【拡散希望】各通信会社災害伝言板サービス
テーマ:日常何もできないのがもどかしいのだけど。
ニュースを見ている方は多いと思うので、非力ながらSNSで拾った情報です。
皆さん拡散お願いします。
被災地では停電が予想されます!
被災者の方たちの携帯の充電も限りがあります。
伝言板サービスは48~72時間しか保存できません。
着信するだけでも充電が消費されます。
電気が復旧するのもいつか分からないのに伝言が消えていっては意味がない。
また緊急車両への通報などの妨げにもなるようなので、地方からの安否の確認は伝言板サービスを利用しましょう。
被災地の方もご自身の安全が確保できたら、お身内の方に伝言を残されるよう・・・
下記コピペですが、拡散してください。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://
▼NTT東日本
→http://
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→
災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。