原発事故を軽く見てるのは日本人だけ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。
( ;^ω^)<へいわぼけ
2007年07月24日

原発事故を軽く見てるのは日本人だけ

飛び込み1: 少年法により名無し(東京都) 2007/07/24(火) 16:42:13 ID:YG/2nF+s0
 サッカー・イタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアが7月末からの来日を中止することになり、親善試合で対戦する予定だったJ1の横浜C、磐田、千葉の3クラブが24日発表した。新潟県中越沖地震による東京電力柏崎刈羽原子力発電所でのトラブルがイタリアで報道され、カターニア側が懸念を表明。来日中止を伝えてきたという。


前売りチケット料金は払い戻される。
カターニアにはFW森本貴幸が在籍している。

ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007072400549

新潟近辺で試合をするわけでもないのにこの反応。実際の放射能漏れは報道されてる以上に拡がってるのかもしれません。

5 名前: プロ固定(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:43:39 ID:fYBUPdU50 BE:418627744-2BP(3810)
IAEA受け入れ拒否すりゃあ危ねえ国と見られても仕方ない
17 名前: 通訳(京都府)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:45:25 ID:flU0nexp0
>>5
あれは対応をミスったよな。

49 名前: 共産党幹部(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:51:36 ID:OuD06NNe0
>>5
受け入れ拒否って放射能漏れたの丸分かりジャン・・・・・
つうか何でどこも大々的にニュースやらないんだよ。
北朝鮮波ジャン、受け入れ拒否て

122 名前: 県議(新潟県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:23:36 ID:v1KBH8E/0 BE:521003849-PLT(12555)
>>5
結局受け入れたじゃん

6 名前: 副社長(大阪府)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:43:38 ID:8iDNsFxv0
サッカーなんて電気の無駄
7 名前: 留学生(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:43:48 ID:FPzc76o80
どうせカターニアなんか来ても客入んねーからw
8 名前: ふぐ調理師(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:44:08 ID:NP4a9SX+0
ビビリ杉
原爆落ちても平気だっつーの
9 名前: 経営学科卒(東日本)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:44:21 ID:TrX9tNvR0
みんなチェルノブイリの雨浴びてるのにね・・・。
13 名前: ツチノコ(大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:44:55 ID:aQBYpO3S0
日本でもこんなぐらいだとオリンピックの中国はどれだけ敬遠されるんだろう
19 名前: 文科相(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:45:41 ID:VgFe68A/0
森本が禿げてるのも放射能のせいとか誤解されてそうな勢いだな

安倍オワタ

76 名前: 訪問販売(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:05:54 ID:HLMsGGKx0
>>19
不謹慎すぎてビッテル噴いたww

22 名前: 入院中(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:46:15 ID:gzzh7DWS0
セリエAの選択は正しかった、なんてことにならなきゃいいな・・・
23 名前: 民主党工作員(大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:46:16 ID:DGV0apyu0
俺らの命もあと数年だからな
27 名前: ふぐ調理師(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:46:35 ID:NP4a9SX+0
チェルノブイリなんて原爆を400連発食らったのと同じ放射能
欧州の方が危険なのですよ

29 名前: プロガー(樺太)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:46:46 ID:Yjx93qXL0
来日は森本のスポンサーの要請を受けて
遠い島国なんて行きたくないのに嫌々承諾しただけ

うまい具合に言い訳できて大喜びですよ
31 名前: 社会保険庁入力係[バイト](大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:47:03 ID:b9XMMLxG0
放射能汚染された日本車なんて買えねぇー


なんてなるのかな。
34 名前: 22歳OL(大分県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:47:22 ID:au6OE5JB0
これって口実なだけであんまりチケットが
売れてなかっただけじゃねえのか?
36 名前: ほうとう屋(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:47:34 ID:wXdIe3Uj0
日本じゃバケツで核分裂してるんだぜ?
放射能漏れなんて日常茶飯事

37 名前: 牛(静岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:47:59 ID:kiy7pn680
IAEA俺入江!
57 名前: 占い師(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:52:54 ID:aOMiuxaFO
浜岡原発がワロッシュしたら
>>37の元気な姿ももう見れなくなってしまうんだな・・・

41 名前: 公務員(静岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:49:30 ID:0oOPd5fn0
原発職員は怖くて消火も出来なかったけどね
145 名前: こんぶ漁師(大阪府)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:35:23 ID:egonRRUq0
>>41

変圧器なんて燃えても放置が一番安全。
部品、建物の材質、構造上燃え尽きさすのが手参らず。
あの小火の対応で一番問題視されるべきは
市内の災害救助に忙しい消防をマスコミ対応のためにわざわざ呼んだこと。

154 名前: 三銃士(石川県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:40:33 ID:Mwu2j16+0
>>145
原発常備の専属消防要員が居ないことが問題だろう。
その辺のホテルでさえ居るというのに。

178 名前: こんぶ漁師(大阪府)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 18:02:38 ID:egonRRUq0
>>154
原発常備の専属消防要員が必要かねえ。
早期消化が必要な状況を想像、、、
外部からの攻撃ぐらいしか思いつかない。
まあ物騒だから必要なのか?

常駐の自衛隊の部隊がいてもいいとは思う。

42 名前: 鉱夫(愛知県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:49:30 ID:RApHOkbl0
いくらなんでもこの反応は土人すぎるだろ
43 名前: 副社長(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:49:56 ID:/OeAATYm0
チェルノブイリ原発の8倍の規模で世界最大の原発が巨大地震で崩壊したんだから
そりゃあ何でもないと言うほうが無理だよ。日本人だって未だに安心してないし。

209 名前: 天使見習い(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 18:25:41 ID:10Jd6gOt0
>>43
あれ世界最大だったの?
ワロタ

44 名前: ふぐ調理師(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:50:26 ID:NP4a9SX+0
はだしのゲンでも読んだのだろう
45 名前: 就職氷河期世代(茨城県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:51:02 ID:gBomClRS0
イタリア人は腰抜けだね
50 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:51:39 ID:Zkb4XqHW0
イタリアは原子力アレルギーあるからなあ
ちなみにイタリアに原発はないし、
チェルノブイリのウクライナもすぐ近くだったのであの事件の時戦々恐々しまくった。
で、燃料はパイプラインでロシアから、電気は半分以上フランスから買ってる。
53 名前: 牧師(長屋)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:52:10 ID:HekmOFow0
イタリア人の感覚だと横浜、磐田、千葉は今放射能汚染されてる事になってるのか・・・。
55 名前: 停学中(千葉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:52:31 ID:tcyvqw9c0
日本ってまじで海外行くといかに軽んじられてるかってのがわかるよ
特にヨーロッパ人なんて日本のことまじでまったく知らないのには驚かされる


