
マラソン | 清水 将也 | 旭化成 | 初 | 積極性と後半の粘り。後半には自信あり。 |
マラソン | 前田 和浩 | 九電工 | 2大会連続2回目 | 積極性と後半の粘り |
マラソン | 藤原 新 | JR東日本 | 初 | 慎重にレースの流れを掴み、勝負に出るときは大胆に。 |
マラソン | 佐藤 敦之 | 中国電力 | 2回目 | 積極性と粘り |
マラソン(補欠) | 高橋 謙介 | トヨタ自動車 | 初 | スピードはないですが淡々と一定ペースで押していくのが得意なので、後半で追い上げる走りを期待して下さい。 |
女子 (26選手 補欠1選手)
種目 | 選手名 | 所属 | 選出回数 | こんな私の姿を見てほしい! |
短距離 | 高橋 萌木子 | 平成国際大 | 2大会連続2回目 | 後半の加速力。 |
短距離 | 福島 千里 | 北海道ハイテクAC | 初 | 「なめらかに」力強さに負けないように走りたいです!去年とどれだけ成長したのか見て下さい。 |
短距離 | 渡辺 真弓 | ナチュリル | 2大会連続2回目 | 中盤で一気にスピードに乗せるところが自分の持ち味だと思います。受け取ったバトンをスピードに乗せて良い展開を作れるように頑張ります! |
短距離 | 和田 麻希 | チームミズノアスレティック | 初 | 試合の時、めっちゃ怖い顔してしまうんです。そんな時は力が入りすぎていい結果が出ないから、もう少し顔をリラックスさせて楽しんで、最高の走りが出来るようにしたいんで、見ていて下さ~い! |
短距離 | 丹野 麻美 | ナチュリル | 3大会連続3回目 | 後半までしっかり粘りのある走りが持ち味なので、特に後半の走りに注目して下さい。 |
短距離 | 佐藤 真有 | ナチュリル | 初 | ラストの直線、最後まで粘ります。ですので、バトンを渡すまで何が起こるかわかりませんので、最後まで見届けたいと思います。 |
短距離 | 新宮 美歩 | 東大阪大敬愛高 | 初 | まだまだ経験が浅いので、後のことを考えず、前半を思いっきり飛ばしてしまったりします。そのときは、後半もしっかり走れるように応援してください! |
長距離 | 中村 友梨香 | 天満屋 | 初 | 以前よりも大きくなった走りです。 |
長距離 | 小林 祐梨子 | 豊田自動織機 | 初 | 大きな舞台での冷静な判断 |
長距離 | 佐伯 由香里 | アルゼ | 初 | 体は小さいが大きな走りをするところ。中盤から後半の粘り。積極的に攻めの走りをするところ。 |
長距離 | 福士 加代子 | ワコール | 4大会連続4回目 | 見られるとヤル気が出すぎるので、あんまり見ないで下さい(笑) |
長距離 | 早狩 実紀 | 京都光華AC | 3大会連続3回目 | 障害を上手に跳んでいるか?スムーズに走っているか?のびのびと世界陸上を満喫しているか?スタートラインにたったときの気持ちは?などなど…選手になった気分で見て下さい。 |
障害 | 寺田 明日香 | 北海道ハイテクAC | 初 | 外国人にどれだけついていけるか、日本記録を越えて初の12秒台が出せるかというところを見てほしいです。 |
障害 | 久保倉 里美 | 新潟アルビレックスRC | 2大会連続2回目 | 後半はしっかり粘って、1つでも順位を上げていきたい。 |
障害 | 青木 沙弥佳 | ナチュリル | 2大会連続2回目 | ラストの粘りが私の持ち味だと思います。最後の最後まで全力で走ります。 |
20kmW | 渕瀬 真寿美 | 大塚製薬 | 2大会連続2回目 | 後半も追い上げていけるよう粘ります。 |
20kmW | 川崎 真裕美 | 富士通 | 3大会連続3回目 | 思い切ったレースが出来ます!これまでの経験を生かしたレースが出来ればと思っています。100%出し切って笑顔でゴールします! |
20kmW | 大利 久美 | 富士通 | 初 | 柔らかなフォームを見て欲しいです。 |
棒高跳 | 近藤 高代 | 長谷川体育施設 | 3大会連続3回目 | 棒高跳は身長が高い方が有利な競技です。恐らく、出場選手の中では一番背が低いと思います。こんな私でも、負けずに高いバーを越えていけるように頑張るので…その辺りをご声援とともにしっかり見て頂きたいです。応援、よろしくお願いします。 |
走幅跳 | 桝見 咲智子 | 九電工 | 初 | 体を生かしたダイナミックな動きこそが私の持ち味です。 |
やり投 | 海老原 有希 | スズキ | 初 | 助走の速さとやりの勢いを見てほしいです。 |
マラソン | 尾崎 好美 | 第一生命 | 初 | 「粘り」が持ち味だと思うので、最後まで諦めずに粘っている走りを見て下さい。 |
マラソン | 渋井 陽子 | 三井住友海上 | 3回目 | いけちゃったらいけちゃう所。 ←こんなときは楽しく走ってます。 |
マラソン | 藤永 佳子 | 資生堂 | 2回目 | まだマラソンは人生で2回目。自分でもどんな走りをするか…。走ってみないと分かりません。 |
マラソン | 加納 由理 | セカンドウインドAC | 初 | 安定感。でも今回は可能性がある限り上に挑戦したい。 |
マラソン | 赤羽 有紀子 | ホクレン | 初 | 5000m・10000mで鍛えてきたスピードが最大の武器です。今大会はフラットなコースになっているため、スピードレースとなる可能性があります。前半から積極的に先頭集団を走る姿を見て下さい! |
マラソン(補欠) | 森本 友 | 天満屋 | 初 | スピードがない分粘って走る。 |
※女子短距離はリレー要員も含む。
※室伏広治選手の代表回数には、選出されたが出場しなかった2005年の世界陸上ヘルシンキ大会も含む。