もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【阪急・東急ハンズ】JR博多シティ【アミュプラザ】

1 :おかいものさん:2011/02/27(日) 01:41:37.17
3月3日(木)オープン

http://www.jrhakatacity.com/



2 :おかいものさん:2011/02/28(月) 14:02:40.40
【阪急・東急ハンズ・三越伊勢丹・大丸・阪神】大阪ステーションシティ【ルクア】

  5月4日(水・祝日)オープン

  http://2011osaka.com/osakastationcity/

3 :おかいものさん:2011/02/28(月) 14:05:31.45
5月4日オープン! 大阪ステーションシティ 大阪駅前

阪急百貨店梅田本店
阪神百貨店梅田本店
東急ハンズ梅田店 new!
JR大阪三越伊勢丹 new!
大丸梅田店
ポケモンセンター大阪 new!


4 :おかいものさん:2011/03/01(火) 01:16:11.94
開店準備OK 「JR博多シティ」内覧会

JR九州は28日、新博多駅ビル「JR博多シティ」の報道向け内覧会を開いた。核テナ
ントとなる九州初進出の百貨店「博多阪急」と雑貨大手「東急ハンズ」の店内も初公開。
商品陳列などの開店準備はほぼ終わり、3月3日のオープンを待つばかりだ。

博多阪急は、駅ビルの地下1階から8階で、売り場面積約4万2千平方メートル。20代
と50代の女性をターゲットに、九州初登場の94ブランドを含む660ブランドを扱う。
柳沢興平店長は「見通しがよく、回遊しやすい店になった」と自信を見せた。

東急ハンズは、専門店街「アミュプラザ博多」の1―5階で、売り場面積約5千平方メー
トルに10万点の商品が所狭しと並ぶ。九州の逸品を集めた「はかた・び」など、地元色
を打ち出した。山本昌一店長は「品ぞろえの豊富さを楽しんでほしい」と話した。

JR博多シティは地下3階、地上10階建てで、延べ床面積20万平方メートル。このうち、
売り場面積は約10万平方メートル。ビル全体の年間売上高目標は約700億円、1日
の平均来店客は10万人を見込む。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/229091

5 :おかいものさん:2011/03/01(火) 13:57:53.82
阪急ポイント抽選スロット二等当たった〜
ラッキー


明日プレオープン行くぜ

あいにくの雨模様ですね

6 :おかいものさん:2011/03/01(火) 13:59:56.91
明日、プレオープン根性入れていってみようと思ってる

・・・・激混みなんだろうなあ(´・ω・`)
とりあえずGetしたいのは博多限定の袋(地図がかいてあるやつ)
それからどーなつかって帰るんだ

7 :おかいものさん:2011/03/02(水) 08:42:46.53
九州の皆様、博多阪急を末永くご愛用宜しくお願い申し上げます。

阪急阪神東宝グループ

8 :おかいものさん:2011/03/02(水) 14:06:50.48
今から行くお!

9 :おかいものさん:2011/03/02(水) 15:00:32.72
かなり混んでる?

10 :おかいものさん:2011/03/02(水) 15:58:39.01
行った人報告頼む

11 :おかいものさん:2011/03/02(水) 16:57:06.64
半月位して落ち着いてから行く!
行った方報告お願いします。
人多いだろうなぁ

12 :おかいものさん:2011/03/02(水) 17:09:53.10
なんだ!誰もいないのか!今から行ってきます。

13 :おかいものさん:2011/03/02(水) 17:10:00.58
朝ほどの混雑じゃないけど、多いです。入店はスムーズに行けます。店内も、そこまで混んでない感じ。
ただ、阪急地下の食品コーナーは激混みです!
これから、会社帰りの人が増えそうです。
クリスピークリームドーナツは、1時間45分待ちでした〜

14 :おかいものさん:2011/03/02(水) 17:33:32.36
天神マジで人いないよw
明日仕事で12時くらいに行かないといけないんだけど明日は多いだろうな

15 :おかいものさん:2011/03/02(水) 18:04:48.06
>>8
何でかというとな
広州タワーが東京スカイツリーに自立式タワーの高さで
世界1位を奪われたのと同じ理由。

16 :おかいものさん:2011/03/02(水) 18:49:24.68
今日行ってきた
ガトーフェスタ ハラダのラスクを買いたかったけど
1時間半待ちで諦めた
クリスピークリームドーナツの30センチ四方はありそうな
箱を持ってる人がたくさんいて、いくつ買ったのか聞いてみたかったw

17 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:15:44.33
行ってきたよ・・・
事前にあまり予習しなかったせいもあって目的のお店になかなかたどり着けず
うっかり出口から出ちゃう→ふりだし→外をぐるぐるあるいてまた中へを
二回もやってしまった
(出入り口制限していたため)
クリスピークリームドーナツは、箱を持って歩いてる人を自分も結構見た
アレを持って歩くのはかさばるから最後にしようと夕方6時ごろいったら
最後尾看板が三つぐらいあって、本当の最後尾で約一時間半待ちといわれて
挫けた

阪急百貨店の2F3Fあたりが一番混雑してたかな
若いコ向けファッションフロアの活気はハンパなかった
あと、パンダちゃんとかのかわいい柄のポイントカードは3Fに行けばGetできます。
(通常のピンクのやつの他に全5種類)

行き先がわからないときは、黄色いジャンバーのスタッフ、もしくは腕章をつけた
スタッフさんに声をかければ親切に案内してもらえました。
とても気持ちのいい対応だったよ

18 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:26:41.58
報告してくれてる方々ありがとう!
これから入念に予習して、明日に臨みます!

19 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:26:48.74
一応ポイントカード作ったけど、普通に阪急もあみゅも入れた
ドーナツはすごい行列で今日買えなかったけど
TV出てた人は10分待ちだったとか
最後の方は2時間待ちだったもん。

今日は地下しか見てないけど、全体的にすごいいい感じで
福岡って感じがしなかった
なんかキタ―って感じが久々にきたよ。


20 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:27:59.69
>>16 自分が逝った時は5時くらいで40分位待ってた


21 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:44:53.06
俺の岩田屋の強力なライバルになりそうですね。
切磋琢磨してくれるのは消費者には良いこと。

22 :おかいものさん:2011/03/02(水) 21:59:57.93
追記
昨日>>6を書いた者だけど、地図の書いてあるトートバッグはGetしてきました。
福岡では博多バージョン(白系・黒系)と天神バージョン(ピンク)の二つがあって
博多バージョンの方が数は少ないと言っておりました。
あと、持ち手のデザインも異なるので選ぶのに苦労したw
福岡バージョンにこだわりが無ければ、各地の地図アリ。
札幌のやつはカワイかったな〜
ドーナツは次回リベンジ!

自分は買う気は無かったのでスルーしたけど、バウムクーヘンも結構な行列だったよ
それと、柿安の牛飯弁当もタイミング悪いと十数分待ち。
黒船のらすきゅも、量り売りの方は早々に売り切れたそうです。
缶入りの方はあったので、とりあえずそれを買ってきました
・・・って、食べ物の報告ばっかでスマンw

いろんなお店でパンフレットや試供品を次々手渡されて、家に帰って袋をひっくりかえしたら
結構な数をもらってたw
しかし!
すたーじゅえりーの前に立ってるねーちゃんはあめ玉をくれなかった・・

23 :おかいものさん:2011/03/02(水) 22:22:44.12
福岡で堂島ロールが食べられる

24 :おかいものさん:2011/03/02(水) 22:46:19.95
報告乙です。
楽しみだ。

25 :おかいものさん:2011/03/02(水) 22:49:35.55
ひー、ヤバイ楽しそう!!
服とかオープンセールしてんのかな?

26 :おかいものさん:2011/03/02(水) 23:02:53.79
楽しかった、楽しかった!確かに福岡な感じしなかった!一部商品はセールしてた!クリスピードーナツ買えず。

27 :おかいものさん:2011/03/02(水) 23:06:26.62
>>25
阪急8Fでやってたよ(8日まで)
個人的にあまり興味をおいてなかったのでじっくりみてないけど
そんなに大漁の品揃えという感じではなかったような・・
でも、けっこう買ってる人はいた。賑わってたよ
あとショップによってはオープニングなんちゃら個数限定!みたいなのもあった

あとは、午後のローカル番組生中継しまくりで、あちこちで中継とばしてたよ
次の中継は○○から!というと、そのあとぞろぞろついていく人もいたよ

想像してたより相当フロアは広い
阪急だけでもかなり広いと感じるのにそれが→アミュ→ハンズと地続きだからやばいw

28 :おかいものさん:2011/03/02(水) 23:12:32.75
【中心地】天神派?それとも博多駅派?【アクセス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1298977153/

29 :おかいものさん:2011/03/02(水) 23:33:32.94
リンクが無い様なので一応おいときましょうかね


博多阪急
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/

東急ハンズ博多店
http://hakata.tokyu-hands.co.jp/

アミュプラザ博多
http://www.jrhakatacity.com/

30 :25:2011/03/03(木) 00:14:00.26
>>26>>27
ありがとう!もうセール見るより新しいお店見て回るのに忙しいかもね。
やっぱり明日行ってみよー!

31 :おかいものさん:2011/03/03(木) 16:44:27.36
昨日よりはすくなかったのかな?

32 :おかいものさん:2011/03/03(木) 16:52:46.30
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<  グランドオープン記念age
 ( ⊂    ⊃ \___________
 ( つ つ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

33 :おかいものさん:2011/03/03(木) 18:03:34.84
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。


34 :おかいものさん:2011/03/03(木) 18:59:03.29
【経済】高島屋大阪店がリニューアルオープン 売り場面積は1.4倍に拡張 大阪・難波 [11/03/03]

大阪・難波の高島屋大阪店が3日、改装工事を終え全面開業した。梅田でも競合百貨店が
相次いで開業、改装オープンする予定で、顧客の獲得競争が一段と激しくなりそうだ。

午前10時の開店前に約1500人が行列し、外国人観光客の姿も。オープン記念として高島屋
のシンボルであるバラの切り花を先着500人に用意したが、10分足らずで配り終えた。

同店は2006年11月から増床・改装工事を始め、10年3月から婦人服売り場やレストランなどを
順次オープンしてきた。今回の工事完了で全体の売り場面積は7万8千平方メートルと増床前の
1・4倍に拡大した。

改装の目玉のひとつは西側の2〜5階を占める紳士服や紳士雑貨コーナーで、売り場面積は
1・7倍になった。20〜40代の男性客を開拓し、女性中心の顧客層を拡大する狙いがある。

大阪府茨木市の男性会社員(24)は「男性向け商品が充実していると聞いて初めて来た。
まだ肌寒いけど春物を見たい」と期待感を示す。バラ柄のバッグで来店した女性は「亡くなった母が
好きだった思い出の場所。高島屋はおしゃれな感じが好きで楽しみ」と話していた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/03/kiji/K20110303000356380.html



35 :おかいものさん:2011/03/03(木) 19:53:37.36
絶好の痴漢スポットだな

36 :おかいものさん:2011/03/03(木) 23:59:14.31
博多阪急の売り場面積はうめだ本店に次ぐ規模だね。

37 :おかいものさん:2011/03/04(金) 00:44:31.80
【阪急・東急ハンズ・阪神】JR大阪ステーションシティ【三越伊勢丹・大丸・ルクア】

5月4日(水・祝日)オープン

http://2011osaka.com/osakastationcity/
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/shop/1264052641/

38 :田川市:2011/03/04(金) 12:44:32.94
田川市出身の坂本 摩郁を福岡市から追い出せ。
坂本摩郁は、視力障害もないくせに、医者を脅し、視力障害の診断書を書かせ、障害センターに入学、そして、カンニングと依怙贔屓で卒業し鍼灸マッサージの資格を取り
働いています。
一刻も早く、免許の返還と卒業単位の剥奪をすべきです。

39 :おかいものさん:2011/03/04(金) 12:50:53.76
今朝10時過ぎ行って来ました。ハンズ・アミュ共に2階以上のアパレルは比較的閑散としてました。
しかし地下がひどい。平日の朝ってのに大混雑。人気の堂島ロールやクリスピークリーム
ドーナッツはすでに1時間以上待ちの大行列。これ週末が怖い。

40 :おかいものさん:2011/03/04(金) 13:58:41.32
アハ♪”

41 :おかいものさん:2011/03/04(金) 14:12:39.72
>>5
>阪急ポイント抽選スロット二等当たった〜
>ラッキー

何が当たったん?
それ言うてくれんと

42 :おかいものさん:2011/03/04(金) 14:56:59.55
>>41
ポイントじゃないの?