60 名前: すくつ(catv?)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:54:39 ID:3wuGD2jP0
>>55
オタクの影響かなんかしらんが
フランス人は結構日本の事知ってるくね

56 名前: 社会保険庁職員(大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:52:48 ID:g5GkPGtm0
マスゴミが騒いでるだけだろ・・・常考
原発なんて安全すぎる。
道歩いてる方がよっぽど事故にあう確立高いわ

64 名前: 映画館経営(静岡県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:55:50 ID:XB7v6uIr0
>>56
ちゃんと管理できてればそうかもしれないけどな
無能な塵豚さんが蔓延してるわけよ

63 名前: 牛(静岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 16:55:16 ID:kiy7pn680
本音は儲からないからだろうな
バルセロナのツアーより待遇が悪いからという理由でバレンシアもツアー取りやめたけど、
実際はチケットが売れてなかっただけみたいだし
66 名前: 活貧団(栃木県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 16:59:12 ID:9gR/JGrV0
日本人は放射能に対して免疫力があるからな
68 名前: ほうとう屋(山形県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:02:14 ID:2TOYQJGF0
>>66
問題発言だ・・・w

71 名前: 講師(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:04:01 ID:UT5iTh4z0
>>66
失言だ!
大臣失格、辞任せよ!

86 名前: 修験者(東日本)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:11:30 ID:YJCmiqAY0
>>66
ガミラス星人かよ

77 名前: 恐竜(愛知県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:06:23 ID:GjXuVTaR0
日本人は原爆2発も落とされたせいで放射線に耐性あるからな
軟弱外人とはわけが違うのだよ
78 名前: コレクター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:06:28 ID:pOkQtKuA0
俺ら放射能にはもう慣れっ子だからな
82 名前: 産科医(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:09:25 ID:DakdN7DV0
たかが2000トンの水や放射能が少しもれただけだ、日本ではよくあること。
なあにかえって免疫力がつく。安心してOK!なんの問題もありませんから!!

89 名前: コレクター(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:12:15 ID:pOkQtKuA0
さて、放射能で芽が出なくなったジャガイモでもレンジでチンするか
94 名前: 牛(山口県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:13:19 ID:eURWGrc00
放射能なんぞ唾つけときゃ直るわ
ペッペッ!
95 名前: シウマイ見習い(広島県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:13:22 ID:HcbRELL90
うるせえ制御棒ぶつけんぞ
96 名前: 元原発勤務(コネチカット州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:14:36 ID:mOAXziKgO
流石、東海村で臨界事故が起きたとき
のんびりと自公で組閣の話しをしていただけのことがある国ですね
99 名前: 図書係り(新潟県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:14:50 ID:u2f7+pNb0
今週末には、世界中からミュージシャンがわんさか新潟に来るわけだが
100 名前: レースクイーン(愛知県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:16:33 ID:v2t51wuQ0
>>99
http://www.fujirockfestival.com/news/?id=475

なんか急病だとかいってサボるやつがいるぞ

116 名前: 犯人(愛媛県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:20:59 ID:bH6m2xxF0
>>100
出演アーティスト全員に危険かもしれないってメールしたらどうなるだろう

105 名前: 三銃士(石川県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:18:22 ID:Mwu2j16+0
まぁそんなもんだろう。

新潟の宿泊施設は2万人以上がキャンセルしている現状、
まさに原発アレルギーだわな。
恐怖だけ植え付け、ベクレルという単位の意味さえ知らない。
震度5程度の地震が起きたと聞いて来日キャンセルする奴も居た。
111 名前: しつこい荒らし(大阪府)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:19:37 ID:2WuFCGJt0
俺らがバカなのか
あいつらがバカなのか

114 名前: くれくれ厨(群馬県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:20:30 ID:IumjheXI0
「放射能が漏れた」は誤用だと何度言ったら…
119 名前: 副社長(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:21:38 ID:/OeAATYm0
なあに一回くらい被爆するのも経験になる。
126 名前: ひよこ(樺太)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:24:36 ID:c70lFa5ZO
おまいらが南アフリカで邦人がひったくりに有っただけで、さすがヨハネスリアル北斗の拳とか思うのと一緒だろうな。
極東の世界最大の原発から微量の放射能を帯びた水が流れ出したらヨーロッパの反応はそんなもんだ。

132 名前: 男性巡査(福岡県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:27:32 ID:vQFIjsfH0
>>126
インド人はみんなターバン巻いて毎日カレー食っててヨガの達人とか
中国人はみんな人民服で自転車に乗って語尾が「アルよー」だとか
そういう感じか

127 名前: 女流棋士(三重県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:25:22 ID:E9X7/25K0
7号機がメルトダウンしてるのを知らないのは、日本だけかも知れない・・・
129 名前: レースクイーン(愛知県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:26:27 ID:v2t51wuQ0
ヨーロッパはチェルノブイリ以来、原発への態度が厳しいからなぁ

つうか、日本て甘すぎじゃね
原爆食らってる割にはだけど

どこかいいかげんなのも国民性かしらん

>>127
ブラジルだかアルゼンチンだかが大ニュースにして初めて知るとか

130 名前: 牧師(長屋)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:27:12 ID:HekmOFow0
ひょっとして情報規制されてるだけで、実は首都圏はとっくに被爆都市になってるのでは・・・
134 名前: おやじ(北海道)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:28:07 ID:c+0QmYyr0
>>130
それだと大使館等の各国要人に引き上げの動きがあるだろ。

131 名前: 絢香(東京都)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:27:23 ID:f1PmrV7L0
深刻な事になってるのはほぼ間違いないと思うけどな
2000リットルも水漏れしてるんだから
どうせ東電が隠蔽してるよ
また後々問題になるだろ

179 名前: 恐竜(愛知県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:02:50 ID:GjXuVTaR0
>>131
2000リットルってたったの風呂10回分だぞ

135 名前: 留学生(千葉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:29:23 ID:SYLyHxjM0
来日拒否は当然だろ。
新潟県民はかわいそうだね。
地震に原発リスク・・

