So-net無料ブログ作成
検索選択

Windows7 activation SLP認証回避 [PC・ソフトウェア]

091117windows7_logo.png

windows7 activation SLP認証回避は、一応結構有名なんですけど

BIOS弄るんで下手するとマザー逝っちゃいます・・・orz


もしマザーが逝ってしまっても俺のせいにされても困るし、一切無視するんでよろしく



前紹介したWindows7 LoaderはこのBIOS書き換えをしてるとOSに勘違いさせて

認証回避してるんですけど、今回は勘違いではなく本気でOSを騙す方向で行きたいと思います。


俺の大体の方法で書くので書いてある通りで上手くいかないかもしれません。
なんで、頭を柔らかく、書いてある通りじゃなくて色々やってみましょう

ファイルはバンバン貼りますので活用してください。


まず用意する物。


・AWARDTOOL(Phoenix)
  AWARDBIOSの方はこっち
・AMITOOL
  AMIBIOSの方はこっち
・メーカーのライセンスファイル(拡張子.xrm-ms)
・キー(助言TXT参照
・使用しているメーカーのBIOS(これを改造して、マザーに当てます。

TOOL.rar
http://www.mediafire.com/?yjmmg5cwa2x


14.png

写っているのはAWARD SLIC MOD ですが、AMIと殆ど変わらないのでAMIは省きます。


->Original
ダウンロードしておいたマザーのメーカーのBIOSを参照します。
->SLIC File
SLIC21フォルダの中の.binを指定(俺はDELL.bin選んだ
->SLP File
SLPフォルダの中のtxtを指定(俺はry

それからVerifyをクリック、止まったらGOをクリック
これでBIOSの完成。

BIOSの更新は各マザーのメーカーの指示に従って。

俺はGIGABITEのマザーだったので@BIOSで更新出来ましたが、
BIOS更新はひやひやします・・・・

更新ができればWindows7のプロダクトキーなしでインストール。(俺はWindows7Ultimate32bit

インストール完了後、コマンドプロンプトを管理者制限で立ち上げ。

そこで、slmgr.vbs -ipk FJGCP-4DFJD-GJY49-VJBQ7-HYRR2
と打ち込む。(プロダクトキーは助言txtと同じ

しばらくすると、プロダクトキーをインストールしました?的なメッセージが出ます。

次に
BIOSに組み込んだメーカーと同じXRM-MSをCドライブ直下に配置してください。

それでコマンドプロンプトを管理者制限で立ち上げ、
slmgr.vbs -ilc C:\~~.xrm-ms(~~は自分の選んだメーカー
と打ち込み

ライセンスの状態:ライセンスされています と出て、

コンピューター>プロパティ>windows ライセンス認証
success.png

とでればおk



2010/4/2修正


2011/3/31追記

先日購入したX200にLenovo.xrm-ms使って

SLP認証回避した所BIOS操作一切要らないで認証できましたね

いやーDELL以外使えるか結構微妙だったんですよwww


これでDSP版買わなくて済むんではないでしょうか。

一応OEMとして認証できるんですし。



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

NO NAME

ありがとう役にたった!
by NO NAME (2010-10-28 16:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

関連リンク