[2chスレッドへ] [芸スポ速報+板に戻る]
タイトル検索:
 このエント>リーをはてなブックマークに追加

[130res] 全部 1- 101- 最新50



【テレビ】NHK、地上アナログ番組放送を7月24日正午で終了と発表…1日から画面上に地デジ化促すスーパー常時表示[01/19]

1 : @自由席の観客φ ★◆KyakuTOYLimt :2011/01/19(水) 21:32:11 ID:???P (1 回発言)
アナログ終了は7月24日正午 地デジ移行でNHK発表

 NHKは19日、7月の地上デジタル放送の完全移行に関し、地上アナログの
番組放送を7月24日正午で終了すると発表した。

 7月1日からは、画面上に地デジ化を促す内容のスーパーを常時表示。
通常の番組放送が終わる24日正午からアナログが停波する25日午前0時
までは、問い合わせ先を表示した静止画を流す。民放各局も同様の対応を
する予定。

 NHKによると、BSアナログ放送についても同様の方式を取る。今後、
スーパーの大きさや文言などについて、民放連と協議していくという。

 地上アナログ放送の終了をめぐっては、民放連の広瀬道貞会長は昨年7月
の記者会見で「停波ぎりぎりまで見られるようにしたい」と発言していた。

ソース:共同通信 2011/01/19 21:05
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011901001009.html

NHK INFORMATION「技術情報」
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju293.html

2 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:33:20 ID:B3oSCSCY0 (1 回発言)
さようならアナログ放送みたいな番組やらないのかな

3 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:34:02 ID:tVE4ZGW40 (1 回発言)
国営ヤクザ

4 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:34:20 ID:bMxcP6rk0 (1 回発言)
関係ないやもうテレビなんか観てない

5 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:35:16 ID:rtXbHxKB0 (1 回発言)
テレビ買う金ないから今のブラウン管のままでいるつもり。

6 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:35:33 ID:Zm+j5RFr0 (2 回発言)
テレビ高いな
1万くらいで32インチ買えるなら買ってもいい

7 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:35:55 ID:D4l6sBHi0 (1 回発言)
これの前にBSの改変があるんだからそれを大々的に宣伝しやがれ

今以上につまらなくなったらどーする気だ

8 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:36:19 ID:GojFyYSd0 (1 回発言)
さようならTVさようならNHK

こんなにきっぱりと別れられる日がくるなんて

9 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:36:41 ID:HsD2H4EQ0 (1 回発言)
うちのテレビは菅直人が出ると頭の上にアナログって書いてある

10 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:38:30 ID:N+E8fMSJ0 (1 回発言)
スクランブルいつでもできるだろ

11 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:39:59 ID:4B7hy62s0 (1 回発言)
32型が2万で買えるようになったら買います

12 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:40:01 ID:VFDvENly0 (2 回発言)
友達8人ぐらいでまだアナログテレビのままの奴のウチに集まって
7月24日のアナログ放送の終了の瞬間を見守るオフをやる予定

13 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:40:54 ID:0MYvBDhB0 (1 回発言)
NHKにアナログテレビを送りつけてやる
オレの名前はタイガーマスクだ

14 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:42:15 ID:iH6OXz/W0 (1 回発言)
視聴難地域がまだまだあるんでしょう?どうすんの?

15 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:43:09 ID:tlNtU5k60 (1 回発言)
え?マジで?
テレビ見れなくなるってことはNHK受信料払わなくていいようになるな

16 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:43:11 ID:mSRxRu730 (2 回発言)
無理やりすぎ。


17 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:43:28 ID:4qyZxAzS0 (2 回発言)
いやー本格的にテレビ終焉の時代がやってきたな
地上波しか見れない人には申し訳ないが楽しみでしょうがない♪

18 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:43:56 ID:mSRxRu730 (2 回発言)
TV買い換える金なんかないよ。強制的すぎる。

19 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:45:07 ID:4raoiOAq0 (1 回発言)
よかった、やっと終わるんだ
もっと早く終わって良かったんだよ?

