Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
下請けはもっと越えているのです。それももう随分前に。 RT @hikarus 嗚呼。「東電社員」じゃない下請け・孫請けはどうなっているんだろう。RT @47news: 速報:東京電力によると、福島第1原発の作業で上限の100ミリシーベルト超の被ばくが東電社員7人 > 続きを読む
URL: | http://togetter.com/li/114139 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
『Togetter - 注目のtwitterまとめ』のほかのエントリー | |||||||||
ブログで紹介: |
|
||||||||
カテゴリー: | 社会 | ||||||||
キーワード: | 嗚呼 シーベルト 東電 47NEWS 東京電力 原発 ミリ | ||||||||
タグ: | 原発87 東北地方太平洋沖地震72 togetter70 twitter53 社会41 災害40 デマ33 東京電力20 これはひどい15 原子力12 | ||||||||
お気に入り: |
|
||||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2011年04月03日12時18分
ブックマークしているユーザー (410 + 87)
コメント表示/非表示の切り替え
-
178 RT
RT表示
-
R2-3PO 原子力安全・保安院が年度毎の各原子力発電所での年間の放射線業務従事者の線量分布・最大線量・平均線量を社員とその他に分けて報告しているのを見つつ議論したら?H21fy→ http://www.meti.go.jp/press/20100729007/20100729007.html
-
tatara
-
tweakk JKってやつですね。
-
IGA-OS
-
sheepofmerry
-
setoFuumi
-
kuboon @nao_RyoGAM 氏はそれなりの数のフォロワーを抱えており、他のツイートからも「下請けで仕事している本人」であることは真実と思って良い。少なくとも現場の人間がこう発言する程度には尊重はされていると言うことか。
-
DrFaust http://on.wsj.com/ehJThh 「下請けを使い捨てる方がコストがかかる」一見最もらしい正論にみえるけどこれは理想論。現実はそうは動かない─どころか、まったく逆のことをするわけだ。大企業なら尚更こういう傾向になる。
-
dddeee
-
nt46 ないものとないことになっているもののあいだ
-
sionsuzukaze 昨日の件があり改めて読んだ。真偽は後日確認するしかあるまいな。/ところで、関電工って下請けなん?配線や配管の施工・保守を東電が発注したとしたら関電工って元請け?う~ん、このあたりもよう分からんな。
-
angmar 昨日のニュース一つで全て吹き飛んでしまったなあこれ。
-
OTF
-
Cunliffe 昨日の被曝事故で一気にうさんくさくなったなあ、この話。
-
ninininininini 今読むと「ですよねー」ってなるなあ。そりゃあなあ、て。
1 RT
-
@amayan たしかに。バランスの補正って大事。
RT @ne_iii: 今読むと「ですよねー」ってなるなあ。そりゃあなあ、て。
-
-
poronnotei 「下請以下は退避勧告が出たときに退避済み。事務所の責任者クラスは最後まで残っていますが、それでも建屋が吹き飛んだ直後には東電社員と消防・警察・自衛隊以外は退避させられています」昨日関連会社の人が被曝(ry
-
imakita_corp 昨今の雇用情勢からか安直な大企業は悪だ論がばらまかれてるもんな。根っこに下請け=かわいそうな方々って偏見もあるし。良い事も悪い事も要求があろうが無かろうが「社外」の人には必要以上の事をさせないのが企業
-
kyo_ju
-
muamqm 『3号機で3人被ばく、2人搬送…水が付着か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00707.htm』ってことがあったんだけど何なの
-
quartz_age
-
laranjeiras 自分の会社でも、サーバーダウンとかの緊急業務は社員がやる。下請けには平常時のルーティンとか補助業務とかをお願いしてる。
-
sa_tie あまりにも胡散臭すぎる・・・!
