Windows7 のXPモードにDRM解除の環境を作る。

 Windows7は、メディアプレーヤーのバージョンが12になっているのでFairUse4WMやdrmdbg0303でのDRM解除はできません。Tunebite7を使用する事でWindows7上でDRMを合法的に取り除けますが、Windows7のXPモードにフリーソフトのFairUse4WMをインストールしてDRM解除ができます。XPモードのWindows Media Playerのバージョンは9になっていますので、フリーソフトのFairUse4WMに対応しています。XPモードは、マイクロソフトのサイトよりダウンロードして無料で使用できます。使用できるのは Professional, Enterprise, Ultimateの各エディションです。この方法で、GyaO!動画の他DMMのAKB48 LIVE!! ON DEMAND、月額動画、月額チャンネル、DMMアダルトや楽天ダウンロードからダウンロードしたWMV動画のDRM解除もできます。
※ Home Premium には、対応してません。Home Premium や Vista の場合は、Virtual PC 2007 の使用でDRM解除ができます。
DRM 解除のための Virtual PC 2007 構築方法!!

 DRM解除は、違法行為になる可能性もあるので実行することは勧めません。合法的に解除したい場合は、Tunebiteで行う事を勧めます。
>> Tunebite の使い方!! itunesとGyaO!動画などのファイルを合法変換。 >> 
1. XPモードのダウンロードとインストール。

2. DRMで保護されたWMV動画のダウンロード。

3. フリーソフトFairUse4WM 1.3 fix-2 と日本語化パッチのダウンロードとインストール。

4. DRM解除のための復元キー取得。

5. DRM解除の実行。
1. XPモードのダウンロードとインストール。
XPモードは、マイクロソフトのサイトよりダウンロードできます。
>> Download Windows XP Mode >>
STEP2 のプルダウンメニューでWindows7のエディションと言語を選択すると、STEP3にダウンロードのリンクが表示されます。Windows XP Mode, Windows Virtual PC, Windows XP Mode update の三つのファイルをダウンロードして順番にインストールします。

2. DRMで保護されたWMV動画のダウンロード。
 Windows7でGyaO!動画などよりMPX6やGetASFStreamなどを使用して、WMV動画をダウンロードする。ダウンロードソフトをXPモードにインストールして、XPモード側でダウンロードすることも可能ですが、XPモードでは処理速度が遅いのでWindows7ではできない処理のみXPモードの使用する事を勧めます。
3. フリーソフトFairUse4WM 1.3 fix-2 と日本語化パッチのダウンロードとインストール。

フリーソフトFairUse4WM 1.3fix-2は、こちらのサイトで ダウンロードできます。
>> FreewareFiles.com >>
>> fileform >> 見裸鍵 mirakagi付き


日本語化のパッチFairUse4WM 13fix-2_jp.zipは、こちらのサイトでダウンロードできます。
>> それさえもおそらくは平穏な日々 >>

ファイルは、ZIPで圧縮されているので解凍して保存します。



ここまでの操作をWindows7で行います。
FairUse4WM 1.3 fix-2 と日本語化パッチをXPモードへコピーする。
XPモードを起動して、XPモードのコンピューターより解凍したファイルが入っているフォルダを開きます。FairUse4WMと日本語化パッチをXPモードをマイドキュメントにコピーか移動します。


※ Windows7 のデスクトップからXPモードへのドラッグ&ドロップでのコピーはできませんが、コピー&ペーストでのコピーは可能です。。


日本語化の実行手順

@ FairUse4WMが起動していれば終了して下さい。
FairUse4WM13fix_jp2.EXEを実行して、●著作権/免責/注意事項を読み[閉じる(C)]をクリックします。
A FairUse4WM v1.3 Fix2 をバージョン英語版からバージョン日本語版に更新します。よろしければ「はい」をクリックしてください。
B 差分を適用するフォルダを入力して下さい。参照をクリックしてFairUse4WM 13fix-2のフォルダを選択する事もできます。
C [OK]をクリックします。
D [日本語化に成功しました。]と表示されます。
E [閉じる]をクリックして、日本語化の完了です。
※ 日本語化をWindows7で行って日本語化されたFairUse4WMのみXPモードへコピー(移動)する事も可能です。
4. DRM解除のための復元キー取得。

@ 復元キーを取得するには、パソコン内にDRMで保護されたひとつ以上のWMV動画が必要です。復元キー取得前にWMP9で動画を再生してWMPのライセンスを取得します。
A 復元キー(Recover key)の取得。FairUse4WM 13fix-2 を起動して[復元キー]をクリックする。
B OKをクリックする。
C OKをクリックする。
D ダウンロードしたDRMで保護されたWMV動画ファイルを選択して開くをクリックする。WMP9が自動で起動し、復元キーを取得します。
E 次へをクリックして復元キー取得の完了です。
F 一度復元キー取得後は、この画像が初期画面になります。
※取得した復元キーは、
「blackbox-keys.txt」としてマイドキュメントに保存されます。このファイルを削除や移動をするとDRMの解除が出来なくなります。削除した場合はキーの再取得が必要です。

5. DRM解除の実行。
※ DRM解除は、違法行為になる可能性もあるので実行することは勧めません。合法的に解除したい場合は、Tunebite7で行う事を勧めます。
>> Tunebite の使い方!! itunesとGyaO!動画などのファイルを合法変換。 >> 
DRM解除手順
@ XPモードを起動し、XPモードのコンピューターでダウンロードしたWMV動画のあるフォルダを開き、DRM解除する全てのファイルをWMPで数秒のみ再生してライセンスを取得する。※ このときライセンス取得ができずに再生できない動画のDRM解除はできません。

A FairUse4WMを起動し、ファイルの追加をクリックしてファイルを登録する。
コンピューターを開いて、ドラック&ドロップで枠の中に登録する事も可能です。※ すべてのファイルを選択して一括登録ができます。

B プルダウンメニューで出力先のフォルダを選択して、[次へ(N)>]をクリックするとDRMの解除が始まります。

C 「完了」をクリックしてFairUse4WMを閉じます。
※ DRMが解除されたファイルは、[NoDRM]-元ファイル名で指定したフォルダに保存されます。

※ XPモードに搭載されているメディアプレーヤーをWMP11以上にバージョンアップするとDRM解除ができなくなります。WMP10まではバージョンアップができます。
WMP10のダウンロードは、こちらのサイト
>> MicroSoft ダウンロードセンター >>

デジタル著作権管理を解除した動画ファイルは、個人のみで利用して下さい。また、このサイトに記載されている内容を実行して起こった全ての被害・損害に対して、サイト管理人は一切責任を負いません。自己責任での実行をお願いします。

RoboForm: Learn more...
パスワード管理は、Roboform 日本語版無料ダウンロード

>> Roboform の使い方 >>

Page Top


【堀江貴文・ホリエモンもオススメ!】パソコン教室!397時間動画パソコン教室DVD4枚組ホームページ作成、オフィス(ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス)2003/2007,Photoshop,Illustrator,Dreamweaver

Get 100MB Free Web Hosting at Jabry.com