スクープ! 東電職員は、現場作業員を閉じ込めて逃げた
防犯アラーム付2チャンネル監視カメラシステム セキュア・ビュー 価格:(税込) 発売日: |
追記アリです。
現場からの内部告発です。つうか、副島隆彦が書いているんだが、
GE社製 の緊急の炉心冷却の装置(ECCS,イー・シー・シー・エス)が、津波で流されて動かなったのではない。その前の地震の時に、壊れたのだ。だから、予備の緊急の電源盤と、ジーゼル・エンジンとポンプが、地震で、案の定、作動しなかったらから、だから、12日午後3時36分に、1号機が水蒸気爆発して建屋が吹き飛び、14日午前11時1分に、3号機が水蒸気爆発した。この時に、小さな きのこ雲が立ち上(のぼ)った。
津波が来る前から、緊急炉心冷却装置は壊れていて動かなかったというんだが、その記述を裏付ける証言が出てますね。それとともに、東電の職員が地震で逃亡してしまい、現場で点検をしていた作業員が閉じこめられてしまったとか、GEの技術者も翌日には帰国してしまったとか、凄い話が出てます。そらぁ、フレンド作戦どころじゃねーやw もともとGEの不良品が原因じゃねーか!
343 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:39:40.38 ID:MksoapgL0
当たり前じゃん、原子炉格納容器(D/W)のハッチは全部開放状態
原子炉建屋(R/B)とタービン建屋(T/B)のハッチも全開状態
水を流せば、外まで簡単に出てくる。
最初から分かっていた事を、何をいまさらって感じかな
俺は、震災時、現場にいたんだぞ
349 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:18.10 ID:gFupaVEw0
>>343
>俺は、震災時、現場にいたんだぞkwsk
359 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:58.83 ID:MksoapgL0
>>349
4号機の定検工事をしていました。
D/Wで、震災に遭遇、その時には水が出ていた。
現場は常にカメラで録画監視されている。
東電は、録画されたVTRデータを隠蔽している。
公開すべき
365 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:18.37 ID:gFupaVEw0
>>359
マジカヨ・・・それが事実なら4号機の貯蔵プールに放水すればするだけダダ漏れじゃん・・・
軽く内部告発なんだが大丈夫かw
370 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:49:37.26 ID:a4s1Mt2B0
>>359
ちょ…マジで…?
俺素直だからすぐ信じちゃうよ?
373 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:46.16 ID:e+aCuMk70
>>359
2chなんかやってねーでハッチしめて来いよ
内部告発とかいらねーからもう一回4号機行ってこいカス。
378 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:31.00 ID:Er2CrCfa0
>>373 もちつけ ほんとかどうかはしらんがほんとでも下請けの人間だろう。
377 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:53:09.17 ID:MksoapgL0
>>370
作業してる人間なら誰でも知ってるよ。
監視の為、録画されてるんだ。
出せない理由もわかるけどねぇ
382 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:21.44 ID:MksoapgL0
>>373
人間の力じゃ閉まらないし、もう、遅いだろ
関係者なら、みんな知ってるのに、何で発表しないんだろ??
386 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:20.21 ID:e+aCuMk70
>>382
本当なら新聞社に電話してオマエが告発しろ
ただし告発先は毎日新聞社な
391 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:59:34.38 ID:MksoapgL0
>>386
何故に?毎日新聞??
告発も何も、関係者一同周知の事だろ?
387 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:57:57.27 ID:gFupaVEw0
>>382
それって4号機のみだよね?
運転中の3機がその状態ならドライベントの騒ぎじゃないだろうし
397 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:46.11 ID:QqKwPEzI0
>>387
そうだよ、俺は4号機しか知らない。
404 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:03:42.79 ID:XywlxtwQ0
>>397
納得ありがとう
それなら4号機の貯蔵プールをギリギリまで放置して先に3号機の方に放水したのも首肯けるわ
395 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:36.86 ID:PCIFI0rL0
>>359
そのカメラの映像は通常どこで見るんだい?
そのカメラは電源独立してるの?
409 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:36.15 ID:QqKwPEzI0
>>395
見られる場所は、守秘義務上言えないが、数箇所で同時に見る事ができ
死角が無い様に設置されてる。
もちろん、IAEAのカメラも原子炉上部に設置されてる。
414 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:30.88 ID:3k2v3Doj0
>>409
震災以降、お上から何らかの命令や要請があったかな?
426 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:11:52.69 ID:QqKwPEzI0
>>414
スタンバイ命令があったぞ
まぁとにかく、問題の高濃度汚染水なんだが、蒸発濃縮し、地層処分と相成る訳ですが、
濃縮に500年~1000年かかるでしょう。
421 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:10:34.22 ID:XywlxtwQ0
>>409
どこで見れるか察しは付くけど
東電もだけど政府が絶対公開させないだろうね
429 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:57.23 ID:QqKwPEzI0
>>421
録画は、公表しても良いと思うのですが、とんでもないシーンが録画
されているんで・・・・無理かなぁ・・・
430 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:18:16.42 ID:vX/xGiCB0
>>429
とんでもないシーンってこれか?つかこのレスもお前さんか?【原発問題】福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 原子力安全・保安院 3/27 11:52★3
583 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 17:55:52.87 ID:LLsTNAfI0
>>575
本当の事を言うと、身がヤバイかもしれないが、俺が避難する時には非常用発電機が動いていたのは、2号機だけだった。
他の発電機は、津波がくる前なのに、動いていなかった。621 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:03:03.10 ID:LLsTNAfI0
>>609
そだよ、津波がくる前に動かなかったし、東電職員は、逃げてしまって現場は見捨てられた未統率状態だった。679 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:14:57.42 ID:LLsTNAfI0
>>650
R/Bは、全停電してしまった、T/Bへのハッチにはロックが掛かり閉じ込められてしまった、放射線エリアモニターがエラーを起こし、警報音が現場に流れ、パニック状態になってしまった。700 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:20:47.16 ID:LLsTNAfI0
真実を書いちゃっていいのかな?
パニックになった現場で、俺は、自分の担当現場の作業員を探した。
R/Bで作業していた班は全員無事だった。
その時、ハッチのインターロックが外れ、開いた。
多分、中央操作室に残った運転員が解除してくれた。
435 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:21:23.35 ID:QqKwPEzI0
>>430
鋭いねぇ、そうだよ
生々しいシーンは、カメラに必死で、開けてくれと懇願するシーンや
インターホーンごしの会話のやりとりがあるから無理かな?
434 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:20:59.56 ID:UrBNckQJO
>>429
あなたは今どにいるんです?
