回答(3)
1.
2010-08-03 10:07:44
三角屋根(ヘビーパンチ)さんへ。
※添削目的・今までの書き込み経緯・雰囲気・同一の事をヘビーパンチさんで書かれていた・また別の場でその事を指摘するとすぐコメントごと削除された事あり・その他多数。90%以上同一の方が書かれているのは分かりますし、非難とかでは決してなく、統一呼称があるほうがわかり易い為、同じ呼称で呼ばせてください。お願いします。
失敗したっていいじゃない。だって人間だもの。*^ー^*。
※添削目的・今までの書き込み経緯・雰囲気・同一の事をヘビーパンチさんで書かれていた・また別の場でその事を指摘するとすぐコメントごと削除された事あり・その他多数。90%以上同一の方が書かれているのは分かりますし、非難とかでは決してなく、統一呼称があるほうがわかり易い為、同じ呼称で呼ばせてください。お願いします。
3.
2010-08-03 10:55:03
ミスタッチまたは言葉を間違えて覚えているからでしょう。
あなたと私を同一の人物だと誤解している方がいるようです。
別人であることの証明になるかどうかわかりませんが、一応回答入れときます。
あなたと間違えられることは、たいへん不愉快なので。
あなたと私を同一の人物だと誤解している方がいるようです。
別人であることの証明になるかどうかわかりませんが、一応回答入れときます。
あなたと間違えられることは、たいへん不愉快なので。
4.
2010-08-03 11:18:52
由美子♪さんは、「ビザ→ピザ」を指摘されたショックが大きくて、それ以降ビザ/ピザの語彙があらわれるとヘビーパンチさんを思い出してしまう仕組みがガッチリ出来上がったものと思う。
そうしてしばらくした或る日の或る時、記憶の引き出しを間違えて使ってしまい、周囲の誰もが真面目に注意しなかったために、「これでいいのだ」と思い込んで記憶にシッカリ組み込んでしまったものと思います。
こうした「恥」を予防するには、せめて原語の綴りに接しておく必要があります。
ビザ/ピザを例にしちゃって、渦中の方には申し訳ありませぬ。
・耳の構造の問題(耳学問や方言の影響)。 ・目の構造の問題(文字を正確に読まない)。もありますが、記憶力に限界が見え始めると、新しく憶える言葉を既体験のものに「こじつけ」て憶えようとする意識が働きます。
そうしてしばらくした或る日の或る時、記憶の引き出しを間違えて使ってしまい、周囲の誰もが真面目に注意しなかったために、「これでいいのだ」と思い込んで記憶にシッカリ組み込んでしまったものと思います。
こうした「恥」を予防するには、せめて原語の綴りに接しておく必要があります。
PIZZA VISAこれなら間違いのしようがありません。
ビザ/ピザを例にしちゃって、渦中の方には申し訳ありませぬ。
コメント(7)
#1. ヘビーパンチ
2010-08-03 10:36:05
由美子♪さん
何か大きく誤解されてません?
#2. ゾーロク
2010-08-03 11:26:05
彡^_^)「サザエの拳骨」というIDなら類推できる。
彡^_^)「由美子さん」なら「田美子さん」や「甲美子さん」だね。
#3. 由美子♪
2010-08-03 12:22:20
どうやら私の勘違いだったみたいです。ベビーパンチさん、三角屋根さん、大変失礼しました。
#4. 三角屋根
2010-08-03 18:45:29
何をわけのわからんことを言ってるんだか。
確かに全員がバグをバクと書いているのが可笑しいからコメントを入れたのは僕ですがつまらないので即さくじょしました。 http://knowledge.livedoor.com/46095
ピザとは何の話ですか?
もう続ける気が無くなりました。さようなら。
#6. 万年床生活者
2010-08-04 15:15:35
また来てね^^
#7. 由美子♪
2010-08-04 15:39:58
う~ん。。私が言うのもなんですけど、また来てくださいね。^-^;
#8. 落首
2010-08-09 14:45:00