1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★2011/04/05(火) 00:01:51.47 ID:???0

東日本大震災と福島第1原発事故に見舞われた福島県被災者が避難先のさいたま市で生活保護を申請した際、
「避難所で食事や住居が足りている」「生命保険に加入している」などの理由で支給に難色を示されるケースが相次いでいることが3日、分かった。
厚生労働省は震災後、生活に困っている被災者には迅速に支給決定するよう通知したが、県境を越える被災者が相次ぎ、
避難先が全国に広がる中「通知が現場に周知徹底されず、必要な人に支給されない恐れがある」との声が上がっている。
生活保護の申請時には原則として、車や生命保険などの資産は処分するよう自治体が指導する。
厚労省は今回、被害の甚大さや原発事故で多くの人が自宅に帰れない事態を受け、3月17日と29日に通知を出し、
被災地に残してきた資産は「処分できない資産」と扱って配慮するよう指導。
避難所の人も保護対象とし、資産を処分できない人には将来処分してもらう可能性を説明して速やかに支給するよう求めた。

http://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110403163500.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301897829/
★1の立った時間 04/04(月) 00:08:57.24
2 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:02:18.26 ID:SotB/m1j0
当たり前だろ
震災こじき
7 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:03:41.38 ID:0zDEAuD60
今現在生活保護貰ってる連中を避難所送りにすれば

生活保護制度止められますね

8 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:05:11.10 ID:BeGlo9gt0
避難所が食事など生活に足りてると言うなら、日本全国の
生活保護の皆さんを避難所に送ろう!

埼玉スーパーアリーナを生活保護施設にすればいいわけだ。
10 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:05:16.43 ID:gQ5I97gFO
ナマポ在日やくざ殺処分にしてからならいいんじゃね
ナマポ在日中国朝鮮韓国人殺処分
14 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:06:41.92 ID:ezavRsS/0
アリーナとかの報道みてたけどあまやかしすぎたつけだな。こりゃ。

いままで原発景気で散々得してきたんだからほっとけよ。まじで。
下手に福島県人を招き入れたら骨の髄まですわれちゃうよ。

だったふつうの日本人の感覚なら生活保護申請なんかしない。
ってか生活保護申請を試みやつ義援金受給資格取り消せ。まじで。
15 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:06:43.97 ID:QIJcUtcN0
これ認めたら、いくらお金があっても足りないし、全ての被災者がやってくるぞw
16 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:07:03.40 ID:MzJo7Yeg0
交通事故で障害が残った若い女の子がどうしても当座の生活費がないから
役所相談にいったら「被災者をこれから受け入れるからあなたの分の生活保護は無理」
といわれたって書いてた。日記読んだら不正受給とかナマポボッシー
じゃなくてそれまでちゃんと働いてた子みたいだったから
気の毒だった。これから
弱者同士少ないお金を奪い合うような状態になるのかな

17 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:07:14.20 ID:ERObx33g0
少なくとも外国人の生活保護は今直ぐにでも打ち切って被災者に回せ
いい加減、局長通達のみの特例で違憲な行為は即刻止めるべき
19 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:07:23.21 ID:AYINjKMH0
福祉いびり悪名高い埼玉市だから
難色示すだけで済んでんなら上出来
20 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:07:35.34 ID:kZoPIogu0
さいたま市はナマポに厳しいよ

元々ナマポ支給条件が緩かったのか、役立たずが大挙して移住
ここ数年、財政を圧迫しまくって火の車
大声で主張しないけど、やんわりとナマポを削減するべく
一丸になってクズを排除する行動してる
21 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:07:51.67 ID:9VGjd2cF0
義捐金使えよ、100,000,000,000円集まったんだろ
22 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:08:19.39 ID:EbD6JR1pP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   

http://tweetmeme.com/story/4484414393/insight-now


--------------------------------------------------------

23 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:08:37.00 ID:7WTECfdWO
むしろ家失ったり避難するしかない被災者には半年くらい生活保護するべき
そういう法律あればいいのに
誰にでも起こるかもしれないことだし
24 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:09:27.78 ID:WHpaLfvD0
>>1申請した奴のアホ面が見たいわ
25 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:09:52.34 ID:XKv+9lUwO
就職を有利にするとかはあってもいいかな
いきなり生活保護はないだろ
27 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:11:07.43 ID:nXJJcumJ0
おそらく帰化チョンだろ。
避難させてもらっているところでそんな要求は日本人はしない。
28 :名刺は切らしておりまして2011/04/05(火) 00:11:17.51 ID:s8NdS9KU0
原発の電気は 欲しい

生活保護の認定はいや
矛盾しているね。
これから
関西にも 埼玉市が くれた 切符で
大阪市に申請くるよ
市長 かくごを
29 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:11:31.61 ID:VhBd/Bbb0
被災者に払わないのなら
今もらってる奴らも体育館に集めて
毎日おにぎり3個食べさせたらいいよ。
30 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:11:54.24 ID:VUHRZhIw0
このニュースを恐れていましよ。自分。