146 名前: ひよこ(樺太)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:36:23 ID:c70lFa5ZO
>>135
残念ながら偏西風なんかの流れからすると
万が一柏崎で大量の放射線が出た場合被害を被るのは北関東と首都圏なんだよね…
新潟県北部にはあまり飛ばないらしい…

148 名前: 留学生(千葉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:37:33 ID:SYLyHxjM0
>>146
まじかよ・・

149 名前: デスラー(静岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:37:48 ID:b7hBtuEg0
>>146
なにが残念なんだよ

153 名前: トリマー(USA)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:40:08 ID:PSRnIZfp0
>>146
正確にいうと放射能汚染な。雨が降ってたら比較的狭い範囲の汚染で済むけど
晴れてたら首都圏全域が汚染されるだろうな。水道水のんで内部被爆なんかした日には
地獄の苦しみを味わって死ぬぞ。

157 名前: あおらー(栃木県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:46:08 ID:4/O4LwBs0
原発止めると、冷夏になる謎
161 名前: 運び屋(福島県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:50:29 ID:X+kMlnyM0
ってことは、オレらヤバいの?
163 名前: トリマー(USA)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:53:38 ID:PSRnIZfp0
>>161
まあ今回は運が良かったんだと思うよ。
深刻な炉心のメルトダウンが起きる事をちゃんと想定してるかって、
その部分が海外のメディアで指摘されてるんだよ。

164 名前: 絢香(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:53:40 ID:f1PmrV7L0
>>161
多分ヤバイよ

170 名前: 就職氷河期世代(長屋)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 17:57:59 ID:2SXd+UHY0
>>161
在日米軍やアメリカ大使館の人が日本に居るうちは大丈夫。

162 名前: アナウンサー(兵庫県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:50:52 ID:LZ/DX/Lu0
東京電力は事故多発&隠蔽しすぎだろ
165 名前: 日本語習得中(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:55:22 ID:if1ZM5cN0
>>162
政府も見て見ぬふりだしな

181 名前: こんぶ漁師(中部地方)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:05:32 ID:U5TORIHt0
糞原発のせいで日本の印象が悪化しまくりだな
賛成派は責任取れよ

185 名前: Webデザイナー(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:08:16 ID:koS8LUn40
>>181
原発は日本に必要不可欠だろw
要は運用面がマズかったんであって、
反対派もしれっと今、電気使ってるワケじゃん

186 名前: 新人(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:08:53 ID:EStxHItC0
>>181
もちろん、部屋のクーラーを消しての発言だろうな?

187 名前: こんぶ漁師(中部地方)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:09:23 ID:U5TORIHt0
だいたい非核平和の日本で原発を持つこと自体
諸外国から怪しまれているというのに・・

セコウヨニートは現実を見ろ
189 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 18:10:01 ID:N7m8QKkw0
バケツ臨界事故の時も、日本行きをキャンセルする外人いたよね
193 名前: 女性の全代表(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:15:26 ID:Up538W9q0
今回の原発事故の件は世界中で大々的に報道されてる
日本は北朝鮮と同レベル、北をとやかく言う資格はないという意見まであるらしい

198 名前: こんぶ漁師(中部地方)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:18:35 ID:U5TORIHt0
>>193
実際そのとおりだろ
しかもIAEA拒否までしやがった。

原発に頼った結果がこのざまだよ

203 名前: ロマンチック(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:21:40 ID:Zr5DkZjR0
東電の隠蔽主義が世界中で風評被害を広めることになってるのを自覚するべきだな
隠せばみんな怪しむ

214 名前: アナウンサー(兵庫県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:29:50 ID:LZ/DX/Lu0
>>203
つうか東京民国人自体が隠蔽、捏造、偏向体質だからな


【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く22【操作】@マスコミ板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1184607111/l50

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く132【操作】@テレビサロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1165633821/l50

東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1383198

212 名前: 電力会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:28:29 ID:Jgg2Dg6S0
ドイツ人とイタリア人の間で交わされるジョーク。
「今度は黄色いの抜きでやろうぜ。HAHAHAHA!!」
218 名前: 客室乗務員(京都府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:32:32 ID:1AA0j0330
あれだけの地震であの程度の被害に留まったのが奇跡だろ
イタ公はこなくていいよ

226 名前: 気象庁勤務(大阪府)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:43:55 ID:F6Ctmlxa0
今原発止まってても電気足りなくなるってことは無いの??
228 名前: パティシエ(東日本)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:45:45 ID:2tEyxBJu0
>>226
猛暑本番になれば関東脂肪でサヨ歓喜

234 名前: ひちょり(樺太)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:50:20 ID:vtc3QZTHO
>>226
原発がないと大変だキャンペーンの為、火力発電を抑えてでも原発でやってる。
なので火力発電でやろうと思えば出来ない事はない。まぁ全部の原発が止まったらヤバいんだろうけど。

って聞いた。ホントかどうかは↓のヤツらが知ってるから応えてくれるぞ

229 名前: ツアーコンダクター(長屋)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 18:45:57 ID:LSGDDf3v0
そもそもチェルノブイリの原発と現在の原発の制御システムの構造が違うしな
例えるなら、チェルノブイリ型は玉に乗った人が落ちないように制御が働いてるが、
そのバランスが崩れたとたんあぼんする欠陥を持ってるのに対し、現在のは
お椀の中のボールが常に最下点にあって安定してるが、バランス壊して多少登ったとしても、
すぐに最下点に戻って安定な状態に戻る自律制御だからな
231 名前: ロマンチック(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:46:55 ID:Zr5DkZjR0
ニュースでやってたけど新潟の海水浴場も原発の水漏れ報道で
人が誰もいない状態

239 名前: うどん屋(dion軍)[] 投稿日:2007/07/24(火) 18:58:31 ID:iyeVbPal0
原発が無ければ今の電力を保持する事は出来ん。原発に反対している奴らは現実と理想を履き違えてる。
243 名前: 味噌らーめん屋(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:03:02 ID:OpRIuGgu0
>>239
一方推進派は現実に対して目を瞑った

246 名前: レースクイーン(愛知県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:11:03 ID:v2t51wuQ0
>>239
発電コストはあんまりかわらんようだよ?

240 名前: 国会議員(栃木県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 19:00:08 ID:IMCjN4be0
イタリアの田舎者には日本の地理がわからんのだろう
245 名前: 工学部(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:06:58 ID:fY9qD9a10
>>240
お前はヨーロッパの白地図に正しく国名を書き入れられるか?
西欧主要諸国はともかく、東欧はわからんだろ?

