投稿者
 メール
  題名 ※管理者の承認後に掲載されます。
  内容 入力補助画像・ファイルお絵描き<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>地方自治/行政機関 | 画像 ] [ お絵かき ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 足あと帳(0)
スレッド一覧(全1)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

[PR] ヘアアクセサリー通販  フィット査定 渋谷 漫画喫茶 人気ヘッドクリーナー
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ] [ お絵かき twitter ]

全20件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  |  《前のページ |  次のページ》 

ヤジウマの氏名と顔がわかります。

 投稿者:HERO  投稿日:2011年 4月 5日(火)14時33分20秒
返信・引用
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284898000/l50

この2ch掲示板「大分県庁part13」に冤罪事件の誹謗中傷を書いた人物の発信者情報に
ついて、裁判所へ証拠申請されていたことが判明。

これまで、さんざん書いた人物の氏名や顔がわかるんだから、何だかワクワクするなあ~。
 

冤罪

 投稿者:鞭目  投稿日:2011年 4月 3日(日)15時46分31秒
返信・引用
  免職されて自殺した職員は冤罪だったことが提訴内容から判明した。
警察や県の権力に屈して冤罪を隠して報道した大分のマスコミは情けない。
同僚を免職や冤罪、自殺から救えなかった職員もなさけない。
 

被告人の県職員はこいつらだ!

 投稿者:ブラタモリ  投稿日:2011年 4月 1日(金)13時06分51秒
返信・引用
  >この事件で大分県知事が提訴されていたことがニュースでわかった。


>訴状には田森、伊島ら3人か4人の県職員の氏名が書かれてあったことも判明。


>広瀬知事は出馬を断念するのか?



他にも伊藤、岩野、景平、徳光らの県職員の名前が訴状に出ていたぞ。

こいつらも被告人だ。
 

大分県知事が提訴されていた。

 投稿者:主事  投稿日:2011年 3月31日(木)10時21分57秒
返信・引用
  この事件で大分県知事が提訴されていたことがニュースでわかった。


訴状には田森、伊島ら3人か4人の県職員の氏名が書かれてあったことも判明。


広瀬知事は出馬を断念するのか?
 

動かぬ事実

 投稿者:遠藤  投稿日:2011年 3月23日(水)14時52分46秒
返信・引用
  2人の県職員が部下の自宅へ行って、その両親に面会したという動かぬ事実があるのだから、県知事は辞職するべきだ。

私が旅行伺を作成し、旅費の支給手続きをしたのだから、隠しても無駄なことだ。


>以下の告発については、大分県庁の担当者へ電話して直接確認するべきことだ。

>大分県農林水産研究指導センター水産研究部
>Tel:0972-32-2155

>大分県農林水産企画課
>Tel:097-506-3515

>大分県人事課
>Tel:097-506-2305

>担当が回答を拒否した場合は、大分県知事へ直接回答を求めるべきだ。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

恥ずかしい水産研究部長

 投稿者:主幹研究員  投稿日:2011年 3月23日(水)10時00分59秒
返信・引用
  田森裕茂水産研究部長は、企画調整会議に背広を着用して運動靴を履いてくるんだから大変恥ずかしい。

会社員のようなファッションセンスのない水産研究部長の下で仕事をしなければいけないなんてみっともない。

こんな水産研究部長だから不祥事を公文書黒塗りして隠すことしか考えることができなくて当然だ。

他にも不祥事を隠蔽した事件がたくさん存在する。

早く大分県の膿を出し切って、被災地へ明るい話題を届けよう。



>以下の告発については、大分県庁の担当者へ電話して直接確認するべきことだ。

>大分県農林水産研究指導センター水産研究部
>Tel:0972-32-2155

>大分県農林水産企画課
>Tel:097-506-3515

>大分県人事課
>Tel:097-506-2305

>担当が回答を拒否した場合は、大分県知事へ直接回答を求めるべきだ。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

大分県知事を提訴したらいいじゃん!

 投稿者:タモリンピック  投稿日:2011年 3月22日(火)14時20分59秒
返信・引用
  ふえええええ~っつ!

大分県知事を相手に訴訟を起こしたら、そんなに儲かるんだ?