20 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:45:19 ID:SM9ENtCP0 (1 回発言)
>>18
買い替えなくていいよ。
見たけりゃ地デジアダプタ4000円くらいで売ってるし。

21 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:45:37 ID:mQOq7wFq0 (1 回発言)
お前ら解約する口実が出来てよかったな

22 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:46:24 ID:pxz18S3I0 (1 回発言)
さー嫌がらせが
本格化してきましたよーーーーーーーーー

23 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:46:38 ID:wZuPIoQ90 (2 回発言)
>>15
解約の手続きとらないと受信料取られ続けるぞw

24 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:47:02 ID:VFDvENly0 (2 回発言)
>>14
それを理由に昨日だか裁判起こした人いたわ

25 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:47:11 ID:qzldcLMw0 (1 回発言)
おれは
どうやら

7月24日
ただ一人
文明に取り残されるみたいだな・・・

アナログよ永遠に

26 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:47:14 ID:IAAjCCeM0 (1 回発言)
半年くらい終了延期するかと思ったけどそうでもないのね

27 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:47:56 ID:4qyZxAzS0 (2 回発言)
行くも地獄 戻るも地獄
テレビが終わる日

28 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:47:57 ID:ZLFdU1aZ0 (1 回発言)
NHKだけ停波とか有り得んの?
民法は、スポンサー絡みで
絶対キッチリ停波なんか出来ねえだろって話出てるけど。

もしそうなら、対応していない家庭って
堂々と受信料払わなくても良くなるじゃんw 
NHKが減収で苦しむならそれも悪くないw

29 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:48:16 ID:YqEIUmwE0 (1 回発言)
テレビ買う金が無いんや!

30 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:49:43 ID:PM/AgMqq0 (1 回発言)
貧乏人にはデジタルチューナー配布してくれるから大丈夫 アンテナは自分で建てろ

31 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:56:13 ID:UgS18Sy+0 (1 回発言)
7台アナログテレビあるけどウチ2台は地デジにしたから後は捨てる

32 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 21:57:39 ID:b7nQERfd0 (1 回発言)
よっしゃ!これを期にnhkとの受信契約を解消するぜ!

33 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:02:18 ID:37LvVKip0 (1 回発言)
NHKの貴族たちには貧民がどうして地デジ化しないのかわからないんだよな

34 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:02:27 ID:9xpgBbsI0 (1 回発言)
>>28
免許切れるから期日以降もアナログ放送してたら違法。

35 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:04:37 ID:6TJbaEFK0 (3 回発言)
もういっそ画面のど真ん中使えよ

36 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:04:45 ID:vvV14PtiP (1 回発言)
4月に政府が6ヶ月延長します→6ヶ月後、1年延長します
だろうな

37 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:05:57 ID:NSyl6HmA0 (1 回発言)
アナログ終了しても解約するにはテレビの処分証明書を見せろだとよ

38 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:09:29 ID:bVn9V/T20 (1 回発言)
地上アナログ放送は来年7月に放送が終了するそうだが、うちの入っているケーブル
テレビでは、2015年3月3日まで、アナログ放送が見れるそうだ。
デジアナ変換サービスとして、地上デジタル放送をアナログ方式に変換して提供する
サービスだそうだ。

知らずに、テレビやチューナーをデジタル用のやつに買い換えちまったじゃねぇか!



39 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:09:38 ID:4kDddqiv0 (2 回発言)
受信料払っている人はきちんと通告しないと受信料取られ続けるらしい。
契約したときの受信機で再生できないのに確認せず受信料取り続け
ようとするのは泥棒だろ。

40 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:10:13 ID:l5NMevxT0 (1 回発言)
遅延のない放送を一つは残さなきゃダメだろ
緊急時にタイムラグのない放送は重要だろうが

国営のNHKはアナログでの放送を続けてその任を負うべき

41 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:11:15 ID:zBs98+2/P (1 回発言)
デジアナ変換で問題なし

42 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:11:58 ID:0uUGxyau0 (1 回発言)
停波と同時に大地震発生

43 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:16:14 ID:/Zlg4QGi0 (1 回発言)
パソコンに地デジキャプチャーカードつけようかと思うんだけど、TVの代わりになる?