-
chocolat81
-
suici_de_ath 関東東北大震災 東北地方太平洋沖地震 東日本大震災 原発 東京電力 デマ
-
fujita_11
-
hariopip
-
dekaino
-
h_nitoliam
-
Ninniku
-
reds_akaki
-
ikoishy ふーん。
-
highcampus "個人線量は東電社員より下請けの方が厳密に管理されており、社員が越えることはあっても下請は越えないとのこと" 要検討
-
satoship
-
flowing_chocolate デマに対する反論。個人的にも、下請けにあんな臨機応変の仕事はさせられないだろうと思う。
-
ken36yoz 『以下の証言、受け取りました。「(中略)これらはすべて嘘です。」当方も今後そのように発言します。』は自分の間違いを認めてる? それにしては平然としすぎ。
-
kaworry
-
bongkura 賛同 > "ソースがないという点では両者いっしょなんだけどなんで片方を信用しちゃってんの? takashimayoshio"
-
moondriver
-
ysync
-
oknacky
-
hyougen
-
mochige
-
Cichla この流れなら,「信憑性のありそうな反証が出てきたのでいったん保留とします」という結論に落ち着くのだと思うのだけれど……
-
tonybin
-
send
-
Mackerel
-
opnthenxt
-
BBEN
-
kskb
-
caquu 真偽不明
-
taro-r 普通に考えれば,非常時に下請にやらせるとは考えづらいんだけど,そう思わない人が多いんだなぁ。
-
Miya 他人の「思い込み」って、訂正するのが大変だよね。それでもめげずあきらめず、訂正し続けるのが大切。
-
qzk05715
-
Cco
-
key_09_note
-
metametals
-
k-takahashi 『個人線量は東電社員より下請けの方が厳密に管理』 『原発に於いては、放射線管理上、社員はOKでも下請は許されないということが数多くある』 違法行為は論外として、私の勤務先の残業管理もそんな感じ
-
shin-ohara
-
rightgo09
-
sauvage 現場の線量管理の件
-
tshimuran .@kanose さんの「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」をお気に入りにしました。
-
t0mori
2 RT
-
arcenemy7334
-
mallion
1 RT
-
ymsw
-
deep_one
-
isisgak
-
sophizm .@kanose さんの「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」をお気に入りにしました。
-
sokuhan
-
yosh0419 コメントで張られている定期検査の報告では社員外従事者の方が平均・最大被ばく量ともに社員を上回っている http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi0c12-j.pdf
-
jimuguri
-
kuziiiira 「俺原発で働く下請けだけど何か質問ある?」
-
kazu_the_kuzu Fukushima50に東電社員は含まれてるのかどうかだけ気になる。つい最近東電社員が含まれていないという話を耳にして、なんて奴らだとつぶやいちゃった・・・
1 RT
-
@jun_seik 僕も気になる。今日のTBSでは「原発メーカの下請社員」が原発に向かうと。何が本当か。@kaz_the_kuz Fukushima50に東電社員は含まれてるのかどうかだけ気になる。
-
-
eiyo_shokudo
-
firedog2
-
iwamototuka
-
shmmty
-
John_Kawanishi
-
whistleman
-
timetrain 東海村でバケツ作業していた作業員は放射線関係のことを事実上何も知らなかったに等しかった。あれが記憶にあるので、下請けの扱いには未だに不信感が消えないんだけど改善されたのだろうか。
-
takamm うーん。
-
dasaitama_osamu
-
drunkard555
-
ug_idol
-
sinski
-
usutaru
-
kash06 「手続に正確」な事と、「圧力がある」事と、「会社の事業戦略への賛否」は全部別って事なんだと思った。どれもが程よくミックスして共存しうるくらいに複雑な事だってある。どのみち、今はわからんし。
-