現政府は受け入れた自治体丸投げする気でしょ。
今後、避難の範囲が広がった時、受け入れる自治体はどの位あるのでしょうかね。
31 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:11:54.66 ID:6wHFZOme0
問題は生活保護費が高給過ぎることだと思う
だから安易に請求する
中にはならず者もいて市の職員がびびって支給しているケースもあるだろう
世の中には月給10万円で必死で暮らしている人間が多い
働かずにその2倍近くをもらうのは絶対おかしい
生活保護費は8万位にすべき
32 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:12:08.70 ID:xq+n6tOSO
埼玉県民に成り済ました2ちゃんねる記者の悪質な煽りがあるな
構わないからどんどん警察に通報してしまえよ、一般の書き込みじゃないんだから許されない
> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁チェック強化 悪質なら摘発も[04/01]
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html
2ちゃんねる記者がレス数伸ばす為に埼玉県民に成り済まして薄汚れた煽りをやってるぞ
埼玉県民はこの「埼玉に悪い印象を植え付け様と工作している2ちゃんねる運営」から埼玉を守る必要がある
目指せ2ちゃんねる運営から逮捕者
33 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:12:29.69 ID:7z9MEpyi0
これで被災者を受け入れる自治体は激減するだろうね

欲深な連中が不自由するのは自業自得だけど
他のまともな被災者まで一部の欲深馬鹿のせいで不利益を受けちゃうのは可哀想
34 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:12:35.38 ID:vseKmkUm0




東電社員は、津波があった日に、原発から90km離れたところまで

すでに避難していたそうです。



35 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:13:09.03 ID:xQHE7DQ90
西のチョンの分をきっちり回そうぜ
37 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:13:53.52 ID:pI+D+Z3T0
働く気ないだけの奴・・・・・月8万もらっていろいろ免除付きウハウハ
被災者・・・・・・・・・・・・・・・・おにぎりだけもらって体育館暮らし
39 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:14:07.43 ID:zy6G6j8I0
避難施設に入ってるうちにナマポ申請は早すぎると思う
困ってるのは事実だろうけど、それだと受け入れる側が
戸惑ってしまうw
40 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:14:15.74 ID:kZoPIogu0
>>20
ちなみに隣のふじみ野市川越市
ナマポ目当てのクズに十年前くらいに苦しんだ

クズの頭数が多すぎて、ナマポ支給貧乏人救済大好きな
共産系の議員が選挙で勝ちまくってたから
でもさすがに財政が持たず、そういったクズ政治屋も現実路線に方向転換
支給額の減少と共に、クズは減っていった

どこ行ったのかなと思ってたが、さいたま市に流れてたらしい
41 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:14:16.29 ID:I6svcu8RO
一方、さっさと国に帰った中国人は生活保護を打ち切られずに金引き出して物価の安い地元でセレブ生活。
42 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:14:20.46 ID:/nnWYZf30
>>23
最低限の生活を避難所で提供してるんだよ
被災者を愚弄してるのか?
なんで現金がいるんだよ
生活保護はアマエだろ
現物支給しろ
43 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:14:43.66 ID:LtlJRJaa0
>>1
世の中は「公平な競争」の構築が至上命題だ。

よって「相続税の撤廃」、「生活保護費の削減」を訴える政治家はいないだろうか。
財産税の導入と生活保護の現物支給は、至急行うべき。

右翼も左翼も、この意味をよく考えてみろ。
44 : 【東電 85.3 %】 2011/04/05(火) 00:15:02.75 ID:m6VQmSnN0
まずは仕事をさがす。

生活保護はそのあとだよ。
だけどこうなると被災者を受けいれる他府県がなくなりそうで怖いな。
45 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:15:07.62 ID:Sps0bZYV0
民主党が利用可能な埋蔵金を見つけたそうです。
日赤の義援金の使途が政治家に支配される。しかも日赤には連絡も無し。

あなたの募金も民主党のお財布がわり。
46 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:15:23.61 ID:HNtWa2SxO
被災者の場合生活保護という響きがよくない
災害見舞金として毎月幾らかずつ半年くらいに渡って給付したらいいのに
もちろん義援金からな
福島からの避難者及び漁業工業諸々事業者には東電も何か出すべきに決まってるが
47 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:15:31.54 ID:hqUjeNwE0
さいたま市だと支給されやすいからって
離婚した娘が戻ってきて母子家庭とか多いもんな。

今は加須に住んでるんだから、加須へ申請しないと。
48 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:15:47.27 ID:ix6Wk2RP0
毎日、テレビにネットで
仕事探す気もない怠け者ナマポ親爺
仕事探す気ないならネットと携帯必要なし!
糞して寝てれば良し!
50 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:16:41.74 ID:uzHkV1o3O
宮崎口蹄疫補償支払いは年末までかかったから、民主政権の対応の遅さは覚悟しといた方がいいだろうな。
51 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:17:10.29 ID:j+vg0fnLO
本当に苦しい人ならわかるけど、
「これをきっかけに」と何でもタカる連中もいそうで嫌だなぁ…

