現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 災害・交通情報
  5. 記事

茨城の漁船の水揚げ、銚子の魚市場が断る

2011年4月5日13時24分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 茨城県神栖市のはさき漁業協同組合に所属する底引き網漁船、第五松丸が5日、銚子漁港魚市場(千葉県銚子市)に魚を水揚げしようとしたところ、拒否されていたことが分かった。

 はさき漁協や茨城県漁政課によると、4日に出航した同漁協の第五松丸は5日未明、銚子市の銚子漁港にヒラメなどを水揚げしようとしたところ、「今日一日、自粛してほしい」と告げられたという。はさき漁協などは2日、沖合で採取した海産物6品目の放射性物質を分析し、食品衛生法に基づく暫定基準値を大幅に下回ったと公表していた。

 魚市場を運営する銚子市漁協は「担当者がいないので答えられない」としている。

 福島第一原子力発電所から流出した汚染水の影響で、茨城県北茨城市の平潟漁協が4日、同市の沖で取れたイカナゴ(コウナゴ)から1キロあたり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表していた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。

日本経済がその復元力を問われるなか、世界の経済はどう変わるのか。

東日本を襲った巨大地震に伴う東京電力福島第一原発の事故。未曾有の事態に東電はどう対処するか。東京電力本店からの報告。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介