rutenmeister
-
nbsn
-
tsuki_kuro
-
sato774
-
kwhm Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
-
hazime2914
1 RT
-
Doen
-
Mash 協力会社の管理はザルじゃないとの事
-
irakoon 真偽のほどはわからないが、一次情報をなかったことにしている点に憐憫を覚える
-
caliburn どっちも正しいと断定できる根拠はないけど、自称下請けの方の話のほうが説得力はある
-
gouk (元東電勤務(非社員)として言うと、現場はデマ云々より作業で必死、だと思う。ソースがないとか言う人いるけど、むしろ今、彼等が自分らはきちんとやってるとか言ったって火に油だろ。しかし上層部は酷いと思うが
-
nijigenjin
-
no_makibou_no_life
-
SiroKuro
-
hu-ya
-
palm84
-
iroiroattena え?これは非常に重大な問題ですよ。東電の組合はそんな事を許しているんですか?って思ったけど、法を逸脱してるワケじゃ無いのな。多い少ないの話なら、手帳見せてもらえば解る話。
-
t2-news
-
hotokatika
-
bakeneko44
-
sakef
-
t_shimaya 大手に下請けとして現場作業に入るといくらこっちがやりたがっても危険な作業はさせてもらえないんだよね。言われること全部守ってると余計な手間と時間がかかるけど、きちんとやるしかないようになってる。
-
motunabetarou 東電社員の方々も下請けの方も、「恥とは何か」をきちんと知っている。ハートキャッチプリキュアの女の子たちを壁紙にすることは恥ではない。多分。
-
mamezou_plus2 お役所仕事の東電がそんな事する分けがない。工事屋だが大手は金で下請けを苛めるが規則・安全面には非常にうるさい。
-
metal2020
-
aratamaaaaaaaan
-
lacucaracha 規則上、下請け会社社員のほうができることが限られているため、基本的には正社員のほうが被曝量が多くなるとのこと。★★★
-
tetradrop どっちも真相はよくわからないけど、下請けや非正規の方が厳格だと思う。他の業界も最近はそういうところが多いから。放射線って資格…無いっけ?
-
sinyapos 皆、結論ありきでコメントするから救いようがない/で、デマを流したのを謝らない人らが東電に謝罪求めるんだから笑止千万
-
mustelidae 原発ジプシーの話は仮に30年前真実だったとしても今は昔の話、ってことですかね…
-
kmagami 個人線量は東電社員より下請けの方が厳密に管理されており、社員が越えることはあっても下請は越えないとのこと
-
koshinishiki397
-
CUTPLAZA-Tomo
-
muyoujinn
-
kokogiko
1 RT
-
tubapr 実際はどっちだろ?
-
HISAMATSU
-
bumble_crawl
-
WinterMute
-
myrmecoleon 下請けだからこそちゃんと管理されてる、か。こっちにリアリティを感じる。なお、この人の身許がわかるだけでは正しいかどうかは証明しようがないので注意。第三者機関の調査ぐらいないと納得しない人は納得しない。
-
b4takashi 読んでる
-
sandanjuu
-
yamifuu
-
yukoba
-
kazu_k_adv
-
kohei_mori ことTwitterにおいて先入観ってのは恐ろしい。それらしい嘘ってのが一番厄介な形で拡散していく。
-
beautymaquia
-
sakura-hayabusa どちらもソース不明な事を忘れずに!/「戦時下」か。見えない敵とでも戦ってるんですかねぇ
-
yono
-
thalion 訳知り顔でデマを流したら中の人に撃墜されたでござるの巻
-
nolokoro
-
Falky
-
yonestra
-
shiishik 東電の社員が現地で必死に作業しているというのは事実だと思う。その話と東電が悪であるのとはまた別。東電はこれまでの小規模な事故を隠ぺいしてきたし、それに対する根本的な対策を放棄してきた。
-
hasetaq
-
yuichisat 真実がどちらなのかは僕は知りませんが /
-
u4k 下請けいじめっていう分かりやすいストーリーがデマを加速させている可能性
-
panparade
-
khtno73 どっちも信頼に足るソースとは思えない、Twitterでデマが拡散とか、いや逆に火消しも速いとかいうけどそんなんTLに上がる連中のリテラシ次第だし、一次情報ぽいものが錯綜して結局カオスになるだけだよな。