440 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:26.08 ID:QqKwPEzI0
>>434
それは、勘弁してください。
特定されちゃうんで、俺はリベンジがしたいから、辞める気は無いんです。
441 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:24:55.02 ID:nmqAnrjh0
>>435
他の人も2ch見てるの?
450 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:27:31.81 ID:QqKwPEzI0
>>441
かなり、監視されてると思います。
監視してる人もさ、俺、言いたいんだが、悔しいと思わないか?
技術大国日本だぞ、なんだかなぁ
454 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:29:00.37 ID:3i4k8m/D0
>>450
現状を何とか良い方向に持っていくことがあんたに出来るの?
465 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:31:58.41 ID:QqKwPEzI0
>>454
人的損害を省みないで、工事ができるなら、俺じゃなくても、現地に居る技術者で、良い方向へ出来ると思います。
452 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:21.14 ID:vX/xGiCB0
712 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:25:46.13 ID:LLsTNAfI0
>>708
それは、脚色されすぎ、現場に避難場所は無い。
外国人は、GEの技術者しか、許されない。722 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:29:47.17 ID:LLsTNAfI0
>>715
電源が回復したら、絶望的な状況が分かり、愕然とするだけ
CUWポンプ、RHRポンプ、全部のポンプが修理もしくは、交換しないと動かない732 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:34:08.40 ID:LLsTNAfI0
>>725
そだよ。
正式に点呼があったのが、先週の金曜日
笑うしかない。737 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:36:59.43 ID:LLsTNAfI0
ついでに、暴露しちゃうと、保安院は、原研の出向者
基盤機構は、原研 ゼネコンの出向者
作る側と、検査する側が・・・なんだよ747 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:41:00.86 ID:LLsTNAfI0
完全な人災だよ、避難する時に、水がファンネル(排水口)から吹き上がった。
我々は、燃料プールの真下にいたんだ。
P&ID(系統図)で確認したほうが良いと具申したのに・・・763 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:46:07.34 ID:LLsTNAfI0
>>753GEの連中も具申していたんだぞ、燃料プールが大きく揺れて、水が大量にこぼれた、水位が減っている。
GEの連中は翌日、福島を脱出し、アメリカに帰ってしまったよ。
466 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:32:06.21 ID:nmqAnrjh0
>>450
寝泊りとか食事とか大変そうだね。
貴方様もどうか健康で。
476 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:36:29.77 ID:QqKwPEzI0
>>466
俺は、そこには居ないです。
後続の予定だそうです。
この事故を収束するには、やはり、人的損害は回避できない様な気がします。
「要するに、総特攻の先駆けとして、立派に死んでいただきたい。」
今の日本では、命令できる政治家も居ないし、従う奴も居ないでしょう。
488 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:46.62 ID:VauV8bgpO
地震には耐えられたと言ってはいたが、実際には地震に耐えられたずに格納容器が破損。そこから高濃度な放射能汚染水がドボドボと海に流失をしたオチなんだな。
485 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:38:29.57 ID:3i4k8m/D0
>>476
3号機って水蒸気爆発だと思う?
496 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:40:58.50 ID:QqKwPEzI0
>>485
水素による爆発だと思います。
爆発のキッカケは、何かやったんだと思います。
たとえば、電気リレー回路を動かすとか・・・
501 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:41:40.89 ID:vX/xGiCB0
ピットをコンクリで埋めてみた
さすが日本の技術はすごいぜ…
…スゴイ…ゼ…
511 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:45:02.02 ID:QqKwPEzI0
>>501
これは、特殊なコンクリートです。
凄い優れ物のコンクリートで、1夜で硬化し、数日で強固になります。
通常のコンクリートの倍の耐力があります。
558 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:58:46.25 ID:QqKwPEzI0
このコンクリート、この画像の状態だと、既に下部は硬化していると
思われる。
水は止まるとおもうが、すげぇ高いコンクリートなので、これだけで
数千万円は使ってると思う、本気だな
515 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:46:30.11 ID:kobHRt170
>>496解決への手立てとそのための時間。もし収束しなかった場合に起きる現象の簡単な説明。
可能な範囲、ざっとでいいんで教えてはもらえないか?
542 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:55:44.68 ID:QqKwPEzI0
>>515
収束できなければ、原子炉の温度は上昇を続け、燃料棒のジルカロイは、水と反応し、水素を大量に発生する。
その時の温度は、1800℃、水素爆発を起こす。
そうして、ジルカロイの筒に収まっていた、ウランペレットは、原子炉内下部へ落下していく、この時、1時的に収束したように見える。
下部へウランが落下し集積していく、ある一定の量を越えた時点で、再臨界を起こす。この時、制御不能の臨界なので、一気に温度が上がり、原子炉下部を溶かす。
溶けたウランは、原子炉下部の土に広まり、反応し続ける。
福島は、半永久的に無人へこれは、あくまでも、最悪のシナリオです。
566 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:01:19.43 ID:ClXL5jiP0
>>542
いい辛いのでしょうが、
今の状態から推測される現実的なシナリオはなんな感じでしょうか
583 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:05:18.41 ID:QqKwPEzI0
>>566
海洋汚染には、目を瞑り、垂れ流し
温度が冷えるのと、外に漏れた、放射性物質を洗い流し、線量が下がったら外部ポンプと配管を設置し、プレハブ工法で建屋を直す。
そのプレハブ内部にて、燃料の回収作業を行う。
589 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:06:27.51 ID:q40zbuaU0
>>558
俺は土木の専門家だけど、高いと言っても立米2~3万円だし数千万とかありえないよ。
それと、この手の材料は水分を限界まで少なくして混合するから固まってるように見えても、まだ硬化していないし、バイブ使わないであのまま打ちっぱなしだとしたら、水密性は保たれないし、あっという間に水が染み出てくる。
606 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:10:08.78 ID:QqKwPEzI0
>>589
違うんだ、すげぇのがあるんだよ。
これは、コンクリートというより、FRPみたいな感じがするんだよ。
水を吸いながら、固まるやつなんだ。
629 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:14:23.68 ID:q40zbuaU0
>>606
原発で何やってたのか知らないけど、普通に考えてこんな建材関係の物を知ってる自体不思議なんだが・・
647 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:16:40.00 ID:QqKwPEzI0
>>629
原子力関係で、コンクリートを扱う技術者は、皆知っていると思います。
現場では、死体を固めるなら、これだなって冗談を言ってるくらいです。
600 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:09:01.70 ID:+EDJA+Mt0
>>542
原子炉の温度は一見、冷温停止に向かっているように見えるが…
これが急に上昇に転じる可能性はあるの?
あるとしたら、そのきっかけは何が考えられる?
