西日本新聞

「九州も節電」呼び掛け広がる 市民「東北の痛み共有」

2011年3月14日 00:19 カテゴリー:経済 九州 > 福岡

 震災に遭った原発が止まったことで、被災した東北・関東で電力不足の不安が高まっている。枝野幸男官房長官は記者会見で「国民に最大限の節電をお願いする」と訴え、短文投稿サイト「ツイッター」などでは節電の輪を広げる書き込みが相次ぐ。ただ、九州電力によると「融通量は技術的に限度がある」という。

 九州の市民の間にも、節電のため「娯楽施設は夜間閉鎖を」「大型電光掲示板の消灯を」「夜更かしはやめよう」といったメールの転送が続いている。本紙にも読者から「少しでも電力が東北にいくようにしたい」などの声が届けられた。

 東電などの協力要請を受けた九州電力は12日から、15万キロワット分の電力融通を始めたが、同社によると、ネックとなるのが電源周波数の違い。西日本地区の60ヘルツに対して東日本地区は50ヘルツ。融通には変換所を通す必要があり、処理能力の関係で、これ以上の供給は難しいという。同社は「九州の需要を予測した上で余剰分を振り向けている。お客さまに節電してもらっても、即座に上乗せとはいかない」と説明する。

 政府は財界を通じ、東北や関東の企業の生産を域外に移すよう要望もしたが、九電は「どれほど電力需要が増えるか見通せないが、現状で対応できるのでは」と話す。

 ネット上では「直接効果は薄くても、被災者の思いを共有する意味で節電し、その分を義援金にしよう」などの声も高まっている。福岡県須恵町の荒木広子さん(42)は「人ごとのように暮らさず、寒くて何もない被災地の大変さを実感することで、助け合いの気持ちが広がってほしい」と本紙に声を寄せた。

=2011/03/14付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 「放射能被害を過小評価」 ロシアの...写真付記事
  2. 原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 政府、...
  3. NY近郊原発 不気味な影 80キロ...写真付記事
  4. 準Vの九州国大付ナイン「夏にまた」...写真付記事
  5. 民家の塀に火炎瓶 大牟田市 トラブル...
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
特集記事

【東日本大震災】
日米合同の不明者集中捜索が終了

特設ページはこちら。義援金も受付中

【芸能】SMAPらジャニーズ募金 来場者39万人
【野球】九州国際大付が準優勝 選抜高校野球
【佐世保市】「九十九島動植物園」に改称
【神埼市】春の夜幽玄 宝珠寺の一本桜が満開
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

博多人形いとう

博多人形いとう ~サンリオ「ハローキティ」も「のらくろ」も~ あのサンリオの人気者「はろうきてい」までも博多人形に作り...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