まぁ、チェルノブイリの汚染範囲を考えれば、怖がるのも無理ない。

266 名前: モデル(catv?)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:40:03 ID:JP9RJ7qo0
>>240
チェルノブイリの時の海外渡航自粛を見れば、どこも似た様なもん。
あん時は中国への旅行ツアーを中止した旅行会社すらあったのだ。

241 名前: 訪問販売(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:01:00 ID:Awi/OZmU0
学校で見せられた老夫婦が放射能で死んでいく外国のアニメって何が舞台だったの?
爆弾落ちてた気がするしチェルノブイリじゃないよな。架空の話か。

242 名前: 新聞社勤務(関西地方)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 19:02:54 ID:1fRYevtq0
>>241
風が吹くとき で調べろ森繁

250 名前: 候補者(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:16:58 ID:pew0HL4x0
お前ら甘く見すぎだろ・・・・チェルボブイリ並みだったらどうするんだよ・・・・・
254 名前: 工学部(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:25:59 ID:fY9qD9a10
>>250
ちなみにチェルノブイリのときは日本でも放射能が観測された。

262 名前: 山伏(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:35:20 ID:XRcEirpC0
擁護派は極論しかいわないキチガイばっかだしな
何が原子力批判するなら電気消せだ
原子力だけで電力作ってるつもりか?
大体火力だけで十分日本の電力消費を吸収する事はできるんだよ
CO2?
核廃棄物の方がよっぽど悪いわ
自然に帰らないんだからな
これからずっと貯め続ける気か?

275 名前: 名無しさん@(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:47:59 ID:S4ciO9090
>>262
埼玉より遠くで電気が作られて処理されてるからしったこっちゃない
これ豆知識な

290 名前: 副社長(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:58:51 ID:/OeAATYm0
>>262
原発を稼動するために火力は休止させているんだと。
今回の地震で電力不足に陥るなら休止させている火力を稼動させるそうだ。
今は燃料に石油よりオーストラリアで露天掘りできる石炭が安いからな。
まあ集塵機や脱硫装置に費用はかかるが

300 名前: 現職(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:05:36 ID:5ENNdlpm0
>>290
> 今は燃料に石油よりオーストラリアで露天掘りできる石炭が安いからな。

何年前の話だよw

288 名前: 天の声(長屋)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:57:01 ID:MD84GO/a0
自衛隊の演習場付近に住んでる奴は、それだけで暮らせる程の補償金
貰えるそうだけど、原発はそう言うの無いの?

他に携帯の電波塔も土地貸せば月20万以上貰えるらしいな。

295 名前: ネットカフェ難民(群馬県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:02:27 ID:EqKwx6Wl0
>>288
そんなには貰えないだろ。
せいぜい10万以下だと思うが。

301 名前: 迎撃ミサイル(新潟県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:06:15 ID:Q/5APuwB0
>>288
1ヶ月分くらいの電気代が戻ってくる

291 名前: 文科相(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 19:59:39 ID:byb6Wnbs0
平時のイタリア男のヘタれっぷりはマザコン坊や並み
294 名前: 名無しさん@(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:01:49 ID:S4ciO9090
というよりイタリア男はみんなマザコンっぽい気がする
311 名前: ピッチャー(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:15:38 ID:LQO/rER50
いやオレもマジで怖いんだけど なんか国民全員被曝しても勢いで済ませそうな勢い
317 名前: 副社長(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:23:36 ID:/OeAATYm0
>>311
泥水の溜まり場で衣服が泥だらけになって大はしゃぎ遊んで子供を見て
バカが……と思って見下げていても、いざ自分がその中に入ると、泥が
汚いとは思わない。何かが消えて無邪気になって楽しい。そんな感じか。

338 名前: 絢香(東京都)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:37:49 ID:f1PmrV7L0
80年代に反原発運動って盛んだったが何で下火になったんだ?
結構社会問題になってた気がするけど

344 名前: ロマンチック(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:42:02 ID:Is+D5Yxt0
>>338
あれは6,70年代の左翼やリベラルの運動が下火になって、その代替みたいな感じであっただけ。
女性運動、反差別、反戦などなどのうちのひとつって感じ。
社会問題とはちょっと違う。

357 名前: 国会議員(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:50:18 ID:SwXb8Y4f0
安全っていう外部の保障がないのが怖いな。報道規制かもしれないし。
漏れても毎回人体に影響ないとかいってるし。

358 名前: 農業(大阪府) [sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:51:28 ID:5Sp7/vxb0 BE:105197748-2BP(50)
>>357
一般人には検証の仕様がないからな。
最初は漏れは無いとか言ってたのに・・・・

信用ならんよ

359 名前: 洋菓子のプロ(新潟県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:51:55 ID:HNn71K/y0
>>357
普通に漏れた量公表されてね?
それが信じられないというのなら、お話が成立しないけど。

369 名前: 副社長(福岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:56:04 ID:/OeAATYm0
>>357
そういえば原発周囲の状況は少しずつ映像でも見えてきたけど、
肝心の炉心の映像は公開しないし、炉心の安全宣言も出て無かったよな。
詳細に点検中なんだろうけれど、どうもやばいっす、いや、意外と被害が軽い
模様とか、今までの検査では無傷でしたとか、途中経過を公開しないのかな。

382 名前: 40歳無職(dion軍)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 20:59:59 ID:zy/qAJbB0
>>369
たんに東京電力が官僚体質なんじゃないの
失敗は小さいことでもとにかく隠そう隠そうとする

370 名前: 運送業(神奈川県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 20:56:18 ID:UtFBFhNS0
放射能汚染なら米ソがやりまくった大気圏内核実験が凄いよ。
広島原爆の400倍以上のチェルノブイリ原発事故のさらに100倍以上。
ピーク時には自然放射能の7%にまでたっしたからね。

391 名前: コンビニ(千葉県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 21:01:55 ID:TFIY99pz0
>>370
核の閃光なら、北の将軍には期待していたのだが、正直がっかりだ。

400 名前: 国会議員(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 21:05:53 ID:SwXb8Y4f0
風評被害を恐れる住民の要望を聞かないのもおかしいし。
そもそも住民は風評被害なんていってられるほどお気軽だし…
間違っても新潟なんて行きたくないね。
401 名前: 屯田兵(熊本県)[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 21:06:15 ID:pCebMNiU0
メルトダウンて聞くが穴が地球の反対側まで到達するってことか?
418 名前: ホタテ養殖(静岡県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 21:17:29 ID:Q+4w1nJv0
>>401
メルトダウンは原子炉暴走の結果として容器が溶融し、水蒸気爆発やら、
引火やらの恐ろしいことになる原子炉災害の最悪のケース。