625 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:13:49.81 ID:QqKwPEzI0
>>600
燃料棒は、ジルカロイの筒にウランペレットが電池の様に収納してあります。
筒が消失し、ウランペレットがバラバラになって下部に溜まると、再臨界を起こし、温度が上昇していきます。
684 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:21:40.98 ID:mK590ak30
>>625
補足すると、ジルカロイとは、ジルコニウムつまり、ジルコンです。
水中にある場合は冷却されて安定していますが、燃料棒が水面が出た場合、数時間でペレットの崩壊熱で、次第に溶け始めます。
ジルコンが溶けた場合、水蒸気と化学反応し水素を発生させます。
当然、容器が溶けてしまったのですからペレットがむき出しになります。
むき出しになったペレットも同じく溶けて、原子炉の底に溜まり始めるのです。
646 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:16:37.34 ID:+EDJA+Mt0
>>625
ありがとう。>ウランペレットがバラバラになって下部に溜まると、再臨界を起こし
問題はこれが起こり得るのか、ということなんだけど、本当にウランが下部にたまると、再臨界が起こるんでしょうか..
677 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:21:02.38 ID:QqKwPEzI0
>>646
使用済み燃料なら、臨界は起こさないでしょうが、問題の燃料棒は使用して間もない物なんです。>>652
コンクリートと呼んでいますが、俺はまったく別の物と思います。
710 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:25:22.24 ID:QqKwPEzI0
言い方は悪いのですが、バケツで臨界を起こせるのなら、バケツで臨界を止める事も出来るハズ、ただし、人的被害を考慮しなければ、可能だと思います。
763 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:31:24.25 ID:3jdO+bxn0
人的損害のことだけど、2、3んちまえから考えるようになった。
でも指令が出来ないと思う。
後で何言われるかわかんない、非人道的とかいう奴がでてくる。
でも、止めるには人が必要な希ガス。
そうなったら俺も生きてることが申し訳ない。
でも、こういう社会を作った責任を引き受けなきゃならないんだと思う。
構造が、戦争と同じだな。
戦時中の気がしてきた。
それか、未開社会の生け贄の儀式。
うーん。
787 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:34:51.41 ID:QqKwPEzI0
>>763
原発前の港を区画し、人力で原子炉、及び、燃料プールより燃料を取りだし港へ沈める。
港は、海水の流れで冷えるので、安心
こういう作戦は、したくないよねぇ
815 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:38:18.84 ID:hv3ZbAAb0
>>787
リベンジとか言ってるけど、特攻隊になって死ぬなよ?
この事件が落ち着いたら、必ず次は徹底的な隠蔽が行われる。
そうなった時にあんたみたいな人が全滅していたら、日本はまた同じ過ちを繰り返す。
落ち着いた後に、プロパガンダではなく真実を伝える奴が必要なんだ。
843 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:42:46.40 ID:QqKwPEzI0
>>815
あ~ぁ 実は言うと、俺、原子力事故って3回目の遭遇なんですよ。
身元特定されそうだけど、ツキが無いよなぁ
多分、読んでる関係者で、奴だ!とひらめく人もいると思うが、
日本はツキが無いよな、そう思うだろ。
862 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:45:19.74 ID:PrBn6bwc0
>>843
雨男ならぬ核男・・・
875 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:46:44.65 ID:QqKwPEzI0
>>862
バケツの時も、爆発の時も関係してたんだよ。
878 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:47:34.81 ID:aV3/7kZI0
>>843
美浜も?居た?
890 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:00.32 ID:QqKwPEzI0
>>878
美浜のさや管事故は、俺の師匠が遭遇してた。
特攻させられたそうだ。
891 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:11.53 ID:m6ttnSaF0
東海村の臨界事故で放射能浴びて7ヵ月後に亡くなった作業員が
どれだけ悲惨な最期だったのかを知っている人が少なそうだな
900 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:51:12.12 ID:QqKwPEzI0
>>891
身体中の細胞が、アポトーシュツを起こし、骨まで溶けてバラバラの液になって、死んだ。
893 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:49:38.29 ID:nmqAnrjh0
>>875
えええええええ
ドコの人なんだろ
911 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:53:23.44 ID:QqKwPEzI0
>>893
特定するな、イヤ、しないでください。
922 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:55:45.03 ID:mL7DHJWO0
友愛の恐れあるならいっそのこと身元バレて保護してもらったほうがいいのかもって思ったけど、政府も警察もテレビも新聞もグルだからなあ今回・・・
931 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:57:11.83 ID:QqKwPEzI0
そういや、どっかの論文で読んだ事あるぞ
加速器をつかって、陽子の崩壊を早めた事に成功したって論文
応用すれば、汚染した土を綺麗にできるんじゃないかな?
天文学的なお金が必要だけど・・・・
945 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:59:22.99 ID:iVC80mnb0
圧力容器にある分はもちろんだけど、
プールにある燃料棒って破損してても安全に移動できるんかね?
948 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:38.75 ID:QqKwPEzI0
>>945
そういう時の為に、バケツという便利な原子力アイテムがあるんです。
964 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:01.52 ID:hv3ZbAAb0
>>948
100%死ぬじゃん…。
今後はバケツ装備できる人型ロボット配備進めようぜ。
972 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:07:33.22 ID:QqKwPEzI0
>>964
猫型ロボットの開発が急務です、お座敷釣堀付(何に使うやら)
949 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:00:50.28 ID:nvVBRKv7O
>>890
RHRが生きてる可能性ってあるかな?
957 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:03:01.81 ID:QqKwPEzI0
>>949
RHRが使える確率は、凄く低い、0に近いと思いますよ。
元々、調子悪かったみたいだし
966 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:04:43.07 ID:9lHdzViN0
ID:QqKwPEzI0 さん
ハッチが開いてると言う事は放射能がず~~とダダ漏れと言う事で良いのでしょうか。
あたりまえか。あたりまえだよな。
でも空気中の放射線量は最近ずっと低いままですよね。どうなってるの??