-
naqtn どのようにして自信たっぷりに異なる見解が生まれていたのか不明なまま。そして新しい情報が正しいかどうかの検証もされず
-
honnosuke
-
Intermezzo 今の仕組みってそう。下層のほうが条件が厳正になる
-
brainparasite
-
mightyforest
-
odd991
-
lux
-
harax
-
rui0421
-
okusa75 管理がちゃんとしているかどうかはこちらからではわからないけど、下請け以下は現地から退避済みという発言は嘘くさい。
-
masfj
-
katow あり得る話。冷静に追いたい。
-
Nean こういう議論の元には東電のこれまでのゴマカシとか隠蔽・嘘とかが響いてるんだよなぁ。
-
KANIBUCHI twitterで拡散されている話なんて全て嘘と思ってもいいくらいの信憑性になった
-
sakurasakuras
-
steam_heart 報道のタイムスタンプは重要。
-
skylab13 自分の専門外のことは書かないほうがまし。書くにしても推測・伝聞であることを明示しなければ。
-
junpe1
-
marika_v
-
tartvf
-
hogshead
-
tonapa 立場的弱者は同時に安全上の弱者で「なければならない」というサヨク的思考?実態はケースパイケースで、下請けが無事故という訳ではないが、労災関係や安衛法の絡みから、常に不利な立場を強要されてる訳でもない。
-
ponnao
-
tadasi17 rss
-
Paris713
-
rin51
-
chronograph
-
ocah
-
Louis 意外と正社員より派遣の方が守られてる職場って多いですよね(預かりものですから)。デマだとしても自分にはこちらの方が信憑性を覚えます。
-
konkon1986 「アンタの言ってること、間違ってるよ」と突っ込まれた時にtwitter有名人(笑)が示す強烈な防衛本能はいつ見ても虚しく笑える。
-
t01353ak
-
rdfrk 下請けさんもきちんと管理されてるんだね。これもすっかりデマを信じそうになってた・・・ Reading: Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
-
SZKAKTK
-
kamezo 自称であっても原発下請け業者自身の証言は珍しい。
-
smicho
-
nekozea
-
utd_sn3781 すっかり忘れられているけど、協力会社の作業員が死亡とありますが?http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120197.html / 復旧作業続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1482989.html
-
toronei
-
wind0627
-
Luigitefu まぁ、そのうちまともなソースで真実がわかるんじゃないかな
-
xzglrete 動きが見えない事で生まれる不信感。逆に、見えないところでいい働きをしても、見えるところでヘマやればマイナス評価。人は見た目が9割。
-
yocchi24
-
letoro_mania 原発がお客でメンテに行く人がいるが、半年ごとに被曝量調査で呼ばれてる。出入りの業者にさえこうなのに下請け孫請け管理してないわけ無いもんね。
-
kchon
-
tsh71
-
yamapyyy
-
whywhywhy
-
bobbyjam99
-
kominaa
-
y-mat2006 とりあえず、「ネットで真実」臭があるので、保留。/ただ、正しいと思うんだったら、Tweetで流すよりも、実名で世に問うべきのような。
-
otsune
-
laislanopira
-
bobcoffee
-
mito2 本題とは関係ない話だが、社員の有給消化しないとダメだから、契約や派遣は有給使うなという職場があったなぁ。東電の組合は何やってるんだろう。
-
rbtsro
-
white_rose
-
kawa79
-
dondocodx
-
ageha0 『被爆」ってのは原子力兵器による「被爆」。単に高放射線を浴びた場合は「被曝」。これ豆』あと放射線と放射能と放射性物質の違いも「豆」でないかな。唯一の被爆国なのにと言うか、だからと言うか知らんが。
-
humid 馬鹿ほどシンプルな分かりやすい構図で安心して思考停止するからね
-
satoru739
-