43 :おかいものさん:2011/03/04(金) 15:51:34.81
新しいポイトアップスロットだおー
http://www.hankyu-dept.co.jp/loto/hakata/

※博多阪急ポイントアップスロットをするためには、博多阪急ポイントカード へのお申込が必要です。
チャレンジできるのは1日に1回のみ
この場合の1日とは、00:00:00〜23:59:59とし、博多阪急ポイントアップスロットの
「スロットスタート」ボタンをクリックした時点が参加した日となります。

1日あたりの当選本数
等数          ポイント数  当選数
1等(777の場合)  1000ポイント  1本
2等(555の場合)    50ポイント  30本
3等(333の場合)    1ポイント  1000本

44 :おかいものさん:2011/03/04(金) 16:11:33.94
このポイントカードは、
阪急のペルソナカードとはまた別のカードなるのかな?

45 :おかいものさん:2011/03/04(金) 16:13:33.72
もしかして、以前ヤマダ電機がやってたサービスか

>チャレンジできるのは1日に1回のみ

やし

46 :おかいものさん:2011/03/04(金) 17:21:32.72
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。


47 :おかいものさん:2011/03/04(金) 18:09:36.37
近隣はビジネス街だしメンズファッションも充実させるべきだな

48 :おかいものさん:2011/03/04(金) 18:43:03.20
ドーナツは何なの?めちゃくちゃ美味いのか?

49 :おかいものさん:2011/03/04(金) 19:34:56.56
>>48
不味い
朝食べたものが胃にもたれてる
古い油で揚げたふわふわの砂糖パンに
さらに砂糖の塊を塗したみたいな味。


50 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:13:55.24
クリスピーだろうがミスドだろうがショートニングで揚げてる
何も今回の博多の店舗だけではあるまい

51 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:16:00.70
しかし油が古いということはない
粘度を測定する機械が油の交換を促すから

52 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:18:12.58
そうだね、クリスピーは甘ったるいね。

53 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:18:38.21
>>23
>福岡で堂島ロールが食べられる

これを機に地元出身者は博多ロールを作れ


54 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:20:27.67
>>52
好む甘さは人それぞれですからね
ただクリスピーだからなんでも優れているとは限らないのは確か

55 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:42:05.38
>>47
博多阪急が好調なら、
郵便局跡地にメンズ館入る可能性もあるのかなぁ。

自分はクリスピークリームよりケンジーズのが好き。

56 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:43:55.51
堂島ロールはさっぱりした甘さで
たしかにおいしい。

57 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:54:10.47
827 名前:よっさん ◆yQclIeGV9A 投稿日: 2011/03/04(金) 17:39:59 ID:1KPRwcBw0
博多阪急に「ELLE CAFE」世界初出店−雑誌の世界観を反映
http://hakata.keizai.biz/headline/1037/

 博多阪急(福岡市博多区博多駅中央街)4階に3月3日、雑誌「ELLE」の世界観を反映したカフェ「ELLE CAFE(エル・カフェ)」(TEL 092-419-5832)がオープンした。


 ファッションや食品・IT・メディアなどの運営を手掛けるETOAM(東京都渋谷区)が日本でのELLEブランド商品の開発を手掛けるELLE PARIS社とライセンス契約を締結。
「今後の国内外での出店を検討したとき、アジアの玄関口である博多にまず1号店を」(同社の広報担当の二見早瀬さん)と、福岡に世界初出店した。

 店舗面積は230平方メートル。席数は65席。カフェと物販スペースを設け、
内装は「ELLEの世界観を反映したインテリアに仕上げた」。

 カフェメニューは、同店オリジナルの「ケークサレ(キッシュ)」や「フォカッチャサンド」(各フードプレート=1,176円)、
「生パスタ」(フードプレート=966円)、白花豆・紫花豆・虎豆・金時豆・黒豆のパフェ「誘惑の5色の豆パフェ」(924円)など。

 来春は東京での出店も予定するほか、フランチャイズなども視野に入れ国内20〜30店舗の出店を目指す。

 営業時間は10時〜21時。

58 :おかいものさん:2011/03/04(金) 20:58:27.39
九州新幹線全面開通後の博多が世界ブランドの企業からも注目されるとは。
記事を転載した自分も正直驚きです。

59 :おかいものさん:2011/03/04(金) 22:16:18.87
有楽町、梅田、博多にも行ったけど阪急の店は洗練されてて良いね。
阪神百貨店も阪急に改称改修して高級イメージで売ったらいいな。

60 :おかいものさん:2011/03/04(金) 22:16:38.82
世界初出店のブランド店が東京でも大阪でもなく福岡を選ぶとは正直凄いと思う。

もっとも東京及び大阪の企業が福岡での開業に関わってはいる。
なので、パリ・東京・大阪・福岡のそれぞれの人たちの勝利かと思う。

61 :おかいものさん:2011/03/05(土) 00:09:12.59
阪急友の会しないなんてなめてる

62 :おかいものさん:2011/03/05(土) 08:10:33.25
阪急は博多で開店する一方、数寄屋橋では閉店へ

・数寄屋橋の「モザイク銀座阪急」閉店
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110304/tky11030420060006-n1.htm
2011.3.4 19:56
 エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは4日、東京・銀座の銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)の建て替えをめぐって、ビルを所有する東急不動産から商業施設「モザイク銀座阪急」(東京都中央区)の立ち退きを求められていた裁判で和解が成立したと発表した。
東急不動産が立退補償金として60億円を支払い、2012年8月末で賃貸契約を解除する。これを受けて、モザイク銀座阪急は閉店するが、閉店日は今後検討する。

 H2Oは、前身の阪急百貨店時代の1956年に同ビルで数寄屋橋阪急を開業。2004年からは子会社の阪急商業開発が「モザイク銀座阪急」を運営してきた。

 しかし、07年に同ビルを取得した東急不動産がビルの老朽化に伴う建て替えを理由に立ち退きを提案。09年に東京地裁に提訴していた。
H2Oは「建て替えが必要なほど老朽化はしておらず、正当な立ち退き理由にはならない」と主張していたが、今回、モザイク銀座阪急の既存テナントとの定期建物賃貸借契約が満了する2012年8月末での賃貸借契約解除で合意した。

 モザイク銀座阪急の営業面積は5300平方メートルで、48店のテナントが入居し、10年3月期の売上高は50億円。今回の合意で、50年余り続いていた同ビルでの営業に幕を降ろすことになった。

63 :有楽町阪急:2011/03/05(土) 08:33:59.05
有楽町阪急から「阪急メンズトーキョー」へ-今秋「メンズ館」に改装オープン
http://ginza.keizai.biz/m/headline.php?id=1341エイチ・ツー・オーリテイリング(大阪市北区)は21日、
有楽町阪急(千代田区有楽町2、)を全面リニューアルし、
今年秋に「メンズ館」として再オープンすると発表した。

有楽町阪急は1984(昭和59)年の開業以来、レディスファッションを中心とした売り場構成を展開。
2007年まで黒字営業を続けてきたが、同年、マルイを核テナントとする商業施設「有楽町イトシア」がオープンしたのを皮切りに、
翌年以降は「H&M」(中央区銀座7)、「アバクロ」(銀座6)などのファストファション進出もあり、競合環境が一変した。

「銀座三越」(銀座4)の増床オープンや「松坂屋銀座店」(銀座6)内への「フォーエバー21」出店など、
既存店舗でも若い女性をターゲットにした新規顧客獲得合戦が活発化する中、
売り上げの低迷が続く有楽町阪急でも「抜本的なテコ入れ」に乗り出す。

「メンズ館」化は、有楽町店が店舗面積1万1,000平方メートルと百貨店としては比較的「狭い」ことから、
ビジネスマンや国内外からの男性観光客をターゲットに「独自のポジション」を確立する狙いから。
同社では、2008年に開業した大阪・梅田の阪急百貨店メンズ館が年間売上250億円規模の人気店舗に成長しており、
今回のリニューアルでも同館のノウハウを活用する。

リニューアル後の店舗名は「阪急MEN'S TOKYO(メンズトーキョー)」。
今年7月ごろから一時休業し、今年秋をめどに再オープンを予定。
有楽町マリオンでは同時期、旧西武跡に「ルミネ」が新規出店する予定で、
創業以来の大型改装で「再生」する「新生・マリオン」に期待が集まる。




64 :大井阪急:2011/03/05(土) 08:43:50.65
複合施設「阪急大井町ガーデン」を2011年3月に開業
http://n.m.livedoor.com/a/d/5096380?f=120

エイチ・ツー・オーリテイリングは22日、かねてから計画中のJR大井町駅前(東京都品川区)再開発において、
ビジネスホテル、百貨店をはじめとする商業施設を組み合わせた複合施設として
2011年3月に「阪急大井町ガーデン」一期部分を開業することを発表した。

大井町では、1953(昭和28)年に阪急百貨店東京大井店として東京に初進出し、
1971(昭和46)年には百貨店に隣接した土地にホテル、ボーリング場、スイミングプールを併設し、地域と共生してきた。
そして、2007年に、建物の老朽化対策として、耐震性能の向上・安全性の強化を目的に、全面的な建て替えを行うことを決定した。
建て替えプロジェクトは、ホテル・商業施設の一体的な開発を行うことで、国内外のアクセス性が高まる


65 :AKIBA TOLIM(アキバ トリム):2011/03/05(土) 08:53:27.76
TX秋葉原駅直結・商業施設「アキバ トリム」開業-ホテルを併設 阪急
http://akiba.keizai.biz/m/headline.php?id=922

つくばエクスプレス秋葉原駅に直結する商業施設
「AKIBA TOLIM(アキバ トリム)」(千代田区神田佐久間町1)がオープンした。
経営は、阪急グループの阪急商業開発が手がける。

同施設は秋葉原周辺のオフィスワーカーをメーンターゲットにした商業施設で、飲食店やファッション、ホビーに関する19店舗が地下1階〜6階に出店する。
店舗は、ブックファースト(4階・営業時間=11時〜22時)や無印良品(3階・営業時間=11時〜21時)、
つくばエクスプレス秋葉原駅と直結する地下1階には京商(神奈川県厚木市)が経営する模型・サーキットバー「KYOSHO AKIHABARA」(11時〜22時)など。

6階〜18階は宿泊主体型ホテル「remm AKIHABARA(レム秋葉原)」。
女性をターゲットに、CD・本、同ホテル特製のヨガパンツなどがセットになった「寝ヨガ」が体験できるパッケージ「リラックス ステイ」プラン(17,000円〜)や、
宿泊した日付け入り「100%チョコレートカフェ」のチョコレートなどがセットになった「レム ナイト」プラン(14,000円〜)などを提供するほか、
男性をターゲットにタイヨー(台東区)が販売するミニサイズのラジコンカーを缶詰にした「ラジカン プレミアム ミニ」(電池付で2000円)を自動販売機で販売する。




66 :おかいものさん:2011/03/05(土) 11:57:39.50
>>62
東急ハンズは東急不動産系だし、阪急百貨店はエイチツーオー系。
博多駅ビルのテナント同士で訴訟してたんだなw

67 :おかいものさん:2011/03/05(土) 12:45:37.86
>>59
阪神が阪急と同じになったら必要価値がなくなるだろw

68 :おかいものさん:2011/03/05(土) 13:00:31.94
阪急で求めるものと阪神で求めるものは違いますし。

69 :おかいものさん:2011/03/05(土) 13:04:58.88
天神も博多阪急に対して阪神的な商業地域になれば面白いと思う。

70 :おかいものさん:2011/03/05(土) 13:31:30.51
阪急の強みはファッション、高級路線
阪神の強みは食品、庶民路線

阪急と阪神は全く正反対の百貨店。


71 :おかいものさん:2011/03/05(土) 14:03:57.06
H2Oも阪神の阪急化は考えてないでしょ
阪急が持っていない良さを殺す様なものだし

72 :おかいものさん:2011/03/05(土) 15:29:31.58
阪神の価値は不動産とタイガースだけ

73 :おかいものさん:2011/03/05(土) 15:42:09.10
流石に博多阪急にタイガースグッズショップは出さなかったなw

74 :おかいものさん:2011/03/05(土) 15:55:50.10
ホークスグッズショップはあってもいい。
宝塚衣装の様なホークスユニホームとか。

75 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:23:16.50
阪神タイガースが優勝したらセールするのかな?w