975 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:08:19.08 ID:XywlxtwQ0
>>966
お前頭悪ry
4号機は点検中で燃料棒が入ってないからD/Wのハッチが空いてようが関係ない
タービン建屋と原子炉建屋の間のハッチが開いてるからそこから放水した汚染水が外部に流出する可能性があるってこと
985 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:12:14.15 ID:QqKwPEzI0
>>975
D/Wの排水口は、燃料プールの床の排水口と繋がっている物があります。
地震の時に噴き上がりました。
992 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:15:55.62 ID:QqKwPEzI0
その水を被った、作業員が死んだ、俺は死んだと、パニックになってましたが放射線管理員が、サーベーして落ち着きました。
汚染無しだったが・・・・コンビに逝ってくる、腹減った。
1000 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:17:01.59 ID:/Nih0LTb0
>>710
臆病は美徳だよ2Chですらこんなに案がでて、専門的な事知ってる人がいるのに
東電て毎日何やってんの
地震で現場放棄ってさすがに社長があれだと社員もすごいな
おまえらはおもちゃ工場で働いてる訳じゃないのに
残ったのは下請けのみ
社員が逃げ出すのもビデオに残ってるだろうな
ふ~む、記念カキコとか昔のノリで書くのは不謹慎すぎるね。
投稿 ピンちゃん | 2011/04/03 01:38
また香ばしいネタを拾ってきましたね。
投稿 かず | 2011/04/03 01:53
「戦争」っていうと
「戦争」っていう
「高度成長」っていうと
「高度成長」っていう
「原発推進」っていうと
「原発推進」っていう
そうして あとで ヤ
バくなって
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう
こだまでしょうか
いいえ 日本人
投稿 壊死 | 2011/04/03 02:23
もっと内部からの暴露こないかなw
もっとも東電内部からは出てこないだろうけどw
暴露するほど分ってないだろうからw
投稿 生まれてすみません | 2011/04/03 02:24
>>俺が避難する時には非常用発電機が動いていたのは、2号機だけだった。
>>R/Bで作業していた班は全員無事だった。その時、ハッチのインターロックが外れ、開いた。多分、中央操作室に残った運転員が解除してくれた。 ↑これは4号機の話
>>485
水素による爆発だと思います。爆発のキッカケは、何かやったんだと思います。たとえば、電気リレー回路を動かすとか・・・
↑これって1号機と3号機に作業員が中に取り残されてたって事?
点呼とったみたいだし、それはないか。
投稿 トグサ | 2011/04/03 05:05
そこで、「ネットのデマはとりしまり」が大切になってくるわけでつねw ↓
ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も
朝日新聞
2011年4月1日
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/03 05:15
> フレンド作戦
ここ10年はお友達というよりはDV夫って感じだったとw
> コンビに逝ってくる、腹減った。
コンビニから無事にかえってこれたのだろうかw
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/03 05:25
内部ねえ・・やけに詳しいけどこれ本人じゃないな
前にも塩が塩が騒いでるのがいて
臭い思ってたら広瀬の主張そのまんまだったし
デマ屋が先か広瀬が先かわからないけどw
現場作業員を閉じ込めて逃げたとかおかしくね
緊急事態で結果的にそうなった事象なわけで
臨界の記述も?だし、アジテーターの臭いぷんぷんだな
2ちゃんに書き込んでる「専門家」「内部の人間」には一定法則ありすぎるw
投稿 po | 2011/04/03 07:35
戦時中の、軍官僚が真実を隠蔽し、
膨大な数の国民を死地に追いやりつつも
ほとんどの軍官僚は生き残ったという歴史
がそのまま再現されてるような感じですね。
この際、反原発団体が総力を挙げて今回の
事故の全容を調査解明し、大規模な訴訟
(東電、国相手)をやって真実を明らかに
しないとだめでしょう。
そのためには、現場作業員さんたちの体験
や知識が重要になってきます。
匿名でも原告団に解明のためのアドバイスが
欠かせないでしょうね。
投稿 風太 | 2011/04/03 07:58
樹脂コンクリートの類いだな。
大学でも研究してるところはあるけど、とにかく高価なんで、笑っちゃうくらいちっちゃい試験体作ってやってるよwww
普通の水で撹拌したコンクリートだと、水中で打設した場合、硬化する前にセメント成分が流出する。
いわゆるシャブコンと同じ状態。
超速乾セメントは、駅や夜間工事なんかで良く使われる。
これも樹脂コンほどじゃないけど、良い値段。
深夜から掘削工事を始めて、セメント流し込んで撤収しても人や車を通せる位の時間で硬化する。
前から原発に直でコンクリート流しこんじゃえ、ってのが結構いたが、それは素人の私でも無茶だと思ったwww
コンクリートは硬化するとき反応熱を出すのだが、一方でセメント成分は決まった温度を超えて硬化すると、強度が出ない。
水中で硬化するとある程度冷却されるのだが、厚いコンクリートは一般的にマスコンと呼ばれ、内部の温度管理が難しい。
樹脂だってそこら辺に出回ってるようなのじゃ、高熱で大断面だと伸縮してひび割れする。
それを速乾性セメントでやると、さらに高熱になる。
っちゅうわけで、さすがに原発だから、そこらへんの材料のかなりの量を押さえていたのだろうが、近所のコンクリートプラントからミキサー車でガンガン出荷出来るような物でもないし、材料がそこまでないと思う。
今回の部分だけ見たって、あまりひび割れが多いと日本中の在庫が切れるし、たとえ打設出来ても温度管理もへったくれもないから、そりゃあ水漏れ位するわ。
手段もないだろうが、こんだけ金かけて努力してますよ、ってアピールしてるだけかなwww
『どんどん流して汚染水を排出してまーす』とは表立っては言えないじゃんwww
投稿 eddy | 2011/04/03 09:06
アンチ君のコメントって、いつも単発IPだねッ!
工作員やるんだったら、事件が起きる前から常駐してないとダメだよ、すぐバレるってw
投稿 野次馬 | 2011/04/03 09:18
>アンチ君のコメントって、いつも単発IPだねッ!
ーーーーーーーーーーーー
管理人の上記指摘。 意味不明。これって暗号というかご本人にしか分からないようにしているのですか?
投稿 yamanote-1 | 2011/04/03 09:44
なんだこの釣り師は
作業員とか言っているくせにいろんなことに詳しいと言い出すし。
だんだん支離滅裂になってきている。
JCO関連に福島原発で働いている奴が関与するわけない。
東海原発関連は東電じゃないよ。
こういう悪質なデマを流すやつは即逮捕でいいと思う。
投稿 momo | 2011/04/03 10:17
>GE
これからなんでもGEに請求すればおk。 むかしメーカでクレーム担当してたが,自前のチョンボは措いて,相手の隙に乗じること必定w とくに,ここ3週間ほどの対応を見る限り盗電&性府とも伝聞捏造架空情報拡散で素質十分だなw ただし,技術者相手の交渉は困難を極めるので技術屋学者の出番だなw 負けるなよ! あ,ついでに漏れの接待交際費も払っといて暮れw
投稿 muC | 2011/04/03 10:20
また単発IPだw
また捨てハンだw
工作員必死ですw
こんなところで工作してないで、福島に特攻して来いやw
投稿 野次馬 | 2011/04/03 10:32
この書き込みが本物だったとして、こういう場合はどこに訴え出たら良いんでしょ。
原発が無い国の大使館とマスコミとか?
