原発

文字サイズ変更

「トレンチ」から4万倍の汚染水 2号機

福島第1原発2号機の汚染水の様子
福島第1原発2号機の汚染水の様子

 東京電力は31日、福島第1原発2号機タービン建屋外の「トレンチ」と呼ばれる立て坑内の汚染水から、1立方センチ当たり1166万ベクレルの放射性物質が検出されたと発表した。運転中の原子炉内の水の約4万倍に当たる高濃度の汚染水が建屋外に漏れ出ていることになる。

 内訳は、ヨウ素131が690万ベクレル、セシウム134が200万ベクレルなど。同原発の南放水口(1~4号機用)近くでは海水から高濃度の放射性物質が検出されており、東電は「トレンチの汚染水との関連性は否定できない」としている。

 また東電は、1~6号機のタービン建屋脇の地下水(地下約15メートルから採取)の分析結果も初めて公表した。4号機は建屋周辺にがれきが多く調査できなかったが、最も高かったのは1号機で、ヨウ素131が1立方センチ当たり430ベクレルと、運転中の原子炉内並みの強さだった。それ以外の地下水からも、放射能はやや低いが核燃料由来とみられる放射性物質が見つかった。

 5、6号機は現在、核燃料が制御可能な「冷温停止状態」にある。地下水から検出されたことについて東電は、他号機の水素爆発などで放出された放射性物質が降下し、地下にしみ込んだとみている。【山田大輔、日野行介】

毎日新聞 2011年3月31日 23時50分(最終更新 4月1日 1時02分)

PR情報

スポンサーサイト検索

4月4日福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」写真付き記事
4月3日福島第1原発:避難住民への生活支援強化 枝野官房長官写真付き記事
福島第1原発:封じ込めに数カ月 「中長期的指針を」
福島第1原発:4号機タービン建屋地下に汚染水を一時貯蔵
福島第1原発:トレンチに特殊樹脂 汚染水流量に変化なし写真付き記事
福島第1原発:被ばく線量、基準値以下 福島・川俣、飯舘
福島第1原発:米GE会長、東電幹部と会談 事故収束協議
福島第1原発:独立の第三者検証機関設置 官房長官が方針写真付き記事
福島第1原発:放射性物質封じ込め「数カ月」 首相補佐官写真付き記事
福島第1原発:各国の原発政策に影響 内政外交揺るがす 
福島第1原発:不明の東電社員2人、死亡を確認
福島第1原発:行方不明の東電社員2人 遺体で発見
4月2日福島第1原発:汚染水流出の穴への応急処置 不調に写真付き記事
福島第1原発:汚染水 移動の「玉突き作戦」が進行写真付き記事
福島第1原発:汚染水、直接海へ流出を確認 立て坑に亀裂写真付き記事
福島第1原発:避難の双葉町の中学生 制服の採寸…埼玉写真付き記事
福島第1原発:米軍の緊急事態対応専門部隊先遣隊が到着
福島第1原発:ピット 汚染水ルートと接続写真付き記事
福島第1原発:水流出の穴にコンクリートを注入
福島第1原発:2号機の取水口で亀裂 高放射線量水が海へ写真付き記事

原発 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド