北陸新幹線:新潟県、建設負担拒否 予算案に盛らず

2011年2月16日 10時37分 更新:2月16日 15時27分

 14年度に開業予定の北陸新幹線(長野-金沢間)の11年度分建設負担金について、新潟県の泉田裕彦知事は16日、当初予算案に計上しないと発表した。多額の負担に見合う受益として県内駅への全列車停車などを求めているが、国土交通省が協議に応じないとして強硬手段に出た。国交省によると、整備新幹線建設で沿線県の負担拒否は例がなく、今後の工事に影響が出る可能性もあるという。

 同新幹線の建設費は国が3分の2、新潟など沿線4県が3分の1を負担する仕組み。県は10年度予算には負担金150億円を計上し、既に約26億円を建設主体の鉄道・運輸機構に支払ったが、残り分の負担も拒む構え。

 負担金軽減を主張し国と対立する泉田知事は09年12月、当時の前原誠司国交相との会談で、1年をめどに課題解決に向けて協議することで合意。だが国交相交代が相次ぎ、1年を過ぎても話し合いの場さえ設けられず、泉田知事は国交省への不信感を強めていた。【小川直樹】

top
文字サイズ変更
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
この記事を印刷

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド