被災地へ出発
今晩は
今木です!
風の夢山崎理事様と、ご同行させて頂き、さいたまスーパーアリーナで、犬猫の一時預かりの呼びかけに参加させて頂きました。
団体の鈴木様よりお聞きした、双葉町50名の被災者の方々が、犬猫と共に、双葉町から双葉町のバスで、埼玉Sアリーナに向かう途中、東北自動車道の小さい山がいくつか続く辺りで、突然、今から30分で犬猫を山に放せと言われ、みなさん泣く泣く、犬と猫を山に放したとお聞きしました。(愛護法違反をさせた事に‥)
突然の事で東北自動車道の、どの辺りかも把握できなかったと。
埼玉Sアリーナへ向かう前、被災者の方々は、3日間で帰宅できると報告されていたり、車がないお年寄りの方など、犬猫を自宅に置いてきた方も多数いたと。
他にも多数あるのでしょうが、残酷で苦しい怒り悲しみが出ました。
4/3日〜5日に、阪神大震災の経験者と東北出身者、私の3名で、さいたまスーパーアリーナに避難されたいた方(次の避難先は加須市)の犬猫と、放浪動物の保護を目的に、東北自動車道の付近捜索から、双葉町方面に行ける範囲まで向かう予定です。
新しい現地情報がございましたら教えて下さいませ!
posted by 今木 at 2011/03/31 00:25
http://www.fu-noyume.sakura.ne.jp/php/bbs/?m=pc&a=topicComment.view&topic_id=5
インターネット上で最も古いのは、同じく今木という人の次の投稿。上の「被災者の方々」は、双葉町ではなく「いわき市の方」であることが分かる。
a. 今木
3月 29th, 2011 at 11:09 PM 東北被災地に入られている各団体様へ
さいたまスーパーアリーナで、私と協力して頂いてる川口市NPO風の夢の方と、犬猫の一時預かりの呼びかけに参っていまた。
アリーナで、双葉町の方からお聞きした話しですが、50名の被災者の方々が、犬猫と共に、双葉町から双葉町のバスで、埼玉Sアリーナに向かう途中、東北自動車道の小さい山がいくつか続く辺りで、突然、今から30分で犬猫を山に放せと言われ、みなさん泣く泣く、犬と猫を山に放したとお聞きしました。(愛護法違反をさせた事に‥)
みなさん涙をながし、声を震わせながら話してくれました。
突然の事で東北自動車道の、どの辺りかも把握できなかったらしいです。
詳しくは不明ですが、議員17名の会議で、このような残酷で違法な策になったとの話しも聞かれました。
埼玉Sアリーナへ向かう前、いわき市の方は、3日間で帰宅できると報告されていたり、車がないお年寄りの方など、犬猫を自宅に置いてきた方も多数いました。
他にも多数あるのでしょうが、現地に入られている各団体の方は、東北自動車道に通る際には、注意深く確認して頂けないでしょうか?
私も出向く準備をしていますが、協力者が見つからない事や、2名で、保護した病気の子達と暮らしている為、なかなか動けない状況です。
http://www.pooch1.com/wp/?p=2936
避難の状況は次の記事。
原発の町から集団避難 福島・双葉町、アリーナに1200人 役場機能も近く移転これを読むと、もし事実なら、目撃者はたくさんいるだろうと思う。ちなみに双葉町の議員は17名ではなく12名。そのため、福島県会議員と書き換えてあるブログもある。
東日本大震災による東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)の事故で、避難指示が出ている双葉町の町民ら約1200人が19日、さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナに到着した。同県川俣町に移していた役場機能も近く再移転する。アリーナには、ほかにも福島県などの避難民が続々と到着。同日午後5時現在で1060人(男490人、女550人、性別不詳20人)となり、身を寄せた人々は合わせて約2300人に達した。
午後2時39分、双葉町の井戸川克隆町長(64)を乗せた公用車が、アリーナ横の道路に滑り込んだ。防災服に身を包んだ町長は車から降りると、そのまま避難住民と町の行政機能を置く予定の4階から入場。間もなく町民を乗せた大型バスが次々と到着した。住民たちは衣類や身の回りの品を両手に、やや疲れた表情を浮かべながら、居住空間となるアリーナの4、5階コンコースへと荷物を運び込んだ。
深刻な事態に見舞われた福島第1原発がある同町は12日から、全町民約6900人のうち約2200人が同県川俣町の避難所6カ所に分かれて避難していた。災害対策本部をはじめとする町の機能も全て川俣町に移転。だが、井戸川町長は住民と行政が1カ所に集まった方が効率的と判断し、同県外の数カ所に受け入れを打診していた。
県は18日、双葉町の要請を快諾した。埼玉県バス協会が用意した大型バス40台が19日午前4時半、さいたま市浦和区の県危機管理防災センターを出発。川俣町内で避難生活を送っていた人々を乗せると、同午前10時から11時半にかけて現地を後にし、さいたま市に向かった
2011年3月19日(土) 埼玉新聞
このときのペットの扱いは次のブログにある。
双葉町のさいたまスーパーアリーナのペット達の現状
スーパーアリーナはペット持ち込み禁止になっているので
ペットと避難した方は駐車場にペットを置いていました。
町が用意したバスにはペットは乗れず、ペットと避難した人は自分達の車を
走らせてきたそうです。
2011年03月21日(月)
http://ameblo.jp/k-dog/entry-10837568412.html
これだと、話が違う。
元ネタの掲示板の別の記事に、代表者が経緯を書いている。
双葉町の件について
http://www.fu-noyume.sakura.ne.jp/php/bbs/?m=pc&a=topicComment.view&topic_id=7
