解決済みの質問
オーストラリアのヤフー検索で「ノルウェー+捕鯨」は989,000ヒット。「日本+捕鯨...
jkscm434さん
オーストラリアのヤフー検索で「ノルウェー+捕鯨」は989,000ヒット。「日本+捕鯨」で3,200,000ヒット。これはどういうことかな?
「Norway+whale hunting」
http://au.search.yahoo.com/search?p=whale+hunting+norway&fr=yfp-t-5...
「Japan+whale hunting」
http://au.search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkuoIP9FHFUUA4agL5gt.?p=w...
- 補足
- ちなみにオーストラリアの知恵袋で同じことをすると、
「Norway+whale hunting」 4ヒットhttp://au.answers.yahoo.com/search/search_result;_ylt=AjxiApCWU33Tm...
「Japan+whale hunting」 74ヒットhttp://au.answers.yahoo.com/search/search_result;_ylt=AjxiApCWU33Tm...
-
- 質問日時:
- 2008/3/7 22:22:10
-
- 解決日時:
- 2008/3/7 23:05:47
-
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 457
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
反捕鯨国が日本に注目しているのは、日本は先進国であり、捕鯨規制が緩くなれば
大消費国となるという懸念があるからです。
あと、彼らにとって鯨は永遠に希少であるという病的ともいえる発想がありますので、
その懸念は益々燃え上がっています。
あと、米国と豪国には日本に牛肉を売りたいという邪な意図が確実にありますよね。
- 違反報告
- 回答日時:2008/3/7 22:28:25
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。