未来の日本は暗いですね…
52 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:17:14.87 ID:zKrjenYr0
てことは、生活保護受けてる奴全員避難所に移せば解決じゃね?
54 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:17:20.24 ID:bzzWXrQ40
ホントスッテンテンってわけじゃないのか
不動産を処分して生命保険解約すればいいのに
55 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:17:28.59 ID:aI5cSNuRO
うちの近所の有名なナマポ一家
どんどん子供生んで、その子供がまた子供生んで世帯を別にして、
いっぱい金貰ってるから、毎日ロッテリアでバクバク食べてブクブク太ってる。
数ヶ月前、ディズニーランド帰りだったのか、両手にたんまりお土産持って
頭にミッキーの耳みたいのつけて、るんるん歩いてた。
歩きタバコはするは自転車パクるはもうやりたい放題。
なんであんなやつらナマポ支給してんだろ。
こんな時なんだから、ああ言うやつら打ち切って
本当に困ってる人達にやれよ。
56 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:17:34.57 ID:KO44aRrI0
人形町の東電寮に入れてやれよ
東電社員福島原発以外の場所に居住する資格なし
57 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:18:27.47 ID:VhBd/Bbb0
>>54
小学生は早く寝なさい
59 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:18:55.76 ID:q/D4vD+u0
埼玉だろ

さいたまじゃしょうがないよ
文化レベル低いから
60 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:19:30.73 ID:OiMdiv770
原発民は、津波の被害者みたいに体一つで逃げ出したわけじゃないだろ
財産なんかも十分持ち出していて原発マネーの貯金もある
それなのにナマポまでタカるってどういう神経してん
61 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:20:13.92 ID:hqUjeNwE0
>>54
生保を解約しないと保護は受けられないはず。

安易に申請したのは何でなだろう。
7000人の町役場と120万人の市役所じゃ勝手も違うだろうに。
62 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:20:52.20 ID:ctae0aNL0
>「避難所で食事や住居が足りている」とさいたま市が支給に難色

まさに正論
65 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:21:18.68 ID:9JgEEuEo0
現行法では被災者の生活費を面倒みるのは生活保護法しかないってのが
厚生労働省の考えでもう通知も現場(福祉事務所)に来ているんだけど、
生活保護費の4分の1は地方自治体持ちだから、ほとんど財政状態が逼迫している
地方はこうやって逃げてるという話。

国会議員早く被災者特別支援法でもなんでも作って、全額国費で、しかも
ハローワーク(国の機関)で面倒見るべき。
ただでさえ生保受給者が増えているのにこれ以上地方に負担をかけるな!
66 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:21:31.13 ID:0hkHbhtS0
双葉町民って他の福島県人に普段から迷惑かけまくってるの?
凄い嫌われようなんだけど
67 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:21:36.90 ID:XGSaPEnz0
この、さいたま市の職員に一生食事と住居は与えるけど、それ以外の衣服や日用品は一切与えないし給料も与えるな
68 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:23:08.52 ID:b8Csf9nN0
本人の過失でこういう状況になった訳じゃないのに
今まで加入してきた生命保険解約しろとか無茶苦茶じゃね?
震災特例措置作ればいいのに
69 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:24:40.47 ID:JzqJ0bxM0
さいたまで生活保護とか・・やめろ
やるにしても半年とか1年とか期限決めとけよな
70 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:25:04.64 ID:iTqRctGL0
こいつら通帳と判子持ってきてるはずだよ。
東邦銀行福島銀行大東銀行あたりに預貯金持ってるから調べた方が良い。
双葉町民って原発太りのクズ揃いだよ。
もちろん町長筆頭にな。
72 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:25:39.33 ID:T6HDNIp50
生保は一律10万でいいだろう
それでも国民年金より多い
いろいろひどい国
73 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:25:40.42 ID:mbtP5C5E0
不法滞在で居座り続けてる在日朝鮮人の生活保護支給を全員停止
したらいい。それを被災者に支給すれば解決するだろう。
在日朝鮮人がそれで文句言うなら祖国に帰れば良いだけのこと!
74 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:25:58.10 ID:x9zr1Jpl0
地方自治体は負担しなけばいけない金額を東電から払わせたら良い。
東電には金がある。どこにかって?東電の企業厚生年金基金だよ。
これを使えば良い。
東電は日本の未来を奪った。だからお前たちの未来で贖ってもらう。
これがケジメってもんだ。他への示しにもなる。
75 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:26:59.52 ID:J6Q712gqO
>>68
だって、生命保険入ってる人は
生活保護申請しても通らないもん
78 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:27:15.50 ID:/nnWYZf30
>>60
特定政党支持者だろ
タカリ」「ゴネ得」「プロ市民
恥ずかしいから言わせんな

精神的にも経済的にも打ちひしがれてる被災者ゴマンといる
不正受給と特定を整理すれば被災者はスゲー救われると思う
79 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:27:59.42 ID:lV8Blyej0
本当に困ってる被災者には支給すべき
これを機に生保の規則を厳しくしようぜ
生保のやつは使った金の領収書すべて提出させろ
80 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:28:23.38 ID:AYINjKMH0
冷静に考えたら、東電の過失で起きた事故を
生活保護で救済するのも変だね

救済は必要なんだけど、なんで当事者の東電は
見て見ぬふりしてんのさ
81 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:28:48.07 ID:LtlJRJaa0
>>43
×相続税の撤廃
○相続税による既得権益の撤廃
83 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:29:31.18 ID:x9zr1Jpl0
東電の企業厚生年金基金がある。他にもたくさんの資産が。

まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し退職金無し
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

また従来どおりお前たちは給料から企業厚生年金相当分の金額を引かれ
それが今回の原発事故の賠償や補償や支援の費用に充当され続ける。
社員には企業厚生年金は支払われない。当然の罰金だ。