投稿 ak | 2011/04/03 10:46
原発の周囲にテトラポッドを積み上げて
コンクリートで固めて巨大な壁を造る。
壁の内側は瓦礫やセラミックなどを入れる。
メガフロートは型枠に使い、固まったら
そのまま補強材にする。
投稿 避難民 | 2011/04/03 10:54
ま、工作員なんて泥縄なわけで、事前に準備できるならそもそも工作員なんて低レベルな仕事しとらんわw
こんなとこでも下請け任せですか?自分たちの安全確保は必死になるくせにw
投稿 2ちゃんこらー(こっちは田舎) | 2011/04/03 10:54
こんなところで工作してないで、福島に特攻して来いやw 投稿 野次馬 | 2011/04/03 10:32
ーーー誰に言っていますか? 独り言ですか? 認証≒検閲あってもダメですか?
投稿 yamanote-1 | 2011/04/03 11:05
消えた東電社員について
タービン建屋地下1階で地震当日から不明の2名が遺体で発見された模様。
投稿 Re:消えた東電社員について | 2011/04/03 11:40
w・・ フレンド作戦
師匠に座布団3枚とお茶。
投稿 nigawarai | 2011/04/03 11:41
よくみたらぜんぜん重要性ランクが別格の
スレじゃぁないですかこれ・・・
巻頭に重要フラグを・・
投稿 卒倒 | 2011/04/03 12:02
今更、おむつの高分子ポリマーを入れるようですwww
オイラの方が先ネタですねwww
オムツが品切れになるかもしれませんよwww
投稿 海DQN | 2011/04/03 12:13
私もちょっと怪しいのではないかという感じがあります。ここまで書いてあれば、東電内部の人ならすぐに特定できるだろうし、修羅場であるだろう現場からどういう手段で投稿したのか、という。
投稿 ピンちゃん | 2011/04/03 12:17
殺やれちゃったね、アノ二人
投稿 俺花粉症で彼女不感症 | 2011/04/03 12:17
あついから水で冷やす。
漏れたらおむつ。
おばあちゃんの知恵袋でしたww
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2011/04/03 12:19
広範囲に4月4日は拡散するようです。
http://renzan.org/2011/04/post-75.html
恐ろしい現実ですが、報道は「自粛」です。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104020166.html
asahi.com(朝日新聞社):放射性物質予測、公表自粛を
気象学会要請に戸惑う会員 - ネット・ウイルス - デジタル
投稿 東日本の汚染マップ | 2011/04/03 13:14
>2003年には17基の原子炉全てが稼働停止で、
>計画停電 にはなっていないんですが…。
ttp://morimori5555.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/200317httpwwwta.html
トラブル隠し 東電 全基停止(2004年記事)
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/nuclearpower/japan/040620_01.html
東京電力のトラブル隠し問題で昨年、17基の原子炉すべてが停止するという異常事態が起きた。ひび割れの存在を隠し、検査記録も改ざんするなどの数々の不正行為は国民にかつてない不信感を与え、今も4基が停止中だ。国内52基のうち3分の1が停止した影響は大きく、日本の原子力発電所の2003年度の設備利用率は50%台まで落ち、世界最低レベルである。再発防止のため昨年10月から「維持基準」導入など新たな安全体制がスタートしたが、信頼を取り戻すには国と電力業界を挙げて不断の努力が求められる。(編集委員・宮田俊範、写真も)
投稿 @ | 2011/04/03 13:37
これって、リアルタイム中継?
http://www.ustream.tv/channel/jyoudou
もう東日本はヤバ過ぎる。。。
投稿 東日本の放射能汚染 | 2011/04/03 13:54
工作員といえば、自称:東京kitty、通称:油豚、本名:遠刕恒寿(エンシュウツネトシ)がまず挙げられるでしょう
遠刕恒寿の工作員ぶりに、飯山一郎センセも4/2の日記でお怒りになっています
ちなみに遠刕恒寿のリモホはkoalanet.ne.jpです
気をつけましょう
投稿 豚追い | 2011/04/03 13:59
今回の事故はたまたま東電が被ったというだけで、他の電力会社が良くやっていると云うわけではない。
全電力会社を国営化すべきではないか?
その上で国家的災厄を引き起こしかねない原発を、コストを度外視してでも廃止すべきだ。
投稿 makeinu | 2011/04/03 14:11
管理会社がイスラエルの会社だから、表には出てこないと思われます。RT @: 当然何十台もあるはずだし、HDに録画されているはずだよね → 東電だけでなく、IAEAも監視カメラを設置していた。
投稿 如意袢 | 2011/04/03 14:14
東日本の放射能汚染のリアルタイム中継
http://renzan.org/2011/04/post-77.html
日本の科学者が一同に集まっている。このデータが世界に流れる。
ヨーロッパの人々も、呼応するだろう。日本が世界を動かす?