44 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:18:01 ID:GnuSJvLV0 (2 回発言)
ニコニコ動画かw

45 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:20:15 ID:GnuSJvLV0 (2 回発言)
NHK、地アナ停波直前の7月は告知スーパー表示で放送
-放送画面にかぶせて最終周知。BSアナログも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110119_421324.html

46 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:21:17 ID:vvXFE/lp0 (1 回発言)
いまだにブラウン管という俺の仲間はどれくらいいるの?

47 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:24:50 ID:lnCes6ON0 (1 回発言)
>>40
そのとおり。
地震緊急放送なんか2秒の遅延で被害が倍以上になるのは確実。
そうなったら原告団を組織して放送局を訴えざるを得ない。
総額何十何百兆円の請求になるだろうか予想もつかないね。
数千万×何十万世帯のオーダーだから。

民放はともかく公共放送のNHKだけはその責を免れる事は絶対にできないからな。
大地震と共にNHKだけは賠償で解体となるのだろう。

48 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:27:59 ID:zy7YmQ8U0 (1 回発言)
衛星を含めて1ヶ月2200円も強制徴収するな
ppvにしろよ。

49 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:28:47 ID:ZLxN1LSB0 (1 回発言)
その周波数でウソ放送できる訳だな

50 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:33:09 ID:yPcu+7YK0 (2 回発言)
>>40
ラジオというものがあってだな

51 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:36:02 ID:yPcu+7YK0 (2 回発言)
http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/031/index.html
ぜひやっていただきたい!民放はこんなのにCMの時だけ字幕なしなんだろ

52 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:37:21 ID:4kDddqiv0 (2 回発言)
>>46
はーい。
液晶は動きについてこれないよな。動くとボケる。
2倍速でも4倍速でもブラウン管とは比べ物にならない。
月とすっぽん。

53 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:40:25 ID:QozcFc4q0 (1 回発言)
あれ?
放送は6月いっぱいで終わらせて
7月からはアナログ放送終了のお知らせを流すんじゃないのか

54 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:41:11 ID:0hWCINlz0 (1 回発言)
>>40
AMラジオで十分。

55 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:42:19 ID:4B5tQTSe0 (1 回発言)
>>1
その瞬間を見届けるために、まだアナログブラウン管のままだよ。
TVとのお別れのときだ。

でも、TV捨てても、ワンセグ携帯で受信料契約解除はできないんだとさ。

56 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:43:19 ID:nDjazoMq0 (1 回発言)
テレビ買う金ない人はどうしたらいいの?これ

57 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:43:25 ID:Zm+j5RFr0 (2 回発言)
おかしいんだよ
我が家ではまだVHSデッキ使ってるけどもう電器屋じゃVHSデッキすら売ってない
そんなの着いていけまへんがな

58 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:43:48 ID:84NyUdHH0 (3 回発言)
>>1
そういえば今年で終了なんだな。
あっという間だったな。

所で、通常番組は本当に7月23日まで放送するのか?

59 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:44:05 ID:cyC+L+M20 (2 回発言)
サッカーとか見てるとやっぱり動きに弱くてイラつくこともあるね<液晶
そのうち動きの悪さにも慣れていくんだろうが

60 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:44:40 ID:84NyUdHH0 (3 回発言)
>>2
オレ達の戦いはこれからだ!

みたいな感じになるのかな

61 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:44:45 ID:WCOM73fb0 (1 回発言)
http://4.bp.blogspot.com/_SdNrJjhcYWs/TSWmloNE9-I/AAAAAAAAAhs/Srqe7ELwags/s1600/mc1155.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_SdNrJjhcYWs/TSWmmi2PW5I/AAAAAAAAAhw/fP4aW0Z6BzQ/s1600/mc1156.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_SdNrJjhcYWs/TSWmnw9vK3I/AAAAAAAAAh0/fkTGqINVyL8/s1600/mc1157.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_SdNrJjhcYWs/TSWmouoLCOI/AAAAAAAAAh4/3ssT7-zICy4/s1600/mc1158.jpg



62 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:45:16 ID:lfipDRYp0 (1 回発言)
>>56
2980円でデジタルチューナー買う

63 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:46:00 ID:RXtbjGg60 (1 回発言)
アナログ放送はなくならないと言ってた奴何処行ったの?