これで向こう50年間の被災者被曝者支援ができる。

また

これは国内だけでなく1時間で死亡の1svt以上の放射性汚染水を海洋に
駄々漏れで流出させたことで被害受けた海外の方々の補償にも当てられる。

東京電力は日本の未来を奪った。当然 お前たちの未来で贖ってもらう。

もちろん 今年の夏 東電の社員は会社でも自宅でもノー・クーラーな。
84 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:29:45.17 ID:hqUjeNwE0
避難所に町役場があって町長も町議も職員もいる。
予算も持ってる。

なのに申請だけ他県へって、ヘンだよね。
85 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:29:54.82 ID:crNs3PAUO
ナマポはどの自治体もただでさえ負担キツいからなあ
これ以上増えても困るのはわかる


求人増やさないといけないね
86 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:30:22.65 ID:2sVsjlvd0
せっかく避難所として受け入れてあけているのに、そこで生活保護とか申請するなよ。
87 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:30:41.10 ID:j+vg0fnLO
津波ですべてを失ったならわかるけど、
原発の避難組で、家もあるけど「中途半端に貧乏だからドサクサに紛れて申請」ってパターン?
88 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:04.32 ID:7aMPJNvQ0
全ての申請を認可してたら
さすがにダサイタマも破綻しちゃうだろwwwww
90 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:29.25 ID:bzzWXrQ40
>>68
さいたま市から金欲しいってんだから
生活保護で生命保険掛け金払うのもおかしくね
91 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:34.77 ID:vUtqKR1p0
>>66
つまり原発を誘致し、東電からもらうお金で町は成り立っていたから
周辺自治体にはない恩恵、と言えば分かるよね?その上迷惑かけられた形
92 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:40.14 ID:jlV+RoEp0
>>66

補助金の大半は双葉大熊楢葉富岡町に降りてきた

福島県民の頭上に降ってきたのは放射能と風評被害

中通り会津はそりゃ怒るだろ
93 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:47.23 ID:FQX193bc0
実際は東電社員給金ウマウマで、普通の国民が多額の税金を収める構図なんだよね。
既得権益者にとって素晴らしい国だね、日本は。
94 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:47.99 ID:x9zr1Jpl0
東電の責任はお金だけじゃない。

今後数ヶ月掛けて 仮に冷却システムが復旧したとしても

それからさらに5年間は放射能を撒き散らしながら冷却し続けなければいけない。
また冷却システムが復旧しても配管が破断しまくっている可能性も否定できない。

もし冷却システムが復旧しなかったら(その可能性の方がはるかに高い)
今後10年間も放射能を撒き散らしながら外からホースで水を掛け続けなければいけない。

その後は この5年10年の間にロボット技術の開発を進めていなければ
被曝覚悟の人力による死のコンクリート石棺デス・マーチが始まる。

加えて 

今も原発からは放射能太平洋の海に駄々漏れだ。
これは石棺にしても既に地盤にしみこんだ放射能水が何十年にも渡ってダダ漏れし続ける事を意味している。
原子炉地下倉庫には膨大な数のドラム缶に入った使用済み核燃料が散乱して破損しているんだろ?

したがって

東京国際裁判ならぬ 
東電福島国際裁判が開かれ
人類に対する罪 地球に対する罪として

菅や枝野をはじめとする閣僚たちと保安院そして東電の会長・社長・役員他責任者たちは絞首刑

自己の保身と目先の金ばかりを考えて世界のことを考えていない亡者たちよ地獄に落ちるが良い。
96 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:31:54.87 ID:3ySiIECiO
>>73 同意だぜ
まずは日本人を救わないと
97 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:32:17.67 ID:hqUjeNwE0
>>87
取り敢えず月給のかわりに、ってライトなノリじゃない?
失業保険と同じレベルで考えてるのかも。
98 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:33:04.42 ID:LwkrwjeWO
大半の人達は一時避難指示でバス移動したから取りには戻れてない、それで一文無しになった訳で。