76 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:27:09.18
取りあえず博多在住から一言
どいつもこいつも頭沸きすぎ、はっきり言ってウザイ
ガキじゃないんだから浮かれてんなよ…

77 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:34:48.82
>阪神タイガースが優勝したらセールするのかな?w

昔、西武ライオンズが優勝したとき、所沢のダイエーも優勝セールした。
阪急といえど博多にあるんだからセールはホークス優勝のときだけ、と思うのだが。

78 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:37:33.47
まあ、ソフトバンクと阪神がそれぞれリーグ優勝したら、
ホークスグッズに紛れてタイガースグッズを扱うかもしれないが

79 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:41:34.04
>>53
サン・フカヤが「ながかロール」を販売してます。

80 :おかいものさん:2011/03/05(土) 16:59:19.46
阪急阪神東宝グループ 主な企業 http://www.hankyu-hanshin.co.jp/hankyu-hanshin-toho-group/

阪急阪神百貨店、阪急阪神ホテルズ、阪急阪神レストランズ
阪急電鉄、阪急交通社、阪急商業開発、阪急コミュニケーションズ、阪急リテールズ
阪神電気鉄道、阪神タイガース、阪神タクシー、阪神バス、、阪神不動産、大阪空港交通
東宝、東宝映画、宝塚歌劇団、北大阪急行電鉄、神戸電鉄、能勢電鉄、北神急行電鉄
など

81 :おかいものさん:2011/03/05(土) 17:11:26.77
☆映画「阪急電車」 http://hankyudensha-movie.com/ 4/29全国ロードショー

☆阪急電車について http://www.hankyu.co.jp/

☆阪急関連の施設・店舗
アキバトリム http://akiba-tolim.com/ つくばエクスプレス秋葉原駅に直結する商業施設。
レム http://www.remm.jp/ 日比谷の東京宝塚劇場前と、アキバトリムで展開する宿泊特化型ホテル。2011年10月には鹿児島に、2012年秋には新大阪にも開業予定。
第一ホテル http://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhtokyo/ 東京、大阪を中心に全国展開のホテルチェーン
ブックファースト http://www.book1st.net/ 商業施設や駅ナカに展開中の書店。新宿店は、90万冊の品揃えを誇るチェーン最大の旗艦店
ダブルデイ http://www.doubleday.jp/shop/index.html 関東や九州にも展開するインテリアショップ。JR博多シティ「アミュプラザ博多」に九州地区の旗艦店がオープン。
 九州地区店舗→アミュプラザ博多店、福岡パルコ店、福岡マリノアシティ店、小倉店
ジオシリーズマンション 関西で生まれ、近年は首都圏でも展開している、阪急不動産の新築分譲マンション「ジオ(geo)」シリーズ。


82 :おかいものさん:2011/03/05(土) 18:03:36.85
>>80
まあ実質は阪急東宝グループが阪神を吸収合併したんだしね。

83 :おかいものさん:2011/03/05(土) 18:32:36.11
役員の数でも分かりますし
阪急阪神の比率

84 :おかいものさん:2011/03/05(土) 18:35:34.70
>>21
>俺の岩田屋の強力なライバルになりそうですね。
>切磋琢磨してくれるのは消費者には良いこと。

博多阪急もこうしたお客様が福岡に多くなるように。
岩田屋と同レベルではダメでそれを超えるサービスと得られる満足度で。


85 :おかいものさん:2011/03/05(土) 19:42:44.79
低価格帯の博多シティ
ハイブランドとセレショの天神

阪急は関西でのイメージとは逆の立ち位置で勝負するんだな。

86 :おかいものさん:2011/03/05(土) 19:59:41.94
基本方向性は
イオンモールや西宮ガーデンと同様で
箱が都市中心部仕様の夢彩都的

といったところかな

ただし
ハンズの地下食堂害は完全な場違い
あそこはフードコートの方がいい

87 :おかいものさん:2011/03/05(土) 20:02:58.04
ああ
ハンズの地下B1は博多シティじゃ亡かったな

88 :おかいものさん:2011/03/05(土) 20:04:27.34
いや
アミュプラザではないが
博多シティではある

89 :おかいものさん:2011/03/05(土) 20:17:32.55
福岡と札幌はそれぞれ九州、北海道の州都のようになって発展してきているね。
日本全体では1極集中で東京
第2極として関西大阪
第3の極として南北の福岡と札幌
という国土の様相となってきた。

90 :おかいものさん:2011/03/05(土) 20:27:41.37
ちょうど証券取引所がある都市毎のような

91 :おかいものさん:2011/03/05(土) 21:11:55.51
足りてない頭の披露はお国自慢板でどうぞ

92 :おかいものさん:2011/03/05(土) 21:59:19.47
スタバ不在に誰も触れない件

93 :おかいものさん:2011/03/05(土) 22:12:23.50
>>89
さすがに名古屋があるだろ。
国会で議論されている地方分権論は、リニアによって67分で結ばれる首都圏、中京圏、関西圏の
3大都市圏で日本を引っ張るというものだから。
この3大都市圏で日本のGDPの8割を稼いでいるわけ。



94 :おかいものさん:2011/03/05(土) 22:14:40.51
>>89
福岡はこれでやっとパルコ・ロフト・ハンズが揃った訳だし
他の主要都市より抜きん出て行くのはこれからでしょう♪

95 :おかいものさん:2011/03/05(土) 22:41:09.97
>>92
スタバって本当に田舎者に支持されてるって分かるな

調べてないけど、福岡だったら普通に他のシアトル系があるじゃないかな

96 :おかいものさん:2011/03/05(土) 23:14:34.70
>>92
スタバは駅外に2店舗すでにあるから。

97 :あげだま ◆XUic8qbfwY :2011/03/06(日) 00:24:44.43
>>94
他の都市には昔から全部ありますwww


98 :おかいものさん:2011/03/06(日) 00:59:32.57
>>85
そうそう庶民路線って新聞には書いてたよ


99 :おかいものさん:2011/03/06(日) 01:50:11.43
アパレル見てると阪急よりアミュプラザのほうが高級路線に見えるのだが…
気のせい?


100 :おかいものさん:2011/03/06(日) 09:07:06.22
今博多駅だけど、まだ並んでないな。

101 :おかいものさん:2011/03/06(日) 09:39:19.55
スタバin天神

天神地下街
岩田屋
ジュンク堂
西通

さらにいえば
ジュンク堂向かいにはシアトルベストコーヒーがあるが
一目瞭然にスタハの圧勝


すなわち
天神が度田舎である証し

それとも天神は例外?

それとも
JRに圧力をかけてスタバを外したとか

102 :おかいものさん:2011/03/06(日) 09:41:04.95
そういや鹿児島中央にはスタバあるよな

103 :おかいものさん:2011/03/06(日) 09:45:32.43
マックは
バスターミナル
サンプラザ

に次いで
アミュ(クリスピー横)と近接して3店も


天神のスタバも同様



104 :おかいものさん:2011/03/06(日) 11:53:00.34
堂島ロールとハリエのバウムクーヘンとクリスピークリームドーナツは
わざわざ並んでまで買うようなものではないと思う
地元に並ばなくてもいくらでも美味しいものがある
まー有名ってだけで価値を見出す人は少なくないけど
いか焼は買うべきだ

105 :おかいものさん:2011/03/06(日) 11:59:47.36
なの川のロールケーキのが美味しいと思う
ただこちらは買うのが面倒臭いし
出来上がりの時間必ず遅れるから予定時間より1時間ほど遅れた時間を
見越さないといけないし>ただこういう店舗は頑張ってほしいし
アイスも売ってて美味しかった。


106 :おかいものさん:2011/03/06(日) 12:00:33.96
▽世界の中の韓国

ロス暴動の引き金となってアメリカ人に嫌われ、
第二次大戦では日本兵となり軍規無視して中国人等をレイプ虐殺し、
戦後は朝鮮半島や日本で日本女性を大量レイプ、
ベトナム戦争では盛大に出兵した挙句レイプ虐殺行軍で汚名をばらまき、
日韓W杯前の強化試合でジダンを破壊してフランス人に嫌われ、
そのW杯でさんざんやらかしてイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインを逆上させ、
そのせいかドイツでは「韓国人お断り」の店が乱立し、
スマトラ沖地震のドサクサ紛れに現地婦女大量誘拐未遂で東南アジア各国に嫌われ、
少年野球八百長、王建民同胞認定で台湾に嫌われ、
漢字起源捏造、孔子同胞認定で宗主国様に嫌われ、
韓国人漁師の少女買春横行でキリバス人に嫌われ、
日本人女子大生を名乗った韓国女の売春摘発でオーストラリアに呆れられ、
あまりのDQN性のためカナダ人に「朝鮮人の斜め上思考フローチャート」を作られ、
同胞韓国系アメリカ学生の「史上最悪の乱射事件」で再度アメリカ人の怒りを買い…
タンカーへ自分達がぶつけたのにインド航海士に責任擦り付けてインドを激怒させ、

アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、
メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族No1』と呼ばれ、
タイのマスコミには『韓国には絶対に行くな』と、レイプ危険性を再三に渡り警告され、
フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒し、
フィリピン当局から『韓国人警戒令』まで出され、
アメリカ政府からも『世界中の国々の中で韓国に対してのみレイプ警告』を出され、
イギリスとカナダ政府からも同様の警告、

日本国内の外国人犯罪の1位と2位は18年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)

107 :おかいものさん:2011/03/06(日) 12:19:57.68
>>92
>スタバ不在に誰も触れない件

田舎の人のスタバへの信頼は高いね。

他の人も答えてたけど福岡には既にあるのにさ。
ないと思ってたら福岡を知らんか見くびり過ぎ。

108 :おかいものさん:2011/03/06(日) 12:32:54.39
博多阪急は県内の高級品を求める人を中心に考えているなら、特にスタバは要らない。
もし、南九州も含めた幅広い層を考えているなら、スタバは必須でしょう。

スタバ1つで高級的だと思ってくれる人が多いならそれにこしたことはないし。

109 :おかいものさん:2011/03/06(日) 12:36:20.02
>>108
スタバが高級?そんなわけないじゃん
九州は知らないけど、首都圏や関西ならどこにでもあるわ。

110 :おかいものさん:2011/03/06(日) 13:07:44.78
博多には阪急、天神には大丸・三越・岩田屋とあるけど、
地元百貨店は岩田屋だけなんだな

111 :おかいものさん:2011/03/06(日) 13:43:50.99
岩田屋は名前が残ってるだけで実質は伊勢丹でしょ

112 :おかいものさん:2011/03/06(日) 14:00:06.65
>>109
いや、だから福岡以外九州内の人にってことだよ。
だが鹿児島に4店熊本に6店が既にあったりするし。
博多阪急もわざわざスタバを入れなかったのも当然。

でも田舎の人が騒ぐなら今更ながらスタバぐらいあっていいかなと。

113 :おかいものさん:2011/03/06(日) 15:12:47.39
俺たちでも何でスタバないんだ?
って思うぐらいだからアイコンとしてマーケティングの人たちも考えたはず。
待ち合わせに「二階のスタバね!裏のじゃないよ!」って言う会話はあってもいいよね!

114 :おかいものさん:2011/03/06(日) 16:19:17.08
確かに待ち合わせ機能は必要ですね

115 :おかいものさん:2011/03/06(日) 16:47:26.57
>>113
九州の人は阪急知らないから仕方ないけど、
スタバはありえない。
本来はかなりの高級路線なんだぜ。阪神でも無しだ。

116 :おかいものさん:2011/03/06(日) 18:54:52.87
>>111
そうなんだ
もう東京と関西資本に乗っ取られてるな福岡の百貨店は

117 :おかいものさん:2011/03/06(日) 19:29:17.65
長い間地元財界や議員使って外からの参入を阻み
殿様商売を続けて来たことで自ら競争力を失った。
自業自得だよ

118 :おかいものさん:2011/03/06(日) 19:56:34.42
思い出がいっぱいリテイリン(ry

119 :おかいものさん:2011/03/06(日) 20:01:13.06
映画「阪急電車」をよろしくお願いします



120 :おかいものさん:2011/03/06(日) 20:22:28.58
>>117
そういえば名古屋の松坂屋は聞くことはあっても
福岡のそれは聞きたことがありません
まだ井筒屋の方が聞いたことがあるぐらいです

121 :おかいものさん:2011/03/06(日) 20:28:24.01
福岡には西日本鉄道があるはず。
西日本鉄道は百貨店や商業施設は運営してないのか?

まあ阪急に任せておけば博多シティは問題ないよ。
ターミナルデパートのノウハウで阪急に敵う企業はないから。


122 :おかいものさん:2011/03/06(日) 21:49:53.48
博多駅の博多口と筑紫口にスタバあるからいらないでしょ。

123 :おかいものさん:2011/03/06(日) 22:23:22.89
>>121
西鉄は天神コア、ソラリアステージ、ソラリアプラザを運営してます

124 :おかいものさん:2011/03/06(日) 22:32:10.45
JR九州が井筒屋を追い出して高島屋(最終的には阪急)を誘致した
気持ちがわかる気がする。九州の表玄関だからねー

125 :おかいものさん:2011/03/06(日) 23:41:01.69
>>120
福岡の百貨店だと、今は亡き玉屋がある意味知名度があるかも
地元劇団が舞台化して、東京公演した際の映像がBSで流れたりしたから

阪急は日本最初のターミナルデパートだからねー
テープカットに宝塚とか送り込んできて、華やかでいいんじゃない?
井筒屋の末期は正直酷かった
単なるファッションビルになってたから
黒崎井筒屋程度でいいから食品フロアが欲しかった

126 :あげだま ◆XUic8qbfwY :2011/03/06(日) 23:49:29.61
阪急阪神東宝グループを宜しくお願いします
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/hankyu-hanshin-toho-group/

127 :おかいものさん:2011/03/07(月) 09:22:23.51
地元密着企業であるJR九州が東急と阪急を選んだことは重いと思うよ。

128 :おかいものさん:2011/03/07(月) 20:52:55.83
阪急のレポです
http://www.youtube.com/watch?v=SjqEwmQTSLY

129 :おかいものさん:2011/03/07(月) 22:39:17.63
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。

130 :おかいものさん:2011/03/07(月) 22:41:54.71
うめだ阪急は、高級でオシャレな雰囲気。

神戸コレクッションとコラボしてたね?

131 :おかいものさん:2011/03/07(月) 23:29:28.35
阪急阪神東宝 で H2O

東宝のTはどこに行った?

132 :おかいものさん:2011/03/07(月) 23:55:48.63
>>131
阪急阪神東宝グループは更に3つのグループに分類される

@阪急阪神グループ
阪急電鉄、阪神電気鉄道、阪神タイガース、宝塚歌劇団など

AH2Oリテイリング
阪急百貨店、阪神百貨店

B東宝グループ
東宝、東宝映画、TOHOシネマズ



133 :おかいものさん:2011/03/08(火) 00:05:28.87
高島屋でも良かったが阪急が来てくれて本当に嬉しい(´▽`)

134 :おかいものさん:2011/03/08(火) 00:59:20.23
>>132
なるほど H2O は 百貨店グループだけということですね
東宝グループは百貨店とは一緒の枠組みでないということも
本当に知らなかったのでスッキリしました

135 :おかいものさん:2011/03/08(火) 14:32:15.44
H2Oって名前上手い事考えたな
阪急阪神の二つのHに
大阪のO
そして水都大阪にかけてH2O(水の元素記号)

♪古いアルバムの中に〜

136 :おかいものさん:2011/03/09(水) 03:21:41.65
屋上の赤い汽車にも降れてやって下しい

しだれ梅が綺麗かね

137 :おかいものさん:2011/03/09(水) 10:38:49.22
高島屋が来ても三越や大丸と同じだし
駅にはやっぱり阪急でしょ

138 :おかいものさん:2011/03/09(水) 11:35:03.50
高島屋も名乗り挙げてたけど駅ビル全部を高島屋にしたかったみたい
阪急が来なかったら東急ハンズとかも来なかった
JR九州と阪急の条件がちょうど合致して決定した

139 :おかいものさん:2011/03/09(水) 13:14:06.51
JR九州としても、駅ビル全部が高島屋だとアイデンティティの危機があったのかも。
結果的に阪急と東急でよかったと思う。

高島屋は横浜でのノウハウが充分にあるから、
そうした条件でもJR九州は飲むだろうと思ったのかな。

140 :おかいものさん:2011/03/09(水) 14:37:47.68
高島屋は日本橋、新宿、横浜、名古屋みたいに巨艦主義みたいだからね

141 :おかいものさん:2011/03/09(水) 14:43:35.44
阪急のピンクの紙袋、男が持って歩くにはちょっと恥ずかしい^^;

142 :あげだま ◆XUic8qbfwY :2011/03/09(水) 15:26:22.42
順位 昨年 デパート・百貨店名 所在地 売上高
1 1 三越・本店 東京 289.361
2 2 伊勢丹・新宿本店 東京 246.001
3 4 阪急百貨店・梅田本店 大阪 192.073
4 3 西武百貨店・池袋 東京 182.324
5 5 高島屋・横浜 神奈川 166.217
6 6 高島屋・大阪 大阪 163.558
7 7 高島屋・東京(日本橋) 東京 154.604
8 8 近鉄百貨店・阿倍野本店 大阪 140.078
9 9 松坂屋・名古屋 愛知 138.746
10 10 東急百貨店・本店 東京 131.578



143 :おかいものさん:2011/03/09(水) 17:26:57.56
横浜の子供は高島屋が「横浜の高島町」にあるからだと信じている。

144 :おかいものさん:2011/03/09(水) 17:31:16.96
>>142
金額及びランキング入り数ともに東京が圧倒
ただ独占までにはなっていない
東京6店 大阪3店 名古屋1店

これに福岡がないのは寂しい

145 :おかいものさん:2011/03/09(水) 17:46:31.50
>>143
高島屋の名前のルーツは地名。
高島屋を創業した近江商人の出身地が高島群(現在の滋賀県高島市)だったため。

高島屋は京都で創業。その後大阪に進出。
南海難波駅ビルに旗艦店である大阪店を出店。
当時の大阪店は東洋一の大食堂を構えた。

現在の本社は大阪。本店は大阪店。

高島屋は東京だと勘違いしている人多いだろうね。

146 :おかいものさん:2011/03/09(水) 20:18:49.19
名門と言えば三越と高島屋

147 :おかいものさん:2011/03/09(水) 20:30:35.00
>>57 でエル・カフェを紹介したものです
そのスレができました

・【地域経済】最先端の女性誌 博多阪急に 「エル・カフェ」世界初 [11/03/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299508133/l50
ttp://unkar.org/r/bizplus/1299508133

148 :おかいものさん:2011/03/09(水) 20:33:50.58
パリのエル誌が世界初のブランド店を博多に
これは素晴らしいと思う
その春にも東京に国内第2店目が開店するとのことだし

149 :おかいものさん:2011/03/09(水) 20:34:40.98
今日行ってきて女の子いっぱい拝んできたよー

150 :おかいものさん:2011/03/09(水) 23:48:39.68
>>144
福岡市は地場はほぼ死に絶えたとはいえ、それなりに
頑張ってる街だと思うけど、流石に上位は無理だろう
顧客数や単価、フロア面積が違う
新宿伊勢丹なんて週末はいつも大賑わいでまるで
どんたくの沿道みたいだし

151 :おかいものさん:2011/03/10(木) 01:26:08.59
福岡にいい女が集まるのはパリのエル誌も半ば公認したようなものですし。

152 :おかいものさん:2011/03/10(木) 01:29:49.42
しかし天神の衰退は驚いた!
ソラリア33%ダウン
もう福岡もおしまい

153 :おかいものさん:2011/03/10(木) 01:38:16.77
福岡にいい女が集まってるというか、鹿児島や宮崎の美人さんが
福岡に移動するケースが多くて、結果的に美人が増えてる感じ
福岡県出身の女性に美人が多いというわけではないと思うよ

今日も女の子拝みにいってこよーっと

154 :おかいものさん:2011/03/10(木) 01:54:36.99
>>152
瞬間値でないかと。
新しい店舗ができたら見に行きたくなるしセールもしていたし。

これまでの天神の魅力がまるで立地だけだった訳ではあるまいし。

155 :おかいものさん:2011/03/10(木) 14:26:29.09
さっき阪急行ってきた。
なんか着物来て着飾った老人が多いね 今時、着物でデパートとかwww どこの田舎から沸いてきたんだ?

ガラガラの店と流行ってる店の格差が激しいのと、老人が多すぎ あっちこっちからラグビーみたいに体当たりしてきた あと通路ふさぐ馬鹿老人とか。
当分行かない
数ヶ月後には撤退する店が相次ぐと思う

156 :おかいものさん:2011/03/10(木) 14:30:44.84
>>155
これまた分かり易い荒らし
行かない、撤退、なネガティブワードだらけ

世の中は自分と同じぐらいの阿呆ばかりだと思ってるんだな

157 :おかいものさん:2011/03/10(木) 15:15:25.78
俺は少なくとも博多阪急では着物きた老人なんて一人も見てないぞ

158 :おかいものさん:2011/03/10(木) 18:22:29.42
平日昼間の百貨店に老人が多いのは当り前

159 :おかいものさん:2011/03/10(木) 18:39:31.19
マナー悪いのが多すぎ
エレベレーターは割り込むわ
地下のケーキ屋にも割り込むわ
年寄りはまだしも遭遇したのは全部20代の奴
もしかして在日か?
今日のバカップルの男子にむかつくんで注意したら、注文して待ってますだとよ
その割には商品受けとらずに逃げてったな
死ねよ

160 :おかいものさん:2011/03/10(木) 19:52:52.13
全国の政令市・東京23区 20代女性比率 福岡市が最高
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/228527

日本政策投資銀行九州支店は24日、福岡市の20代では女性が
男性より1割ほど多く、政令市・東京23区の中で最も女性の
割合が高いとする調査結果をまとめた。
20代での女性比率は15年前から上昇しており、進学や就職を
機に九州各地から福岡市に転入するケースが増えている。
女性が活躍できる流通・サービス業が充実していることが背景と
みられ、同支店は「新博多駅ビル開業でこの流れがますます進む
可能性がある」と分析している。

161 :おかいものさん:2011/03/10(木) 22:03:15.78
【2010、8月百貨店売上速報(単位:千円)】
1東京:103,394,574 首都圏
2大阪:54,380,297 近畿圏
3名古屋市:26,471,100 中部圏
4横浜: 24,619,943 首都圏
5京都市:18,201,829 近畿圏
6神戸市:12,685,584 近畿圏
7福岡市:12,491,334 九州
8札幌市:11,401,941 北海道

ライバルは神戸と札幌だな。

162 :おかいものさん:2011/03/11(金) 15:13:06.89
今、関東ですごい地震があった
有楽町と大井町は大丈夫か?