これは大分県知事へ慰謝料を請求して裁判するしかない!



>パワハラを受けた大分県職員は、大分県知事へ慰謝料を求めて民事訴訟を起こすべきだ。

>大阪府知事だった横山ノックが訴えられた裁判では、1,000万円を超える慰謝料の支払いを命じた判決が出た。

>大分県知事を相手に慰謝料を求めて提訴すれば、それぐらいの慰謝料が期待できるはずだ。

>早く大分県知事へ慰謝料を求めて訴訟を起こすべきだ。





>以下の告発については、大分県庁の担当者へ電話して直接確認するべきことだ。

>大分県農林水産研究指導センター水産研究部
>Tel:0972-32-2155

>大分県農林水産企画課
>Tel:097-506-3515

>大分県人事課
>Tel:097-506-2305

>担当が回答を拒否した場合は、大分県知事へ直接回答を求めるべきだ。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

広瀬県政の崩壊

 投稿者:ブラタモリ  投稿日:2011年 3月20日(日)17時18分26秒
返信・引用
  これは大分県庁幹部のクビが飛んでもおかしくないことだ。

公文書は「大分県知事 広瀬勝貞」の氏名で作成されたのだから、大分県知事は当然公文書の内容を承知しているはずだ。

大分県知事の失脚につながる。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

情報ラ○ブのコメント

 投稿者:宇島住民  投稿日:2011年 3月20日(日)17時02分14秒
返信・引用
  番組でキャスターのミ○○さんが、「こんなこと大分県の幹部職員がやることやないやろ
う?ホンマに大分県庁の所属長たちがやることけ?これは伊島時郎水産試験場長と羽田俊
雄浅海研究所長の不法行為を隠蔽するために公文書を黒塗りした田森裕茂水産研究部長と
赤峰真由美課長補佐を証拠隠滅、公文書改ざん容疑で告発せなあかんなあ~。」などと黒
塗りされた文書を見せながらコメントしていました。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

大分県を提訴せよ。

 投稿者:ブラタモリ  投稿日:2011年 3月19日(土)18時01分5秒
返信・引用
  パワハラを受けた大分県職員は、大分県知事へ慰謝料を求めて民事訴訟を起こすべきだ。

大阪府知事だった横山ノックが訴えられた裁判では、1,000万円を超える慰謝料の支払いを命じた判決が出た。

大分県知事を相手に慰謝料を求めて提訴すれば、それぐらいの慰謝料が期待できるはずだ。

早く大分県知事へ慰謝料を求めて訴訟を起こすべきだ。





>以下の告発については、大分県庁の担当者へ電話して直接確認するべきことだ。

>大分県農林水産研究指導センター水産研究部
>Tel:0972-32-2155

>大分県農林水産企画課
>Tel:097-506-3515

>大分県人事課
>Tel:097-506-2305

>担当が回答を拒否した場合は、大分県知事へ直接回答を求めるべきだ。


> > 大分県農林水産祭水産部門(水産振興祭)における議員土産等の不正支出のこと、および不正支出等を隠ぺいする目的で、議員土産の予算案作成や事業執行の決裁に大きく関与していた大分県漁業管理課元課長補佐だった伊島時郎元水産試験場長、羽田俊雄元浅海研究所長が、部下であった水産研究部の職員の自宅へ福岡県までおしかけて行き、「議員土産等の秘密を知って口外した者は、ただではすまさんということを覚えておけ。」などと言って職員の両親を脅迫していたことがわかりました。
> >
> > これらの不正行為については、大分県幹部がきちんと職員の両親や職員から報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、田森裕茂水産研究部長や農林水産企画課の安東忠彦元総務調整監、小野嘉久元総務調整監、稲垣守農林水産企画課総務班主幹、人事課の諏訪人事企画監、赤峰真由美課長補佐らが隠ぺいしてうやむやにしていたことがわかりました。農林水産企画課長や農林水産部長、農林水産部審議監、そして直野清光人事課長、佐藤健総務部長らも報告を受けて事実を把握していたにもかかわらず、組織的に握りつぶした疑いが強まりました。
> >
> > 情報番組 ミ○ネ○ 報道フロアで放映済
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  |  《前のページ |  次のページ》 
/2 


[PR]