自分の車で逃げた人達は通帳等を取りに行ったりした様です。

ところで原発マネーの貯金ってなに?
100 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:33:36.24 ID:qMdjzLOD0
震災したら貯金もゼロなのか?
それはおかしいわ
101 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:33:36.94 ID:/HbhaoLLO
いやぁ
気の毒だが埼玉が難色示すのもわかるわ。
ごり押ししたら被災者受入に他県が難色示し出すのは明らか。
国がもっと主導して救済せんかい。
102 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:33:43.03 ID:P+HW+wZM0
全財産、震災に対する国や自治体からの保障、支援金・義捐金からの援助の放棄前提で時限式の生活保護してやればw
103 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:33:50.30 ID:h7GkyxzwO
>>7 天才は忘れた頃にやってくるなwww
104 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:34:09.59 ID:ro84k5ib0
放射能汚染水から目をそらすために 避難民叩きを煽る 
売れないゴ〜ストライタ〜 稼ぎ時だな 
105 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:34:41.83 ID:mj71iNTT0
福島からじゃなく双葉辺りのだろ、原発で働いてた奴らはもどらせろよ。
放管手帳もってんだろ。
106 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:35:09.45 ID:a8BCy+1K0
銀行預金があるだろうに。
それがないってことは、
むこうでも、生活保護だったんだろうな。
107 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:35:20.02 ID:o4S9boOD0
全員、東電社員として採用してやれ。
ついでにおれも。
109 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:35:32.99 ID:6NDVn5VkO
東電が全額負担すべきだろ
何で第一の加害者がのほほんとしてんの?
ヒトラーびっくり人体実験間接殺人みたいなことしといて何のお咎めもなしとかおかしいだろ
110 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:35:36.63 ID:+koquEI/0
なんか戸籍の書類が流されてわからないから
戸籍登録してくださいとかやってた所があったよな。
あれ悪用されてるだろ。戸籍作って生活保護申請とか
111 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:35:59.97 ID:vUtqKR1p0
>>102
いや、東電に喰わせてもらってたんだから、東電に全面的にお願いをしたらいいw
112 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:36:01.76 ID:8qV22fdMO
被災者様になるなよ。
避難所からでもバイトに通ったり仕事見つけたり出来るだろ?
福島県民恥さらしになるなよ、馬鹿被災者
113 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:36:37.72 ID:hqUjeNwE0
>>100
自治体が町民の財産を守るために
銀行へ掛け合うとか現実的な活動をすべきだよね。
新しいカードと通帳くらい作ってくれるだろう。
114 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:37:08.75 ID:yMnkku9e0
>>35
それでいいから送り返さないでね@郡山
116 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:37:29.26 ID:vV44qTlg0
>>7
そうですね
良い考えだと思います
117 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:37:43.54 ID:x9zr1Jpl0
東電の責任がなぜここまで問われるか?今も事実を隠蔽していると考えられるからだ。

日本の原子力政策で一番のネックになっているのは
使用済み核燃料の保管場所で六ヶ所村も満杯状態
核原子炉でも大量の使用済み核燃料を抱え込んで満杯状態。
原発の施設建物地下倉庫にはドラム缶に入れられた形で
処理された使用済み核燃料が大量に積み上げられ保管されている。
写真を見ると体育館よりも大きなスペースに縦三段ぐらいにドラム缶
積み上げられずらっと並んでいる。
運用を開始して40年になる福島第一原発地下倉庫にも膨大な
処理済使用済み核燃料ドラム缶が積み上げられていて それが
今回の地震でガラガラと崩れ 折り重なって その際に破損したドラム缶
がいくつもあって 今回の海水注入で 地下倉庫に海水が満ち
そして破損したドラム缶から処理済使用済み核燃料が溶け出した結果として
今回の余りにも高濃度な放射性物質を含んだたまり水となって水位を
上昇させてきていると考えれば これは今回のような事象の原因として
合理的な説明ができるものだ。
政府や保安院・東電圧力容器格納容器
上階にある使用済み核燃料プールの話はするけれども
建屋の地下については説明しない。
地下倉庫の使用済み核燃料ドラム缶がないとしたら
圧力容器から漏れ出てきたたまり水の水温は若干なりとも高めのはず。
全く冷え切っているとしたら圧力容器とは直接関係なく地下倉庫から
あふれ出てきたものではないか?という推測も成り立つ。

下記の記事の概念図を見ると無碍にも否定できない。

汚染水見えぬルート…海と地下水、関連薄く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110402-OYT1T00128.htm
ちなみに下記の写真は柏崎原発が地震に襲われた時のものとのこと。
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/yellow.jpg
建屋地下で発見された二人の若者の死因は外傷性出血ショックとのこと。
118 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:37:54.73 ID:ltFUzE71O
さいたまに逃げて来てるのは原発推進派ばかり
原発の助成金で生活してきたから今さら働こうという気がない
町ぐるみでタダで金がもらえると思ってる
119 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:38:25.54 ID:XeRCloQrO
振動病で80歳越えても毎月20万以上休業保障貰ってる屑には甘いのに。
120 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:38:27.41 ID:9JgEEuEo0
>>86
生活保護法では、居所(住所ではない。現に今いる場所)を管轄する福祉事務所
(市や県がやっている)に申請することになっている。
だから避難所に暮らしたまま他県の福祉事務所に申請してもはねられるって話。
嫌なら避難所を捨てて一度はホームレスになるのも覚悟の上で新住居を探して
生保申請となる。
実際、生活保護法では避難所のある地方自治体がダメならこうした人たちのフォロー
ができないので、早く特別措置法の施行が必要となる。
121 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:38:29.13 ID:Un4YV4XHO
住まいと物資を提供してるのにこの上生活保護?
働いて復興する気が無いなら福島に帰れよ
123 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:38:47.78 ID:a8BCy+1K0
このニュース見る限り、
厚労省は、避難所の人も保護対象とし、資産を処分できない人には将来処分してもらう可能性を説明して速やかに支給するよう求めた。」
てあるから、結局これからは支払うことになるんでしょ。
124 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:39:01.05 ID:sXbwlbyc0
ナマポの俺がマジレスすると、一時的ならナマポない方が身のため。
本人は短期のつもりでも、医食住+必要にして十分な小遣いが不労で安定的に保証されるわけだから、就労意欲が日増しにそがれる。
別に今日明日絶対に仕事を決めてこなくても、生活は保障されているので、選り好みが増していく。