Marin_MTB
デマというか、思い込みだね。下請けが最終的に痛い目を見る、なんて業界もたくさんあるからね。俺も最初下請け大変だろうなーと思ったし。
-
m-matsuoka そもそも、原発の管理・運営に責任の所在が不明瞭になりがちな下請けを使うのは駄目。全て東電の正社員でやるべき。多重下請けの全面禁止が必要だな。
-
gamil nao_RyoGAMさんのtwitterの壁紙がプリキュアで噴いた。これ見たら、なんとなく信ぴょう性が薄くなった。(別にプリキュアが良い悪いではなくて)
-
siromado
-
font-da
-
dunkelzahn
-
kaionji
-
shoot_c_na 「「個人線量」を「残業時間」って言い換えると何故かしっくりくる不思議。「下請け会社の「残業時間」は管理されており、社員が残業することがあっても、書類をみたら分かるが下請け会社の社員の残業は無い」」
-
ryuutoto
-
junradi
-
jassmaz
-
yachimon
1 RT
-
kozai
-
makou
-
fujichan1234
-
jtw デマは拡散しても、デマを止める拡散はやらない。/まあ、そんなもんだよね。自分の発言を謝るのって大変。
-
ocha39
-
azisasi3
-
unaken 憶測で語ってはいけないな。でも東電のお偉いさんは許せん。
-
shina1
-
baroclinic 「下請け」の階層の認識に違いがある気が。
-
kagakaoru わかりやすい悪者を作って叩いてれば気が紛れるって気持ちは分かる。ただそれは、現場で命を削って頑張ってくれてる方々に対して、あまりにも失礼。
-
tokinon
-
sqrt 関係ないけど、「…これらはすべて嘘です。」が文末近くにあるので非公式RTされると正反対のtweetに見えてしまう件。
-
news99
-
came8244
-
sawarabi0130
-
mimimu8
-
ttkk
-
kumi0915 ”白いカラスはいない”ということの証明は不可能である。一般世論として、悪の親玉に酷い目にあわされる奴隷のような下請けという話の方が受け入れられやすいのはわからないでもないが…。
-
shea 私も某インフラ勤務なんだけど、そうだと思ったよ。危険なところは、結局社員しか行けない。(そして、協力会社の方が技術力あるなどの問題点はあるが)
-
tambo たしかに何の根拠もなしに下請けは元請けよりひどい環境で働いていると考えている人は多いよね。基本的に大きい企業の社員は下請けやアルバイトを危険に晒すようなマネはしないもの。あくまでも本来はね。
-
mbklc
-
myogab デマであれ、広まったからこそ訂正の声が上がるわけで。デマを叩いて封じ込めても、潜在的な不信感は消せない。デマを叩くより、訂正の流布と裏取りをこそ。そもそも潜在的な不安が無ければ、そのデマは広がらない。
-
satoshie
-
doublelife
-
tapeokoshi マスコミや新聞の話は否定して、こういう「ソースは俺!」を信じる男の人って・・・
-
kaerudayo インターネッツ賢者によれば「誰が言ったのかが大事」だそうだ。一方、世の中「派遣社員は残業なし契約で守られてます」となっていても平気で契約破られていたりしますが、なにか?
-
nanoha3 ソースは俺、という発言こそweb2.0に期待された発言だが、その内容が正しいかどうかをうまく証明する方法は少ない。社員証でもうpすれば良いのかね。 /「今は戦時下」リビアの話か。
-
ortica >3/21 01:15
-
stumsky けの人の知ったかぶりがひどすぎw Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
-
NOV1975 まあ、そうなんだろうな。問題は、現場によってはそんなルール守られちゃいないかもしれないことだけど、それを今言っても仕方ないしな。
-
Vorspiel 下請けの方の言っていることは、彼の見聞きした範囲内では正しいのだろう。残念ながら、例によって「(噂されているような事例が)全くなかった」ことの証明は難しい / 私は噂の内容を肯定しているわけではない。為念
-
Cujo 東電の現場(下請け)に対するスタンス次第で評価の度合いが変わりそうな気も。真っ当な下請けとそれほどでもない下請けが混ざってたりすると最悪な事態も。/以下与太!酷使された下請け本人は証言を残せなかった説。
-
TakahashiMasaki
-
sunakesi
-