投稿 ほげほげ | 2011/04/03 14:31
>全電力会社を国営化
これはダメ。私案は・・・
1.原発、原発以外の発電所、送電、配電をそれぞれ分社。
2.原発会社以外を完全自由化。消費者が契約先を選択できるようにする。価格も自由競争。
3.原発には高価なプルトニウム(1㎏で120万円から500万円程度)などが眠っているので、廃炉を条件に国際入札で売却する。買手は多数あるだろう。
※IAEAは売却反対に決まっているけどね。なに、国家破産しそうだって言って押し切れば良いのだよ。
投稿 蓬莱柑 | 2011/04/03 14:36
マグナBSP社は約10年前にシボーニによって作られ、日本の原発全部の安全管理の業務を担当するという基本的な取り決めをした→監視カメラ画像はイスラエルで解析された。
投稿 如意袢 | 2011/04/03 15:19
http://www.cnn.co.jp/usa/30002329.html
【 世界最大級の米コンクリートポンプ車が福島へ 】~2011.04.02~
>アトランタ(CNN) 東日本大震災による東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、米国のコンクリート関連業者は2日までに、地上70メートルの高さからの注水操作が可能な世界最大規模のコンクリートポンプ車を現地に向けて空輸する準備を進めていると述べた。
>このポンプ車の重さは約86トンで、米南部サウスカロライナ州サバナ川での作業現場から同州ハナハンに移され、世界最大規模の輸送機とされる【アントノフ225型機(An-225ムリーヤ)】に積まれて福島へ向かう。米エネルギー省はこのポンプ車をジョージア州南東部にあり使用済み核燃料も処理する混合酸化物燃料工場の建設現場などで使ってきた。
・・・・陸上自衛隊のハイチ復興支援用機材運搬に使用されたアントノフAn-225が飛来します。ロシアとアメリカが協力して日本を支援する現状、まあ世界経済の為であっても構いません。世界に3台しかないポンプ車両の2台が、世界に1機だけの輸送機で搬送。輸送機請求額は全て東京電力に廻しましょう。現在の全世界協力可能なのか?の実験場が福島第一原発なのです。
その他に●米軍放射能汚染専門部隊●ロシア製世界最大ヘリコプター●ドイツ製高性能ポンプ車●中国製巨大ポンプ車●アメリカ制世界最大コンクリートポンプ車●ソ連製世界最大輸送機●アメリカ製対有事ロボ等が投入されてる。記者クラブ・メディアは談合報道を止め、正しく報道するように。気象庁の無能な税金泥棒は「放射能放出の予測」シュミレーションを発表するように。
投稿 もりへー | 2011/04/03 15:23
次元は違いますが、相撲の八百長問題と似てますね。
隠ぺい(八百長)してることを国民皆が知ってるってとこが。
投稿 ぽんすけ | 2011/04/03 15:28
東京電力は3日、福島第一原発で地震直後から行方不明になっていた社員2人が、4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかったと発表した。2人は地震発生時、中央制御室にいたが、被害を把握するために地下に行って津波に巻き込まれたと見られるという。
亡くなったのは小久保和彦さん(24)と寺島祥希(よしき)さん(21)。いずれも4号機の定期点検を担当していた。
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201104030070.html
投稿 | 2011/04/03 15:31
>あついから水で冷やす。
かき回さないと冷えないんだよねwww
刀の焼入れって、ただ水に突っ込んでもダメ。
刀身の周囲に細かい水蒸気の気泡が出来たら冷えないwww
だから水に突っ込んでゆするwww(この辺の動かし方は修行です)
効率もボイラーの内圧が火力の50分の1だしw蒸気の温度も数分の一www
そりゃ、火力の効率の半分にもならないよねwww
それだけ考えてもどんなバカが原子炉設計してたか、判るってもんですwww
全く、事故がおきた時のことを考えてないよねwww
そんなものを金の事しか考えてないカス公務員と不愉快な仲間たちが運用してるんだよ?www
自爆テロだよwww
頭でっかちの教科書バカが勘違いして延々と30年も40年も他人の言葉に耳もかさずにやってきた集大成ですwww
TVで偉そうに専門家とか言ってるジジイとカス公務員、元カス公務員。カスゴミは、率先してバケツリレーしないといけないよねwww
投稿 海DQN | 2011/04/03 15:51
>今回の事故はたまたま東電が被ったというだけで、他の電力会社が良くやっていると云うわけではない。
一番ヤバイ所が壊れたって事ですねwww
しかし国営化は反対ですよ。
今も「国営」みたいなもんですwww
だから事故がおきる。
隠蔽が起きる。
コストに関して自分たちの都合の良い試算しかしない。
もんじゅもそうwww
カス公務員の解体が先でしょwww
原発よりwww
それやらなきゃなーんにも先に進まないよwww
投稿 海DQN | 2011/04/03 15:57
悪質なデマを拡散しまくってる人気サイトが有ると通報しておきました。
投稿 | 2011/04/03 15:58
ましゅまろと勝谷はホラ吹き決定だねw
投稿 高田(本物) | 2011/04/03 15:58
本当ならウィキリークスに情報を持っていくべき
投稿 nothing | 2011/04/03 16:00
結局、GEから不良原子炉を高値で押し付けられて、
911のビル同じくイスラエルの会社に管理任せてて
今回の放射能拡散災害(騒動?)が起きたってことでよいのかな
投稿 はりねずみ | 2011/04/03 16:03
東京電力は3日、福島第一原発で地震直後から行方不明になっていた社員2人が、4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかったと発表した。
ーーーーーーーーーーーーー
これがスレッドのタイトル以上のスクープでしょう
!!!事実なら合掌!! 立派な殉死です。
投稿 yamanote-1 | 2011/04/03 16:25
これも郡山の東電社員逃亡捏造同様怪しいかなあ。
投稿 じろう | 2011/04/03 16:26
だから郡山の居酒屋は11日はやっていなかったと言っていたのに
二階堂は・・。
投稿 腐りかけのチーズ | 2011/04/03 16:30
>カス公務員の解体が先でしょwww
>原発よりwww
>それやらなきゃなーんにも先に進まないよwww
たかじんの番組で武田教授が
日本の技術力はすごいぞとか
プレゼンしてたけど、
それを無効化したり、破壊したりしてるのは誰だよって話だね。
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2011/04/03 16:36
福島県を知っていれば郡山なんかに行きませんて。
途中、どこをどう通っても山越えだし普通、茨木方面に逃げると
思いますよ。
腐りかけのチーズさんが何回もおっしゃってますが、
あの日、福島市と郡山市でやっていた居酒屋は無いと
思います。
投稿 abe | 2011/04/03 17:08
>「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮
そんじゃ代わりに不安院の役立たずの人からバケツリレーお願いしますよwww
それとも、不要なくらい被爆させるつもりなの?www
カス公務員www
投稿 海DQN | 2011/04/03 17:20
>737 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/27(日) 18:36:59.43 ID:LLsTNAfI0
ついでに、暴露しちゃうと、保安院は、原研の出向者
基盤機構は、原研 ゼネコンの出向者
作る側と、検査する側が・・・なんだよ
まあJOCの臨界事故のときに明らかになったことだが、原子力行政ったって国に技術者がいないわけよ。お役人だからね。東大文Iで第1種合格者でも原発プラントの何も理解できないわけ。どうすんの?お上何もわかんないよ?って話で行政の方に元技術者を取って行政体を作ったんだからそうなるわな。もともと監視も行政指導もクソもないのよ。日本のお国ってやつはね。なにもわかんない人が許認可だけしている・・・。それが行政なの。
投稿 もわい | 2011/04/03 17:44
どこの炉心の水が漏れてるのかがわかる良い方法。
1号炉2号炉…それぞれの炉心に送る水に色を変えて
送ればどこの炉心の水が漏れてるかが、はっきりする!
もう誰かが言ってたり検討してるかもしれないけど、
これやれば簡単に確認できるんじゃないかと。
投稿 nam | 2011/04/03 18:10
緊急冷却装置が震災前に壊れてたとか、それは東電側のメンテ不足だろう?
GEのせいじゃない。
ジーゼル・エンジンもディーゼルエンジンだろww
工作員も下手だな。
投稿 国策って? | 2011/04/03 18:31
緊急冷却装置が震災前に壊れてたとか、それは東電側のメンテ不足だろう?
GEのせいじゃない。
ジーゼル・エンジンもディーゼルエンジンだろww
工作員も下手だな。
投稿 国策って? | 2011/04/03 18:33
とりあえず、今年の東京電力の新入社員は1000人くらいいるそうなので、全員男女の区別なく最低3年福島の原子力発電所で作業してもらって、生きていたら内幸町にもどしてあげればいいんじゃないの?
