日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。


  1. 社会
  2. ニュース

社会のRSS

【速報】浦安市が市議選実施を発表

津波で流された約2000台の新車を前に絶句する自動車メーカーの社員(仙台市宮城野区、共同)
津波で流された約2000台の新車を前に絶句する自動車メーカーの社員(仙台市宮城野区、共同)

<東日本大震災:4日の動き>

【17:15】外務省幹部は、東日本大震災で外国籍の死者19人が確認されたことを明らかにした。内訳は韓国、中国、北朝鮮、台湾、フィリピン、パキスタン、カナダ、米国の8カ国・地域。

【17:06】被災を理由に千葉県議選の投開票事務を拒否している同県浦安市は、17日告示、24日投開票の市議選を予定通り実施すると発表した

【16:10】東京電力は、福島第1原発の施設内に保管されている低レベルの放射性物質を含む廃液を海に放出すると発表した。合計1万1500トンを5日にも排出を始めるという。東京電力によると、海へ放出する低レベルの放射性廃液は法律で定める濃度の約100倍。

【12:08】厚生労働省は、薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会を開き、農水産物の放射性物質に関する食品衛生法の暫定基準値について「維持すべき」との意見を取りまとめた。同省は審議会の意見を踏まえ、現状の暫定基準値を確定する。

【12:01】自民党の谷垣禎一総裁は、中曽根康弘元首相と会談し、東日本大震災復興に集中するため、衆院解散・総選挙は当面先送りすべきだとの認識を示した。

【11:58】東京電力によると、汚染水の経路を調べるために2号機タービン建屋近くの立て坑に4日朝投入した着色水は、作業用の穴(ピット)の亀裂からは出ておらず、汚染水は別のルートから供給されている可能性があるという。

【11:52】東京電力は4日、計画停電を5日も見送ると発表した。

【11:45】文部科学省は4日、福島第1原発から北西約30キロの屋内退避区域外で、約11日間の積算放射線量が屋内退避の目安となる基準値10ミリシーベルトを超えたと発表した。

【11:01】経済産業省原子力安全・保安院によると、海への汚染水流出が続く福島第1原発2号機の取水口の前にフェンスを設置し、汚染が広がらないようにする応急処置を検討する。

【08:09】東京電力によると、福島第1原発2号機の作業用の穴から海への汚染水流出は4日朝も止まらず、東電は午前7時すぎ、水の経路を調べるため乳白色の粉末13キロを汚染水がある立て坑に投入した。(共同)

 [2011年4月4日17時27分]

キーワード:

東日本大震災

このニュースには全0件の日記があります。









日刊スポーツの購読申し込みはこちら
釣り情報
釣果情報 再開しました。