2011年04月05日

責任追及を恐れ始めた菅政権と民主党

「フクシマ原発事故」と民主党政権(6)

 責任追及を恐れ始めた菅政権と民主党

ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。 


 岡田幹事長、福島知事とかみあわず 「現行法で対応する」

image 民主党の岡田克也幹事長は3日、東日本大震災の被災地視察のため福島県を訪れ、福島市内の県災害対策本部で佐藤雄平知事と約30分会談した。

 地元議員、県幹部など同席者によると、会談で知事は「福島県は震災、津波、原発事故、風評被害の4重苦にある」などとした上で、「原発災害の応急、復旧、復興対策は現行法や組織で対応しきれない。国は特別法を制定し、一元的に対応する組織を設けてほしい」と強く求めた。

 これに対して、岡田氏は「当面は現行法でしっかり対応し、岩手、宮城も含めた東北全体の復興計画の中で原発災害もカバーしたい」などと応じ、知事の要望を受け入れなかった。

 同席者の一人は「2人のやりとりはまったくかみあわなかった」としている。

 知事は、放射線による農産物、飲料水への影響評価など、最新情報がなかなか地元に入ってこないなど、政府の反応の鈍さを岡田氏に指摘。「縦割り行政では困る。農家の風評被害も深刻だ。地元を最優先した迅速な対応に改めてもらいたい」と訴えた。

 これに対して、岡田氏は「政府にしっかり伝える」と述べるにとどまった 会談後、岡田氏は記者団に、被災地の事故終息を扱う新組織の必要性について、「すでに政府と東電の統合対策本部がある。新組織は屋上屋を重ねるようなものだ」と否定的な考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110403/
plc11040318380013-n1.htm


 昨日、福島県を訪れた岡田克也民主党幹事長と佐藤雄平知事の会談で、話し合いは全く噛み合わなかったと書きましたが、そのことについて考えて見ることに致します。

 >岡田氏は「当面は現行法でしっかり対応し、岩手、宮城も含めた東北全体の復興計画の中で原発災害もカバーしたい」などと応じ、知事の要望を受け入れなかった。

 知事は今回の原発事故を東北地方大地震とは切り離して、特別立法の制定を求めました。ところが民主党の岡田幹事長はこれを頑強に拒否して、会談はかなり険悪な状況だったとも言われています。

 何故、岡田幹事長はこの特別立法を頑なに拒否したのか?

 実はそこにこそ民主党が一番恐れているのもがあるのです。東北大地震として一括りにすれば、天災ということで対処可能ですが、もし、原発事故を切り離してしまうと民主党に取っては極めて都合の悪いことになります。

 それはこの原発事故が「民主党人災原発事故」と称されているように、これは天災などではなく人災であることがばれてしまうからです。

 民主党が引き起こした人災による重大な事故であることについての検証はいずれ行いますが、特別立法などの制定で国会で論議されることになれば、余計にこの点が浮かび上がってくるので、民主党としてはそれを避けたいが為にこのような特別立法の制定を拒んでいるのです。

 しかし、事態が収束に向かうのにこれから数ヶ月間を要し、全く先が見えず放射能の拡散が続く中で、これを現行法だけで対応など可能なのでしょうか?

 今後の推移によっては世界最大にして最悪の原発事故になる可能性だって否定できません。周辺に住む住民はスリーマイルやチェルノブイリをはるかに超える数です。

 これまで想定して来なかった大規模な原発事故が進行中なのにも関わらず、それを現行法だけで対処して、責任追及から逃れたいなどというのは、まさに姑息な限りではありませんか。

 誰だって現行法ではもう追いつかない事ぐらいは知っています。だからこそ東京電力の国有化論にまで言及していました。しかし、最近になってそれも引っ込めてしまいました。

 菅直人首相と民主党はこの原発事故を何としても地震だけのせいにしたいわけです、間違っても自分たちの責任が問われる事態だけは避けようと必死です。

 しかし、それは絶対に無理です。東北電力の女川原子力発電所には何の問題も起きていません。何故東京電力の原発だけがやられたのか?