さすがに地球のコアを通過して、裏側に行くなんてな話にはならんけどね。

チャイナシンドロームってのは冗談の一種。

原子炉事故ってのは冷静に見なくてはいけないけど、過剰に反応しすぎると
本質が見えてこない。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういうのは気にしたら負けなんじゃないでしょうか。
「漏れた」なんて簡単に実感できませんし。
まあ隠蔽するのは糞だと思いますが。

原子力を使いこなせるようになれば将来色々と便利でしょうし、今のうちから
原子力発電などで実践的(?)な技術をつけておいた方が良いんじゃないでしょうかね。

【関連スレッド】
mark原発事故を軽く見てるのは日本人だけ  セリエAのチームが来日中止

22:20|国際ニュース« 前の記事トップページ次の記事 »はてなブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

コメント

1 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:31:01 ID:

まだIAEA云々で勘違いしてる馬鹿がいるのかww流石に乗せられすぎだろ

核融合発電まだかなぁww

2 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:38:25 ID:

実感できないから怖いんだよ

3 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:39:35 ID:

1keta

4 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:47:06 ID:

柏崎刈羽原発:仏原発専門家調査 操業再開まで「数カ月」
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070721k0000e040050000c.html?in=rssw
>フランスの原子力専門機関「原子力安全調査研究所」(IRSN)は20日、
>東京電力柏崎刈羽原発での現地調査の結果、地震による損傷が少なくとも67件
>確認されたと発表。操業再開まで「数カ月」かかるとの見方を示した。

別のところの査察は受けてる。
その意味でIAEA査察拒否で疚しい事はない。
が、

柏崎刈羽原発:04年中越地震でも放射能含んだ水あふれる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070722k0000m040086000c.html

いい加減にしろよ!

5 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:47:41 ID:

管理人が珍しく多弁

6 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:48:53 ID:

IAEAにさっさとデータ渡すニダ

7 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:52:18 ID:

管理人の馬鹿さに驚愕した
マジで。

身内でもなんでも無いけどしっかりした方がいいぞ。
無知どころか考察力、読解力
はたまた文章力すら無いなんて本気でやばい

8 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:54:36 ID:

※7
注意するなら具体的に言った方がいいぞ

9 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 22:54:57 ID:

管理人大丈夫?

10 名前: 匿 名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:15:19 ID:

※7
注意するなら言葉の使い方も考えた方が吉。
より伝わる。

11 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:15:44 ID:

おいおい、2発も原爆落とされて
そこに平気で済んでるんだぜ?
日本人にとって、これぐらい屁でもないだろ。

12 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:19:31 ID:

いや実際問題ない
珍しいから報道されただけなのに過剰反応

13 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:26:16 ID:

一桁の足し算だけできればわかる球技は違うよなw
ヘディングしすぎでおつむどうかなってるんじゃないの?www

14 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:27:20 ID:

一桁の足し算だけできればわかる球技は違うよなw
ヘディングしすぎでおつむどうかなってるんじゃないの?www

15 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:31:30 ID:

いや実際問題ない
珍しいから報道されただけなのに過剰反応

16 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:36:22 ID:

無知の幸福
俺は管理人に賛成かな

っつっても国民みんな無関心じゃヤバいかw

17 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:37:18 ID:

原発の変わりに水力発電するとしてさ、地震でダム決壊しても文句言わないでね。

18 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:44:02 ID:

早く2050年まで進めて核融合発電所を造るんだ

19 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/24(火) 23:52:26 ID:

上の画像フイタww
制御棒かwwww?

20 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:01:45 ID:

管理されてれば別に原子力でもいいんだよ!
管理されてないから問題なんだけどねw

21 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:05:26 ID:

※18
一緒に海中から重水素を大きなエネルギを使わないで得る方法を考えようぜw

22 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:06:14 ID:

IAEA俺入江! from LA~

最近、サンバとおならプー太郎におされてるどころか
コーナー消えたぞw

23 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:10:16 ID:

とりあえず内部公開は今の時代ムリだと思うし、しないで欲しい。
テロとか何やらでセキュリティを考えないといけないときに
あえて内部を公開する必要なし。


その分隠蔽せず真実を公表してもらわないととは思うが。

24 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:11:19 ID:

これが地方の電力会社なら連日叩かれまくってただろうなぁとは思う。

25 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:12:05 ID:

>>24はキー局に、ってことな。

26 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:15:39 ID:

刈羽は使い切れないほど金もらってるはず。
事故が起これば金もらってない地域もアウトだけど。

27 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:26:52 ID:

今回のことが実害がないにしても、まったく問題にならない、気にしてる人自体が少ないのはちと恐怖かもね。

過剰に怖がるくらいがちょうど良いよ・・・そうすりゃバケツで、なんてことは考えられないんだろうしね。
それと二重投稿多すぎw

28 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:33:27 ID:

管理人……

29 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:35:44 ID:

放射線甘くみたら怖いよ・・・・
被爆したらどうしようもないし、実感もないだろうから。
症状が出るまではね。そこからは被爆量にもよるが、
一番の恐怖はそれが現時点でどの程度なのか分からない事だな。
中途半端な情報が実は一番怖い。

30 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:48:37 ID:

報道された放射性物質漏れの量(9万ベクレル)程度だったら全く問題は無いらしい。人間は元々7000ベクレル分程度は持っているものだし。海で拡散するし。

IAEA云々は自営消防団が無かったからかね。
これが無いのは間違いなく問題らしい。教授が驚いてた。

31 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:49:06 ID:

管理人ww

32 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:50:56 ID:

放射能って結構そこらじゅうにあるんだけどな。
放射線の強さが問題なんだよね…。

33 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 0:56:14 ID:

米21
月からヘリウム3持って来ようぜ

34 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:11:22 ID:

外国で原発事故って言ったら日本と比較にならないほど危険だから、ってことじゃね
こんな軽度の事故で発表する神経質な対応をしていることが稀有で

35 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:21:39 ID:

別に地震なんか起きなくても
常に原発からは放射能汚染された冷却用の水が
大量に排出されている。普通に海に
放射性廃棄物だって毎年数百t溜っている。処理方法はない
原発は廃炉にもできない。解体しようとしても汚染されるから
そしてどんどん老築化している
極めつけに地震大国

