日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。


  1. 社会
  2. ニュース

社会のRSS

【速報】ソフトバンク孫社長100億円寄付

記者会見する枝野官房長官=3日午後、首相官邸(共同)
記者会見する枝野官房長官=3日午後、首相官邸(共同)

<東日本大震災:3日の動き>

【22:37】ソフトバンクは3日、孫正義社長が東日本大震災の被災者に向けて義援・支援金100億円を寄付すると発表した。11年度から引退するまでの報酬全額も寄付し、震災孤児らの支援に充てる。

【22:22】環境省の南川秀樹事務次官は3日、福島第1原発事故を受け、2020年までに温室効果ガス排出量を25%削減するとの日本の数値目標は「見直し議論の対象になる」と述べ、再検討はやむを得ないとの認識を示した。

【21:41】厚生労働省は3日、福島県いわき市の露地栽培のシイタケから食品衛生法の暫定基準値を上回る放射性物質を検出したと発表した。新潟県産の農産物から放射性物質は検出されなかった。

【20:47】島根県は3日、松江市で2日朝からの24時間に、大気中のちりから微量のセシウム134を検出したと発表した。県によると国が定めた基準の数十万分の1で、健康被害の恐れはない。

【20:27】文部科学省は3日、福島第1原発から30キロ以上離れた上空をヘリコプターで調査、福島県で通常の10倍以上の放射線量を計測したと発表した。文科省は「より上層へ放射性物資が拡散している」と分析した。

【20:23】東日本大震災で津波被害を受けた岩手県宮古市で、津波が約38メートルの高さに達していたことが3日、東大地震研究所の都司嘉宣准教授の現地調査で分かった。

【19:47】原子力安全委員会は記者会見で、福島第1原発事故について、原子炉の冷却機能を回復させることで放射性物質の放出量が低減するまでに「月単位」の時間がかかるとの見通しを明らかにした。

【19:39】警察庁は、東日本大震災で岩手県警大船渡署の百鳥憂樹巡査(21)の死亡を確認したと発表した。警察官の殉職は19人目で、11人が依然行方不明。

【17:43】枝野幸男官房長官は記者会見で、東京電力福島第1原発事故に関し「事故の検証はできるだけ早く、できるだけ客観性の高い枠組みで進めなければいけない」と述べ、独立性の高い第三者委員会を早期に設置する考えを表明した。

【17:39】原子力安全・保安院によると、吸水性ポリマーの注入後もピットから流出する汚染水の量の減少はみられないという。

【17:38】防衛省によると、岩手、宮城、福島各県の沿岸部で自衛隊と米軍が実施した集中捜索で、午後4時までに11人の遺体が見つかった。

【17:38】経済産業省原子力安全・保安院によると、福島第1原発1~3号機の原子炉に真水を注入するポンプが正午ごろ、外部電源で動くようになった。

【17:20】経済産業省原子力安全・保安院によると、東京電力は午後、高濃度の汚染水がたまり海に流出しているのが見つかったピットの上流部分に吸水性ポリマーを流し込む作業を実施した。

【17:09】放射性物質の拡散を監視するため関係各県は、農産物の検査を継続した。新潟県の検査によると、同県産のホウレンソウとコマツナ、イチゴ、キュウリの農産物4品目からは放射性ヨウ素、放射性セシウムともに検出されなかった。

【16:59】東北、関東各地で2日午後5時から3日午前9時に観測された各地の最大放射線量は、震災前の平常値を超えている茨城県や東京都などで引き続き低下した。群馬県は平常値に近づいた。

【16:38】午後4時38分ごろ、宮城、福島両県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は福島県沖、震源の深さは約50キロ。マグニチュード5・3と推定される。

【16:30】横浜市の林文子市長は、仙台市役所で奥山恵美子市長と会談し、東日本大震災からの復興に向け、職員約30人を応援派遣するなどの支援態勢を今後も継続すると確認した。

【16:25】避難生活が続く岩手県陸前高田市で、市立高田一中に建設された仮設住宅が、報道陣に公開された。5日に希望者の抽選をして4月中旬から入居の予定。市や県によると、最初の入居は36戸で、うち18戸は高齢者や障害者に割り当てる

【16:22】上関原発の建設が進む山口県上関町の柏原重海町長(61)は3日までの共同通信のインタビューで、福島第1原発の事故を受け、津波対策など「改善がなければ国民の支持は得られない」と述べ、建設継続のためには安全基準の見直しが必要との考えを示した。

【16:13】先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)がワシントンで14日に会合を開き、東日本大震災への対応などを協議することが判明。野田財務相らが出席する。

【11:33】東京電力は、地震発生後に福島第1原発で行方不明になっていた社員2人の遺体が建屋地下で見つかったと発表した。多発性外傷による出血性ショック死だという。(共同)

 [2011年4月3日22時52分]

キーワード:

東日本大震災

このニュースには全0件の日記があります。









日刊スポーツの購読申し込みはこちら
釣り情報
釣果情報 再開しました。