震災で職も住居も失ったけど、近いうちに絶対に再起するんだ!
と、強い意志ががあるんなら、借り入れとか別制度で給付とかを受けて必死に再建がんばった方がいい。

一度でもナマポるとそこからの脱出は半永久的に無理。

俺も最初は半年くらいのつもりだったが、もう7年目。
はっきり言ってこのままの生活に何不自由ない。
あまりにも居心地がいい。
125 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:39:04.31 ID:YmNj0z15O
てか難色を示す意味がわからん。
別にその職員のポケットマネーじゃないんだし、どうでもいいだろ…
何?生保の人増やすと昇級とかに響くの?
127 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:39:53.21 ID:WUfpVTc10
寄生虫日シナチョンに支給してないで避難民に支給しろよksg
129 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:40:08.26 ID:zR1QOLKb0
>>110
えっじゃあ今なら他人になりすましたり、戸籍変えたり
名前できたりできるのか。
130 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:40:19.43 ID:gBC0wkvT0
まあいたれりつくせりの日本だとサービス受けるのが当たり前という風潮だしな
131 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:40:24.61 ID:vZvPf2w50
これまでの40年は原発の助成金で食い、今後の40年は原発の補償金で食うのか。
133 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:40:41.60 ID:1hwnrZ1/0
>>125
ほんとにお前の住居地の役所がそれでいいのか。市民税
ガンガン上がるぞw
134 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:40:57.91 ID:HskNwDht0
>>59、63
お前らの所で全員引き受けろよ
135 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:41:23.44 ID:hqUjeNwE0
町で纏めて申請でもなく、勝手にバラバラにやってる?

町役場でまとめるのもおかしいけど、勝手にと言うのも
かなり変。

137 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:02.42 ID:WUfpVTc10
>>7
おぉ、いい考えだwww
罪日共も全員避難所送りか、それが嫌なら帰国させてくれ
139 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:12.68 ID:bCjOvbZYO
税金で助けるのはいいんだが、まず民主党議員東電幹部、保安員の私財を全て被害者にまわしてからだ
140 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:15.90 ID:ix6Wk2RP0
ネットして遊んでるオッサン
13万も与える必要なし
141 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:16.48 ID:+IxEK8Oo0
福島から移住した人なのか
避難した人なのか・・・・
移住したとしてもすぐに生活保護申請というのはどういう状況なんだ?
142 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:27.25 ID:J4EsbYaoO
被災者も苦しいのはわかるが、援助されるのが当たり前になって
自分でなんとかしようとする気なくなったらだめだろ。
143 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:32.93 ID:4D+7ZHAx0
>>118
風評?
144 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:42:53.20 ID:qjIVu4Vx0
>>2
震災乞食だなんてひどい人ですね
この場合市町村にまかせていたのでは、たくさん被災者を受け入れた自治体が大変だから
国で健康で文化的な最低限の生活を保証したほうがいいと思うんだけど
148 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:20.26 ID:sJStdOb30
生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知厚労省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031801032

 厚生労働省は18日までに、東日本大震災被災者が、他の市町村に避難して
生活保護を申請した場合、避難先の都道府県市町村が保護費を支給し、費用
も負担するよう求める通知を都道府県に出した。
 生活保護は、土地などの資産がある場合は支給されないが、被災で売却などの
処分が難しい場合は保護するよう求めた。ただ、生活が落ち着いて資産が処分で
きる状態になれば、保護費の返還を求めることも、あらかじめ住民に知らせるよう
要請した。(2011/03/18-19:45)
149 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:34.24 ID:XYYrKq3WO
ただ単に都会に来て遊びたくなったんじゃね?
それにしてもがめついな
150 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:38.68 ID:m+5t17kT0
NHKで見たけど、福島の大熊町?の住人原発からの避難で
ホテルに7月まで滞在するらしいんだけど
豪華な食事と部屋で驚いた…

家も家族も失って避難所暮らしの人たくさんいるのに…
151 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:43.92 ID:REAyHoom0
よーし、パパも戸籍が流された東北人装って、生活保護もらっちゃうぞー!
さあ、貧しいみんな関東にレッツゴー

関東の皆様、健康保険料が上がるかもしれませんが、
弱者のためなのでがまんしてね。
153 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:49.28 ID:HnAeTWfN0
衆議院会議録情報 第022回国会 法務委員会 第23号 昭和三十年六月十八日(土曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html

小泉政府委員 六十万と推計をせられる朝鮮人のうち、日本から母国に帰りたいという者は一人もいないといっても大した言い過ぎではない。
一方向うからは、入れれば、それこそ手段方法を選ばず、命がけでも密航をして、方法さえつけば怒濤のごとくどんどん入ってくる。
韓国の方は、紳士的でないとは申しませんが、御承知通り李承晩ラインその他漁船の拿捕の問題、
こちらから、密航した者を密航したという確証をあげて韓国に申し入れましても、その送還を容易に受け付けない、
こちらは向うから出てきた者を受け入れっぱなし、不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、大村収容所にはますます人員がふえていく、
それをみな国費で、国民の血税で養ってやらなければならない、その取扱いについても、きわめて懇切丁寧にしなければ、人権じゅうりんというような問題まで起きてくる。
これを大まかに考えますと、一体日本のためにやらなければならないのか、日本国民の血税の犠牲において、
韓国人をまず第一義として大事にしてあげなければならないかというようなところまで、考え方によっては行く問題であると私は思うのであります。


