現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

米海兵隊の核専門部隊の一部、横田基地に到着

2011年4月2日17時24分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京電力福島第一原子力発電所の事故に対応するため、核・生物・化学兵器(NBC)に対処する米海兵隊の専門部隊「CBIRF」の先遣隊15人が2日、米軍横田基地(東京)に到着した。近く本隊が合流し、計約140人の態勢で待機しつつ、自衛隊との情報共有を進める。CBIRFは放射線の検知や除染などを行う部隊で、原発の状態がさらに悪化した場合などに備える。

検索フォーム

おすすめリンク

政府や電力会社の「過信」のツケは現場に。原発では作業員が決死の覚悟で作業をしているのだ。

東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。

未曾有の大地震は首都機能をマヒさせた。備えはどうする? 交通と通信の問題を検証。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

現地ライフライン情報@ツイッター

【被災地以外の方へ】福島県などの被災地の農家を励ますため、東京・有楽町の東京交通会館前で福島のトマト、キュウリ、イチゴや茨城の黒毛和牛「常陸牛」などの産直市が開かれています。5月8日まで。平日は正午〜午後6時、それ以外は午前11時〜午後5時です。 #jishin(23:30)

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。