2011-04-06 23:06:47

感じることは人それぞれですが…blog1000flowersをやめた理由。

テーマ:ブログ
★まだ私が『blog1000flowers』に参加していると思われている方がいるので、今朝書いた記事を上げておきます。更新頻度について人から指図される筋合いはありません。私はもう『blog1000flowers』とは関係ありませんので、こちらに更新頻度についての苦情をプチメで送り付けるのは止めてください。

☆『blog1000flowers』参加をやめた理由をご説明いたします。
ある方からいただいた、プチメがきっかけです。
『blog1000flowersいつも画像の方更新していただいてありがとうございます。
いつも御苦労さまです。何度も更新お大変だと思われますが、一部の方より更新頻度が多すぎるので運動の趣旨とは少し外れているのではと被災者等から貴殿のブログに関してコメントをいただきました。
運動を呼び掛けておきながらこのような事を貴殿に申しつけることは誠に申し訳なく思います。
もしそのような趣旨ではなければ更新頻度を少し控えていただければと思います。
ただし、強い被災地への応援メッセージでございましたらそのまま続けられてもいかと思われます。
あくまでも個人の主観が左右されることですので当方判断しにくい部分となります。
気を悪くされたら誠に申しわけなく思います。
どうぞよろしくお願いします』。




>更新頻度が多すぎるので運動の趣旨とは少し外れているのではと被災者等から貴殿のブログに関してコメントをいただきました。
「更新頻度が少なければ運動の趣旨に添う…そうでしょうか?」



>強い被災地への応援メッセージでございましたらそのまま続けられてもいかと思われます。
「誰にも負けないくらい、被災者のことを思い応援しています。実際に、被災者の方から、たくさんのお花に勇気づけられている等、メールを頂いています。このように、blogの更新回数について制限を受けることも意に添わないので、blog1000flowerの参加はやめ、私個人で、感謝の気持ちをお寄せくださいました被災者の皆様のために、お花の写真から、応援Messageを送らせていただきます。尚、もともと更新頻度が多いblogです。それにより不愉快な思いをされる方がいらっしゃるなら、見ていただかなければ済むことだと思います。」


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト