鳳凰デビュー2010年8月5日 麻雀 コメント (2)
ようやく決心がついたので。
特上ジリ貧で降段するくらいなら鳳凰で経験値もらって降段します。
と、いうわけでつの様に場代を納めました。
初戦は接戦の末トップをとることが出来ました。
http://tenhou.net/0/?log=2010080600gm-00b9-0000-586de793&tw=0
ただワンミス即死なんでまずミスは許されないな、というのが感想です。
まだまだ鳳凰になりたてのひよこですがみなさんよろしくお願いします。
特上ジリ貧で降段するくらいなら鳳凰で経験値もらって降段します。
と、いうわけでつの様に場代を納めました。
初戦は接戦の末トップをとることが出来ました。
http://tenhou.net/0/?log=2010080600gm-00b9-0000-586de793&tw=0
ただワンミス即死なんでまずミスは許されないな、というのが感想です。
まだまだ鳳凰になりたてのひよこですがみなさんよろしくお願いします。
もう一個昇段2010年8月4日 麻雀
七段昇段!!2010年8月1日 麻雀
ついに念願の七段に昇段することができました。
サブアカがww
ちなみにそらさんとのダブル昇段戦。
http://tenhou.net/0/?log=2010080200gm-0079-0000-xc53fa8f5e6f0&tw=1
まさに一進一退の攻防の末、紙一重の勝利でした。
同卓してくださったそらさん、しんやさん、ありがとうございました。
さて、次は本アカを七段にしなければ。
サブアカがww
ちなみにそらさんとのダブル昇段戦。
http://tenhou.net/0/?log=2010080200gm-0079-0000-xc53fa8f5e6f0&tw=1
まさに一進一退の攻防の末、紙一重の勝利でした。
同卓してくださったそらさん、しんやさん、ありがとうございました。
さて、次は本アカを七段にしなければ。
さてどっち切る?2010年7月30日 麻雀 コメント (6)
まず曲げるかどうかだが個人的には曲げ。
どっちにせよトップは降りるしラスは押してくる。
そうなればどっちも出る牌だ。
7pについては自分から6p3枚、9p3枚見えているため山と読んだ。
つまり重ならない限り出る牌だ。
さて、9m9pのシャボとペン7pどっちがいいのだろうか?
ここで私がペン7pを選んだのには以下の理由がある。
単純に見えていない枚数が多い。
次に脅しリーチでもあるためツモ期待であること。
リーヅモジュンチャン、あと1ハン欲しい。
そうなると北及び裏ドラに期待することとなる。
その場合シャボだと11種、ペンチャンだと13種の牌を使っているためペンチャンの方が若干期待値が高い。
とはいえ結局は見えていないものに期待していることに変わりはない。
ならばスジ引っ掛けの9pと9mのシャボで若干出あがりまで見た方がよかったのではないだろうか。
みなさんならどうします?
(#^ω^)<ちなみに7p3枚王牌だってお
どっちにせよトップは降りるしラスは押してくる。
そうなればどっちも出る牌だ。
7pについては自分から6p3枚、9p3枚見えているため山と読んだ。
つまり重ならない限り出る牌だ。
さて、9m9pのシャボとペン7pどっちがいいのだろうか?
ここで私がペン7pを選んだのには以下の理由がある。
単純に見えていない枚数が多い。
次に脅しリーチでもあるためツモ期待であること。
リーヅモジュンチャン、あと1ハン欲しい。
そうなると北及び裏ドラに期待することとなる。
その場合シャボだと11種、ペンチャンだと13種の牌を使っているためペンチャンの方が若干期待値が高い。
とはいえ結局は見えていないものに期待していることに変わりはない。
ならばスジ引っ掛けの9pと9mのシャボで若干出あがりまで見た方がよかったのではないだろうか。
みなさんならどうします?
(#^ω^)<ちなみに7p3枚王牌だってお
天鳳SNS始めました2010年7月29日 麻雀
最近麻雀メインなんでちょうどいいかと。
あと土曜は横浜行きます。
MTGはしばらく構築やらないっぽいんでいろいろと売りに。
気力があったらリストあげようと思います。
そんなところで。
あと土曜は横浜行きます。
MTGはしばらく構築やらないっぽいんでいろいろと売りに。
気力があったらリストあげようと思います。
そんなところで。
つかんやつもいるもんだ2010年7月28日 日常 コメント (2)
残留決定2010年7月25日 麻雀
ちょっと急いで12戦消化。
今日の戦績は0-6-1。
オ㍗ルwww
ディフェンシヴに打ちすぎたわ。
最近攻撃に傾きすぎてるからちょっと改善のつもりだったんだけど。
攻守スイッチのタイミングが難しい。
総合戦績
3-8-1 +111.9
特上と比べるとやっぱレベル高い。
規定試合数は消化したけど打ってて楽しいから卓回しには行きそう。
来月からは上位賞とかもあるらしいんで狙っていこうと思います。
今日の戦績は0-6-1。
オ㍗ルwww
ディフェンシヴに打ちすぎたわ。
最近攻撃に傾きすぎてるからちょっと改善のつもりだったんだけど。
攻守スイッチのタイミングが難しい。
総合戦績
3-8-1 +111.9
特上と比べるとやっぱレベル高い。
規定試合数は消化したけど打ってて楽しいから卓回しには行きそう。
来月からは上位賞とかもあるらしいんで狙っていこうと思います。
さらば確変?2010年7月23日 麻雀
今日の成績。
ちむちむww
3-3-2-2-3-1-2-1-2
一般卓代表
1-2-1-2-2-3-2-1
もしかして今度はパン卓ちゃんが確変引いた?
昨日のリーグもしっかり鳳凰狩ったよ。
1位 一般卓代表(+81.0) 七段(-68.1) 七段(-12.9)
2位 一般卓代表(-27.5) 六段(-58.1) 六段(+85.6)
このID対七段のとき異常に強い。
2戦目はオーラスで6万、3万、0みたいな状況で順位変動なさそうだったんでトップ目にだけゼンツで手を作ったら倍満に刺さって16くらい削られたのがキツかった。
これだからお手軽小三元は困る。
ちむちむww
3-3-2-2-3-1-2-1-2
一般卓代表
1-2-1-2-2-3-2-1
もしかして今度はパン卓ちゃんが確変引いた?
昨日のリーグもしっかり鳳凰狩ったよ。
1位 一般卓代表(+81.0) 七段(-68.1) 七段(-12.9)
2位 一般卓代表(-27.5) 六段(-58.1) 六段(+85.6)
このID対七段のとき異常に強い。
2戦目はオーラスで6万、3万、0みたいな状況で順位変動なさそうだったんでトップ目にだけゼンツで手を作ったら倍満に刺さって16くらい削られたのがキツかった。
これだからお手軽小三元は困る。
絶好調2010年7月22日 麻雀
ここ3日の成績。
2-2-2-1-2-2-1
2-1-2-2-1-1
3-3-1-1-3-1-1
ミスがない&運がいい。
特に昨日一昨日は異常。
普通ノーミスでもトップがとれるかどうかだしミスればラスる。
しかしミスっても2着ってのはツイてる。
サンマリーグも好調。
1-1-2
1-2
現在5戦で+190.4
あと7戦プラスを維持できるかな。
カクヘン切れが怖いです。
2-2-2-1-2-2-1
2-1-2-2-1-1
3-3-1-1-3-1-1
ミスがない&運がいい。
特に昨日一昨日は異常。
普通ノーミスでもトップがとれるかどうかだしミスればラスる。
しかしミスっても2着ってのはツイてる。
サンマリーグも好調。
1-1-2
1-2
現在5戦で+190.4
あと7戦プラスを維持できるかな。
カクヘン切れが怖いです。
ラス回避2010年7月21日 麻雀
何もあがるばかりがラス回避ではない。
1枚目
トップ目から先制リーチ。
おそらく役なし良形。
直撃も狙えるし打っても構わないため無スジも打ちます。
とはいえ跳満直撃は厳しいので即刺し込みでもいいかもしれません。
2枚目
親からリーチ。
振ったら終わり、親があがれば次局あがり勝負になる場面。
3s、5pなど親には通る牌で若干刺し込みも見て打ちます。
3枚目
3sが見事刺さりました。
ラッキー。
お疲れ様でした。
1枚目
トップ目から先制リーチ。
おそらく役なし良形。
直撃も狙えるし打っても構わないため無スジも打ちます。
とはいえ跳満直撃は厳しいので即刺し込みでもいいかもしれません。
2枚目
親からリーチ。
振ったら終わり、親があがれば次局あがり勝負になる場面。
3s、5pなど親には通る牌で若干刺し込みも見て打ちます。
3枚目
3sが見事刺さりました。
ラッキー。
お疲れ様でした。
取り返しがつかない2010年7月20日 麻雀
ミスをしないことはとても大事。
そしてミスをしても取り返せることが大事。
さて、では見ていこう。
1枚目
何切る?