163 :おかいものさん:2011/03/11(金) 15:14:46.37
周りの人が言ってましたが震源地は宮城県沖とのこと
取り合えず建物の被害はなさそうです

164 :おかいものさん:2011/03/11(金) 16:27:02.45
大井競馬場は中止らしい

165 :おかいものさん:2011/03/11(金) 16:43:58.13
今日も着物の老人集団はいなかった。

166 :おかいものさん:2011/03/11(金) 18:27:13.26
それは引きこもりが考えるネガティブワードなだけですから

有楽町でも梅田でも博多でも現れていない着物の老人が急に現れるとかバカをいうにも程がある

167 :おかいものさん:2011/03/11(金) 18:29:13.17
同業者の妨害にしてはリアリティがなさ過ぎ

あと、着物にネガティブイメージがあるところを見ると日本人じゃない可能性がある
普通日本人は着物を高級だと考えるから。

168 :おかいものさん:2011/03/11(金) 18:41:37.99
九州新幹線全線開通記念式典は中止とか。
当たり前だろうけど。

169 :おかいものさん:2011/03/11(金) 19:55:56.79
まあ記念式典とかやったら顰蹙を買うだけだろうね

170 :おかいものさん:2011/03/12(土) 08:54:16.75
悲しい
新しい鉄道を日本の北から南まで共に祝うよう願ってたのに
東日本はそれどころではないですのはもちろん
東海はもちろん西日本も対応に負われていますし

171 :おかいものさん:2011/03/12(土) 08:57:23.73
各店たくさん商品を用意してしまっているから
日持ちしない食べ物などは今日の閉店前にセールするかも

172 :おかいものさん:2011/03/12(土) 08:59:13.27
当然だが新青森⇒東京⇒新大阪⇒博多⇒鹿児島中央の新幹線縦断ツアーも中止らしい

173 :おかいものさん:2011/03/12(土) 17:48:37.87
今日は買い物自粛した。見て回るだけにした。

174 :おかいものさん:2011/03/12(土) 19:30:37.57
でも逝ったんだねw
自分は普通に買ったよ


175 :おかいものさん:2011/03/12(土) 22:54:32.53
ロフト、ソラリア、イムズ、インキューブ、パルコ
これらはアミュプラザで確実に削られるな

ヨドバシも確実に客増えるからベストもいよいよ息の根が止まるか

176 :おかいものさん:2011/03/12(土) 23:01:22.41
いかやきってTVでうめーうめー言ってたからどんなもんかと思ったら
あんまりうまくないね…マズくもない。

177 :おかいものさん:2011/03/12(土) 23:06:48.58
>>176 そんなもんだよ
大阪の食い物はこちらと比べるとまずい


178 :おかいものさん:2011/03/13(日) 00:56:01.11
大阪でもあんなの食べないよ
というか福岡に美味い食べ物は無いじゃん
鮮魚はまだまともな方かもしれないけれど…

179 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:29:50.46

良識派でのNYセレブ・マンハッタン区民さまの分析力はさすがですわネ^^

119 :NYセレブ・マンハッタン区民 ◆Qdh1dfdJJw:2011/03/09(水) 19:05:25
★日本百貨店店舗売上 トップ5★
三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店、阪急百貨店うめだ本店(半分の面積で営業)、高島屋横浜店、高島屋大阪本社(大改築していた)

★日本勝ち組百貨店 四天王★
阪急(本店大阪 日本で唯一の無借金経営)、高島屋(本社大阪)、伊勢丹(本店東京)、大丸(本店大阪)

★百貨店来店客数 四天王★
西武池袋本店、東武池袋店、阪急うめだ本店、小田急新宿本店 (伊勢丹新宿本店は国内7位辺り)

★日本百貨店格式店舗★
高島屋大阪本社、三越日本橋本店、大丸心斎橋本店、阪急うめだ本店(世界初のターミナルデパート)

★日本で最も洗練された百貨店★
阪急うめだ本店、伊勢丹新宿本店

★日本百貨店集積地★
1位 大阪梅田
2位 東京新宿

180 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:30:12.46

★日本百貨店売場面積(関連施設含む)★
1位 阪急百貨店うめだ本店(20万u)
2位 近鉄百貨店阿倍野本店(13万u)
3位 東武百貨店池袋本店(10万u)

★日本百貨店売場面積★
1位 近鉄百貨店阿倍野本店(大阪) 100000u
2位 松坂屋名古屋店(名古屋)      86000u
3位 阪急百貨店うめだ本店(大阪)   84000u
4位 東武百貨店池袋本店(東京)    83000u
6位 西武百貨店池袋本店(東京)    81000u
5位 高島屋大阪店・本社(大阪)     78000u
7位 大丸心斎橋本店(大阪)       76000u

★日本超高層百貨店★
1位 近鉄百貨店阿倍野本店(大阪) 300m(自社ビル)
2位 JRナゴヤタカシマヤ(名古屋)  245m
3位 阪急百貨店うめだ本店(大阪)  187m(自社ビル)
4位 伊勢丹三越大阪店(大阪)    150m
5位 高島屋大阪本社(大阪)      150m
6位 大丸梅田みせ(大阪)       123m
7位 大丸心斎橋本店(大阪)       90m(自社ビル)



181 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:31:33.63

博多に阪急百貨店様ができたようですネ^^
世界首都NYCのマンハッタン区から注目して見てたのヨ^^
いろんな意見があるようだけど、さすがは阪急様というようなできばえのようですわネ。

意見として多かったのが、
今までの福岡にはないタイプの百貨店。
思ったより広い。単体で見れば、福岡の中で一番広い。
洗練されている。
デパ地下などの概念が福岡とは違う。
接客が百貨店の聖地、大阪ならでは気品が高い。
商品が超高級志向のうめだ本店様と比べて、20代の女性をターゲットにしている。
大阪東京のような二大都市にあるような、雰囲気を持つ。

こんなところかしら?^^


182 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:32:27.97

まず何故、博多阪急がこのような経緯で店づくりをしたか考えねばなりません。
それは売場面積や立地ににあります。
広さでは福岡で岩田屋本店、博多大丸に次ぐ3番目の規模ですわネ^^
ここで販売の主軸を絞らなければならなかったの。
大阪の阪急百貨店うめだ本店、本店だけで8万4000u。
HEP阪急や阪急メンズ館、3番街、32番街、阪急イングスなど、
周辺の施設をあわせれば、20万uの世界最大級の百貨店です。
それゆえに、メンズ館だけで世界最大の300ブランドを誇る施設が作れるわけネ^^
だけど博多阪急の4万2000uでは、的を絞る必要がある。
そこで、20代の女性にターゲットを置いてるの^^
さらに、中国も視野に入れています。だからその購買層が最も買う価格帯のものを中心にもしているわ。
あと立地、やはり、まず周辺のOLに気に入られる事が重要と考えているのでしょうネ^^
県外との人もターゲットにできるから、天神に行かなくても買えるという重複ブランドも置いてるわネ^^
これが成功すれば、メンズ館は、別館として立つでしょうネ^^
大阪うめだ、東京有楽町に続く、メンズ館もできることを願っていますわ^^

183 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:32:54.60

ところで、福岡で三番目の大きさの博多阪急だけど、
その評価は、意外にも広いという意見。。。。
これは何故か?
岩田屋本店は48500uで博多阪急より大きいのに、阪急の方が大きいという意見が多い。
それは、アミュという施設が合体してる感じなのも理由の一つだろうけど、
最大の理由は、岩田屋は本館と新館合わせて48500uである点ネ。
本館だけなら、34000uしかなく、博多大丸の本館と同じ大きさ。
そこにきて、博多阪急は単体で42000uもあり、さらアミュと合体状態で実質56000uもある店舗になってるところだわ。
つまりワンフロアの面積は、従来の福岡にある規模を超えて、最大であるということ^^
さらに、この博多阪急はもう一つ大きな特徴があるの。
それは最上階に飲食店がない。くうてんのおかげで、作る必要がなかった。
その分を、服など店舗にまわせた。それで、なおのこと広く感じれるわけ。
百貨店レストラン街抜きの8階建てで4万2000uという広さは、
実質、5万5000uの百貨店規模があるということなのヨ^^


184 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 04:33:49.16

当初から大阪の両横綱と言われる高島屋と阪急が争っていたけど、
何故、阪急に決まったのか?
それは高島屋が広さにこだわったという意見もあるけど、
実はそれだけではないの。最大のポイントは、値段^^
この値段と言う部分で、勝ち組の高島屋は提示額を渋ったわけ。
阪急、高島屋、伊勢丹、大丸以外の百貨店は負け組(近鉄は準勝ち組)と言われているわ。
この中で、伊勢丹と大丸が既に天神にある。
だから、大阪の阪急と高島屋の争いは自然の流れだったわけ。
だけど、あの大阪様の天下の高島屋でも値段を渋る御時勢ということ^^
そこにきて、阪急は業界で唯一の無借金経営をしている企業ですのヨ^^


阪急百貨店は、世界初のターミナルデパートであり、
うめだ本店は、実質的に近鉄百貨店阿倍野本店の13万uを抜き、日本最大の百貨店面積を保有し、
業界の勝ち組のトップを走り、百貨店の中で唯一無借金経営を達成している規模。
阪急うめだ本店の実力は、外商を除けば、業界トップと言われ、
来店客数でも伊勢丹新宿本店よりも多い。
百貨店規模、メンズ館規模でも伊勢丹は歯が立たない圧倒的な流通網を持ってる店ネ^^
また百貨店業にとどまらず、周辺開発も素晴らしい。
梅田を日本最大の百貨店集積地、商業面積に仕立てたのも阪急だし、
宝塚歌劇、日本のビバリーヒルズと言われる芦屋を開発したのも阪急。
私鉄の中でも、阪急沿線は高級感があるのも、阪急の開発のおかげなのヨン^^


185 :おかいものさん:2011/03/13(日) 07:40:26.10
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。


186 :おかいものさん:2011/03/13(日) 07:41:45.00
百貨店は、大阪の発祥が多いね。さすが博多以上の商人の街

187 :おかいものさん:2011/03/13(日) 10:20:24.92

ご当地モノの食べ物は、たとえ味が想像以下でも
まずいと言っちゃだめです
「クチに合わない」と言いましょう

それぞれにご当地の味覚というものもあるし、当地の人がその味を
否定されると快く思わないものだよ
まずくても、「くちに合わない」
九州人だけでも品よく示してあげよう!

188 :おかいものさん:2011/03/13(日) 10:29:27.09
高島屋は首都圏の日本橋店、横浜店のイメージが強く関西系だと知らない人が多い

189 :おかいものさん:2011/03/13(日) 11:41:16.26
671 :名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:34:26.23 ID:eXEeewvD0
今日はつばめ327からスタート
博多…鉄ヲタが徘徊

鹿児島中央…物産市と沿線自治体PRでお祭り状態

鹿児島高速船ターミナル…疲れきった人ばかり

博多駅…相変わらず阪急アミュ人大杉

小倉駅…閑散

めかりPA…自衛隊車両だらけ

190 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 13:39:36.29
>>188
大阪の誇る超名門百貨店の高島屋様は南海電鉄と密接な関係を持つ会社なのヨン^^




191 :おかいものさん:2011/03/13(日) 13:40:56.99
阪急百貨店、想像以上に広かった。

192 :おかいものさん:2011/03/13(日) 16:09:02.01
同じオカマでも、ルンルンよりは明菜の方がまだマシだな。

193 :♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/13(日) 17:40:23.21


★阪急百貨店とはこんな百貨店♪♪♪^^★

・元々は高島屋、三越、松屋、松坂屋、松屋と『五服会』結成していた呉服系百貨店白木屋の血筋ヨン♪

・阪急百貨店うめだ本店は世界初のターミナルデパートとして歴史に名を残してるわ♪

・阪急百貨店は世界最大の25万u以上の商業施設を単一企業で大阪の梅田地区持ってるのヨ♪

・阪急百貨店は、業界唯一の無借金体質で、財務体質は高島屋や伊勢丹を上回っているのを知っている♪

・阪急百貨店うめだ本店は、合算決算の三越日本橋本店や西武池袋本店は論外として、外商を除けば伊勢丹新宿本店を抜き日本一の店舗売上を誇ってるの♪

・大阪の高島屋・阪急百貨店・大丸と東京の伊勢丹は、業界の勝ち組と言われているの♪

・阪急百貨店のグループ企業の阪急電鉄は、宝塚歌劇や高級住宅街の芦屋など沿線開発の高級化に成功したの♪

・グループには東宝を持ち、またフジテレビとも密接な繋がりを持つ企業であるわ♪

・日本一の百貨店激戦区と言われる梅田で、圧勝をするのが阪急百貨店うめだ本店♪

・ファッションに関しては、阪急百貨店うめだ本店は、伊勢丹新宿本店と双璧と言われている♪

・阪急百貨店うめだ本店のある、阪急電鉄梅田駅は、私鉄の中で世界最大規模の駅である♪



194 :おかいものさん:2011/03/13(日) 18:27:26.56
ルンルンさん、書き込みはあまり多くしないでね

内容に文句を言っている訳ではなく、特定の人が連続で書き込むと他の人が書き込みにくいからです。
スレタイにある施設を実際に利用した人による評判や良いどころや問題点を互いに交換しましょう。

できればルンルンさんも実際に博多の阪急や東急やアミュを利用して書き込んでくださいね。
お願いします。

195 :おかいものさん:2011/03/13(日) 18:37:19.69
九州新幹線 早くも開業効果…行事中止で影響も
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110313-OYS1T00159.htm


 また、3日に本格開業したばかりの福岡市の博多駅ビル「JR博多シティ」は、午後6時時点で予想の2倍以上の約22万4000人が訪れるなど、終日混雑。

 津波警報・注意報を受け、在来線の一部が運転見合わせとなったが、展望テラスやミニSLコーナーがある屋上では入場規制が行われるなど、集客力の高さを見せつけた。

(2011年3月13日  読売新聞)

196 :おかいものさん:2011/03/13(日) 18:39:20.96
新米な私がルンルンさんに意見したのだから
実際にこのスレに関連する記事を転載してみました。

197 :おかいものさん:2011/03/13(日) 19:38:20.09
以前阪急の梅田駅行ったことあるけど広くて驚いたのを覚えている
ターミナル駅でホームが沢山あって電車が10台は入りそうだった

198 :おかいものさん:2011/03/13(日) 21:46:31.30
>>195
対岸の火事かよ・・・ 情けない
日本沈没でもせんとまともにならんのか
絶対に罰が当たるぞ

199 :おかいものさん:2011/03/13(日) 22:27:21.12
>>198
西日本には地震の影響は何もないからな。影響ない所が金使わないでどうするんだよ?
みんな家に閉じこもってろって言いたいのか?お前バカなの?しぬの?