昭和30年といえば1955年、つまり半世紀前に途中経過で60万人既に居るんだぞ。
その後も引き続き怒涛のように入り込み、在日はいまや4・5世までいる。
野球選手で4世いたよな、ネズミ算式にもう5世代が生まれてるんだぜ
60万人で済むわけがないだろう・・・
しかも在日のみで数百万人の帰化チョンはカウントしていないから、まさにどんだけって奴だ。
155 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:44:57.06 ID:aOLGIHAx0
むしろ、全生活保護者に避難所のような生活をさせるべき。
157 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:45:27.90 ID:1hwnrZ1/0
国がそう指導してるわけで、申告する被災者悪いわけじゃない。
かと言って自治体の金だって湧いてくるわけじゃないんだから、
国が担保すると確約しなければ払えない。財政破綻するw
158 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:45:32.74 ID:a/T6kBml0
>>144
>>国で健康で文化的な最低限の生活を保証したほうがいいと思うんだけど

まぁ、避難所で健康で文化的な最低限度の生活は出来てるがな
それ以降の付加価値サービスの享受は金を稼いで
その金を支払ってサービスを受けるべきだと思うが・・・
159 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:45:43.18 ID:hqUjeNwE0
生活保護を出すくらいなら
避難所に隔離、って自治体も増えていくかもね。
160 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:45:49.48 ID:w/wQeFeA0
日本人だったからだろ ちょんだったらすぐOK

埼玉はそういうところ
162 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:46:31.22 ID:9JgEEuEo0
>>125
地方負担分が財政を逼迫している。
また、生保申請者受給者が多くなりすぎて、ケースワーカーの一人当たり
ケースがとんでもなく多くなっている。
当然チェックが薄くなるし、就労支援生活指導二の次になっている。
こんなに増えたら、地方の生保事務は壊滅する。
163 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:46:40.10 ID:sx8CXSDZ0
福島県はまだ存続しているし、双葉町は町役場の機能も移転しているのに
なぜあまり関係ないと思われるさいたま市に申請しているんだ?
そもそも申請の正統性がないと思うんだが。
しかも双葉町は原発の交付金や東電からの金でかなり潤っているから
町民に配れば当座の生活費には困らないのでは。
164 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:46:47.88 ID:yMnkku9e0
>>143
ヒント双葉町の人口は約7000人、埼玉アリーナに逃げ込んだ双葉町避難民の数は何人だったでしょう?
166 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:47:18.17 ID:zEbKL0nd0
なんだよー民主党 パチで遊んでても生保母子加算追加するくせに 被災者は差別かい 全員無条件で生保ばらまけよ 
167 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:47:18.18 ID:+X31o+Kr0
さいたま市民が教えてやるよ
さいたま市は「民主党系」の市長になってから
各種税金取立てが異常に厳しくなっている
回収専門新しい組織まで作る始末
つまり、そういう事よ
統一地方選では、よく考えて投票してくれ
168 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:47:35.54 ID:x9zr1Jpl0
菅は言った。「やれることはやる!」と。だが今できることは何もない。残念だが。。。。ところで?君は民主党支持者かね?

1.国内海外からの義捐金皆民主党の手元に置き非合法選挙資金にします。
2.一足先に買い占めておいた物資を高値で転売し統一選挙に向けた非合法選挙資金にします。
3.民主党支持を確約しない被災民は徹底的放置して見殺しにします。支持者には特別待遇

以上が民主党の推進する災害火事場泥棒選挙対策だ。復興利権と絡めて磐石な支持基盤を築きます。

by 民主党事務局一同 (日本を乗っ取り 祖国の栄光を日本で実現)

阪神大震災では三日後に電気が復旧し
一週間後には仮設住宅被災者が入居できた。

現在においても日本民主党菅政権義捐金の配分を決定しておらず
仮設住宅の建設は遅々として進んでいない。
民主党プレハブ協会住宅復興の窓口を一元化しているため
地元の工務店や他の住宅メーカーが動けなくなっている。

日本民主党菅政権は被災地を見殺しにしている。
既に 政府としての責任を意図的に放棄している。

ペットは投票しないので20km圏内で見殺しにします。
民主党に投票しない被災住民も容赦なく見殺しにします。

日本赤十字義捐金が政府に横領されたら
他の義捐金も皆 右に倣えで全て政府に没収されるぞ。

民主党を経由すると全ておかしくなる
そして民主党は金も物も人も全てを無理やり民主党経由にしようとしている。
これが今回の震災対応が遅れている一番の原因であり理由だ。
169 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:47:51.56 ID:+zjQp0G10
20km避難地域被災者だと
保険会社も調査できんだろうし
支払いがいつになることやら

子ども手当なんてもん通す暇があったのに
こういうことを想定していない売国民主党
170 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:07.00 ID:VK0lKqlR0
そりゃ生活保護となったら医療費無料とか金かかりすぎで養えないもんな。
当たり前だよ。体調がすぐれないなら病院行って医療保険とか使ってほしいだろ。
つーか生活保護の無料医療を絞ればいいのに。痛み止めとかケガの治療中心でいいよ。
171 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:18.47 ID:pXMeDWoF0
>>150
>ホテルに7月まで滞在するらしいんだけど豪華な食事と部屋で驚いた…

同じ被災者でも天地の差なんだろうな。
家族を失くした人、いまだ温かい食事になかなかありつけない人、
まだ風呂にも入ってない人、寒さに耐える日々の人もいる一方で、
家族全員無事で今までの暮らしよりずっといい部屋&美味しい食事快適生活な人。
172 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:41.30 ID:mUQ6EOIU0
生保じゃなくて、一時金配布職探しお手伝い じゃだめなん?
173 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:42.19 ID:kUs0DRk00
>>150
会津若松東山温泉って福島県屈指温泉街w
あそこ観光もできるし最高だな!

