宮城のニュース

仙台・若林57%浸水 津波、内陸に最大4キロ

仙台市若林区の荒浜地区は津波で全域が浸水し、壊滅的な被害を受けた=18日

 東日本大震災の津波により浸水した面積が、仙台市若林区で区域全体の56.9%に達していたことが、国土地理院の分析で分かった。仙台市周辺の沿岸部は平地が広がっているため、記録的な津波が陸地深くまで押し寄せ、浸水面積が拡大したとみられる。
 国土地理院の分析によると、仙台市周辺の浸水状況は表の通り。仙台市は若林区のほか、宮城野区も区域のほぼ3分の1が浸水した。多賀城、名取両市も市域の3割程度に及んだ。
 津波は沿岸から2.5〜4キロまで入り込み、仙台東部道路の西側や宮城野区のJR仙石線中野栄駅、名取市の仙台空港周辺なども浸水エリアとなった。
 津波は名取川の河口から約6キロ上流まで逆流し、太白区でも川沿いの土手などで浸水があった。
 浸水エリアは、若林区や名取市では農地、森林、荒れ地などが7割を占めたのに対し、多賀城市では半分が住宅地や市街地だった。
 国土地理院は空撮写真を基に、青森県から福島県までの太平洋沿岸で浸水面積が少なくとも計443平方キロに上り、宮城県では326平方キロに上ることを確認。市町村別にデータを整理した。調査が終わっていない地域もあり、浸水面積は今後変動する可能性もある。
 港湾空港技術研究所の現地調査によると、震災による津波は仙台港で7.3〜8メートル、若林区の深沼海岸で9.7メートル、仙台空港ターミナルビルで5.7メートルの高さに達した痕跡が確認されている。


仙台市周辺の津波による浸水エリアを薄い赤色で示した浸水状況図。内陸部の赤色は中心市街地(国土地理院提供)

2011年03月29日火曜日


Ads by Google

関連記事

powered by weblio


宮城
RSS

△先頭に戻る

新着情報
»一覧
特集
»一覧
  • 47NEWS