200 :おかいものさん:2011/03/14(月) 00:22:15.64
今日も多かったし
チョコレートショップ
ハラダ
バームクーヘン
クリスピードーナツ
堂島ロール
あと部分的に行列できてた

201 :おかいものさん:2011/03/14(月) 00:27:19.09
クリスピードーナツってそんなにうまいのか?

202 :おかいものさん:2011/03/14(月) 06:40:20.56
阪急の方が岩田屋よりあかぬけてる気がしたけど・・

203 :おかいものさん:2011/03/14(月) 08:09:08.91
東京でドーナツ食べたけど甘ったるかった。ミスドのほうがうまい。

204 :おかいものさん:2011/03/14(月) 10:13:53.63
>>201 ミスドのドーナツをさらに脂臭く 10倍甘くしてぷよぷよマシュマロみたいにした物体
味覚障害しか美味しいと思わないはず
あれを美味しいと思う人はやばいと思う

205 :おかいものさん:2011/03/14(月) 12:35:19.23
これが東京で流行りのクリスピードーナッツ!
こんな感じの触れこみかな

食べてみてなんじゃこりゃ?ということもあるでしょう
そういう触れこみの食べ物全部がそういうものではないので一度は食べてみてもいいと思う

まあ列に並んでまでしなくてもスグに買える様になるでしょ

206 :おかいものさん:2011/03/14(月) 12:38:03.66
なにより都会っ子であるはずの博多の人がチェーン店に並ぶなんてみっともないですから



207 :おかいものさん:2011/03/14(月) 18:36:08.52
福岡で最初に消えるの三越な予感。
三越はできた当初から、やる気が微塵も感じられなかった。
当時は。東京から来た店が、あんなレベルなのかと驚いたもの。
店内も変に細長くて回りづらいし、商品構成も百貨店と思えないレベルの低さ。
一番最初に消えるのは三越だと思う。

208 :おかいものさん:2011/03/14(月) 18:50:48.60
なんかなはなわ

209 :おかいものさん:2011/03/14(月) 19:16:56.93
>>207
三越は、雨降ってたり、暑かったり、寒かったときの
通路として重宝してます。

なくならないでぇぇぇ。

210 :おかいものさん:2011/03/14(月) 20:14:45.50
三越がもし撤退してもそこに岩田屋が入るだけ

211 :おかいものさん:2011/03/14(月) 21:47:02.52
今日やっと初めて博多阪急ポイントアップスロットで当たった
3等。たったの1ポイントだけどさ(´・ω・`

212 :おかいものさん:2011/03/15(火) 14:35:26.16
地下はお上りさんで一杯でした
ゆっくり買物するにはもう少しかかりそうですね

213 :おかいものさん:2011/03/15(火) 14:58:37.32
ここで言うお上りさんとは上福した人のことですね
(たしか福岡県には京都郡があったはず)

214 :おかいものさん:2011/03/15(火) 15:21:19.84
春休みが終わった頃に黒川・湯布院温泉にいく予定。
大阪から「みずほ」でお上りさんです。
博多阪急によって堂島ロールを買うつもりです。
並ばずに買えればいいんですけど。
博多で合流する田舎暮らしの姉に食べさせてあげたいんです。

215 :おかいものさん:2011/03/15(火) 15:51:28.97
ここの阪急は本州の阪急とは別物?ペルソナカードの優待割引とかないのかな。札幌東京京都大阪どこでも使える大丸カードが使えない博多大丸のように・・

216 :おかいものさん:2011/03/15(火) 16:47:44.57
大阪に東日本から大量の人間が移動してきている。
博多も混雑しだすからな

217 :おかいものさん:2011/03/15(火) 17:14:46.83
阪急に確認しましたよ。
博多阪急でもペルソナが使えてなお且つ優待率も適用されることを。


218 :おかいものさん:2011/03/15(火) 23:31:57.14
>>215
博多大丸は大丸松坂屋百貨店の直営ではないけど、博多阪急は阪急阪神百貨店の直営。

219 :おかいものさん:2011/03/15(火) 23:35:46.55
JRの想像力の無さには呆れるよな。
運転再開するにしても、もう少し具体的に臨時の時刻表作るとか、
計画停電時間帯のみ運休ありなど記載するとか出来ないのかよ!
運転再開されても時刻がわからなきゃ予定も立たねぇよ!
こんな時だからっていい加減に手抜きするんじゃねぇよ!
さすが元公務員。いつになったら公務員を卒業できるんだよ!


220 :おかいものさん:2011/03/16(水) 01:22:05.22
いくらなんでもそうすぐに臨時の時刻表などとムリ言っちゃいかんよ。
輪番停電やる→明日(早いところはその日の夜)からすぐでは
いくらなんでもできないし、ましてやダイヤ改正したばっかだ。
ただでさえ踏み切り問題だけでもとても対応・解決もできないのに

221 :おかいものさん:2011/03/16(水) 06:33:13.94
>>215
>>217
博多阪急でもペルソナカードが使える情報ありがとう。
あと当然のことながら阪神百貨店で作ったペルソナカードも使えるはずと思う。

222 :おかいものさん:2011/03/16(水) 06:40:42.58
>>219
>>220
JRとか鉄道会社のせいではないのでは?
東京電力の"無計画停電"のせいだと思うんですが。

223 :おかいものさん:2011/03/16(水) 12:35:09.46
>>219
JR九州に言っても仕方ないと思うんだけど。

224 :おかいものさん:2011/03/16(水) 13:26:11.91
>>218
博多阪急って名乗るから直営店じゃないと勘違いするんだなー
「阪急博多店」にすればいいのにね

225 :おかいものさん:2011/03/16(水) 17:51:48.35
阪急は地名が先につきます。
神戸阪急 西宮阪急 有楽町阪急 とか…
本店だけ「阪急うめだ本店」です。
博多阪急は支店の中では最大の規模で売上も370億円目標と大都市博多に期待してますね。

226 :おかいものさん:2011/03/16(水) 18:10:45.32
>>224
西武も、そごうと完全統合(グループ統合でなく事業会社統合)するまでは、
船橋西武とか八尾西武みたいに地名を先に付けてたよ。

227 :おかいものさん:2011/03/16(水) 18:50:34.63
今日博多ハンズに行ってみたけど
この店は名前はハンズでもハンズとは言えない只のデパートだったんで残念

228 :おかいものさん:2011/03/16(水) 20:29:24.16
>>227
そこは「東急」でしょw

229 :おかいものさん:2011/03/16(水) 20:43:38.59
DIY目当てだったって事だろ

230 :おかいものさん:2011/03/16(水) 21:31:24.18
>>227
大工関係はナフコにでも行けよ

231 :おかいものさん:2011/03/16(水) 23:33:09.49
>>213
生まれも育ちも福岡市内ですが京都郡なんて聞いたことない。
京都郡ってあるの?

232 :おかいものさん:2011/03/17(木) 00:06:46.43
>>231
福岡県東部にあるようです。読み方は「みやこ」郡

安徳天皇入水のおり下関市が一時的に都だったという説はあるにはある
しかし福岡県に都があったかというと?
太宰府はなんか違いそうだし

233 :おかいものさん:2011/03/17(木) 01:58:01.49
>>232
ご丁寧にありがとうございます。
みやこ郡は聞いたことあるけど、結構遠いな…

234 :おかいものさん:2011/03/17(木) 09:24:56.85
福岡県は広いですからね
2つの政令市があるのにそれが接していない
そのそれぞれが都市高速を持っているのにそれ同士が直接つながっていない
本当に広いと思う

235 :おかいものさん:2011/03/17(木) 12:39:31.59
九州は平和だ(テレビさえ見なければ)

被災地から遠く離れた九州もショッピングなどを楽しむなと意見があるがそれは変だと思う
例えが違うが東北学園もセンバツに出場したいと言っている
つまり、被災者である自分たちのために他地域が自粛するのはかえって心理的負担になるということ

博多阪急でショッピングを楽しんだ後、募金するとかでいいと思う

236 :おかいものさん:2011/03/17(木) 16:56:13.37
人は多いがそいつらはせいぜい食品しか買わない
阪急涙目
ザマーwwwwwwwwwww

237 :おかいものさん:2011/03/17(木) 19:04:57.59
236は一体だれと闘っているんだ

238 :おかいものさん:2011/03/17(木) 19:51:50.37
236は天神の関係者?

239 :おかいものさん:2011/03/17(木) 19:56:24.18
阪急の従業員(販売員にあらず)感じ悪いから靴買おうと思ったけどやめて大丸にした


240 :おかいものさん:2011/03/18(金) 03:17:41.87
安い靴がなかったんだね

241 :おかいものさん:2011/03/18(金) 08:54:41.63
福岡初、九州初、日本初、世界初のブランドショップがいっぱい

242 :おかいものさん:2011/03/18(金) 09:10:44.10
『神戸旧居留地』

神戸・大丸周辺に広がる旧居留地には、おしゃれな街並みを気にいって出店している高級ブランドが多い。
「神戸ルミナリエ」の舞台としても、全国的に有名です。

旧居留地では西洋風のレトロな雰囲気を楽しむことができます。、

当時の建物を利用したお洒落なカフェ、ショップがたくさん立ち並んでいます。
ブランドの路面店が建ち並ぶおしゃれなショッピングエリアです。

神戸旧居留地25番館(オリエンタルホテル、バーニーズ・ニューヨーク、ルイ・ヴィトン神戸メゾンなど)

旧居留置38番館(大丸神戸店・コムデギャルソンなど)

ルイ・ヴィトン、GUCCI、プラダ、ミュウミュウ、Dior、ディオールオム、フェンディ、テストーニ、
ドルチェ&ガッバーナ、ポールスミス、ポロラルフローレン、ハンティングワールド、フェラガモ、アルマーニ、等々・・

海外高級ブランドのショップが立ち並んでいます。


243 :おかいものさん:2011/03/18(金) 10:23:47.56
地下にあるラスク 今日5時間30分待ちだと。これどうにかならないの?

244 :おかいものさん:2011/03/18(金) 10:26:18.40
ラスク 行列にどっかのカス企業が「会議があるから」と強引に割り込んでいた

245 :おかいものさん:2011/03/18(金) 13:29:56.59
>>242
241ですが別に神戸と比べなくても
福岡は博多と天神のそれぞれ見どころがありますし

246 :おかいものさん:2011/03/18(金) 17:36:31.91
正直、三越は要らない。品揃えがどの年齢層を対象にしてるかわからない。
それに福岡でジャイアンツの優勝セールをやったりして空気を読んでいない。

247 :おかいものさん:2011/03/18(金) 19:10:12.55
東京以外でも東京と似た商売ができると勘違いしてるんじゃない?
三越は三越のまんま

248 :おかいものさん:2011/03/18(金) 19:35:22.83
>>240 よく嫁
感じ悪いのは販売員じゃない
金額はどちらも同じ
アンタ百貨店で靴買ったことないんだな
内容変わらんが同じ物を置いているならば
いちいち感じの悪い従業員が働くところで買う必要はないし


249 :248:2011/03/18(金) 19:37:30.71
あと裏にヒールの高さも書いてないし配慮もない
品ぞろえは福岡では大丸が濃い
岩田屋と阪急は内容的に似ているが三越は一番ない


250 :おかいものさん:2011/03/18(金) 22:20:19.57
三越は宇治しぐれ食べに行く以外価値がない。

251 :おかいものさん:2011/03/18(金) 22:49:51.15
ラスクなんて通販で買えよ!行列するなんてどんだけ暇なのww

252 :おかいものさん:2011/03/18(金) 23:30:37.72
堂島ロール クリスピードーナツ ラスク あと半年は2時間以上の行列で買わないといけないだろうな。 通販は確かに活用するよ。
他の店は人がいないのに…