 そのことに関しては既に政府関係者から東京電力だけに責任を被せようとの発言がしきりに流され始めました。

 【原発崩壊】問題発生直後に原発ベントを首相が指示するも保安院や東電は聞き入れず

 東日本大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 

 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。

 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/
20110404ddm001040085000c.html


 >班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。

 ベント開放を指示する目的で現場に向かったなどという報道がされているが、当時そんなことは誰も聞いていなかったと思います。

 成功すれば自分達の手柄にするつもりだったのかも知れません。驚愕するような事実がこれからどんどん出て来るのではないでしょうか。

 映像紹介

 


 ★お知らせ

りんごジュース・ジャムの販売

 尚、今回の震災で支援金や義援金のカンパを申し出たり、既に送金して頂いている方もおられますが、現在個人のカンパは呼びかけておりません。もし、そのような志の方がおられましたら、商品の注文でご支援下さい。よろしくお願い申し上げます。
 2011020313240001                     
 昨年好評だった手作りのりんごジュースを今年も作りました。今年は新しい専門の箱も製作しましたので、その箱に入れて販売します。

 ジュースは二本入りセットの販売です。


 720ミリリットル入り2本で1500円となります。

 
 送料は下記の通りです。
二箱まではこの料金です。

 三箱まで同じ料金です。なお、ジャムもこの料金となります。


 関東・東京 信越 650
  585円

 中部・北陸     730
円    同じ

 大阪・近畿     990円  
800円

 中国・四国    1060円  
995円


 九州       1140円  
 995円

 北海道       730円    同じ

注文はメールにて受付します。

 
fukushimaseto@gmail.com

東京都台東区東上野6−10−7金子ハイツ401 
せと 弘幸  
TEL 03−5830−7473 090−3347−5720

ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。



Posted by the_radical_right at 06:22│Comments(25)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52671046
この記事へのコメント
これからは大連立になります。

戦後以来の巨大復興プロジェクトは数十兆円であり自民党は間違いなく連立に加わる。

民主党批判はお終い。
Posted by 間 at 2011年04月05日 06:48
〉民主党批判はお終い
終わらんでしょうな。だいたい、時限連立なんだから政策の歩み寄りでも何でもないんだよ。
Posted by や at 2011年04月05日 07:03
あれ・・・・・今回、私はてっきり今日は瀬戸先生が自民・民主の大連立構想について語られるのではないかと思ってたんですが、原発の話がまだ続いてたんですね。

確かに深刻な問題ではありますし、まだまだ取り上げる必要はあると思いますが、統一地方選挙も近いので、そろそろ今後の政局がどうなるのか瀬戸先生のご見解をお聞かせ下さい。

私は大阪府民ですので、どこへ票を入れようかと考えてるんですが、橋下知事の大阪市と堺市を解体して府に統合するといういわゆる「大阪都」構想を支持するので、地域政党「大阪維新の会」に入れるつもりです。
Posted by 阿羅漢 at 2011年04月05日 07:19
茨城産コウナゴから4080ベクレル
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110405k0000m040133000c.html

厚生労働省は4日、
茨城県北茨城市の平潟漁協が検査用に採取したコウナゴから、
1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
食品衛生法の暫定規制値は魚についての放射性ヨウ素の基準を設けておらず、
厚労省は県に対し、このコウナゴの取り扱いを慎重にするよう求めた。
同省は早急に基準値の検討に乗り出す方針。

厚労省によると、このコウナゴは、出荷されていない。
規制値は、放射性ヨウ素について飲料水や牛乳は1キロ当たり300ベクレル、
野菜については2000ベクレルとしているが、
魚は海水で薄まり蓄積されないとされ、基準がない。


パチンコ発祥の地は愛知県名古屋市ですので名古屋駅、栄町でも、
パチンコ業界節電の証明活動をやって下さい。
Posted by 海は基準なし at 2011年04月05日 08:02
 そんなわけで、東京都知事選は東国原英夫(ひがしこくばる・ひでお)応援することにした。「ひでお」でも有効票だな。