逆に聞きたいけどどこに安心する要素があるんだよw

36 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:25:26 ID:

管理人まじで頭だいじょぶか・・・?
放射能の怖さ知らない奴多すぎだな・・

事故おこったとき、すぐに風向きチェックしたけど
北東のほうに吹いてたな

37 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:31:12 ID:

米35同意

38 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:32:51 ID:

まあ放射能汚染での死に方みたら洒落にならんけどな…
神経質になるのは分からんでもない
東海村以後も、もしバケツで入れてたら救いようがない

39 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:46:10 ID:

核融合炉作れば放射性廃棄物も処理できるらしいな。
まあ色々間に合わなそうだがな。

40 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 1:59:38 ID:

みんな極度に悲観的でワロタ

41 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:04:38 ID:

しかし心配したって生活で何か変わる訳でも無いので、分かったとしてもどうしようもないよね

それより今を精一杯生きようぜ

42 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:14:19 ID:

http://www.greenpeace.or.jp/
>ガンマースペクトルメーターを使った調査では、自然界のレベルを超える放射線は検知されず緊急に周辺住民への影響があるものではないことが分かりました。しかし、今回の調査で検知されないレベルの放射能汚染や、今後の地震などによるさらなる放射能漏れの可能性にも注意が必要です。

最も過剰反応するであろう緑豆ですらこう言ってるんだから、現時点では問題無いと考えるのが妥当。

43 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:17:05 ID:

広島長崎は30年草木が生えないとまで言われたのにな
そんなに心配ならがガイガーカウンターでも買っとけ

44 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:22:29 ID:

米42
緑豆GJ
今回ほどグリーンピースの行動力を賞賛したことは無いよ

45 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:23:09 ID:

もし盛大に漏れてたら大学、医療機関、各種研究施設のガイガーカウンターが
反応してるはずなんだがな。

46 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:28:42 ID:

地熱発電をするんだ!

47 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 2:31:21 ID:

157 名前: あおらー(栃木県)[] 投稿日:2007/07/24(火) 17:46:08 ID:4/O4LwBs0
原発止めると、冷夏になる謎

これがすごい気になった。

48 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 3:02:40 ID:

別に北海道が消えようが知ったこっちゃねぇし^ ^

49 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 3:06:13 ID:

×被爆
○被曝

50 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 3:30:50 ID:

気にしたら負け…
なんという究極論

51 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 3:30:59 ID:

多少被爆したほうが、なーにかえって免疫が付いて長く生きられる
うちの元旧日本軍の祖父広島で原爆落ちたとき山の反対側にいて
助かって(山の向こう側の人は全滅)町で後処理してた
町で水飲んだヤツは死んだって言ってたな
祖父は運ばれくる食べ物以外は口にしなかったそうだ
もうちょっとで100歳だけど四階の自マンションの階段上がってこれるぞ

52 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 4:09:02 ID:

米35
どこで得た知識か知らんが間違いだらけ。
汚染水を海に垂れ流してたら魚が被爆→人間被爆になるだろ、常考。
魚食ってる奴はみんな死んでるか?
廃棄物も処理方法がなければすぐにあふれかえるだろ。
埋めるってのは立派な処理方法。放射能が地上に影響しないよう計算されて埋められているから。ちなみに時間はかかるが自然に帰ります。

原子炉勤務の親父から直接聞いたからたぶん間違いない。

53 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 4:27:26 ID:

米51
原発のそばに住むことをおすすめする
長生きできるお^^

54 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 4:27:46 ID:

米51
原発のそばに住むことをおすすめする
長生きできるお^^

55 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 4:42:56 ID:

どうも公開されている情報量自体が少ないのもあるのだが、仮想論で物事を述べている人が多すぎる。
そのためインターネット上に走っている情報からでは誤差が激しすぎて本質がほとんど見えない。
最悪のケースを想定して考えるのは結構なのだが、今回の事態を最悪のケースであると仮定して、そこから不安を煽る書き方をする人が多く見受けられる。
まあ、それもこれも東電が情報をしっかり公開しないからなんだけど。

とりあえず現場で本格的に危険だと判断が下されるなら、もっとはっきりとした動きがあるだろう。
管理人の「気にしたら負け」という言い方はちょっと配慮に欠けるが、市民運動的な行動に出て「情報を隠蔽するな!」と言うわけでもないならば、多少不安に思って情報に耳を傾けるのみであり、無闇に慌てる、周りを煽る、というのは少し違うんではないかな、と今回一連の報道に合わせたネットの動きを見てて思った。

……まあ、ネット上は何かある度に毎回こんなノリになってるし、今更か。

56 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 5:07:33 ID:

昔ダム建設でどれだけ人死んだと思ってるのかね

57 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 5:22:25 ID:

58 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 6:32:01 ID:

>>米35
そもそも自然界に放射線はあるのです~。
宇宙から降ってくるやつとか、
岩から放射されるものとかそういうもの。
ホントに基準値以下なら、もともと自然界にある放射線と
大して変わらないので問題ないのでありますよ。
干潟の保護のラムサール条約で有名なラムサールって町は
観光リゾート地だけど、自然放射線がすごく強くて、1年いると
日本での年間の自然からの放射線+環境基準の上限よりも
100倍ぐらい強い放射線を浴びることになるよ。
実は、一番放射線を浴びやすい職業は国際線のパイロット。

原発が廃炉にできないのは新設するための合意に
ものすごい時間かかるから。逆に実験用の炉はバンバン
廃炉されてます。周りに住宅ができて反対の声が
大きくなったから。

廃棄物はまあ、現状埋めるっきゃないんだけど、世界中どこでも
候補地選びには難航してますなあ。現状軍用施設以外は
最終処理場なかったはず。

59 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 7:44:08 ID:

IAEAの煽りネタは、まさにTVしか見ない奴とそうでない奴で反応に差が出るな
このスレの場合はネタ臭いけど

60 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 7:49:21 ID:

過剰反応すぎ。
関東の奴検出器持ってたら測ってみ。

61 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 8:06:15 ID:

まあこれでも見てなごめ。
【ギ→ギ→ギ完成でハイパーおどりゃクソ森タイム】
http://ibra.blog52.fc2.com/blog-entry-347.html

ていうか、なんで前回の地震で起きた失敗に対しての対策が施されてないのさ。また溢れました~、てアホか。頼むからきちんとやってくれ。

62 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 8:35:24 ID:

こんぶ漁師(中部地方)
↑こいつの脳の出来の悪さには感心するな

63 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 8:36:02 ID:

>>54
じゃあまずお前から原発近隣に移住しろよな
自分でできもしないことを他人に勧めないことだ

64 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 9:17:15 ID:

米63
放射能の免疫なんてないからむりです>w<

65 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 9:21:30 ID:

原発ってあれだけ大げさな設備でお湯沸かしてタービン回してるだけなんだよな~
もっと直接的にエネルギー変換出来ないのかね?
今のやり方じゃ将来的な事まで考えたらちっとも安上がりじゃないし。

それはともかく敷地全体をカバーするぐらいの
超デカイ免震構造体の上に全部作るとかって無理なもんなの?