若い子ならmixiもFacebookもやっているだろうから、情報も漏れるでしょう
癌ばれ新入社員w
投稿 ひがしはらゆりあ | 2011/04/03 19:23
フランスでは
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf
↑このような認識のようです
投稿 さぶろう | 2011/04/03 19:43
>ジーゼル・エンジンもディーゼルエンジンだろww
ヂーゼル機器と言う会社もありましたwww
ジーゼルって整備士試験では正式名称なんだけどwww
二級ジーゼル自動車整備士とかwww
>GEのせいじゃない
隔離系(ディーゼル不動によりECCSが作動しない場合に、炉内の蒸気圧で冷却ポンプを回す)の設計がクソみたいだよw
本国じゃ改修工事してるんじゃない?w
スリーマイルでもまだ動いてる古いマーク1があるはずwww
あわてて本国でもなんかやってる模様ww
ECCSは津波で壊れた事になってるんじゃない?www
ディーゼル発電機10機のうちに動いたのが1機だけだっけ?
1割じゃんww
投稿 海DQN | 2011/04/03 19:43
この話は有り得ないと思うけどな。
3度目ってことは、
1973年福井県(美浜原発)、1999年茨城県(東海村JCO臨界事故)
2011年福島県(福島原発)を渡っているということになる。
こんなに人員配置換えする事あるのかな?
38年間も原発作業員なの?
なんか外国人の工作臭いんだけどw
投稿 あ | 2011/04/03 19:45
>あ さん
>38年間も原発作業員なの?
美浜原発では2004年8月に事故があり、作業員5名が亡くなっています。
投稿 2004.8.9 | 2011/04/03 21:34
必死に否定している海DQNの頭の悪さには驚愕するw
つか、どうみても主は東電の人間じゃ無いのが文脈で理解できるのに、東電の社員という前提で疑問を投げかけてるw
主は電力会社じゃなく原発関連会社の社員だよ。
だから複数の原発に出入りしててなにもおかしくない。
自分は深刻な事故現場に立ち会ったのが3度目とか、
先輩が04年の美浜で特攻させられてるとか、
かなり特定されちゃうよ~wって感じ。
投稿 くるくるぱぁ | 2011/04/03 22:38
くるくるぱぁ さん
海DQNさん、
>どうみても主は東電の人間じゃ無いのが文脈で理解できるのに、東電の社員という前提で疑問を投げかけてる
こんなことは言ってないと思うんですけど。
ちゃんとレスきちんと読んでね。
投稿 abe | 2011/04/03 23:33
> ついでに、暴露しちゃうと、保安院は、原研の出向者
基盤機構は、原研 ゼネコンの出向者
作る側と、検査する側が・・・なんだよ
そう、これ↑は大事な点です。関連したことがらで、国の検査機関がどんなものかについて、もと原発で配管で現場の責任者をしてたかたの文章に実態の説明があります。
(引用初め)
原発がどんなものか知ってほしい(全)
平井憲夫
ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
名ばかりの検査・検査官
検査官が溶接なら溶接を、「そうではない。よく見ていなさい。このようにするんだ」と自分でやって見せる技量がないと本当の検査にはなりません。そういう技量の無い検査官にまともな検査が出来るわけがないのです。メーカーや施主の説明を聞き、書類さえ整っていれば合格とする、これが今の官庁検査の実態です。
原発の事故があまりにもひんぱんに起き出したころに、運転管理専門官を各原発に置くことが閣議で決まりました。原発の新設や定検(定期検査)のあとの運転の許可を出す役人です。私もその役人が素人だとは知っていましたが、ここまでひどいとは知らなかったです。
というのは、水戸で講演をしていた時、会場から「実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だとはっきり名乗って発言した人がいました。その人は「自分たちの職場の職員は、被曝するから絶対に現場に出さなかった。折から行政改革で農水省の役人が余っているというので、昨日まで養蚕の指導をしていた人やハマチ養殖の指導をしていた人を、次の日には専門検査官として赴任させた。そういう何にも知らない人が原発の専門検査官として運転許可を出した。美浜原発にいた専門官は三か月前までは、お米の検査をしていた人だった」と、その人たちの実名を挙げて話してくれました。このようにまったくの素人が出す原発の運転許可を信用できますか。
東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動した大事故が起きたとき、読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官がまったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。
そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先ですから、全然畑違いの人です。この人が原発の工事のあらゆる検査の権限を持っていて、この人の0Kが出ないと仕事が進まないのですが、検査のことはなにも知りません。ですから、検査と言ってもただ見に行くだけです。けれども大変な権限を持っています。この協会の下に電力会社があり、その下に原子炉メーカーの日立・東芝・三菱の三社があります。私は日立にいましたが、このメーカーの下に工事会社があるんです。つまり、メーカーから上も素人、その下の工事会社もほとんど素人ということになります。だから、原発の事故のことも電力会社ではなく、メー力-でないと、詳しいことは分からないのです。
私は現役のころも、辞めてからも、ずっと言っていますが、天下りや特殊法人ではなく、本当の第三者的な機関、通産省は原発を推進しているところですから、そういう所と全く関係のない機関を作って、その機関が検査をする。そして、検査官は配管のことなど経験を積んだ人、現場のたたき上げの職人が検査と指導を行えば、溶接の不具合や手抜き工事も見抜けるからと、一生懸命に言ってきましたが、いまだに何も変わっていません。このように、日本の原発行政は、余りにも無責任でお粗末なものなんです。
(引用終わり)
この構造は私の業界でも一緒です。そして私の業界だけでなく耐震偽装のときも一緒です(藤田社長の「耐震偽装」を参照のこと)。
おまけ:
> 投稿 くるくるぱぁ | 2011/04/03 22:38
米欄の投稿者名とコメントの関係がわかってない人発見www
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/04 00:10
> ちゃんとレスきちんと読んでね。
「くるくるぱぁ」氏は米欄の投稿者とコメントの位置関係がわかってないのだと、、、。
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/04 00:13
残念ですが、これ、ガセネタです。
投稿 | 2011/04/04 00:33
abe>あんたも相当頭悪いね。
投稿 海DQN | 2011/04/03 12:13
私もちょっと怪しいのではないかという感じがあります。ここまで書いてあれば、東電内部の人ならすぐに特定できるだろうし、修羅場であるだろう現場からどういう手段で投稿したのか、という。
主の文脈を見れば現場から投稿していないのは明らか。
主の信憑性に妙な疑問を挟んでいるのが海DQNとyamanote-1。この2人の疑問には、トラブルの度に原発に関連企業の人間が大勢出入りしているという常識が欠落していなければ最初から出てこない発想。
>こんなに人員配置換えする事あるのかな?