 この東国原は、石原よりマシだ。石原は、いちはやく創価学会の「自主投票・裏支援」を取りつけたのだ。元秘書使って・・・事実上今も秘書をつかって学会の支援を・・・これ言うのは反則かな(笑)。
http://www.nikaidou.com/archives/12107
Posted by  この東国原は、石原よりマシだ at 2011年04月05日 08:22
東電の事故隠し、プルサーマル導入を厳しく批判した福島県前知事、佐藤栄佐久氏を逮捕したのは、有名な前田検事。贈賄は水谷建設。小沢が大キャンペーンされたのと同じ役者たち。よくできた話です。小沢批判ばかりでテレビに出ていた渡部恒三が、福島原発を推進した張本人。これもよくできた話です
Posted by 転載 at 2011年04月05日 08:23
民主党の議員は与党では失格の烙印を押されたような議員の集まり、言い換えれば役立たず議員の墓場みたいな所でしょう。
その様な議員たちの巣窟であってもメディアの力で政権与党にまでなってしまうと言う恐ろしい現実を見せ付けられました。
これを最後に民主党は解体するのではないかと思います。
日本国民の期待を想像以上の無能振りで裏切り此処まで日本国民の命を蔑ろにした事は誰も忘れる事はできないでしょう。何故なら原発人災事故は完全に収束する事は無く”民主党の負の遺産”として歴史に刻まれ其処に存在し続けるからです。勿論人々の心からも消え去る事は無いでしょう。
民主党で議員として生き残れるのは巨額な資産を持っている議員と、いち早く民主党を声を大にして批判し離党する事が出来た議員だけでしょう。
小沢被告人は民主党への責任追及を避けてタイミングを見計らい古文を連れて離党するのではないかと思います。

Posted by 暇つぶし at 2011年04月05日 09:21
>「無能な味方は敵より恐ろしい」 危機だからこそ首相退陣

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110404/plc11040421040017-n1.htm

>2日午前、約160人が避難生活を送る岩手県陸前高田市の市立米崎小学校へ視察に訪れた首相は、赤いランドセルを見つけ、被災者にこう話しかけた。
 「新しいんですか。ナントカ直人がくれたのかと思いました…」
 大震災で多数の児童が死亡・行方不明となった。新聞やテレビでは、泥だらけのランドセルをなでながら涙を流す遺族の姿を繰り返し報じてきた。その非情な現実を知らなかったのか。首相のくだらない冗談との落差に愕然(がくぜん)とする。
今回の視察は、東京電力福島第1原子力発電所の状況がなお予断を許さず、政治空白を生む懸念もある中で強行された。震災発生翌日の3月12日にも福島第1原発に視察に行き、事故対応の遅れにつながったと指摘されているにもかかわらず、「現場主義」を標榜(ひょうぼう)する首相は周囲の制止を振り切ったと聞く。
 そこまでしながら米崎小での滞在時間はわずか20分間。現場の被災者に復旧・復興を約束することもなく、自己満足のパフォーマンスに終始するとはあきれるしかない。

自分が動く事により多くの人達が引きずられ付いて行かざるを得なくなり、特に被災地では自分達の大切な仕事を一時中断してカン一行の大名行列を迎え入れる為に時間を作らなければならず更に復旧は遅れる事になるのは目に見えているのに、それでもカン氏はパフォーマンスを最優先。
一度目の取り返しの付かない大失敗には懲りていないようです。
今は権力の座にしがみ付く醜い物体にしか見えません、これは民主党議員全体に言える事だと思います。
Posted by 暇つぶし at 2011年04月05日 09:39
性犯罪者の東国原を都知事に推すアホが沸いてますね。

石原慎太郎の誹謗でしか自らの存在を示せないアホの哀れさよ。
Posted by な at 2011年04月05日 09:47
東電や自民などなど原発推進勢力の責任は一切無視し
民主や左翼の責任のみを追及
これが原発利権保守の実態
我々一般市民とのへだたりはあまりにも大きすぎるのである
Posted by とくめいきぼう at 2011年04月05日 09:48
民主党は 自民党より マシだから 政権交代を 主張していたが

実際は 自民党の 1割の程度の能力もなっかたので 批判されている

Posted by ネオ東條英機 at 2011年04月05日 09:59
もちろん原発事故は人災
東海地震の震源予想地帯のど真ん中にも浜岡原発がちゃんとしかけられている
100年に一度の地震で確実に発動する核の地雷
原発は日本人を抹殺するためにしかけられた核爆弾
これを推進してきた連中はテロリストとみて間違いない

Posted by とくめいきぼう at 2011年04月05日 10:05
>とくめいきぼう

>東電や自民などなど原発推進勢力の責任は一切無視し民主や左翼の責任のみを追及これが原発利権保守の実態

政権交代で全ての権限は民主党に移行しました、しかしそれを上手く使いこなせず結果的に大惨事とまで言われる様な状態にしてしまった民主党の責任は余りにも大きいですね。
民主党の無能さを棚に挙げ、未だにジミンガーと言える人が存在する不思議な現象が起きています。

