(cache) 日本で、チェルノブイリみたいな事故が起こったり、本物のテロリストがハイ | OKWave

日本で、チェルノブイリみたいな事故が起こったり、本物のテロリストがハイ

FAQ(よくある質問)

解決済みの質問

日本で、チェルノブイリみたいな事故が起こったり、本物のテロリストがハイ

日本で、チェルノブイリみたいな事故が起こったり、本物のテロリストがハイジャックして原発に突っ込んだら、日本はどうなるのでしょうか。

投稿日時 - 2010-04-29 22:02:20

QNo.5860590

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

変らないと思います。
そもそも、人事だし自分達の事と誰も思わないはずです。
阪神淡路大震災が在り大勢の人命が犠牲となりましたが、他の地域の人達はほとんど実感が無いと思われます。
街自体も早急に復興したし、現在は当時の悲惨な光景(荒廃した街並みや犠牲者の写真など)を繰り返し放送をしない為、イメージや実感が出来ない物と思われる。
日本の技術は世界でもトップレベルでもあるし、小さい事故は度々あっても大事故はほとんど無いと思われます。(ゼロではない)
原発にジャンボ機が直撃しても内部を破壊出来ないとも聞きます。
万が一、大事故があっても都心部から離れた場所に設置している事が多いので、近隣住民が犠牲になるだけです。
私事の意見ですが、地熱発電施設を増やせば原発なんぞ危険な施設は必要ない。

投稿日時 - 2010-04-29 22:20:27

ANo.1

22人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(5件中 1~5件目)

ANo.6

>チェルノブイリみたいな事故

チェルノブイリみたいな事故が日本で起これば大惨事ですが、
チェルノブイリ事故の原因となったものが日本には原発にはないのでどうもなりません。
他の事故にしても、どの原発でどのような事故が起きるかによって日本全体への影響は変わります。

>ハイジャックして

まず高い確率で重要なところには当たりません。
当たったとしても大したダメージにはなりません。
日本はどうもなりません。
大惨事にするのであれば、高性能爆薬を原子炉内に持ち込む必要があります。

あと批判と皮肉を。

>原発推進派のデータなど鵜呑みにしているからそういう結論になるんでしょうな。

あなたは「原発反対派のデータを鵜呑みにしているからそういう思考になるんでしょうな」(これは皮肉です)
レッテル貼りが好きな人は、騙そうとする人間たちの絶好のカモですよ。

投稿日時 - 2010-05-02 18:29:37

ANo.5

私は原発の推進派ではありませんが、一科学者の良心として、国民の経済を破壊しない範囲で最も効率のよい発電方法は原子力しかないと考えています。

問題は放射性廃棄物の処理で、地層処理しかないと思いますが、沖縄の米軍基地と同じで、受け入れる自治体が(反対派を怖れて)ないのが問題です。確かにこの廃棄物をテロリストに渡せばもっと容易に汚染を拡大させる事が出来ます。

テロによる被害ですが、外部からはアメリカの持っている貫通力の大きい爆弾以外では、原子爆弾でしか大きな破壊は出来ないでしょう。

発電所の中に忍び込んで原子炉の中へ飛び込めば通常の爆弾でも大事故を引き起こせるかもしれません。

地熱発電もいいのですが地下のマグマとその付近にある熱水のコントロールは現在の技術ではほとんど不可能です。
小規模な実験発電所はあるのですが、大規模な発電をしようとすれば小さな火山を一つコントロールするぐらいの技術が要ります。マグマは不安定で寿命もわかりませんし熱水の供給が自然に出来ないのなら今地下にあるものを取り出しておしまいになる・・つまり1年続けられるのか10年続くのか・・今の技術ではよくわからないと言えます。したがって地熱発電が普及しないのです。

地熱発電所はもっと容易にテロの対象になります。火山性の毒ガスを大量に噴出させることになるかもしれません。

風力発電は人の生活するところでは害になる事が明らかになっています。山のてっぺんとか海の中に作るしかないのですが自然破壊ですよね・・。

投稿日時 - 2010-04-30 10:36:30

ANo.4

原発は飛行機が突っ込んでも大丈夫なように分厚い壁で、構造も頑丈だと聞いた事があります。

投稿日時 - 2010-04-30 08:05:19

ANo.3

「原発事故 小説」で検索して見てください。
まさに、そういうことを仮定した小説が沢山あります。
読んで参考にすると良いでしょう。

投稿日時 - 2010-04-30 01:33:48

ANo.2

日本にはチェルノブイリと同じタイプの原子炉はないので、同じモードの事故は起きません。もちろん、同じくらい甚大な被害を引き起こす事故の可能性はゼロではありませんが、桁がいくつも違うくらい低い確立です。
航空機の衝突については、アメリカとヨーロッパの新しい規制では格納容器が航空機の衝突に耐えることを要求していますが、現在の日本では航空機の衝突を考慮した設計の原子炉はありません。ただし、格納容器に正確に航空機を衝突させるのはビルに衝突するのに比べて遥に難しい上、上手く衝突しても原子炉は緊急停止するので、ある程度の放射性物質の拡散はあるでしょうが周囲の公衆に健康被害が及ぶレベルに達する可能性は低いでしょう。
原子力発電所を意図的に破壊して放射性物質による被害を与えるのは、それほど簡単なことではありません。現実的にそれだけの技術を持っているのはICBMを配備している国の軍隊くらいです。

投稿日時 - 2010-04-29 23:20:19

補足

原発推進派のデータなど鵜呑みにしているからそういう結論になるんでしょうな。

投稿日時 - 2010-04-29 23:24:19

PR

安否情報・物資支援情報カテゴリ開設[ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら

おすすめリンク