67pは上家の本線であり、69pも枚数見えているためシャボも警戒すると打てません。
さらに12pが見えていないうえに246pから打6pリーチも見えるため3pも打ちにくい。
もちろん25pも想定できる。
25sは無スジ。
中スジの打4sはカン4sしかなく、5sも2枚見えているため一番理にかなって見える。
次点2sといったところか。
ではこれを回避する方法はあったのだろうか。
2枚目
ここで即リー。
北が自分にしかなく4sを4枚固めているので相手を押さえることが出来るだろう。
3枚目
ここで追っかけ。
2枚目の北を抜いてのツモ切りリーチ。
子の北なしリーチに臆する必要はまったくないのだから。
ミスをしても取り返せることが大事。
しかしミスをしないことはもっと大事。
そしてミスをしても取り返せることが大事。
さて、では見ていこう。
1枚目
何切る?
67pは上家の本線であり、69pも枚数見えているためシャボも警戒すると打てません。
さらに12pが見えていないうえに246pから打6pリーチも見えるため3pも打ちにくい。
もちろん25pも想定できる。
25sは無スジ。
中スジの打4sはカン4sしかなく、5sも2枚見えているため一番理にかなって見える。
次点2sといったところか。
ではこれを回避する方法はあったのだろうか。
2枚目
ここで即リー。
北が自分にしかなく4sを4枚固めているので相手を押さえることが出来るだろう。
3枚目
ここで追っかけ。
2枚目の北を抜いてのツモ切りリーチ。
子の北なしリーチに臆する必要はまったくないのだから。
ミスをしても取り返せることが大事。
しかしミスをしないことはもっと大事。
一般卓代表の鳳凰狩り日記2010年7月19日 麻雀
規定試合数が12戦なので週3戦ペースで打ってみる。
1位 一般卓代表(+45.0) 六段(-4.0) 七段(-41.0)
1位 一般卓代表(+84.9) 九段(-15.5) 六段(-69.4)
2位 一般卓代表(+7.0) 九段(+47.7) 六段(-54.7)
通算+136.9
1戦目は鳳凰狩り成功。
2戦目は東1で対面トバして終了。鳳凰は空気2着。
3戦目はラス目からオーラスあがり勝負まで巻き返すも逃げ切られる。
打ってみた感じ特上卓とはだいぶ違った。
特上では六段って強い方だけどAリーグでは六段が最低条件。
八段以上の強さは別格。
今月は特にボーナスとかないんでA残留が目標。
あとこのIDで鳳凰狩ると楽しいわ。
1位 一般卓代表(+45.0) 六段(-4.0) 七段(-41.0)
1位 一般卓代表(+84.9) 九段(-15.5) 六段(-69.4)
2位 一般卓代表(+7.0) 九段(+47.7) 六段(-54.7)
通算+136.9
1戦目は鳳凰狩り成功。
2戦目は東1で対面トバして終了。鳳凰は空気2着。
3戦目はラス目からオーラスあがり勝負まで巻き返すも逃げ切られる。
打ってみた感じ特上卓とはだいぶ違った。
特上では六段って強い方だけどAリーグでは六段が最低条件。
八段以上の強さは別格。
今月は特にボーナスとかないんでA残留が目標。
あとこのIDで鳳凰狩ると楽しいわ。
やっと2010年7月18日 麻雀
一般卓代表
六段 1275pt R2003
対戦数 594
平均得点 +2.72
平均順位 1.92
1位率 .350
2位率 .372
3位率 .277
飛び率 .055
和了率 .304
放銃率 .149
副露率 .266
立直率 .216
これでAリーグスタートできるわ。
昇段に向けて鬼打ちして1200ptくらい荒稼ぎした。
若干確変引いてたのもある。
今までより更に攻撃に比重を置いて打ってます。
さて、なぜこのアカウントでリーグ打ちたいかというと
一般卓代表がAリーグで打ってるとカッコイイでしょ?
