社会
岩手県を代表する菓子「かもめの玉子」も復活に向けて動きだした。製造元「さいとう製菓」の本社は大船渡市内にあり、津波で倒壊。だが、斉藤俊明社長(69)は「生きるためにやるしかない」と、早期の生産再開を目指して立ち上がった。
記事全文広告:
広告:
ニュース
- 岩手銘菓「かもめの玉子」本社倒壊も早期生産再開へ [ 4月3日 ]
- 宮城の「萩の月」はすでに製造再開 [ 4月3日 ]
- 宮城県内の水田1万ヘクタール塩害で作付け不能 [ 4月3日 ]
- 福島県の被害5553億円 漁船被害は不明 [ 4月3日 ]
- 園舎流され最後の卒園式…園長「気仙沼を元気に」 [ 4月3日 ]
- 茨城で震度5弱 余震域範囲外も震災が誘発か [ 4月3日 ]
- 3週間耐えた?漂流犬に「よく助かった」 [ 4月3日 ]
- 連日の沿岸集中捜索 2日は31人遺体発見 [ 4月3日 ]
- 菅首相が被災地入り 避難民は冷ややか「今更来ても」 [ 4月3日 ]
- 原発汚染水 亀裂から海への流出確認 [ 4月3日 ]
- 米軍“専門部隊”来日 第1陣は15人 [ 4月3日 ]
- 米当局が懸念「燃料棒損傷最大70%」 [ 4月3日 ]
- たまり水対策にメガフロート案 静岡の海釣り公園譲渡 [ 4月3日 ]
- 期日前投票実施せず…浦安市に県選管文書で是正指示 [ 4月3日 ]
- 海辺の市街地 国有化案浮上も問題点多数 [ 4月3日 ]
- 3日、4日は計画停電見送り…5日再開も [ 4月3日 ]
- 銀座ホコ天再開も…外国人観光客の姿少なく [ 4月3日 ]
- 井の頭公園では花見自粛ムード [ 4月3日 ]