仙台では、マクドナルドも居酒屋さんも再開されていっています。
着実に街の復興が進んでいます。
しかし・・・
その陰に隠れた地域も多く存在するのが事実です。
地震から3週間が過ぎました。
昨日、やっと衣類の物資が届いたという方もおられました。
微力で本当に本当に申し訳ないのですが、人間の物資もお運びしています。
さて、現在南相馬市の原発地区の救助を続けております。
決して強行突破などはしておりません。
自衛隊や警察の方々の指示の元での救助です。
代表率いる3名が、現地の施設にて寝泊まりしております。
そして、応援部隊に、地元住民さんや著名人の方が参加して下さっています。
消えそうになっている、命を救うのはこの方々の熱い思いと行動であると確信しています。
現地入りした日、救助要請があった所を周るまでに、すでに9頭の子を引き上げました。
これは、いわき市でのレスキュービデオです。
保護しております。
飼い主様と再会出来ます様、お心当たりのある方は、情報をお願いします。心も身体もボロボロになっています。
溝に落ちてしまって、上がる気力すら無くなって、じっとうずくまっている子もいました。
車にはねられてしまって亡くなっている子達も多く居ます。
飼い主様が、泣く泣くリードを放された手。
それは、どれほどまでに悲しく辛い思いをされたかは、自身がその立場で考えればお判りになるでしょう。
生き抜いて欲しい・・・。
自分たちが戻って来るまで、どうか生きていて欲しい・・・。
放された犬や猫達。。。
飼い主を探し続けています。
もちろん、自分で餌を採る事など出来ません。
時間が経過するぶんだけ、体力は限界に近づいています。
スタッフ、ボランティア様と多くの人間が動いています。
不眠不休で活動を続行しています。
皆が、一つになっています。
「助けたい・・・。」の気持ちひとつなのです。
明日で南相馬集中救助レスキュー隊が一度本部に戻ります。
そして、再び救助に向かいます。
原発によって、飼い主と離れ離れになってしまった子は、数万匹を上ると言われているそうです。受け入れ施設も満杯状態になり、レスキューも難航しているのが、事実です。
また、救護要請で保護しましたが、飼い主様自身が、家も仕事も失った中今後のペットの飼育が困難と申し出られ里親様を探す事態にもなっています。
今後、本部でも被災動物仮設住宅を建設しなければなりません。
皆様のご支援を重ねてお願い致します。
プレハブ3棟・電気・水道工事など、かなりの高額が予想されます。
第一号被災動物仮設住宅建設:4月中旬予定です。
義捐金のご協力お振込先郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義援金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
物資のご協力(4月3日現在)緊急:クレート中型犬サイズ(約48×78×56(H)cm)中古可*リード(中型犬用)
*ドーム型のベット(被災地はまだまだ寒いです。小型犬も避難所の屋外で暮らしています。)
*45Lゴミ袋(厚手)
*掃除用具(現地の掃除にも参加します。)
水きり・ほうき・柄の長いちりとり・長くつ・厚手ゴム手袋
*犬用のおやつ
*台車(中古可)
また、物資搬送に伴って、ハイエースなどのワンボックスをお持ちの方のご協力をお願い致します。
ご協力をお願い致します。
[ 2011/04/03 00:00 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)