66 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:13:54 ID:

そもそも自然にあるから大丈夫って言ってるやつ
自然界では存在しないような密度で集めるから原子炉がつくれるんだぜ。

今回、たまたまメルトダウンしなかったけど、次はどうなるかわからん、
そして、メルトダウンが起きたら終わりなんだぜ。
リスクが大きすぎてやばいってのが俺の結論。

67 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:17:42 ID:

10年後くらいに日本海側の人間が全員ガン発症

68 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 11:33:14 ID:

2008年ぐらいにITERっていう核融合の実験炉が作られるらしいぜ!
原子炉なんて核融合までのつなぎだし、wktkして待ってる

69 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:13:57 ID:

本当にやばかったら金持ちどもが外国に逃げてる

70 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:14:23 ID:

なんで日本は島国なのに波力発電全くしないんだぜ?

71 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:19:19 ID:

地震発電しようぜ

72 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:24:55 ID:

>>米66
ちゃんと読め。米35が言ってるのは、冷却水として排出される水
の中の放射性物質とかのこと。
濃縮した燃料をそのまま出すわけないでしょ。

大体、たまたまメルトダウンしなかったって技術者なめとるんですか、ああた。
たまたまメルトダウンしちゃったりしないように施設を作ってるんだよ。
そんなたまたまメルトダウンしちゃうような施設怖くて使えるか。

リスクが「大きすぎる」なんて言葉は、定量的にやれとは言わんが、
最低でも、「原発は設計上こういうところが危ないよねー」とか
わからんと使う言葉じゃないよ。
何となく危ないんじゃないかな、たぶん危険ぐらいの意識で言ってるんだったら
「なんとなく怖いから原発やめよう」って言えばいいじゃん、正直に。

>>米68
ごめん、核融合は当分無理。
何とかしてほしいけど、何10年も先になると思う。
石油と核分裂の違いより、核分裂と核融合の違いの方が
敷居が高いと思う。

73 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:25:51 ID:

>米68
 でも実用化は来世紀だって話だぜ・・・・orz
 日本は核融合発電開発に湯水の如く予算をつぎ込むべき。
 アメリカやOPECが文句を言う? 知ったことかよ。

74 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:28:02 ID:

原発いらねーとか言ってる奴は、日本水没してもそこに住んでろよ

75 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:38:30 ID:

気にしても胃が痛くなるだけで何もできないので見てみぬフリしとく

76 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 12:56:53 ID:

米軍基地とアメリカ大使館の中の人の動きを観察してると、人より早く逃げられるかもしれないな。

77 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 13:00:51 ID:

そんなことより高速増殖しようぜ!!

78 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 13:11:28 ID:

だれか、個人でガイガーカウンターもって調べないの?

79 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 13:59:22 ID:

まあ、緑豆信用してみるかね。緑豆が安全と言うなら、安全なのだろう。

それでも「報道規制だ!」と騒ぐやつは出てくるのかもしれないが。

80 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 14:03:41 ID:

どうせ真実を流してももっと漏れているはず。
また隠蔽かと騒ぐやつばっかりだろ。
それなら一刻を争う被害じゃないのなら隠した方がパニックにならない。

81 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 14:51:21 ID:

米72
数字はよくわからんけど、断層に耐える巨大構造物が存在しないことぐらいは知ってる。
今回はマグニチュード6.8だったけど、もっと大きかったら?あるいは断層が炉心に直撃してたら?
偏西風とか無視だけどチェルノブイリ級でこれなんだぜ
http://blog85.fc2.com/p/power2ch/file/26163.jpg
このリスクを本当に負うべきなのか

82 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 14:54:37 ID:

すまん
米81のURL直接は見れんな
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-241.html
ここのコメント340を見てくれ

83 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:17:28 ID:

何言ってもIAEA視察拒否したのはまずいよな・・・。

84 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:36:38 ID:

おまえら最近又の間がムズムズしないか?
こうしてるあいだにも漏れてるんだぜ!

85 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:42:09 ID:

http://haialfa.blog111.fc2.com/blog-entry-166.html
まるまるぱくられてますよ

86 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:45:34 ID:

まあメチル水銀も一日1リットルまでなら飲んでも大丈夫って言うしな
重金属や放射線が体に悪いなんて都市伝説だよ

だから平気だよ派は生でウランでも食ってろ

87 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 16:52:19 ID:

イタリアは昔セベソってところで農薬工場の事故があって
ダイオキシンが流出する事故起こしてるんだよな(・ω・ )
それでこういう汚染関係の事故にはものすごく過剰反応起こしちゃうのよね(・ω・ )

http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1543
セベソ事件
1976年にイタリア北部の都市・セベソの農薬工場で起きた爆発事故。
広範囲な居住地区にダイオキシン類が飛散し、家畜などの大量死や、2,3,7,8-TCDDの高濃度暴露によると考えられる皮膚炎の発症を招いた。高濃度の汚染を受けた地域の700名以上が強制退去させられた。

88 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 18:54:52 ID:

これくらいで騒ぎすぎって言ってるヤツがいるけど
中国人もきっと食べ物について騒ぎすぎって思ってるぜ?

89 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 18:55:57 ID:

前から疑問だったんだが核融合炉が実用化されて、そのエネルギーをどうやって電力に変換するんだ?
炉を水の中に突っ込むのか?