凸するときも一般卓代表って名前で特上いくといろいろツッコミとかもらえるわけです。
なんかおいしいじゃん。
まあそんだけなんだけど。
しかし六段になると気軽に打てなくなるな。
六段 1275pt R2003
対戦数 594
平均得点 +2.72
平均順位 1.92
1位率 .350
2位率 .372
3位率 .277
飛び率 .055
和了率 .304
放銃率 .149
副露率 .266
立直率 .216
これでAリーグスタートできるわ。
昇段に向けて鬼打ちして1200ptくらい荒稼ぎした。
若干確変引いてたのもある。
今までより更に攻撃に比重を置いて打ってます。
さて、なぜこのアカウントでリーグ打ちたいかというと
一般卓代表がAリーグで打ってるとカッコイイでしょ?
凸するときも一般卓代表って名前で特上いくといろいろツッコミとかもらえるわけです。
なんかおいしいじゃん。
まあそんだけなんだけど。
しかし六段になると気軽に打てなくなるな。
タイタン資金獲得戦2010年7月16日 麻雀
なにやらM11のタイタンが高いらしいので雀荘へ。
もちろんサンマ。
10半荘打って7-2-1。
50kくらい勝ったところで集中力切れてきたんで退散。
最後の切り間違いからの結果オーライラッキートップで若干心折れたのもある。
なんていうか、勝てばいいってわけじゃないんだよ。
ミスなしなら負けても悔いはないしミスありなら勝っても納得いかない。
ミスってなければどうなったか、とか他の手順はなかったか、とか考えてたらいつのまにか家についてた。
カードショップとか寄りすらしなかったわww
何しに行ったんだか。
そのあとはいろいろ悔しくて天鳳。
本アカで3-3-1-2-3-1。
サブアカで3-2-1-2-2。
今の目標はサブ6段。
あがったらサブでリーグ打ちたいわ。
リーグ開幕明日だけどそれまでにあげられるかな?
もちろんサンマ。
10半荘打って7-2-1。
50kくらい勝ったところで集中力切れてきたんで退散。
最後の切り間違いからの結果オーライラッキートップで若干心折れたのもある。
なんていうか、勝てばいいってわけじゃないんだよ。
ミスなしなら負けても悔いはないしミスありなら勝っても納得いかない。
ミスってなければどうなったか、とか他の手順はなかったか、とか考えてたらいつのまにか家についてた。
カードショップとか寄りすらしなかったわww
何しに行ったんだか。
そのあとはいろいろ悔しくて天鳳。
本アカで3-3-1-2-3-1。
サブアカで3-2-1-2-2。
今の目標はサブ6段。
あがったらサブでリーグ打ちたいわ。
リーグ開幕明日だけどそれまでにあげられるかな?