・・・余裕持って出てきた原発避難勢より深刻津波被害の浪江・相馬民を入れてやれよ
174 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:47.10 ID:XnT86qHl0
在日外国人のを取り消しても良いから
被災地の人たちになまぽやれよ
埼玉なんか電気つくらないで福島からもらってんだろ
175 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:48.93 ID:HnAeTWfN0
年200万以上で養ってるムショの囚人のほうが被災者暮らしよりマシだな
176 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:50.55 ID:q/D4vD+u0
 
埼玉って何処の国にあるの?
177 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:48:55.64 ID:REAyHoom0
>>153
マジレスすると、現在、在日コリアンとその帰化で100万強くらい。
179 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:49:17.79 ID:v7xXcePj0
これ前から考えてたんだよな
避難所生活の人達が十分生活出来ているという理由で
生活保護受けられないなら、既存の生活保護者も同じ扱いで良いと
180 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:50:05.69 ID:1hwnrZ1/0
国が全面に出て、やるなら特別会計組んでやらなきゃダメだよ。
親切で受け入れた自治体ほど損するってどんな仕組みだよw
182 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:50:09.69 ID:eOwlGpCc0
3月31日までリアルでナマポのCWだった俺がひとこと
こんなものは生活保護なんて括りではなく
国が直接責任をもって援助すべきであって
生活困窮者と被災者を同列に扱うとんでもない対応である
まさに国の救済義務の放棄と言ってよい

またクソ厚生労働省はいつも都合の悪いことは
地方分権の名の下に地方に平気な顔で押し付けてくる
こんな政治家&官僚を絶対に許してはいけない

また被災地近隣の地方自治体は現在既に逼迫した状態だ
地方自治体上層部は現場も知らずに被災住民を受け入れて
それ自体はいいことなのだが、
保護申請から調査、指導といった保護受給者にかかる手間は
すべて現場のCWに丸投げすることになるだろう
結局すべてしわ寄せはただでさえ苦しい状況に置かれている現場CWなのだ

無能で現場を知らない政治家&官僚&自治体上層部
こいつらが諸悪の根源なのである
184 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:50:21.29 ID:/nnWYZf30
>>124
ひしひしと伝わってくるな
衣食住医食住なとことか
薬については言及しまい

生かされるな「生きろ」
186 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:50:26.06 ID:BaQ6mvEs0
福島の農家、漁家もこれから政府・東電補償・救援の対象になる。
これから福島県民の2、3割くらいが自立できずに
政府の庇護下で暮らすことになりかねないと思うわ。。。
187 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:50:59.63 ID:XnT86qHl0
>>173 会津ちかいけどあそこって温泉以外なんもないよ・・・
     
188 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:51:07.64 ID:REAyHoom0
>>174のような書き込みをするのが福島県民ね。
193 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:51:26.46 ID:x9zr1Jpl0
民主党から特別待遇を受けている被災民が本当の日本人であるという保証はない。
まさに生活保護問題と同じことを民主党が被災民に対して行っている疑いは捨てきれない。
195 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:51:56.94 ID:lekPAaqb0
被災者救済を地方に丸投げしたら
受け入れる自治体なんかますます無くなるわ
まだこの時期での生保申請は早過ぎるとは思うが
196 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:52:11.55 ID:6g9LI6vs0
>>125
・埼玉にろくすっぽ住んでないのに、埼玉県民の税金から搾り取られる

被災者が資産を手放してない状態でも、金出してやれと言われてる

・埼玉はボランティアまくり食い物と場所提供しまくり

真っ先に避難してきたのは原発誘致歓迎してた土地の奴ら
 (補助金目当てで、県をすっ飛ばして、国や東電に直接原発誘致を持ちかけてた連中)

加須市双葉町役場移転してんのに、でかいさいたま市に生活保護申請

・元の福島県町民同士離れたくないという(町ぐるみ移転

・調子こいて町長が福島からどんどん埼玉に送り込んでる
 
197 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:52:25.80 ID:FqKAcu2mO
これは調子に乗りすぎやん
双葉町にせめて言うべきやね
今年度はもはや税収無いけど
カンパ早よう配ってやり
198 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:52:37.37 ID:pXMeDWoF0
>>155
まったくだ。
安月給で自活してる人よりずっといいとこに住んで快適に暮らしてるのはおかしい。
家族全員携帯持ってて子どもまで携帯でネットやって遊んでたり、
医療費無料だからちょっとしたことですぐに医者にかかったり、もうやりたい放題。
200 :名無しさん@十一周年2011/04/05(火) 00:53:02.54 ID:0hkHbhtS0
つうか元々不景気なのに自粛もあいまって収入がめっきり減
節電で電子レンジも使わない生活してるけど、がんばって集めた物資送ればどこぞで滞ってるみたいだし
週末商店街義捐金徴収にくるって言ってるけど、こっちの生活も危ういんですけど