90 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 19:22:57 ID:

米35

プロ市民の流したガセネタを真に受けちゃってる典型例だな

この辺でも読んでろ
http://user33.at.infoseek.co.jp/

なんつってもどうせゆとり脳には長くて読めなくて
これからも延々と嘘を再生産し続けるんだろうけど

91 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 20:10:07 ID:

とりあえず、判断するための知識に欠ける奴は
反対派の意見も、賛成派の意見も鵜呑みにするな

できることは隠蔽体質批判だけだ。

92 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 21:17:24 ID:

米91
禿同

93 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/25(水) 23:11:38 ID:

管理人、知らない分野に関して
うかつにコメントしない方がいい
マジで
記事自体の信憑性を損なうぞ

94 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 0:01:06 ID:

いまや太陽光発電でかなりまかなえるのと電気消費のピークが日中であること、日が強いときこそエアコンのピークであることなど生活にかなりあうんだよね。

で、補助の石炭火力をこんとろーるするようにすれば原子力がなくてもほぼまかなえる

太陽光発電も進化してるね

しかもヨーロッパ向けに輸出しまくってるのが悲しいな
需要に供給が追いついてないくらいだというのに

各エリアごとに蓄電施設おいとけば停電の影響範囲や復旧の容易性などのメリットも多いとか

95 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 0:25:03 ID:

しっかし・・・、隠蔽体質晒したら北と大して変わらんなんて見方されたら、今後の外交にも響きそうだな。
唯一の被爆国の割りに対応が、なんて言われたらなぁ。

96 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 1:01:44 ID:

米90
嘘はいかんがネタにマジレス

97 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 3:02:57 ID:

海洋温度差発電でええねん

98 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 5:13:35 ID:

米90
その物言いはともかく、リンク先はなかなか勉強になった。

99 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 7:09:29 ID:

で、イタリアのそのチーム以外のどこが騒いでるって?
記事タイトルつけた人間にとっての「日本以外」の定義って・・・
まるで北朝鮮並みの表現で日本を叩きたいだけだな。

100 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 10:49:41 ID:

みんな、いますぐ薬局にいってイソジンを買ってくるんだ!

そして一気飲みすれば放射性ヨウ素の体内被曝をふせげるぞ!

101 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 10:50:22 ID:

みんな、いますぐ薬局にいってイソジンを買ってくるんだ!

そして一気飲みすれば放射性ヨウ素の体内被曝をふせげるぞ!

102 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 20:53:39 ID:

一気のみに意味はない。
危険なときに定量を毎日。

でもバセドー氏病になる危険もある。
発病したら回復はしない。

103 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 21:30:15 ID:

>>90
途中まで読んだ。論点のすり替えに終始している文章にしかみえねえ・・・。俺がガセネタに毒されているから?

>これを言いますと、病院のレントゲン室も毎日被曝者を出していると言えてしまいます。
 
もちろん、それは「被曝」です。
蛇足ですが妊婦等は基本的にレントゲン撮影できません。

>身体に影響が無いレベルの被爆についてこういった表現をするのはどうかと思います。

影響がないレベルの線量というものは「ない」。
浴びた放射線でガンができるかは確率なんだから。
浴びるごとにサイコロ振ってガンの目が出るかでないか、だけ。
そのガンが体内で消滅するか重篤な腫瘍になるかは別の条件。

なんかいちいち突っ込みまくるのにも疲れるわ。

104 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/26(木) 23:06:13 ID:

まぁこの※欄みたらタイトル通りな事がよく分かるな、と。

105 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/27(金) 3:06:52 ID:

米103
無視できるレベルの線量を「ない」って表現してるだけだろ
重箱の隅ばかり突っ込んでんじゃないのか

106 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/27(金) 12:49:58 ID:

おまえら原発と放射能の知識なさすぎ
まともな知識持ってたら原発賛成派にはならん

107 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/27(金) 17:48:28 ID:

イタリアはエネルギーを原子力に頼りまくってるから、
日本人より敏感だって不思議じゃない

108 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/27(金) 21:45:33 ID:

>106
放射能って書いてる時点で無知さらけ出してるぞ

日本人だけでないことかもしれんが、放射線とか放射性物質、核分裂反応とかの知識がない奴は大騒ぎしすぎ。
はっきりいうが、こんなもん大騒ぎする程の事じゃない。騒ぐエネルギーは本当に大騒ぎする時のために取っておけ。

最悪なのは中途半端に知識があって、扱いになれてきてる奴らだ。なんで貴様ら、バケツで運ぶとかアホなことを…orz

109 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 2:05:27 ID:

米103
お前の批判こそ論点のすり替えにしか見えないんだが
この話の趣旨は人体に対して無視出来るレベルの事を一々被爆被爆と取り上げる事は無駄だって事だろ
文脈から判断できないの?

110 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 2:20:27 ID:

まぁ擁護派の文章を読むとどうも知識のなさが露見されるな…

せめて役所広司主演の『東京原発』くらいの知識を持って原発について語ってほしいもんだ。。。

111 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 2:23:59 ID:

そろそろパスポート取ろうかな

112 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 3:14:12 ID:

米110
批判派の文章を読んでも知識のなさが露見してるんだが・・・
っていうか、エンタメ映画を推薦すんなよwwwww

113 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 6:06:09 ID:

原発に対する反応ははっきり言うと過剰だ
が、マスコミがそう教えてるんだから仕方がない

114 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/28(土) 16:48:44 ID:

中の人から言わせれば

騒ぎすぎ

115 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/29(日) 23:15:07 ID:

ペッパーランチ並みに報道規制が敷かれてる

116 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/30(月) 16:17:45 ID:

おまいら、よく考えてみろ
周りはみんな知ってるのに本人だけが知らないこと、あるだろ?
周りはみんなあいつ病気だなって思ってるのに、
本人は「問題無い。自分の事は自分で分かるし。」とかいう事、あるだろ?
今まさにそんな状況なんだぞ。

まあ だからって俺らに出来ることは何も無いけどな。

117 名前:匿名[] 投稿日:2007/07/31(火) 3:42:55 ID:

騒ぐのは悪かないと思うけど、ショック症状が起きるのが怖い
何もできないというなら、知識を集めて冷静に判断できるようにしろよ

118 名前:匿名[] 投稿日:2007/08/02(木) 21:53:48 ID:

米48
お前の住んでる地域もどうなってもいいしw

119 名前:匿名[] 投稿日:2007/08/03(金) 18:13:07 ID:

おまいらはさ、
急性放射線障害でいきなりの恐怖を感じながら死ぬのと、
放射能に侵された体が癌とか何年後かに白血病を誘発してじわじわ死ぬのはどっちがいい?


名前:
メールアドレス:
URL:
cookieに保存
コメント:

半角数字を、米・※・#・*・*のあとに入れることによりコメントに、
>>のあとに入れることにより本文にレスをすることができます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.heiwaboke.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1440