(cache) ご支援くださる方へ|あしなが育英会

ご支援くださる方へ

継続したご寄付や単発のボランティア活動など、さまざまなご支援方法があります。親を亡くした子どもたちをご支援くださっている方々に、心よりお礼申しあげます。

「あしながさん」になってください

病気・災害・自死などで親を亡くした子どもたちは、経済的な理由で進学をあきらめることが少なくありません。そんな遺児たちの進学の夢を、そっと継続的に支援してくださる方のことを、「あしながさん」とお呼びしています。
これは、アメリカの小説『あしながおじさん』にちなんだものです。
「あしながさん」からのご寄付は、奨学金として遺児の進学を支援します。
金額と期間はご自由に設定できます。どうかご無理のない方法で、末永いご支援をお願い申しあげます。

このウェブサイトからクレジットカードで今すぐご寄付の申し込みができます。
また、コンビニや郵便局からのご送金、銀行の口座引落などでもご送金できます。
クレジットカードで「あしながさん」にお申し込み

あしながさんになると

  • 原則年1回、子どもたちから近況報告のハガキをお届けします。
  • 最新活動情報掲載の機関紙(年6回発行)「NEWあしながファミリー」をお届けします。

あしながさんの声

「息子がこの春から社会人になりました。両親がそろっていても子育ては大変だったので、片親の家庭はもっと大変なことでしょう。少しでもお役に立てたらと思っています。お互いにがんばっていきましょう。(千葉県・女性)

「見知らぬどこかの誰かをそっと継続的に支援する」という、あしながさんの無償の愛に感動した遺児たちが、恩返しの思いをこめて、進学した遺児が、まだ進学できない遺児へと支援の輪を広げてきました。
「あしながさん」への感謝が、あしなが運動の原動力です。

クレジットカードでご寄付

東日本大震災・津波で親を失った子どもたちなどへのご支援も、このウエブサイトからクレジットカードで今すぐご寄付の申し込みができます。

また、日本の遺児への奨学金を継続してご支援いただく「あしながさん」や神戸レインボーハウスでの活動を継続してご支援いただく「虹のかけはしさん」もクレジットカードでのご寄付の申し込みを受け付けています。

東日本大震災・津波遺児へのクレジットカード寄付
今回一回のみのクレジットカード寄付
継続支援の「あしながさん」・「虹のかけはしさん」のクレジットカード寄付

さまざまなご支援方法

街頭募金で、グループで、学校で、コンビニで・・・。さまざまな形で、応援くださる方々に感謝申しあげます。

詳細情報

街頭・コンビニで

毎年春と秋の週末に、全国一斉に学生による街頭募金を行っています。遺児学生と、ボランティアの方々の声に耳を傾けてください。主要なコンビニからも送金できます。

詳細情報

学校やグループで

学校では、校内募金などでご支援してくださる方々がいます。チャリティバザー、チャリティコンサートを開いてくださる方々もいらっしゃいます。

詳細情報

遺贈

遺言によるご寄付を「遺贈」といいます。あしなが育英会では、遺贈によるご寄付も承っております。

詳細情報

ボランティア

あしなが運動の始まりは、1967年の春、東京の十数人のボランティアグループ「交通事故遺児を励ます会」でした。
以下の3つの関わり方があります。

企業・団体でのご支援

企業や労働組合などの社会貢献やCSR活動として、マッチングギフトなどのご寄付なども承っております。
社会貢献などの活動については、お問い合わせフォームからご相談ください。

  • オンラインで寄付 詳細はこちら クレジットカードでご寄付が可能です。
  • ACJAPAN ACジャパン支援キャンペーン
  • 会長ブログ