この疑問自体が非常識。原発にいるのが直接運転に従事しているような電力会社社員という思い込みが無いと成立しない疑問だよ。
はっきり書いちゃうと電力会社の直接的な下請けの他に東芝も日立も関電工もその他色々な電機メーカーの社員が原子炉には出入りしてる。今作業している連中も多くがそれら協力企業だ。大事故未遂、未満のトラブルは普段から日常的にあって、その都度いろんな奴が出入りするんだよ。
投稿 くるくるぱぁ | 2011/04/04 00:33
ケニーマコーミックさんに指摘されて今気付きました。
私が貶したのは海DQN yamanote-1さんではなくその下にコメントしてる人達です。通りすがりなので目一杯読み間違えました。
すごいミスですね。全面的に私のミス。勘違いしたみなさんに謝ります。
投稿 くるくるぱぁ | 2011/04/04 00:38
まぁ、科学技術を運用する能力がなかったって事だろ
西洋の舶来思想を輸入して受容するだけじゃダメなんだよ。たぶん・・・
輸入思想の受容と変容の結果が、理系によって運用されてこのレベルなんだから、日本の科学技術w だろどう見ても
技術的失敗を技術で乗り越えようとするのが理系の発想だよ
観念レベルでの神学・哲学的な見地からの分析も必要な気がするよ
いまだに特攻でしか解決困難ってあり得ないだろ・・・
とりあえず日本の科学技術とやらで、特攻する人を猫型ロボットに変えるところからはじめないとダメだろ。もしくはパーマンの身代わり人形でもよしw
投稿 うんこ | 2011/04/04 00:40
>こんなに人員配置換えする事あるのかな?
は、
投稿 あ | 2011/04/03 19:45
のコメントであって海DQNさんのコメントじゃないですよ。
っていってるんだが、まだ気がつかないのかな。
「くるくるぱぁ」氏は自分のコメントと自分のHNの位置関係をもう一度チェックして、それに照らし合わせて問題のコメントの投稿者がだれであるかを(ry
まぁだれがどういう傾向のコメントをするかがわからないような方ならHNとコメントの位置関係を間違えるのは無理無いけれど、、、。
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/04 00:42
> 通りすがりなので目一杯読み間違えました。
あ、気がついたみたいですね。くるくるぱぁさんが通りすがりなのはもちろんみんな分かってます。海DQNさんがもっとも誠実で優秀な方だというのは、常連さんは皆知ってますから。
投稿 ケニーマコーミック | 2011/04/04 00:46
>ケニーマコーミックさん
ほんとうに申し訳ございませんでした。
あと、管理人様、海DQN様、yamanote-1様 abe様、
あと読んで混乱させた他の方々皆様に謝罪します。
m(__)m
通りすがりですので、2chの流れでご迷惑かけましたので
もう二度とこちらへは書き込みはしませんです。
投稿 くるくるぱぁ | 2011/04/04 01:01
犠牲を内包する構造ってなんだよw
戦前から何の進歩もないじゃねえか・・・
理系が優れていると思っているところが一番の問題だろw
理系はバカだよ。専門バカ。まぁ庶民はもっと・・・
かといって文系も賢くないところは問題だがw
今後、技術的な点から解決を模索するだろうけど、それ自体が専門バカの発想なんだおw 津波の想定を50Mに想定しても60Mが来たら決壊するよwどうすんのw
投稿 うんこ | 2011/04/04 01:08
>理系によって運用されてこのレベル
だから、運用してるのは文系の人でしょ?少なくともハンコ押したり金出すのは。
>観念レベルでの神学・哲学的な見地からの分析も必要な気がするよ
いまだに特攻でしか解決困難ってあり得ないだろ・・・
それも、文系の人が特攻させようとしてるんでしょ?
文系の人が、目先の金で判断が遅れて今の状況がある訳でしょ?w
そいつらの保身の為に、ロボットも借りてないんでしょ?w
66年前もそうやって特攻やらせたよね?神学的詐欺でさww
自分は保身してのうのうとやってきた結果だよ。カス公務員システムは。
いい加減、つまんない誤魔化しは止めようよwww
投稿 海DQN | 2011/04/04 01:33
結局のところ人道的も何も出来る奴がやらないといけない問題なんだろ。
で、結果としてやった奴は死んでしまう・・と。
こんな手段しか取れなかった事への対応と対策は将来のこととして、今生きている俺達がやらないといけないのは出来る奴を問答無用で現場に送り込んで解決の糸口を迅速に取ることだと思う。
自分で書いてて最悪の気分になるけどそれ以外に解決策があるかね。
投稿 いおりん | 2011/04/04 01:37
・まともな技術者が危ない危ない言ってるのに無視。
・想定外だらけの御用学者と官僚が監督。
・メンテの度に被曝しまくる労働環境で長年に渡って人材の
使い捨て。
・子々孫々まで管理せねばならない核廃棄物。
とても商用運用できるレベルの物ではないですね。
つまり問題の先送りと子孫への負債の押しつけ。
・強烈な利権関係が最優先され他が二の次になる構造。
人を騙したり使い捨てにする時点でヤクザ絡み。
まともな人間のする経営で無い。
日本的問題構造の縮図みたいなものですね。
投稿 風来坊 | 2011/04/04 02:02
すみません訂正です。
×ヤクザ絡み
○ヤクザそのもの
投稿 風来坊 | 2011/04/04 02:11
平井憲夫氏の「原発がどんなものか知ってほしい」ですが、
平井氏の講演内容を別の方がまとめた文書のようです。
よって氏の経験に基づいている記述もありますが、
原発反対派に利用されてオーバーな表現になっているところ
(間違った記述)が多々ある模様。
ttp://www.faireal.net/dat/d2/d20903.xml
こちらのサイトに詳細が書かれておりました。
平井氏が亡くなられたのが97年。
文章を掲載している反原発の会ができたのは2000年。
(一種の怪文書として有名だったようですね)
「原発がどんなものか知ってほしい」に対する素人の疑問点に対して、
実際に原子力発電所でプラントを運転していた電力会社職員が、
返答する形で個人のウェブサイトで公開した、
「Re:原発がどんなものか知ってほしい」
(EiFYE(エイフィー)原子力発電所FAQ特別編)
現在リンクは全て切れていますが、
上記サイト内にzipファイルで保存されていました。
「原発がどんなものか知ってほしい」をソースにされる方は、
こちらも読まれた方が良いかと思われます。
ネット上の情報の精査は難しいですね・・・。
投稿 雪 | 2011/04/04 06:02