64 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:46:34 ID:vcokwSJsP (2 回発言)
7月24日にアナログ停波なんて絶対ありえないってずっと叫んでたバカはどこ行った?

65 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:47:12 ID:Qjq+S9+K0 (1 回発言)
これでNHK受信料ともおさらばだ
TVも卒業しよう

66 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:48:08 ID:XndeBN1Y0 (2 回発言)
アナログ停波する頃になれば使い勝手のいいPC用地デジチューナー出てるだろうと思って
今までアナログでやってきたんだけど、結局どうなのよ。
OS入れ替えたりマザー換えたりしても録画ファイル視聴できるという、ごくごく当たり前のことが当たり前に出来るチューナーってあんの?
PT2一択なの?

67 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:50:03 ID:84NyUdHH0 (3 回発言)
>>56
そこで終了だよ。

68 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:51:33 ID:W7IEDgld0 (1 回発言)
>>62
アンテナも取り付けなきゃいけない人がいるんだが
まあ地デジは3000円くらいの室内アンテナでもけっこう映るけど

69 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:52:53 ID:+DOzib/B0 (2 回発言)
>>28
>民法は、スポンサー絡みで
>絶対キッチリ停波なんか出来ねえだろって話出てるけど。

いまだに地デジ買わずにアナログ放送みている人に
CM効果期待できんと思うが・・・

70 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:53:23 ID:nDMOmpdT0 (2 回発言)
これでテレビから離れられる 映るから見てしまうんだよ
映らなくなったら もう見ないだろうね


71 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:53:51 ID:DT93ri6e0 (1 回発言)
NHKの集金システムは世界的に見ても異様で違法。
これが通るならなんでもありだろ。

少なくともチューナーやアンテナ工事はNHK持ちが当然。
この点に関しては集団訴訟で勝てる可能性がある。

本当に必要なものだけの放送なら10分の1のコストで足りる。
平均で2000万円近い給与も見直せばもっと下がる。
ここ数年の無駄遣い分だけでも、全世帯にチューナー配布できたはず。


72 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:55:50 ID:e1xgTtIS0 (1 回発言)
アナログ終了する時最後どんな感じになるか気になるから地デジに変えれない・・・

73 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:55:54 ID:zI9Io/Y00 (3 回発言)
>>50
以前にラジオのディジタル化の話を聞いた気がするか
あれはどうなったんだろう?

74 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:56:13 ID:Y/ltxNBN0 (1 回発言)
ソ連消滅のような寂しい終わり方にして欲しい

75 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:56:59 ID:vcokwSJsP (2 回発言)
>>73
端末が高くなるから頓挫したお
AMステレオも頓挫したお

76 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:57:08 ID:W4CuAC8B0 (1 回発言)
集金ヤクザ
こいつらが嫌だからうちは地デジにしない

77 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:57:14 ID:zI9Io/Y00 (3 回発言)
>>72
地デジ対応テレビでも地上アナログ放送は見られるよ

78 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:57:43 ID:RVJK5HDn0 (1 回発言)

犬HKを解約する絶好の機会です!!

79 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:58:45 ID:cyC+L+M20 (2 回発言)
>>77
そういやそうだよね


80 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 22:59:04 ID:wZuPIoQ90 (2 回発言)
>>75
AMステレオはKNBが地方局でいの一番に採用するのかと思ったのになあ
結局KNBで採用されなかったんだよな

81 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:00:32 ID:+DOzib/B0 (2 回発言)
アナログチューナー付いてないTVが出たら買うかな。
それまでチューナー付きレコーダー通して見てる。

82 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:02:17 ID:zI9Io/Y00 (3 回発言)
>>75
なるほど

そういえばAMがステレオになってたなぁ・・・

83 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:03:07 ID:tDtuHbq40 (1 回発言)
>>81
とっくに出てるから、今すぐ買いに行けw

84 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:15:03 ID:6TJbaEFK0 (3 回発言)
>>66
PT2もなんか面倒そうなのでDT35とGV-D4VRにした

85 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:24:18 ID:XndeBN1Y0 (2 回発言)
>>84
ほう…
でもけっこ高いな…

86 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:27:38 ID:/zvq2KPG0 (1 回発言)
面倒だからなにも対策してないや。
6月ぐらいになったらチューナー買うか

87 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:35:24 ID:6826yrBz0 (3 回発言)
>>20
アンテナ代もかかるんだろ?