253 :おかいものさん:2011/03/19(土) 12:24:52.46
確かに三越は地下の食料品売り場にしか用がないw

254 :おかいものさん:2011/03/19(土) 18:38:41.05
並ぶ奴=金はないが時間だけはある 奴らは並ぶのも楽しんでるからね

255 :おかいものさん:2011/03/19(土) 20:26:44.04
>>254 馬鹿じゃね
列が列を呼ぶ
金のあり無しは関係ないんだよ
通販で買うなんざ意味がないのだ
ちなみにラスクで5千円使ったが金はないよ

256 :おかいものさん:2011/03/19(土) 21:16:12.52
送料たかが700円だが並ぶことに意義があるのだ。

257 :おかいものさん:2011/03/19(土) 22:21:14.14
田舎もんは列に慣れてないからな
都会は列が当たり前だしラスクの列は福岡だけじゃない
今まで人が集まらなかった店舗に誰が入った途端後に続く法則
行列も法則性がある。


258 :おかいものさん:2011/03/19(土) 23:17:50.53
マジレスすればキャッシャー2台増設して臨時バイト入れればこと足りるのにね
ハラダなんか客がカゴに入れた奴を計算するだけで
百貨店に慣れた派遣入れれば連日朝から閉店まで3列になるなんてありえない
ハラダに限らず売り手はあえて列を作り宣伝にしている

259 :おかいものさん:2011/03/20(日) 12:11:25.61
博多ものは昔から熱しやすく冷めやすいんだよ
負けず嫌いだから我先にと新しいものに飛びつくが飽きるのも早い気質を持っている。


260 :おかいものさん:2011/03/20(日) 12:48:53.13
オープンから2週間経ったが
テナント各店においては、かなり格差がめだって来たな


どの店も努力をしてはいるのだろうが

しかし明らかに場違いというか何これ?的な店がある

しかしそういう店(エリア)は相当な後ろ楯の強い力で入居しているから
JRや阪急としても追い出すに追い出せないのね

下手すると幹部の家族が殺傷なんてこともあるのが福岡の福岡たる所以

261 :おかいものさん:2011/03/20(日) 13:10:41.73
>>260

いや、むしろ立場としては逆で、JR九州が三顧の礼で
出店してもらっているものが多い。

・・・だから、JR九州としては、追い出すに追い出せない。


262 :おかいものさん:2011/03/20(日) 13:19:54.39
通販で買えと言いながら
天神には来てね(黙って今回ぼけがくらさるぅぞ)というチンピラ

御心配なくとも
岩田屋大丸西通りにはこれからもいきますが
新天町川端商店街といった(不適切な表現に付省略) なところにはいきませんから

あ、ルクルゆめタウンにもいきますよ

香椎浜イオンはいきません(残念でしたチンピラさん)






イオン筑紫野にはいきます(残念でしたチンピラさん


ところで
チンピラさん、ランチ予算はいくら?
まさか1000円未満じゃないよね

まあ1000円未満でも
新天町川端商店街なら食えるけど

263 :おかいものさん:2011/03/20(日) 13:54:43.47
阪急地下で買ったものが腐ってた・・・・・この前買ったものと味が違うなと思ってたけど
何度も買ってるし苦情言うと行きにくいし言いにくいが
勿体ないけど捨てたよ。
前日に作りだめしたのかもしれない。


上で従業員の態度が悪いと書いてあったが、昨日はバッグを押しのけて強引に後ろから進んでいったのが
阪急の従業員のスーツ着たオッサン
関西弁話しているがこれが阪急百貨店のデフォか?

264 :おかいものさん:2011/03/20(日) 13:57:16.05
ラスクの通販は700円の送料がかかるし
ガソリン代使い駐車場代払い公共の交通使えばそれ以上になるし
ラスクは5枚で800円前後
誰も1袋買うわけではないし
そもそも金がない人はあそこのラスクは買わないだろ。
近所のパン屋ででも買えばいいこと。

265 :おかいものさん:2011/03/20(日) 14:31:20.48
博多駅の堂島ロールは別に九州初じゃないのにね。
今泉のお店に行けば並ばないで買えるのに。

266 :おかいものさん:2011/03/20(日) 14:38:45.22
>>260 アミュプラザの中にガラガラの店があり、連れに聞いたら一個数万もする帽子のみを扱う店だと教えてくれた 福岡に需要があるのかな?


あと通りもんの店とか入ってるが博多駅にたくさんあるしね

267 :おかいものさん:2011/03/20(日) 17:27:28.73
こんなの有った
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115144104
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115142054
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146223733
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117161141
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112935853

みんなで【ボランティア出品】 や ら な い か ?

これから仕事に行くから、共感してくれた人は拡散頼む

その反面・・・
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%EB%A1%BC%A5%E0%A5%E9%A5%F3%A5%BF%A5%F3&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

268 :おかいものさん:2011/03/20(日) 21:20:50.96
>>263
 博多阪急で、大阪からの応援組だろうか、従業員どうしが関西弁で
話をしていると、なんだか、すごーく違和感を感じるのは俺だけだろうか?

269 :おかいものさん:2011/03/21(月) 11:09:29.08
何このスレ?

270 :おかいものさん:2011/03/21(月) 11:37:44.62
オープンで混雑するのと不慣れな店員を補佐するために応援でやってきてるのでは?
関西から転勤で福岡に来てる私なんか関西弁聞くと懐かしさがこみあげてきますけど。
意外だったのはこちらに来て関西の人が結構多いこと。
逆に関西には九州出身の人が多いです。

271 :おかいものさん:2011/03/21(月) 14:36:05.45
買い物客のバッグを押しのけて無理やり通行するのが関西百貨店のデフォですか?
普通は一言声かけますけど?
スーツ来てるおっさんで上の方の人に見えたけど
これじゃ先は見えてるね

272 :おかいものさん:2011/03/21(月) 15:44:32.75
今日雨だけど祝日だからいつもより人おおいかな?
せっかくだし堂島ロールでも買いに行こうかと思ってたけど、何時間待つんだろう・・

273 :おかいものさん:2011/03/21(月) 17:22:24.77
嫌なら行くなよ。
どこにでもクレーマーみたいなのがいるな
因みに贔屓のデパートはどこかおしえろよ

274 :( ´,_ゝ`)プッ:2011/03/21(月) 17:24:26.23
265 :おかいものさん:2011/03/20(日) 14:31:20.48
博多駅の堂島ロールは別に九州初じゃないのにね。
今泉のお店に行けば並ばないで買えるのに。

265 :おかいものさん:2011/03/20(日) 14:31:20.48
博多駅の堂島ロールは別に九州初じゃないのにね。
今泉のお店に行けば並ばないで買えるのに。

265 :おかいものさん:2011/03/20(日) 14:31:20.48
博多駅の堂島ロールは別に九州初じゃないのにね。
今泉のお店に行けば並ばないで買えるのに。



( ´,_ゝ`)プッ

275 :おかいものさん:2011/03/21(月) 18:23:06.05
>>269
天神関係者(末端のそのヒグラシ)による博多シティ攻撃を主要とする
天神来客誘導のためのスレ

とにかく博多シティを誹謗中傷することで天神への誘導を促している

香具師等は何でも有りだからそらもう おお … 。

276 :おかいものさん:2011/03/21(月) 21:26:20.12
>>273
これが阪急社員の民度ですw

地下以外たいしたものないし、地下以外では買い物しないから
ご心配なくw


277 :おかいものさん:2011/03/21(月) 22:10:06.42
>>275
>>271が「関西百貨店」批判してるところを見る限り、大丸の社員ではないらしい。
ということは・・・。

278 :おかいものさん:2011/03/21(月) 22:10:16.67
とりあえずもらった500円分チケットを使って終了かな

279 :おかいものさん:2011/03/22(火) 07:58:10.48
>>274
大事な事だからわざわざ晒したのか?w

280 :おかいものさん:2011/03/22(火) 09:55:28.19
アンチ阪急がいるということはそれだけ阪急が人気があって同業者には脅威に感じているということだ

281 :おかいものさん:2011/03/22(火) 14:17:03.94
大阪国民はさっさと国に帰れよ

282 :おかいものさん:2011/03/22(火) 18:45:58.15
名古屋より福岡の方が格上か?


283 :おかいものさん:2011/03/22(火) 18:52:46.42
もう地下は並ぶ店と閑古鳥にはっきり分かれてるな
今からは春休み層で暫くにぎわうだろうけど
ラスク屋も列が減ってたしココ自体限定時期だけの話


284 :おかいものさん:2011/03/22(火) 19:44:28.61
>>260
井筒屋をお忘れで

>>283
入れ替え候補も大体目途がついてきたね
つーかアみゅも含めてエリア見直しもやるべき

285 :おかいものさん:2011/03/22(火) 22:32:51.15
阪急うめだ本店(JR大阪駅・梅田)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場は、伊勢丹新宿店のメンズ館を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。

286 :おかいものさん:2011/03/22(火) 22:34:54.72
日本最大のブランド街【心斎橋】

「御堂筋はシャンゼリゼのように世界が注目する存在になる潜在力がある」
(シャネル日本法人社長リシャール・コラス)

「大阪の人口はミラノの2倍。2,3年前から度々この地を訪れているが、
御堂筋はシャンゼリゼ通りに匹敵し、進化、発展していく様子がハッキリわかる」
(ベネトン会長)・・・・・・・

心斎橋は日本人のみならず、外国人も押し寄せる観光ルートとなっている。
以前から、香港や台湾などアジア系の観光客は多かったが、最近はドイツ人やフランス人の観光客も増えてきた。

ファッションの中心地フランスやイタリアなどラテン系民族は、大阪に親近感を覚えるという調査も有る。
 フランス人の中には大阪の中之島をパリのシテ島に例えたりして、大阪に親近感を覚える人も多いという。
(フランス領事館は中之島を見渡せる北浜・大林ビルに有る。
また、どこに行っても自分の言葉を愛する大阪人の性格もフランス人と共通性が有るかも知れない。)

超高級ブティック街が形成された長堀通と御堂筋のクロスする周辺は、大阪で最も格式有る
商店街心斎橋筋商店街(以前からティファニーがある)に隣接するだけでなく、
若年の街として有名なアメリカ村、少し上の世代のヨーロッパ村や南船場、
セレクトショップが密集している堀江のブティック街と連なっているのである。

ブティック以外もエステティックサロンやヘアサロンなどファッション系の店舗が多く、ファッションのまちなのである。
この結果概ね南北1.2キロ東西1.5キロと、面的にも広大で、世代的にも幅広い総合ファッションエリアを形成したと言える。


287 :おかいものさん:2011/03/22(火) 23:28:40.96
うぜー関西人消えろ

288 :おかいものさん:2011/03/25(金) 11:27:01.52
くうてん のことは、ここでよか?

接客態度が悪い店は、とても印象が悪く目立つ。
あと、でてくる水があまりにもマズイ(強いカルキ臭)店。
ほとんどの店はマナーも活気もあって、がんばってるな…と思えるからこそ。

◆いち○◎さん
水が飲めないほどまずい。客の立場にたってないと言える。
接客もまずい。受付部の人は良。
バラ肉とはいえ…油分が多すぎ。ロースも×。つまり、肉質は期待できない。

◆四川○店
半数の店員はがんばっている。しかし、責任者?・受付部・一部女性サーブ係は、サービス業の姿勢が根底からない。残念だ。
大名商売を続けると客は離れる。味もフツーやや上程度なのに。

◆すぎ○こ
やはり、責任者?と思われる人がサービス業の根本精神をわかってない。味もフツー。

オープン直後で慣れないことも多く、たいへんだと思う。客は多くて。ただ、ここが勝負どころだ。
同じ条件でもがんばっている店は多いのだ。(半数以上の店に行ったから言える)
上記3店も検討・健闘を祈る。


289 :おかいものさん:2011/03/25(金) 21:09:59.52
うまちかは並んでない店の方が

290 :おかいものさん:2011/03/25(金) 21:47:30.82
地下の食べ物もケーキ含めて最初と比べるとかなり味が落ちてるだろ!