peasant-soilwork twitterやれる位の経済力のある人だから、一次か二次の下請けかもしれない。年齢や学歴不問の最下層の下請けだったら信じるが、、、。
-
osanay
-
felis_azuri 『原発に於いては、放射線管理上、社員はOKでも下請は許されないということが数多くある。そして汚染区域に近づけば近づくほど、下請社員は入域が制限』『現場で命を張っている社員に対して極めて失礼』他
-
TsumuRi
-
troi7201
-
toya
-
temtex これで以て下請けが厳重に管理されていることの証拠にも為らなければ、情報としての確度も判定できない。ただ、リスクに対する報酬が圧倒的に差がありすぎるのはもはや事実だろう。
-
ch1248 Twilog調べたら4sqで「日本原子力発電(株)東海第二発電所」内部にいる情報が大量に出てきたので、原子力発電所で働いてんのはマジかと。ソース言ってる方はそこまで調べたんだろうか……。
-
chigirakoichi
-
gapao 原発に於いては、放射線管理上、社員はOKでも下請は許されないということが数多くある。
-
blooper_L
-
tikani_nemuru_M あとで検証されるべき事柄。ところで、この話をもとに「【原発ジプシー】はデマ」とか言い出す連中もいそうだなあ。
1 RT
-
@yomimonoya92 @yunegoro こんなまとめがあったんですけど(http://htn.to/K9DjMc)……ここで「下請けの作業員」と称して反論してる方も「ソースは俺」であるにもかかわらずブコメとか見ると信じられてしまっているという。まずは東電が情報開示すべきとの問題意識の共有が必要です。
-
-
dnsystem
-
mlle6
-
wbbrz
-
sentinel222 わりとどうでも。
-
yone_chi
-
hiroyukixhp
-
gogatsu26
-
ken409 厳密に言えば、確実な証拠が無い以上、水掛け論にしかならないケースだが、「原発の下請で働いている人」の意見の方が説得力がありすぎる件。
-
nuke
-
hatkyma35 よくわからんけど、現状は事故対策中なので下請けの働く余地がないってことかなあ
-
xiao_bancho どっかの下請けで働いたことがある奴なら「下請けが踏み込んじゃいけない領域」が相当量あることはわかるんじゃないかなあ?無論、まっとうな元請けなら、ってのもあるけど。
-
advblog
-
plugged 下請けが居なかったからって、なんか東電の好感度が上がってるのは変だよ
-
ocs
-
giant-killing 俺がルール
-
sciart 原発作業員からの反論あり。こういう風に自分の思い込みをさも事実であるかのようにばらまく奴はなんとかならないものか。
-
nekora ↑↓ 悔しがってる人を後でチェック用。常識的に考えると、大手の方がコンプラには喧しい。
-
vid ここまで直接的に放射性物質を扱う現場で線量管理も無しに法定被曝量無視して運用したら、それこそ一気に非難浴びて立ち行かなくなるだろ。いくら異常時でも。その想像は無いんだよね。本当なら将来絶対ばれるのに。
-
shodai
-
smtp
-
komamix どっちも根拠ないけど突っ込んでる人の言い分の方がどう考えても筋が通ってる。巨大企業とアリのような下請けってデマとして映えそうな構図だもんな。
-
georgew こういうところでも思い込みというかデマ多いなぁ。Twitterはfollowする人かなり厳選しないとTV視聴以上に脳がトンデモで汚染されてしまうということ痛感させられた。
-
netti 結局、どっちが真実か分からないけど、計測器を付けないで作業をする事は無く、被曝量は誤魔化しが効かない事を考えると、下請け"だけ"大量に浴びてる、って事は無いだろうなー
-
okemos こういうのはなんか信じづらいんだよな。いや、何かを信じられる証拠は何もないのだけど。
-
shijuushi とりあえず、kensawa55が人の発言のソースを確認せず、「証言」と受け取ってしまう人であることは分かった。(追記)あー、そういう話を聞いたってことをそのまま事実として広めそうな感じに見えたって事です。
-
y-yosuke
-
kalipe
-
watapoco
-
umiyosh
んじゃこれはデマになるわけだがどっちが本当なのだろうね http://spedr.com/31vao
-
mobanama しかしこれもなぜかこれまで聞かなかった話なんだよな。それなりに関心を持ってたつもりなんだけど。何でもっと平時からこのような話が出ていなかったんだ?