>我々一般市民とのへだたりはあまりにも大きすぎるのである

貴方が言う所の”一般市民”との隔たりは大きいしょうね。
Posted by 暇つぶし at 2011年04月05日 10:06
>とくめいきぼう

日本限定、又は自民党を攻撃対象にしたコメントのようですが原発があるのは日本だけではありませんよ。
Posted by 暇つぶし at 2011年04月05日 10:10
民主党の「政治主導」の結果責任は、民主党にある。
たとえ、民主党政権が何も指図・指揮しなかったとしても、しなかったのも「政治主導」の責任は免れない。
Posted by とおる at 2011年04月05日 10:13
上水道の溜池に、放射性物質(セシウム、プルトニウムなど)を多量に入れれば、おそらく犯罪行為。
しかるに、福島原発事故では、多量の放射性物質を、空気中・海洋・土地に撒き散らしています。これは、犯罪に相当するはず。
Posted by とおる at 2011年04月05日 10:17
>原発があるのは日本だけではありませんよ。

今回で冷却電源を破壊するだけで原発は簡単に大爆発して放射能で大汚染することが世界にしまされた
原発があれば通常ミサイルで核攻撃ができるのである。
まともな国なら核武装なしの原発などありえない。
Posted by とくめいきぼう at 2011年04月05日 10:23
7日は北海道以外の日本全土に放射能が飛ぶのか?

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
Posted by 放射能飛散マップ at 2011年04月05日 10:32
天木9条や、植草ペンタゴンは、何故、どこから見ても「原発推進」にしか見えない“CO2の大量削減(鳩山構想)”を批判しないのでしょうか?
それから彼らは、「平成の開国(TPP)」についてもあまり批判していませんね!(憤)

三橋貴明氏によると、この大惨事に及んでもなお「平成の開国(TPP)」は生きているようですが、9条厨やペンタゴン氏は、あまりこれ(開国)を批判しません。
小沢氏が日米FTA(個別補償)に熱心だったからでしょうか?
或いは、小沢支持の愛知県知事などもTPP賛成派(ネオリベ)だからでしょうか?

小鳩が日本を救う最後の砦だと言うのなら、早く総理にでも何でもなってもらって、放射能を直ちに止めてもらって下さい。
そして、日本の農林水産業を救って下さいよ(怒)!
Posted by 本当に天罰かも知れない・・・ at 2011年04月05日 10:35
国賊政党・社民党がドサクサにまぎれて外国人住民基本法を衆議院でも提出されましたが、これは通ってしまうのではいでしょうか?
Posted by 阿羅漢 at 2011年04月05日 10:51
そういう危険な法案が通らないようになんとかならないもんですかね
Posted by 阿羅漢 at 2011年04月05日 10:59
義援金の分配に国民は注視しておかないといけません。
ピンパネや朝鮮、中国に流れるようにされたら大変です。
また、復興利権を外国に持たせてもいけません。
この弱みに付け込む奴は必ずいます。


東海地震は直下型で浜岡原発がやられると言われているようです。
Posted by 358 at 2011年04月05日 11:07
・枝野氏「よくやっている」「総理候補に浮上」と評価される理由なし
 http://www.news-postseven.com/archives/20110405_16641.html
より、
 菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。
 本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。
 東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。正しい認識だった。
 ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。
 あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。
 その枝野氏は、今になってメルトダウンを認め、廃炉の可能性を言い始めたが、間違いを認めるなら、まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」などと評価される理由はどこにもない。
※週刊ポスト2011年4月15日号
Posted by とおる at 2011年04月05日 11:12
>とくめいきぼう

そんな事を考えて原発を作っていると思いますか、単なる後付けでしょう貴方の都合による。
それでは核武装をしましょう、現実に原発がある以上当然賛成ですよね。
Posted by 暇つぶし at 2011年04月05日 11:35
>野菜については2000ベクレルとしているが
これって、食べたら死にませんか?
「ただちに」死なないことは、理解しています。
でも、1週間食べたら、47週間、食事も水も飲めないのでしょうか?
安全不安で気分がすぐれません。
Posted by 食べられる物が無い at 2011年04月05日 11:39

コメントする

名前
URL
 
  絵文字