2011年04月04日

先物の父「日本は立ち直る」&活動報告とお礼

「日本、立ち直る」=

「命のビザ」に救われた

「先物の父」−米シカゴ

 

【シカゴ時事】「日本は今の苦難を乗り越えると確信している」−。

第2次大戦中、リトアニア駐在の外交官だった故杉原千畝氏の「命のビザ」で

ナチス・ドイツの迫害を逃れた米大手先物取引所CMEグループのレオ・メラメド名誉会長が、

東日本大震災に見舞われた日本へエールを送っている。

 杉原氏に救われたユダヤ系のメラメド氏は、

日本を経由して渡米、その後、世界最大の先物取引所CMEグループの礎を築いた。

「金融先物の父」の異名を持つ立志伝中の人物で、自他ともに認める親日派だ。

 メラメド氏は波瀾(はらん)万丈な自らの人生と重ね合わせ、

「人生は時に不公平だ」と語りながらも、日本が戦後、経済繁栄を遂げた歴史を踏まえ、

「日本は必ず立ち直る」と断言した。
 
同氏自身、大震災から受けた衝撃は大きく、

「津波の映像を見た瞬間、人生で初めて震えとともに体が勝手に後ずさる」ほどだったという。
 
メラメド氏は子供の頃、神戸に一時滞在していた。

ある時、母と道に迷い、日本語が分からずに途方に暮れたことがあった。

「その時、本当に忙しそうな男性が、住所が記された母の紙切れを見て状況を察し、

時間を割いて目的地に連れて行ってくれた。

(その親切心を)決して忘れたことはない」と当時を回想した。

 震災後に犯罪が急増しなかった日本に対し、米国で称賛の声が上がっている。

「米国人にはかなりの驚きだっただろう。でも私には驚きはみじんもない。

世界で最も礼儀正しい人々だから」とほほ笑んだ。

(2011/04/03-16:44)


パチンコ屋は節電に協力しろ!

緊急署名運動のご報告とお礼。

昨日急激な花冷えの中、渋谷ハチ公前で

午後2時から3時間もの間、署名活動にご参加下さった

そよ風の皆様ありがとうございました。

他団体を含めて30名位の参加人数でしたが

自画自賛ですがそよ風女性軍の参加は

署名活動には大きな力になったのではないかと思いました。

(もちろん、支援隊の皆様にも大変感謝申し上げます)

今回、特に若い人や女性の署名が多く

「あー、これこれ、私も思ってました」

「そうですよねー、煌々と電気、ついてますよねー」

「大変でしょうが頑張って下さい」

と激励のお声を沢山頂きました。

前回の新宿のときが300名、

今回900名の署名を頂けました。

私は署名活動でこれほどの「引きもきらず」、

という感じでご協力頂けたのは初めてでした。

それだけ、今日本人が一つになっているんだなーと思えました。

尚、署名活動には業界誌三社の方々(一社はわざわざ大阪から)が

取材にこられ、終わった後、長時間に渡ってインタビューを受けました。

署名活動に業界の方が急ぎ駆けつけられるのは初めての経験でした。

長い間誰も立ち入らなかった、

35万人が働く18兆円業界の驚きが伝わって来ました。

話はこちらの趣旨についてのインタビューでしたが

途中から業界の立場を擁護する業界誌の方々と

我々一般人の意識のギャップが明らかになり

主張の言い合いや交渉のようになり、

いろいろ思うところがありました。

インタビューを受ける側でしたが

パチンコ業界の本音の部分が分かり、

今後の運動の展開に大変参考になりました。

最後になりますが今回

パチンコ屋は節電に協力しろ緊急呼びかけ委員会が

周到な計画と法的配慮と行き届いた細かい準備の上に

行動を起こされたことが端々に伺えて改めて感謝申し上げます。

以下瀬戸 弘幸ブログから転載です。

署名活動のご報告と被災地入り予定

title02





ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。
 
☆ご報告 「パチンコ節電署名」活動 4・3 IN渋谷

アングラ産業へのエネルギー供給優先を許すな!!

2011040316360005

 さる平成23年4月3日、 『パチンコ屋は節電に協力しろ!緊急呼びかけ委員会』(呼びかけ人:渡辺昇氏 =写真上=)による署名活動がJR渋谷駅のハチ公前にて行なわれました。

 天候はすぐれずに気温は低く寒い中での署名活動でしたが、休日で雑多な人が行き交う中、大勢の方が署名を呼びかける街頭演説に足を止めて聴き入り、署名に協力して下さいました。

 その数、僅かこの半日のみで何と約900名です。午後2時過ぎからの開始で相当数の署名が集まったと言えるのではないでしょうか。

 節電で夜間、街頭が暗がりになって一人歩きの女性が不安を覚えたり、小さな子供を抱えたご家庭が不便を強いられている一方、表看板の照明こそ消しているものの店内では並べられた全パチンコ台が延々作動し続け、明々と大量のエネルギーを消費する在日朝鮮系パチンコ店への激しい憤りが若い世代を中心に高まっていることの証左と言えるでしょう。

2011040316100000
第2回目の署名活動にて充実してきた参加者らのプラカードと横断幕
2011040316300000
2011040316140000

署名への協力を呼びかける日本再建会議阿部元彰代表
2011040316100001

若年層を中心に続々署名が集まる!
2011040316130002

次回の署名活動の予定

次の第3回となるパチンコ節電要求の街頭署名活動は、4月10日(日)午後2時より小田急・新宿駅前集合場所となります。

お問い合わせ先:事務局 渡辺昇 携帯電話(090−8770−7395)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★ ★ ★

毎日が四月一日民主党



soyokaze2009 at 20:58│Comments(0)この記事をクリップ!

コメントする

名前
URL
 
  絵文字