-
Hu-Ta 直ちに情報が是正されるのはtwitterのいいところ。
-
pycol
-
raitu
-
i196 これは知らなかった。真偽は不明だけどあり得る話
-
w03wwww
-
Re-No
-
ya--mada どっちもソースが無いっていう。さらに残念なのは、日本が全般的に労働者の善意で奴隷化してるため記録よりも、本人の証言がないとホントのことがわからない。
-
qnighy
-
zouen
-
okoppe8
-
mohno 「個人線量は東電社員より下請けの方が厳密に管理」「原発に於いては、放射線管理上、社員はOKでも下請は許されないということが数多くある。そして汚染区域に近づけば近づくほど、下請社員は入域が制限される」
-
t_sabaku
2 RT
-
gabari フォロワー数多い人の発言は要注意。断言口調でよく知らないことを書いてる可能性あり。
-
shinagaki
-
taknom この話も嘘だったと、3/24の第3原子炉の作業員被爆でばれましたね。思いっきりデタラメな東電
-
zorio
-
Sumako
-
ohla4 あまり詳しくないけど、これ読んでから、アエラも読んだら、「どちらの話もわかるな、んー」ってなってしまった。(どちらも=AERAもnao_RyoGAMさんも)/ 「いるかいないか」じゃなくて「被曝量が多いかどうか」だよね。
-
bigburn 以上「ソースは俺」で信憑性に問題。現場に下請けがいるかいないか、東電が公式に発表すればいいのになあ
5 RT
-
langu
-
jumitaka
-
eternie 両論とも確証なし。電力会社を諸悪の根源みたいにする発言が多いが、憶測で物を言うのはやめにしないか。
3 RT
-
@jobton 批判のエネルギーを何か被災者のためになるポジなエネルギーに変換出来ないかな
RT @eternielabs: 両論とも確証なし。電力会社を諸悪の根源みたいにする発言が多いが・・・
-
-
kiku-chan
判官贔屓な思い込みで批判しちゃいけないと。
-
hidematu ”ソースは俺”以上のソースが無いのに、皆、納得してるっぽいのが怖い。
-
SasakiTakahiro 汚染区域に近づけば近づくほど、下請社員は入域が制限される。
-
kangiren 浜岡原発に勤務してた中電社員が「命がいくつあっても足りない」と言って辞めたと聞く。
-
mkusunok
読んで少しだけ安心した。今回の事態収拾で被曝のリスクを冒してまで作業した方々には、下請けや非正規雇用も含めてしっかり恩給を出して欲しい
33 RT
-
syetuya
-
mavesk00
-
REV
-
hyaknihyak
-
kuxttoba
-
kowagari
-
mohayonao
1 RT
-
yshino271 本当であるなら東電かマスコミがデマの否定をするべき.
-
kumakuma1967
-
soisource Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
-
kotaro0413
-
oppekepei
-
yuka_taso Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」
-
fazz0611
-
tomitake_flash
-
f_oggy 真相については判らないけど、コンプライアンスに厳しいこのご時世ではそりゃそうだよねという話ではある。
-
tachem
-
makimura_amane 「厳密に管理」したら、制限を越えた人は働きたくても働けないことになる。過労死する人だって自ら「望んで」仕事するわけで…。そういう世の中の仕組みを考えれば…ぼくはこれをそのまま信じることはできない。
-
asobi
-
terazzo
-
cu39
-
kingate 要するに親玉である東電のいい加減さ、品の無さ、幹部、社長の傲慢が反映された「(被曝まで強要するという)ありもしない下請けイジメ」という幻影を具象化しただけだってわけだね。まぁ、しゃあないね東電。
-
A410
-
sota344
-
r-west この人は東海村の人だね。しかし、下請けは線量管理厳密で東電社員は適当で良いというのはよく解らん。原発奴隷批判への対応か?だとしたら告発した人達GJ!そして東電役員達は氏ね。
-
nobuaki614 というか、現時点では両論とも憶測でしかないかと。今現場にいない人間に、現場のことが分かるわけないし。今は現場を信頼して、落ち着いて見守る時期じゃないの?
-
enemyoffreedom 原発ジプシーとかってどこまでが都市伝説でどこからが真実なんだろうな
-
xsinon 下請け業者は原発から退避しているということがなぜ情報に上がらないんだろう。マスコミは何を見てるんだ?
-
kachira
-
mainyaa
-
mk16
-
moli
1 RT
-
tuisumi
-
NezMozz
-
pluma
-
antonian 原発の下請けさんがデマに怒っているところのまとめ
1 RT
-
quesera2 オンライン版では出てこないんだけど、元福島第一原発作業員による東電社員は実作業はしない、下請け任せの実情があったという告発記事が地方新聞に載っているらしい。これもデマなんだろうか。 http://bit.ly/fUYaqV
-
magaz11
-
ore_de_work これはまぁ、派遣は残業強要されにくい問題に似ているかな
-
cubisme_face Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」: Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」下請けはもっと越えている...