つの確変ボタン連打2010年7月13日 麻雀
サンマの国士はよほど早くない限り事故では済まない。
1枚目
初めての13面待ち。
嬉しくなってついリーチ。
本来は出あがり期待したいんでリーチすべきではない。
2枚目
対面が一発で白を掴んでとんで終了。
地味に下家は1m掴んで止めてます。
下家からあがってもダントツでオーラスでしたがラッキーでした。
3枚目
上家は友人。
1m3枚持ってるのでリーチを敢行。
天鳳では暗カンチャンカンなしだしリャンメンならまず勝てるはず。
しかし4枚目の1mをツモるツキの太さ。
国士はよく出る。
だからこそ頭の片隅にはいれておこう。
ケアできるならケアするにこしたことはない。
当たれば即死もあるのだから。
ちなみにどっちも九種を北抜かれて流せなかったヤケ国士だけどね。
1日2回国士とか確変以外の何物でもない。
あと
つのイケメン。
つのカッコイイ。
1枚目
初めての13面待ち。
嬉しくなってついリーチ。
本来は出あがり期待したいんでリーチすべきではない。
2枚目
対面が一発で白を掴んでとんで終了。
地味に下家は1m掴んで止めてます。
下家からあがってもダントツでオーラスでしたがラッキーでした。
3枚目
上家は友人。
1m3枚持ってるのでリーチを敢行。
天鳳では暗カンチャンカンなしだしリャンメンならまず勝てるはず。
しかし4枚目の1mをツモるツキの太さ。
国士はよく出る。
だからこそ頭の片隅にはいれておこう。
ケアできるならケアするにこしたことはない。
当たれば即死もあるのだから。
ちなみにどっちも九種を北抜かれて流せなかったヤケ国士だけどね。
1日2回国士とか確変以外の何物でもない。
あと
つのイケメン。
つのカッコイイ。
つのが確変ボタン押した2010年7月11日 麻雀 コメント (6)
朝起きたら15時とか知ってたわ。
1枚目
さて、配牌で役ドラドラ。
ホンイツつけて満貫にしたいなってところで香ばしいツモ。
まだ抜かずにホンイツへ。
2枚目
デジャヴ。
一瞬にして塔子オーバー。
3枚目
最終形。
北、南と引いてきて終了。
なんだこれ。
1枚目
さて、配牌で役ドラドラ。
ホンイツつけて満貫にしたいなってところで香ばしいツモ。
まだ抜かずにホンイツへ。
2枚目
デジャヴ。
一瞬にして塔子オーバー。
3枚目
最終形。
北、南と引いてきて終了。
なんだこれ。
残念でした2010年7月10日 日常
今日は若干眠かったのと友人の天鳳大会があったためプレリは断念。
天鳳位戦が見たかったのもあったけど。
どんどんMTGの優先度が下がっていくのが怖い。
明日こそ行けるといいな。
天鳳位戦が見たかったのもあったけど。
どんどんMTGの優先度が下がっていくのが怖い。
明日こそ行けるといいな。
明日はプレリ行きます2010年7月9日 麻雀 コメント (2)
青白強そうで青白以外やりたくなさそう。
天鳳位頂上決戦があるんで早めに帰るかもしれませんが。
しかし凄い面子だよな。
さて、2枚目何切る?
俺は9p切ったけどずっと引っかかってた。
結果は3枚目。
あがりこそしたがミスしてそうだったんで見直し。
123456pは確定なんでそれ以外をほぐす。
5779p3577sから何を切るか。
最終形愚系を想定するとダマに出来るイッツーの形を崩す打9pは怪しい。
ピンズの前への伸びも考慮すると5pも切りづらい。
だとすると7pか3s。
いつも打ってる友人たちと検討したところ3sが一番まるそう。
こういうのをうまく打ちまわせるようにならないと鳳凰卓には行けんな。
天鳳位頂上決戦があるんで早めに帰るかもしれませんが。
しかし凄い面子だよな。
さて、2枚目何切る?
