気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官

読売新聞2011年4月4日(月)16:46

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行いながら、公開していなかったことに関し、枝野官房長官は4日午後の記者会見で、「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を生まない説明を付けて、公表すべきだった」と述べた。

 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。

 同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた国際・科学ニュース

最新の国際・科学ニュース


注目のトップニュース
新幹線、岡山−広島間で見合わせ
東電、汚染度低い水を海に投棄へ
福島原発事故の補償はどうなる
漁船保険金が不足…国が支出へ
民主支持層も子ども手当中止賛成
鹿島火力が復旧、5日は停電回避
津波37・9m到達 国内最高に迫る
260億超?ジャッキー全財産寄付
注目の国際・科学ニュース
オバマ氏、最大規模の大統領選へ
カザフ大統領選、現職が勝利宣言
「バフェット帝国」に最大の危機
水で膨張…投入したポリマーとは
インドネシアでM6・7の地震
コートジボワール、衝突が激化
放射能海洋汚染、かつて英国でも
ロンドンから北京まで鉄道で…?
フィナンシャル・タイムズ
「グローバル化」の時代だからこそ国際的な視点を
写真ギャラリー
写真ギャラリー
世界の出来事
喜びも悲しみもある世界の出来事
旬の旅行情報 - goo旅行
学生旅行・卒業旅行特集
あなたが生まれた日の天気を知っていますか?
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo募金goo募金「goo募金」では、東日本大震災の被害への義援金を募集しています
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場!? 選べるデザインで自分好みのトップページにしよう
gooニュースサービス説明