88 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:36:04 ID:+KCvyyatO (1 回発言)
受信料なんて払う必要なし
あいつらは気まぐれで契約しろとか言ってるもんな
真面目に払ってるやつは辞めることをお勧めする。

89 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:37:54 ID:nDMOmpdT0 (2 回発言)
>>87
テレビをやめる良い機会だと思おうよ
自分はCSとwowow以外見れないように
デジタル化するのやめたわ 

90 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:39:44 ID:WVCJnyWW0 (1 回発言)
スカイツリーとB-CASカードの天下りのための事業だろ
何でこんなもんのために

91 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:40:17 ID:6826yrBz0 (3 回発言)
HDは見たいんだよなぁ

92 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:40:45 ID:6TJbaEFK0 (3 回発言)
>>85
手軽にエンコして他のパソコンで観たい人にはいいよ
画質こだわる人はPT2の方がいいだろね

93 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:46:34 ID:6826yrBz0 (3 回発言)
デジタル放送用のチューナーカードって古いCPUでは全然ダメなんだよな

94 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:50:25 ID://ZpbrRH0 (1 回発言)
テレビくらい働いて買え

95 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:51:25 ID:TIG8IdXu0 (1 回発言)
これを機にテレビ無し生活をスタートするお

96 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:53:09 ID:F2GUe/xZ0 (1 回発言)
アナログ放送が終了したら
テレビが映らないって騒ぐ年寄りが出てきそうだな

97 :名無しさん@恐縮です :2011/01/19(水) 23:58:01 ID:sbrV421X0 (1 回発言)
テレビとかもう見ないからな。

98 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:02:35 ID:DNGtcnw30 (1 回発言)
実況板でカウントダウンでもするか

99 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:10:39 ID:es3Cx9KI0 (1 回発言)
アニメとニュースとドキュメンタリーとスポーツ見るのに必要

100 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:12:30 ID:YYumONcf0 (4 回発言)
夏休み前かあ!!!!nhkめ!!味なまねを!!!w

101 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:12:48 ID:yTWM2tJ/0 (1 回発言)
テレビ見ないもん(キリッ
テレビ捨てたもん(キリッ
地上波見ないもん(キリッ

テレビスレに必ず沸いてくるんだけどこいつらって何なの?
自慢したいの?かっこいいと思ってるの?

102 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:31:33 ID:YYumONcf0 (4 回発言)
そのうち地デジしないやつは違法とか言い出しそうだな。

103 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:34:33 ID:6AOYS8/X0 (1 回発言)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/pdf/analog_endplan_ver3.pdf

これで言うと7月1日からは、(参考6)通常番組の上に「お知らせ画面」を表示
のパターンだな

104 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:38:00 ID:TIEtCGl80 (1 回発言)
テレビ買う金無いもん(キリッ

105 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 00:38:33 ID:YYumONcf0 (4 回発言)
サブリミナル効果で違法なのでは、、、。

106 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:06:56 ID:JB5DCWHZP (1 回発言)
どんどんながくなってるらしいよね。動画投稿サイトとか
みてると~~

107 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:09:05 ID:YYumONcf0 (4 回発言)
世にも奇妙な物語を思い出す、、、。

108 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:26:08 ID:+yA3kE/Z0 (1 回発言)
>>2
桑田佳祐死亡みたいな特番やってほしい

109 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:28:36 ID:YF9Z17TN0 (1 回発言)
テレビ見るのやめるからいいや

110 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:30:58 ID:kkbq5GbJ0 (1 回発言)
インターネットがあるからいいよ

111 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:35:32 ID:Vgi1NHL+0 (1 回発言)
うはははは
金は払わんわw

