IT・テクノロジー

福島原発へ『モニロボ』出動! 文科省が派遣

3月17日16時00分 提供:ガジェット通信

福島原発へ『モニロボ』出動! 文科省が派遣

写真を拡大

ガジェット通信


東京電力福島第一原子力発電所の事故調査に、人が近づけない場所で遠隔操作により情報収集ができる『防災モニタリングロボット』(通称『モニロボ』)が派遣されました。原子力安全技術センターが開発した無人ロボットで、文部科学省が東京電力に貸し出したもの。原子力防災訓練で試験利用した実績はありますが、災害現場へは初の出動となります。

『モニロボ』は、W800×D1500×H1500mm、重量約600kgという大きさ。毎分40mでキャタピラ走行できる本体にマニピュレータやカメラ、計測器を搭載します。無線中継機を利用して1.1kmまで離れた場所から遠隔操作が可能。

モニロボA
朝日新聞の報道によると、今回福島原発へ派遣されたのは赤いボディの『モニロボA』。3D映像やサーモグラフィー映像を撮影するカメラを搭載し、ほかに『モニロボ』共通仕様としてガンマ線の空間線量率、4台のカメラ映像、音、温度や湿度といった現地の情報を取得できます。マニピュレータにより、サンプルの採取や障害物の排除などの作業が可能。放射線量の多い危険な場所での作業や現地作業員のバックアップなどに活躍が期待されます。

モニロボB
原子力安全技術センターが所有する『モニロボ』は2台。中性子線量の測定やダスト収集、可燃ガス検知が可能な黄色いボディの『モニロボB』も近日中に出動させる予定とのこと。茨城県東海村で発生したJCO臨界事故をきっかけに開発されたという『モニロボ』。文科省がロボット大国日本の底力を見せて、一刻も早く事故を沈静化に導いてくれることに期待しましょう。

画像:原子力安全技術センター資料より引用

【情報提供のお願い】
※ガジェット通信では今回の大型地震に関する情報・動画・写真などの提供をお待ちしております。
【転載自由】ガジェット通信に掲載した災害関連の情報は必要に応じて自由に転載していただいて構いません。最新情報を参照していただくため、必ず元記事へのリンクをお願いします。また、最新の情報源がある場合はかならずそちらをご覧ください。

■関連記事
安否情報をはじめとする地震関連情報へのリンク集
Googleマップで東京23区内の避難場所をリアルタイムに地図化中
Google が地震発生に伴い人探しサイト

 

ログインしてコメントする

アメーバ会員登録(無料でカンタン)

この記事のコメント(9)

  1. エルサルバド~ル≒ダ~レ ?

    エルサルバド~ル≒ダ~レ ?
    >遠隔放水ロボ ←過去に製作されたが タンク容量に限度が有り リキッドバルブが無い地域では戦力不足にて 生産中止と成っている
    [3月18日 18時57分]

  2. えもさん

    えもさん
    行け、鉄人っ
    [3月18日 18時47分]

  3. HARUうらら

    HARUうらら
    これに続いて放水できる遠隔操作ロボが出てきてくれないかと思います。
    [3月18日 14時19分]

  4. エルサルバド~ル≒ダ~レ ?

    エルサルバド~ル≒ダ~レ ?
    成る程 ならば自身もモニロボを製作する IR/サーモ/スターライト搭載の上 ハイドロアーム/フィンガー/シャベル/ハイト付きにすれば効率が良いな
    [3月17日 23時19分]

  5. かにんへん

    かにんへん
    期待してます☆ガンバレ。
    [3月17日 21時50分]

このページのトップへ戻る