291 :おかいものさん:2011/03/26(土) 01:03:49.89
食べてないくせに、必死の嫌がらせご苦労さん。

292 :おかいものさん:2011/03/26(土) 10:31:16.27
>>287
関西人ではなくて熊本と大分じゃない?
熊本とか小倉は福岡に敵対。

293 :おかいものさん:2011/03/26(土) 10:33:35.80
大阪批判してる人は、東北人(東北出身の田舎者)が多い。そして東京批判してる人は、四国出身者が多い。


294 :おかいものさん:2011/03/26(土) 12:22:31.39
阪急が売れなきゃそれでいい

295 :おかいものさん:2011/03/26(土) 12:41:33.41
阪急に対して何の恨みがあんの?
博多阪急が繁盛すれば博多が潤うのに、馬鹿じゃないの

296 :おかいものさん:2011/03/26(土) 12:42:43.68
営業妨害で逮捕

297 :おかいものさん:2011/03/26(土) 22:29:36.82
デパ地下覗いてきたけど人多すぎ。
あのなか並ぶとか正気の沙汰じゃない。
もう少し落ち着かないと買い物できないね。

298 :おかいものさん:2011/03/27(日) 19:52:41.61
>>297 今週の土日はオープン時並みの多さ
つか一体どこから湧いてくるんだ

299 :おかいものさん:2011/03/28(月) 01:17:15.00
アミュの店で変なひゅーひゅーひゅーいう音楽流れてたけどどこだったかな??
あの音楽頭に残って消えない・・あれ何?

300 :おかいものさん:2011/03/28(月) 13:56:16.70
完全に岩田や三越から人が流れてきてるな。
いつまで続くかな…

301 :おかいものさん:2011/03/28(月) 14:15:17.97
関西に住んでるからいつでも堂島ロールを買えるわけではないんです。
だから4月に由布院に家族旅行するのに阪急によって堂島ロールを買うつもりです。
ゆふいん号の乗継の関係で30分以内の行列で買えればいいんですけど、情報ありますか?
最悪帰りに寄って「博多阪急」で買ってきた堂島ロールをおみやげにしたらオオウケやろな〜〜

302 :おかいものさん:2011/03/29(火) 00:42:20.61
>>295
福岡ならではの特殊な歴史および思考があるんだよ


根は単純だけどさ

303 :おかいものさん:2011/03/29(火) 00:46:28.78
ところで
例の爆破予告犯はまだ逮捕されないのか

いや
逮捕させないのかな

304 :おかいものさん:2011/03/29(火) 00:48:28.13
>>301
湯布院行くなら、お土産はPロールでしょ。
(ゆふいんの森号・車内販売で食べられる場合もあるよ。)

阪急の堂島ロール(元祖)は売り切れ早そう。
ただ、同じ店、博多阪急限定スイートポテト入り堂島ロールなどなら、いつでも買えるっぽい。


305 :おかいものさん:2011/03/29(火) 00:48:53.39
キャナルに行ってきた。
シナの観光客が、いなくなってるww

306 :おかいものさん:2011/03/29(火) 10:26:08.85
宿で夕食までのおやつに堂島ロールを食べるつもりです。
Pロールは知りませんでしたがおみやげに買って帰ります。
阪急か博多駅構内で売ってますか?
帰りは黒川温泉から博多駅までバスです。


307 :おかいものさん:2011/03/29(火) 10:28:42.12
>>299
なんか風切音のような奴かな?

308 :おかいものさん:2011/03/29(火) 10:57:47.05
>>306
> 阪急か博多駅構内で売ってますか?

Pロールは売ってない。湯布院名物。
「B-speak」って店。調べてみ。
運がよけりゃ(時間帯)、「ゆふいんの森号」で買える。

つか、ネタなの?

309 :おかいものさん:2011/03/29(火) 12:08:14.37
ありがとうございます。
長崎とかは飛行機で行ったことはあるんですが福岡は初めてなんです。
といっても福岡を散策する時間は今回はないのですが。
新幹線みずほに乗車したかったのと私たち関西人にとっては博多阪急にすごい興味があって情報を探してたら此処に辿りつきました。
Pロールは由布院名物なんですね。よくわかりました。
震災のこんな時ですが由布院も黒川温泉も人気みたいです。
関西も影響はないですが自粛ばかりでは益々日本経済は落ち込むと思いませんか?
西日本から元気をだしていけたらと思いますが名古屋・大阪・福岡の頑張りが期待されていると思います。

310 :おかいものさん:2011/03/29(火) 14:38:52.34
宮城県知事も「自粛せずに、いつものように活気ある生活をしてください」。

311 :おかいものさん:2011/03/29(火) 14:54:32.72
堂島ロール、30分以内での購入は難しいと思われw

312 :おかいものさん:2011/03/29(火) 15:20:23.16
関西の人は九州に旅行する人が多い?
関東は、北海道に旅行する人が多い気がする

九州新幹線が開通したから九州と関西の交流人口が、ますます増えそう。

313 :おかいものさん:2011/03/29(火) 15:24:10.84
『神戸旧居留地』

神戸・大丸周辺に広がる旧居留地には、おしゃれな街並みを気にいって出店している高級ブランドが多い。
「神戸ルミナリエ」の舞台としても、全国的に有名です。

旧居留地では西洋風のレトロな雰囲気を楽しむことができます。、

当時の建物を利用したお洒落なカフェ、ショップがたくさん立ち並んでいます。
ブランドの路面店が建ち並ぶおしゃれなショッピングエリアです。

神戸旧居留地25番館(オリエンタルホテル、バーニーズ・ニューヨーク、ルイ・ヴィトン神戸メゾンなど)

旧居留置38番館(大丸神戸店・コムデギャルソンなど)

ルイ・ヴィトン、GUCCI、プラダ、ミュウミュウ、Dior、ディオールオム、フェンディ、テストーニ、
ドルチェ&ガッバーナ、ポールスミス、ポロラルフローレン、ハンティングワールド、フェラガモ、アルマーニ、等々・・

海外高級ブランドのショップが立ち並んでいます。


314 :おかいものさん:2011/03/29(火) 15:48:01.85
ハンズからアミュプラザを通って阪急まで歩いてみたら案外すぐ着いた
アミュプラザが思ったほど広くなかった様だ、池袋西武の感覚で歩いたからw

315 :おかいものさん:2011/03/29(火) 20:14:34.53
堂島ロールスレたくさんあるね

クリスピーもロッ○

316 :おかいものさん:2011/03/30(水) 00:25:55.26
博多シティと関係ない話で申し訳ないけど、新幹線の切符の手配で大発見しました。
九州発の新大阪への往復割引はあるのに、新大阪発の九州への往復割引はないんですよ〜
なんでや!
博多シティを少しブラブラするために1時間早いのにしました。 

317 :おかいものさん:2011/03/30(水) 10:32:49.26
>>305
鳥栖のアウトレットにはまだまだおるよ・・・

318 :おかいものさん:2011/03/30(水) 10:50:36.36
久しぶりに近所のサニー行ったらカップ麺や水が買い占められ空だった
買い占めたの、堂島ロールやドーナツにがっつくバカ共じゃないの?

319 :おかいものさん:2011/03/30(水) 12:40:07.42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1301399761/1-100

並ばなくて済む

320 :おかいものさん:2011/03/31(木) 12:43:07.86
昨日初めて地下のベーグル屋で食べたけど、飲み物付きで700円前後は正直高く感じたなぁ。
ポテトとか、サイドもの無しだったので余計にそう思った。



個人的にはSUBWAYが欲しい。

321 :おかいものさん:2011/03/31(木) 16:03:16.62
春休みになって、更に混雑しているw
日本の経済の手助けになるのは良いけど、
この状況を東北・関東の人が見たら引くんじゃないかと。

322 :おかいものさん:2011/03/31(木) 16:54:14.33
堂島ロールとかいう品物があるように
地方のケーキが今大流行だな
あまり知られてない堂島ロールってお不動さんの名前みたいだな
てか俺は阪急より東急ハンズしか興味ないけどな

323 :おかいものさん:2011/03/31(木) 18:21:52.73
堂島ロールは東京でも行列ができてますよ。
自粛より被害のない西日本から経済を引っ張っていかないとね。
被災者は今の義捐金の集まり方をみてると一世帯1000万円近く配分されるのでは?
義捐金は全額被災者に配られます。
被災地復興の20兆円はすべて税金が投入されます。
もちろん全て赤字国債を発行するなど借金です。
これは国民が払わなくてはならないのです。
若者にはこれから先ずっと重くのしかかる国の借金。
菅総理は一にも雇用二にも雇用と約束したのですから
就職したい若者にはすべて正社員として雇用を約束し
納税できるようにしなければ日本経済の復活は難しいんでは?

324 :おかいものさん:2011/03/31(木) 19:11:53.37
私の近所では
ロックンロールが売れています

325 :おかいものさん:2011/03/31(木) 20:13:01.41
>>296
天神各店(百貨店のみではない)への営業妨害として
JRおよび阪急東急関係者をでっちあげ逮捕させるというわけですね
よ〜〜くわかります(福岡らしさ満開だから)    



             。


で、渡辺さん(中央区天神渡辺通りの渡辺家)は動くの?

326 :おかいものさん:2011/03/31(木) 22:37:58.96
>>316
運賃の往復割引(1割引)はあるよ

327 :おかいものさん:2011/03/31(木) 23:15:49.91
いま運賃表を再度チェックしてみました。
私のカン違いでした。教えてくれてありがとう。

328 :おかいものさん:2011/04/01(金) 14:06:07.89
>>320
SUBWAY食いたいなら天神に行け。


329 :おかいものさん:2011/04/01(金) 14:56:27.77
サブウェイに乗って か

330 :おかいものさん:2011/04/01(金) 17:39:54.21
3月の売上速報 博多大丸(前年比ー14%) 岩田三越(−12%)
博多シティの影響が予想以上なのか、想定範囲内なのか?

331 :おかいものさん:2011/04/01(金) 20:27:40.37
ゴールデンウイークが終わる迄は博多シティ優位の状態が続くと思う

332 :おかいものさん:2011/04/02(土) 05:14:31.65
>>328
かなり前だけど香椎にもSUBWAYあったな…
懐かしい

333 :おかいものさん:2011/04/02(土) 10:21:53.20
苦情ってどこに入れたら良いのでしょうか?
くうてん9階です。

334 :おかいものさん:2011/04/02(土) 11:50:50.88
>>328
通勤圏内に欲しかったの。
天神も微妙に地下鉄から歩くし。

335 :おかいものさん:2011/04/02(土) 11:58:50.22
キャナルは地下鉄が通るまで持ちこたえるだろうか?^^;

336 :おかいものさん:2011/04/02(土) 14:21:54.99
>>333
くうてんはアミュプラザ管轄だから、アミュへ。
自分は、店に直接言ったけどね…。他にも展開してる店なら、本店責任者にかけあうとか。
で、なんかあった?

337 :おかいものさん:2011/04/02(土) 17:31:59.23
阪急は小倉に行った方がよかったんじゃないか
小倉を元気にするためにも
なんでもかんでも博多へ集まることはよくない
北九州と関西は相性もいいし今からでもいいから小倉へ移転してくれや

338 :おかいものさん:2011/04/02(土) 18:06:47.21
今日は東急ハンズだけ行って速攻天神でお茶した
博多駅とかわざわざ行くのもな

339 :おかいものさん:2011/04/02(土) 19:12:55.57
◆土曜日・昼12時頃(本日)の待ち情報

バームクーヘン…20分
ロールケーキ…15分
ラスク…30分

昼はねらい目かも。朝イチは90分待ちだったそうな(ロールケーキ)

340 :おかいものさん:2011/04/02(土) 19:54:05.60
朝鮮ロールケーキ イラネ

341 :おかいものさん:2011/04/02(土) 20:01:43.94
>>330
それはシナ客ドタキャン続出の影響

震災の影響がここにも

342 :おかいものさん:2011/04/02(土) 20:13:07.63
リバレインの余命はあと2年か

SBCなつかし


やっぱね福岡九州で純高級路線は苦しいみたい
高級カジュアルは蟻みたいだけど

343 :おかいものさん:2011/04/02(土) 20:45:13.81
http://toki.2ch.net/bizplus/1300295593/299

344 :おかいものさん:2011/04/03(日) 09:02:06.86
>>335
>キャナルは地下鉄が通るまで持ちこたえるだろうか?^^;

H&Mも来るから大丈夫、とマジレス

345 :おかいものさん:2011/04/03(日) 09:05:21.56
>>337
>阪急は小倉に行った方がよかったんじゃないか

井筒屋にとどめを刺す気かと
今や九州一の一等地になった博多に進出することに意味がある訳で

346 :おかいものさん:2011/04/03(日) 10:07:37.09
小倉には行くわけないわなぁ
小倉の人って小倉を過大評価してる

347 :おかいものさん:2011/04/03(日) 10:28:28.45
そごうも伊勢丹もダメだった小倉

93 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)