NTTグループ

NTTグループ

ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ

NTTホームページへ

NTTグループについて
ニュースリリース
各社へのご案内
商品・サービス
社会環境活動・災害対策
NTT(持株会社)について
社長会見より
会社案内
株主・投資家情報
研究開発
採用のご案内

NTT HOME  > 大規模震災により被害を受けられた皆さまへ

このたびの大規模な震災により被害を受けられた皆さま、およびご家族の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

震災の発生に伴い、被災地域のNTTグループの通信設備が大きな被害を受け、一部地域におきまして携帯および固定通信サービスが利用できない、またはつながりにくい状況が発生しており、現在24時間体制で復旧作業および被災者支援に取り組んでおります。

お客さまにはご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。

被災地域の方々の安否状況などの確認については、「災害用伝言ダイヤル(171)」「災害用伝言板」「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」を提供しておりますので、安否確認にご利用ください。

被災地において、無料でご利用いただける特設公衆電話・衛星携帯電話を設置するとともに、公衆電話を無料化しております。

今後も引き続き、グループを挙げて、通信手段の早期確保、被災エリアなどの情報通信ネットワークの復旧に努めてまいります。

一日も早い復興と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。

日本電信電話株式会社
代表取締役社長 三浦 惺

大規模震災へのNTTグループの対応について

<NTTグループ各社の状況>

【NTT東日本】>>ホームページはこちら

4月  1日:
特設公衆電話(無料)の設置状況について(4月1日 12時現在)(PDFで別ウインドウが開きます) 【New】 
4月  1日:
東日本大震災による通信サービスへの影響等について(第34報)(別ウインドウが開きます) 【New】
3月30日:
東北地方太平洋沖地震による被害・復旧状況及び今後の見通しについて(別ウインドウが開きます)
3月29日:
NTT東日本エリアにおける電報の配達状況について(第4報)(PDFで別ウインドウが開きます)
3月25日:
避難所への無料インターネット接続コーナーの設置について(別ウインドウが開きます)
3月25日:
東北地方太平洋沖地震に伴うNTTグループが提供する公衆無線LANエリア(フレッツ・スポット等)の無料開放エリアの追加について(別ウインドウが開きます)
3月22日:
東北地方太平洋沖地震に伴う無料公衆電話の設置等について(第24報)(別ウインドウが開きます)
3月17日:
東北地方太平洋沖地震による通信サービス等への影響について(第18報)(別ウインドウが開きます)
3月16日:
被災地からの着信について(別ウインドウが開きます)
3月15日:
東北電力の「計画停電」による通信サービスへの影響について(別ウインドウが開きます)
3月13日:
東京電力の「計画停電」による通信サービスへの影響について(別ウインドウが開きます)
3月12日:
「平成23年東北地方太平洋沖地震」に伴う電話料金等の取扱いについて(別ウインドウが開きます)

【NTTドコモ】>>ホームページはこちら

4月  1日:
被災地向け気象特設サイトの開設について(別ウインドウが開きます) 【New】 
3月30日:
東北地方太平洋沖地震による被害・復旧状況および今後の見通しについて(別ウインドウが開きます)
3月30日:
東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震に伴う支援措置の期間延長について(別ウインドウが開きます)
3月25日:
東北地方太平洋沖地震に伴うNTTグループが提供する公衆無線LANエリア(フレッツ・スポットなど)の無料開放エリアの追加について(別ウインドウが開きます)
3月18日:
ドコモ スマートフォン向けに「災害用伝言板」を提供開始(別ウインドウが開きます)
3月17日:
東北地方太平洋沖地震の影響による携帯電話のつながりにくい状況について(別ウインドウが開きます)
3月15日:
東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震に伴う支援措置について(別ウインドウが開きます)
3月11日:
「災害用伝言板」の運用について (別ウインドウが開きます)

【NTTコミュニケーションズ】>>ホームページはこちら

3月30日:
東北地方太平洋沖地震による被害・復旧状況および今後の見通しについて(別ウインドウが開きます)
3月29日:
東北地方太平洋沖地震による影響について(第16報:11時現在)(別ウインドウが開きます)
3月25日:
東北地方太平洋沖地震に伴うNTTグループが提供する公衆無線LANエリア(フレッツ・スポットなど)の無料開放エリアの追加について(別ウインドウが開きます)
3月23日:
東北地方太平洋沖地震に伴うインターネットコンテンツ配信サービス「スマートコンテンツデリバリー(SCD)」の無償提供について(別ウインドウが開きます)
3月18日:
東北地方太平洋沖地震に伴う公衆無線LANサービス「ホットスポット」および「OCNホットスポット」の無償提供について(別ウインドウが開きます)
3月15日:
東北電力の「計画停電」による影響について(別ウインドウが開きます)
3月14日:
東北地方太平洋沖地震に伴うクラウド型ホスティング「Bizホスティング」およびTwitter/Facebookクライアント「CoTweet」の無償提供について(別ウインドウが開きます)
3月14日:
東京電力の「計画停電」による影響について(別ウインドウが開きます)
3月13日:
東北地方太平洋沖地震に伴う被災地域における料金の減免などについて(別ウインドウが開きます)

【NTT西日本】>>ホームページはこちら

3月30日:
東北地方太平洋沖地震による被害・復旧状況及び今後の見通しについて(別ウインドウが開きます)
3月28日:
東北地方太平洋沖地震による通信被害に対する復旧支援状況について(第7報) (地震発生後のNTT西日本グループにおける復旧支援策)(別ウインドウが開きます)
3月25日:
「災害用伝言ダイヤル(171)」の伝言蓄積数の変更について(別ウインドウが開きます)
3月18日:
「災害用伝言ダイヤル(171)」の運用内容の一部変更について(別ウインドウが開きます)
3月16日:
静岡県方面を中心とした地震による通信サービス等への影響について(第2報)(別ウインドウが開きます)
3月14日:
「東北地方太平洋沖地震」に伴う電話料金等の取り扱いについて(別ウインドウが開きます)
3月13日:
東京電力の「計画停電」による通信サービスへの影響について(3月14日追記)(別ウインドウが開きます)

【NTTデータ】>>ホームページはこちら

3月24日:
東北地方太平洋沖地震の被災地域の復興支援について(別ウインドウが開きます)
3月16日:
東北地方太平洋沖地震への支援と対応、NTTデータグループの状況について(別ウインドウが開きます)

ページトップ