建屋から一般排水口に水が…/26日の動き
<東日本大震災:26日の動き>
【23:13】経済産業省原子力安全・保安院によると、福島第1原発2号機の原子炉建屋から一般排水口に水が流れた跡があり、毎時15ミリ シーベルト 程度の放射線量が確認された。排水口は海につながっているとみられる。
【22:40】 千葉県は26日、千葉市花見川区の柏井浄水場で、乳児の摂取基準値を上回る放射性ヨウ素を検出し、別の取水施設からの送水に切り替えたと発表した。
【22:19】大津波が直撃した東京電力福島第1原発をめぐり、過去の津波の痕跡を調査した研究者が2009年に、大津波の危険性を国の審議会で指摘していたことが26日、分かった。東電は「十分な情報がない」として津波想定を先送りしていた。
【18:06】東京電力福島事務所は26日、福島第1原発1号機で18日に毎時200ミリシーベルトの高い放射線量を計測したとの発表について、「事実ではない」と訂正した。
【17:48】東京電力によると、福島第1原発2号機の中央制御室に26日午後4時46分に照明が点灯した。
【17:45】国内の自動車メーカーが、各社の工場を曜日ごとに輪番で動かす構想を検討することが26日、明らかになった。業界全体の電力使用量を減らし、計画停電を避けるのが狙い。
【16:43】福島第1原発の事故で東京電力は26日、2~4号機の使用済み燃料プールに注入する水について、海水から真水への切り替えを検討していることを明らかにした。
【16:19】住友金属工業は26日、東日本大震災の影響で停止していた鹿島製鉄所(茨城県)の高炉計2基のうち残る1基が操業を再開したことを明らかにした。
【15:37】菅直人首相は26日、馬淵澄夫前国土交通相を首相補佐官に起用することを決めた。これに伴い寺田学首相補佐官は退任する。
【15:17】福島第1原発の事故で、ほぼ全域に避難指示が出ている福島県楢葉町の町長ら幹部や災害対策本部が26日までに、退避先の同県いわき市から会津美里町に移った。
【11:12】福島第1原発近くの海水の放射性ヨウ素について、経済産業省原子力安全・保安院は「半径20キロ以内は避難区域で漁業は行われておらず、周辺にただちに影響があるとは考えていない」としている。
【11:06】東京電力は、福島第1原発2号機の原子炉に真水を注入する作業を開始した。
【10:33】経済産業省原子力安全・保安院は記者会見で、福島第1原発の放水口付近の海水から、法令が定める濃度限度の約1250倍の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。(共同)
[2011年3月26日23時55分]
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 社会奇跡の救助犬が飼い主の元へ[4日16:43]
- 社会ダイエー仙台店6日から全館営業再開[4日16:38]
- 社会松島水族館で赤ちゃんペンギン誕生[4日16:32]
- 社会【速報】基準100倍の廃液を放出へ
[4日16:17]
- 国際イエメン大統領に米政府が退陣促す[4日15:20]
- 社会5日も計画停電見送り 火力の供給増[4日12:50]
- 社会汚染水拡散防止にフェンス、色で経路調査[4日12:21]
- 社会原発から30キロで10ミリシーベルト超[4日12:19]
- 社会都立舎人公園で大麻栽培容疑[4日12:18]
- 社会道頓堀名物の巨大グリコ看板再点灯へ[4日12:16]
- 社会死亡・不明、2万7000人 収容数訂正[4日11:13]
- 社会本尊だけ大破…身代わりになった/ルポ
[4日08:33]
- 社会故郷と別れに涙 水と電気に笑顔/ルポ
[4日10:11]
- 社会福島第1原発の汚染水/メモ[4日09:55]
- 社会汚染水“捨て身”で除去 建屋をタンク化[4日08:49]
- 社会800億円テント 政府が東電に迫る[4日08:37]
- 社会奇跡の救出少年が退院 祖母も健康[4日08:31]
- 社会汚染水に“紙おむつ作戦”効果なし[4日08:30]
- 社会孫正義社長が100億円寄付/3日の動き
[4日06:11]
- 国際パキスタン爆弾テロで41人死亡[4日06:10]