112 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 01:41:04 ID:PAGRtGBq0 (1 回発言)
スカイツリー作るだけでゼネコンに何千億入るの?
その中で税金はいくら?
各家庭を回る地デジ事業者はどんだけ儲かるの?
普通にしてたら30年分くらいの収益が1年であるよな
国民総テレビ買い換えで家電メーカーも爆売れ

どうみてもお金を目的とした裏がある
しかしこの地デジヤクザのせいで実際にはテレビというコンテンツが終わることになる
ネット普及後にテレビ全体の視聴率も下がってオワコンになってきたから
最後にボロ儲けしようという魂胆か


113 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 02:13:17 ID:sLzkuhQx0 (1 回発言)
病院のTVがアナログだったが確かに画面の下に早めにデジタル工事しろって警告文が
常時流れてて驚いた

114 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 02:18:31 ID:I0MSvBUR0 (1 回発言)
地デジってアナログよりタイムラグあるじゃん
正直不信感あるわ
完全移行後悪用されそうだわ

115 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 02:20:01 ID:xi3uCAXM0 (1 回発言)
はいさいならー

116 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 03:34:31 ID:RdnnLhXY0 (1 回発言)
CATVでデジアナ変換してくれるようだがアナログDVDデコーダーで録画できるのかな????

117 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 04:05:48 ID:TpqdwzyW0 (1 回発言)
まあ、買えないやつはしばらくなしで過ごしたらいいよ。
1年ぐらい見てないと凄い新鮮でなんでも面白いから。
まあ、いまの番組内容だとそれも1日で飽きるかな。

118 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 04:21:56 ID:m5LGdAa60 (1 回発言)
携帯しか持って無いなら
安いPC買って(中古でいいなら1~2万で買える)
USBワンセグチューナー(3千円で売ってる)
くっ付けてで見れば安いよ。録画もちゃんと出来るよ。
NHKの受信料もスットボケやすいよ。
ボディーチェックしてUSBワンセグチューナー家捜しする訳でも無えしw

TVの画質なんてどうでもいい、
アンテナ工事に数万円とかナメてんのか!
って人にはお奨め。

119 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 04:38:36 ID:8HtMCzFA0 (1 回発言)
>>117
数ヶ月みてなくて最近みだしたら
さらにひどくなってたぞ。
チョンがかなりゴールデンで映ってる。
つまらないからキモいにパワーアップしてた。
1年後にはさらにすごいことになってそうだな

まあ見ないけど

120 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 05:31:50 ID:BrmMRp3PP (1 回発言)
>>112
スカイツリーは民間の東武鉄道が作ってるものなんじゃ?

121 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 07:26:26 ID:8wv5xx9E0 (1 回発言)
>>84
これはハイビジョンをDVD-videoに焼けるの?

122 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 07:38:38 ID:LLqFK9tX0 (1 回発言)
>>112
何千億単位じゃなくて、一桁少ない額。税金は使わない。
費用はテレビ局からの電波塔使用料と、タワーの入場料など。

税金はむしろ周辺の地価上昇に伴う固定資産税収入が増える。

123 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 11:35:28 ID:EIs12H5e0 (1 回発言)
見なきゃ良いだけ
情報はネットで十分だし
スポーツはCSで見られるから困らない

124 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 11:53:19 ID:u6B6voYxO (1 回発言)
>>116

録れるよん。V変してっからな。

125 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 12:08:13 ID:fMZ812eO0 (1 回発言)
真に不偏不党なら受信料も仕方ないが、局をあげてミンスマンセー!
朝鮮様マンセー!中国様マンセー!の現状のどこが偏っていないと
言えるのか。
民放と同等の酷い偏向ぶりなのに金払わなきゃならんとは不条理。
民放も不公平だと声を上げるべき。

126 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 12:32:29 ID:wIkgfcpu0 (1 回発言)
B-CAS問題をたなざらしにして、自分らの権利だけ主張。
後は傲慢な態度で停波強制執行。
公共電波の地上波にスクランブルを掛ける国は日本だけ。
NHK、民放の護送船団でのメディアスクラム。
最早害悪以外のなにものでもない、クソ連中

127 :名無しさん@恐縮です :2011/01/20(木) 14:26:29 ID:ECnz10uG0 (1 回発言)
追い出し酷すぎ。
これだけクソみたいに金使って分かってないとか
ありえんのに。

128 :名無しさん@恐縮です :2011/01/21(金) 01:33:18 ID:ugYoZfkR0 (1 回発言)
>>124
どうもありがとう

129 :名無しさん@恐縮です :2011/01/24(月) 05:56:23 ID:Jfzvl0730 (1 回発言)
マジで?