俺は9p切ったけどずっと引っかかってた。
結果は3枚目。
あがりこそしたがミスしてそうだったんで見直し。
123456pは確定なんでそれ以外をほぐす。
5779p3577sから何を切るか。
最終形愚系を想定するとダマに出来るイッツーの形を崩す打9pは怪しい。
ピンズの前への伸びも考慮すると5pも切りづらい。
だとすると7pか3s。
いつも打ってる友人たちと検討したところ3sが一番まるそう。
こういうのをうまく打ちまわせるようにならないと鳳凰卓には行けんな。
オーラス戦略 その22010年7月8日 麻雀考察 コメント (2)
さて、点数がないときのオーラス。
1枚目
勝負を諦めたくなる配牌。
でも下家に倍満ぶつける手段を探します。
2枚目
下家からの南しかあがれない形でリーチはないな。
ワンチャンツモスーで西入あるし。
3枚目
ね。
このあと西1でチートイあがってトップでした。
よくラス確やめろみたいなこと聞くけど俺は別に構わんと思う。
時間効率です、って言われたらそれまでだし。
ただ個人的にはラス確より無理国士や無理スーアンでゼンツの方が好き。
他家の迷惑だの何だのってのもそこまで考えなくてもいいと思う。
最悪回線切りだって文句は言わないようにしている。
迷惑度でいったらラス確も無理国士での放銃も対して変わらんのだから。
正直こういう場面は好みの問題。
ただ勝ちに行くのであればそれなりの手作りが必要なので無理ゼンツしかない。
だから自分は最後まで攻めるし、他家も最後まで攻めてきているものとしてケアする。
余談だが下家は友人で私が5sカンしたとき「あれスーアン狙いか」って言ってたらしい。
対局相手の好みや打ち方がわかってるとこういう場面も若干ケアしやすいかも知れない。
1枚目
勝負を諦めたくなる配牌。
でも下家に倍満ぶつける手段を探します。
2枚目
下家からの南しかあがれない形でリーチはないな。
ワンチャンツモスーで西入あるし。
3枚目
ね。
このあと西1でチートイあがってトップでした。
よくラス確やめろみたいなこと聞くけど俺は別に構わんと思う。
時間効率です、って言われたらそれまでだし。
ただ個人的にはラス確より無理国士や無理スーアンでゼンツの方が好き。
他家の迷惑だの何だのってのもそこまで考えなくてもいいと思う。
最悪回線切りだって文句は言わないようにしている。
迷惑度でいったらラス確も無理国士での放銃も対して変わらんのだから。
正直こういう場面は好みの問題。
ただ勝ちに行くのであればそれなりの手作りが必要なので無理ゼンツしかない。
だから自分は最後まで攻めるし、他家も最後まで攻めてきているものとしてケアする。
余談だが下家は友人で私が5sカンしたとき「あれスーアン狙いか」って言ってたらしい。
対局相手の好みや打ち方がわかってるとこういう場面も若干ケアしやすいかも知れない。
オーラス戦略2010年7月7日 麻雀考察
1枚目
ラス目からのリーチに対し無スジ連打。
さすがに点差あるんで親の連荘嫌って刺し込みに行きます。
ってか相手八段だし無茶せず5200くらいで差し込めサインだろ。
それにしても相手もよくあがったな。
俺なら裏頼みよりツモで確実にまくりにいくけど。
まあ27分の14なら悪くないか。
2枚目
オーラスダントツでこの配牌。
さて、何切る?
3枚目
答えは中張牌バラ切りから安牌を抱え込む。
相手からリーチが入ったので北抜いて一発消してベタ降り。
流局、お疲れ様でした。
オーラスは持ち点の数=選択肢の数となるのでトップ目で迎えると非常に楽です。
ラス目からのリーチに対し無スジ連打。
さすがに点差あるんで親の連荘嫌って刺し込みに行きます。
ってか相手八段だし無茶せず5200くらいで差し込めサインだろ。
それにしても相手もよくあがったな。
俺なら裏頼みよりツモで確実にまくりにいくけど。
まあ27分の14なら悪くないか。
2枚目
オーラスダントツでこの配牌。
さて、何切る?
3枚目
答えは中張牌バラ切りから安牌を抱え込む。
相手からリーチが入ったので北抜いて一発消してベタ降り。
流局、お疲れ様でした。
オーラスは持ち点の数=選択肢の数となるのでトップ目で迎えると非常に楽です。