それによると、犬や猫を捨てるよう言われた、という話を双葉町の人が知り合いのいわき市の人に言った。そのいわき市の人が、動物愛護団体の鈴木さんにその事を話した。鈴木さんがその事を知り合いの今木さんに話した。そして今木さんがインターネット上で広めた。それが大きく広がって今にいたる。という経緯のもよう。
4月3日追記
元の掲示板に、そのような事実はないとの代表者による投稿がありました。デマと確定。
騎西高校
行って今帰ってきました。
双葉町の総務課長さんとお忙しい中時間を割いていただき一時間ほどお話させていただきました。
結論からもうしあげます。
「動物を捨てさせたと言う事実は絶対にありません」とのお答えです。
地震、津波、原発の三重苦で着のみ、着のまま、飛び出した方たちです。
家の鍵もかけない人、お金も身分証明も持ち合わせていない。
車で避難できた方は動物連れてこれた人もいますが、バスで来られた方たちは自分の追い詰められた判断しか出来なかったと思います。
生きるか死ぬかの非常事態でしたから。
アリーナの時はあの広いスペースで床にタオル敷いて回りをダンボールで囲っていたのでお話が伺えました。
今度は一部屋に十数人で生活されています。
厚かましくペットのことでお伺いしたいんでずがなんてとてもじゃないけど無理です。
いろいろな方が同居して気を使って生活されています。
神経を逆撫でする行為はとてもできません。
今回の件ではお騒がせしました。
ネットが不得意の私はいろいろな事を勉強させていただきました。
一つ言えることがあります。
簡単に相手のことや立場を考えないで言いたいこと勝手に言う人、非難する人、人に言う前に自分で行動しなさいよって。
警察や検事じゃあるまいし、そんな暇あったら騎西高校行って自分の目で確かめ何か一つでもいいからボランティアしてください。
あのね、世の中に真実は一つなんてありえないの。
世の中、矛盾だらけ。清濁併せ飲んで生きていかなきゃならないの。
なんたって政治が悪い。
私はこんな日本嫌いなの。
ずっと前から匙なげてんの。
でもね、弱い立場の人、動物がいるのよ。
これを見捨てられないから生きてるの。
家にも公園にも面倒見てする子達か゜いっぱいいるの。
この子達がいるから生きていけるの。
生かされてるの。
ごめん。
今度の一件で相当傷つき神経病みました。
今木さんが発信した事からですが今木さんはただただ地震や津波で放浪している犬猫を救いたかっただけです。
掲示板でもご自分の非は詫び、これから東北道走りますと行動しています。
どうか皆さん、一時あずかりできる方ご連絡ください。宜しくお願いします。
双葉町の方、総務課長さん、こちらこそありがとうございました。又会いに行きます。
文章が乱れてごめんなさい。
とりいぞぎ書きました。
posted by 理事長の山崎 at 2011/04/03 16:43
http://www.fu-noyume.sakura.ne.jp/php/bbs/index.php?m=pc&a=topicComment.view&topic_id=8
次は、拡散された記事の例。感情的なコメントとともに、少しずつ尾ひれがついていった。
2011-04-02 00:30:03
こんな事実が発覚しました(怒)
連絡不要転載大歓迎です
双葉町50名の被災者の方々が、犬猫と共に、双葉町から双葉町のバスで、
埼玉Sアリーナに向かう途中、東北自動車道の小さい山がいくつか続く辺りで、
突然、今から30分で犬猫を山に放せと言われ、みなさん泣く泣く、
犬と猫を山に放したとお聞きしました。(愛護法違反をさせた事に‥)
事実確認されましたが、残念ならが事実でした。
(中略)
こんな汚いやり方があるでしょうか?
何故バスに乗ってからなの? そして、途中で山に放せって?
県会議員って、人が大事にしてる犬や猫をこんなところに放せという
権限があるのでしょうか?
山に放す≒捨てる≒死ぬ(処分)? ですよね?
山に放す≒捨てる、、これって、動物愛護管理法に違反しています。
人命第一を理由に「仕方がなかった、苦渋の選択でした」なんて通ると思うな!!
県会議員様が寄ってたかって出た結論がこれかい!
議員?人間として失格です!
豆柴 お嬢にゾッコン
http://ameblo.jp/ojyo2010/entry-10848625056.html
現時点では、元ネタの書き込みは削除されている。拡散された記事は、削除して、なかったことにしているものと、そのまま放置してあるものが多い。訂正の記事をのせたほうがよいと思う。
犬の鳴き声で不快に思う方もいれば
子供の泣き声でイライラする人もいるのではないでしょうか?
人それぞれです。
他の方に配慮して別のスペースをペット達・ペット連れの方に作ることが
一番良いのではないかと思います。
ペット達にも感情があります。
家族と離されて生活することを強要されれば
ストレスになり情緒不安定になり余計に吠えたりしてしまいます。
犬が野犬化した原因はなんでしょう?
元はと言えば飼い主が犬を避難所に連れて行けず、もしくは行けないと思い
野に放したのが大きな原因ではないでしょうか?
最初からペットも避難可と住民が知っていれば
このようなことが起こらなかったはず。
至急、被災ペットの受け入れ態勢を整えていただきたいと願うばかりです。
一部の自治体ではもう行われています。
「人命」ではなくて「命」を優先してほしいですね。
人間だけの地球ではありませんから…
http://rara-avis.sakura.ne.jp/sblo_files/rara-avis/image/cimg1254.jpg
ちょっとではなく、かなり可愛いです。
ぶぅー^^
野豚がいるとすれば野牛とかもどこかにいるのかもしれませんね・・・
このまま食されず逃げて欲しい気もします(汗