-
dankogai myths & facts
78 RT
-
@trilemma3 @boo0k
RT @kirik: RT @dankogai: myths & facts
-
@natsu30 デマを煽る人vs中の人、読み応えアリ
RT @kirik RT @dankogai: myths & facts
-
-
-
netisfree
-
kaitoster この人の言う通りだとすると、原発ジプシーが存在しないことになってしまうんですが・・・。
-
cubed-l
1 RT
-
mats3003 どうでもよいが、「今は戦時下」なんてナチュラルに言う人がおられるんですな。
-
Hige2323 オイラ自身今まで思い至らなかったがIAEAが絡んでいる以上これは当然な話でもあった/自省と自戒
-
yoyoprofane うーん。/その後、3号機タービン建屋地下でケーブル敷設作業中の「協力会社」作業員3名が被曝、と。
-
nya7700
-
clichet 記録
-
bsiyo Twitter: Togetter - 「原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論」 :
-
vus デマで怒り、叩き、煽り、他者を傷つける。普段、情強、衆愚、リテラシー云々言っている日本のネット民の方が、東京大震災から全く変わってないって事。
-
iminosar
-
yottya
-
dambiyori
-
zenibuta
-
qinmu
-
yukatti "原発に於いては、放射線管理上、社員はOKでも下請は許されないということが数多くある"
1 RT
-
grafi
-
ululun
でもまあ、こんな話も一方ではあるわけで> http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus
-
z0rac 原発の下請に関しては色々云われてきただけになぁ。ただ噂話以上では無かったのも確か。/「海水注入時点で廃炉確定でしょう」これはそう思う。
-
n-styles やっぱそうだよね。どれだけ多くの人が憶測で東電を叩いたか。
-
naonos
-
ikedas RT 原発の下請で働いている人が下請は社員より被曝しているという話に対して反論
-
irigium よかった、被曝した下請けは本当はいなかったんだ/東海村バケツ事件以降はマシになったのかなあ?
-
ks1234_1234
-
sacrifs
-
hatayasan 原発の現場労働者の過酷な環境がまことしやかに語られているだけに、この見方は立ち止まらないとなかなかできなかった。
-
iitripod
-
Naruhodius
-
hatoken 当人が力説しても、無くならないんだろうな。都市伝説と同じように
-
ranobe バケツは?
-
ruicc
-
MersA これが本当だとかなりの人が適当こいてることになるが・・・
-
ohmomo
1 RT
-
die_kuma
-
kowyoshi 戦時下脳になっている人への、現場のツッコミ
-
s_shisui
-
FTTH 意外、と云えば意外だがそう云われてみると(コンプラ的には)そんな気もする。(というか上がグダグダだから下の信頼感も無くなるというこれも風評被害の一種かw
-
baatmui
-
screwbound
-
rhinitis
-
SUM
-
zaikabou (まともな会社なら、当然、こうだろうなあ、とは思うが、さて)
-
jt_noSke ふーむ
-
kiku72
-
kanose まとめてみた
42 RT
-
@kmaebashi 検証されたソースではないとはいえ、大手が下請けを使う際、たとえば残業時間とかでも、下請けの人の方がより厳密に管理されるというのは普通なので、やっぱりこちらの方が説得力ありますね。
-
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- 日本でいちばん社員満足度が高い会社の...
- 65 users
- ¥ 1,470
- 体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのま...
- 45 users
- ¥ 1,200
- 社員をバーベキューに行かせよう! ―結...
- 6 users
- ¥ 1,575
- 続・体脂肪計タニタの社員食堂
- 6 users
- ¥ 1,200
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
福島第1原発:英雄でも何でもない…交代で懸命の復旧作業 - 毎...
mainichi.jp 337 users
-
asahi.com(朝日新聞社):野菜農家が自殺 遺族は「原発に殺さ...
www.asahi.com 480 users
-
Togetter - 「東大病院放射線治療チームによる「内部被ばくと福... togetter.com 421 users
-
MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 - arc の... d:id:arc_at_dmz 721 users
-
「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために - ガジェット...
getnews.jp 133 users