130 :名無しさん@恐縮です :2011/01/24(月) 10:32:36 ID:ESZs5yG50 (1 回発言)
右上に「デジアナ変換」マークと画面下「2015年まで放送します」etcのお知らせ機能がフルタイムらしいよw

[2chスレッドへ] [芸スポ速報+板に戻る]
タイトル検索:
このスレッドをはてなブックマークに追加する

[130res] 全部 1- 101- 最新50

ショートURL


おすすめスレッド
[ニュース速報+] 【地デジ】NHK、地上アナログ放送7月24日正午で終了と発表
[ニュース速報] NHK、地上アナログでの番組放送を7月24日正午に終了と発表
[ニュース速報] 地デジ化、民放アナログは7月24日正午まで
[ニュース速報] 【地デジ化】民放アナログは7月24日正午まで
[ビジネスnews+] 【放送】地デジ化、民放アナログは7月24日正午まで[11/01/03]
[ニュー速VIP] 正午です
[ニュース速報] 地デジで見てるのになんで画面上に地デジカが出てくるの?死ねよ
[ニュース実況+] アナログ停止は7月24日正午 2011年、地デジ移行で [04/23]
[ビジネスnews+] 【放送】アナログTV画面上下に黒帯導入、NHK・民放とも7月から全時間帯で:地デジ対応を促す狙い [10/03/17]
[独身男性] 雑談 正午ですが何か?
[ネットサービス] 【ニコニコ生放送】9画面同時表示ソフト【Stickam】
[ニュース速報+] 【話題】 アナログテレビ 7月24日正午のお知らせ画面のあと砂嵐に!
[ビジネスnews+] 【放送】関東で毎月1分間の「砂嵐」映像、テロップを常時表示:アナログ終了の告知強化 [10/07/16]
[番組ch(フジ)] ナログ放送終了と共に地上波卒業するわw
[ニュース速報+] 【地デジ】7月5日からアナログ放送の画面上下に“黒い帯” 7月4日にはアナログの番組やCMの放送を1分間停止★3
[ニュース速報+] 【地デジ】7月5日からアナログ放送の画面上下に“黒い帯” 7月4日にはアナログの番組やCMの放送を1分間停止★2
[ニュース速報+] 【地デジ】7月5日からアナログ放送の画面上下に“黒い帯” 7月4日にはアナログの番組やCMの放送を1分間停止★5


最近見られたスレッド
[なんでも実況J] 被災地のトイレって流れないんだよね?
[ライトノベル] 絶対オススメのライトノベル教えれ!
[地下アイドル] 【3娘1】渡り廊下走り隊7★62【始動】
[ニュース速報] Googleを知るもの来たれ!
[軽自動車] 【スバル】 R1 part17 【てんとう虫】
[もてない女] ジャスミン・アレン(23)が、芸能界復帰。
[ニュース速報+] 【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にもクジラが発見されていた★2
[裏技・改造] 【CWC】AKB1/48 アイドルと恋したら・・・【PSP】
[なんでも実況J] ACのCMばっかな件
[アウトロー]  ◎●○ 神輿渡御 第五十二章 ○●◎ 
[ネトゲ実況] 福島原発が爆発しちゃったけど今後どうする?20
[自転車] miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド
[なんでも実況J] 今年のセンバツ優勝候補ってどこなの?
[ニュース速報] 数学…「球の体積」「解の公式」復活
[ニュース速報] 『バガボンド』の新巻まだー? 俺は違うけど、ニュー速民がおつうの濡れ場を待ってるんだよなぁ
[なんでも実況J] 藤岡弘、被災地へ米1トン用意
[煙草銘柄・器具] 『アメリカンスピリット』の魅力 Part27
アクセスランキング