最終更新:2011年4月1日(金) 18時36分
自民に大連立打診「谷垣首相」案も
仙谷官房副長官をはじめとする複数の民主党幹部が、自民党に対し「大連立」を持ちかけていることが明らかになりました。自民党の谷垣総裁を「総理大臣」とする案もあり、自民党執行部では対応を検討しています。
複数の自民党関係者によりますと、谷垣氏を総理大臣とする大連立案は、官房長官や主要閣僚の一部も自民党から出し、仙谷氏が副総理に、さらに菅総理の後任の民主党代表に輿石参院議員会長が就任するという具体的なものです。
この情報は自民党執行部に伝わっていて、谷垣氏は表向き慎重な姿勢を示す一方、ベテラン議員の意向を集約するなど党内の意見調整を始めています。
この大連立案は菅内閣の総辞職が前提となっているため、自民党内では「実現するなら断る理由はない」という意見がある一方、「菅降ろし」の具体的なシナリオが示されていないことから、自民党執行部は民主党側の出方を慎重に見守っています。
一方、菅内閣総辞職は別にして大連立を巡っては閣僚からも1日朝、様々な声が上がりました。
「危機的状況ですから大連立ということもありうることではないかなと、私個人的には思っています」(鹿野道彦農水相)
「政治的に大連立とかそういうことをやると、なかなか国民の理解を得られないのだろうと」(北澤俊美防衛相)
(01日16:29)
この記事の関連ニュース
首相視察に、「早く仮設住宅を」(2日 13:28)
仙台の沿岸部住民、震災後初めて自宅へ(2日 13:28)
自衛隊や米軍が集中捜索、32遺体発見(2日 06:44)
東日本大震災、死亡確認1万1800人に(2日 14:06)
海上を漂流する犬救出、気仙沼沖合(2日 06:16)
東京都、宮城県に職員70人派遣(2日 12:05)
内定取り消し123人、大震災影響(1日 22:45)
被災で釈放、国家公安委員長が苦言(2日 05:06)
福島第一原発事故、生かされなかった警告(2日 00:30)
菅首相、陸前高田市の避難所を視察(2日 13:28)
菅首相、補正予算案4月中に提出(2日 02:58)
3閣僚増員、内閣法改正案を提示(2日 06:16)
家屋失った被災者に一時金の支給検討(1日 15:03)
被災者支援コンサート、香港で開催(2日 05:06)
自衛隊や米軍、合同で集中捜索(1日)
先の見えない避難生活、心の負担(1日)
大震災3週間、死者1万1700人超(1日)
仙台空港、4月中の運行再開目指す(1日)
被災地治安で悪質デマ、注意呼びかけ(1日)
皇太子ご夫妻、被災者お見舞いへ(1日)
国交相、仮設住宅上積み目指す方針(1日)
外交青書、大震災「戦後最大の危機」(1日)
新年度スタート、入社式にも震災の影(1日)
震災で自動車販売激減(1日)
日銀短観 異例の再集計(1日)
2次避難、南三陸町の理髪店主の思い(31日)
3年前被災の温泉旅館、被災者受け入れ(31日)
東日本大震災、死者1万1400人超す(31日)
海の再生に人生ささげ、漁師が再起誓う(31日)
津波で23駅流される、JR東が発表(31日)
勤務中の大震災被害、労災適用へ(31日)
岩手で寄宿舎付き小中一貫校の建設構想(31日)
警視庁「きずな隊」派遣、心のケア(31日)
日本商工会議所「消費増税やむを得ず」(31日)
天皇・皇后両陛下、避難所お見舞い(30日)
東日本大震災、死者1万1300人超(30日)
震災関連の労働相談窓口、東京都が設置(30日)
「政治主導」、官邸はどう動いたか?(30日)
きょうからたばこ出荷停止(30日)
今 物資の流通はどうなっている(30日)
宮城・気仙沼市で青空市、街に活気(29日)
死者1万1168人、不明1万6407人に(29日)
緊急地震速報、気象庁「30回が不適切」(29日)
がれき撤去費用、国が全額負担(29日)
福島地検、震災で容疑者31人を釈放(29日)
東京都、夏にも「震災復興宝くじ」発売へ(29日)
東海道新幹線、利用者落ち込み過去最悪(29日)
大震災被害の外国人に無料電話相談(29日)
2月の失業率・求人倍率、ともに改善(29日)
上野動物園、パンダは4月1日一般公開(29日)
官房長官、野党の入閣「今後相談したい」(29日)
菅首相、マニフェスト見直し含め協議を(29日)
野党、早急な減額補正で復興予算求める(29日)
被災地の復旧に関する検討会議が初会合(29日)
財務相 法人減税見送りを検討(29日)
与謝野経財相 複数回の補正予算が必要(29日)
海江田大臣、TPP参加の判断先送りも(29日)
法人減税見送りは慎重に(29日)
白頭山の火山活動、南北専門家が協議(29日)
東北新幹線、4月下旬までに全線再開へ(28日)
児童の命救った「お・は・し・も」とは(28日)
大震災、死者・不明2万8000人超(28日)
東京都の避難者対象住宅、抽選発表(28日)
両陛下、都内の避難所訪問へ(28日)
宮城・石巻で震度5弱、一時津波注意報(28日)
議員歳費、1人300万円カットへ(28日)
小沢元代表、政府の原発対応に懸念(28日)
復興、野田財務相「オールジャパンで」(28日)
地震保険の支払い、政府が財政支援も(28日)
首相「原子力勉強したい」、震災翌日視察(28日)
仮設住宅建設へ各省連携(28日)
塩の備蓄6300トン追加放出(28日)
オノ・ヨーコさんら熱唱、支援コンサート(28日)
大震災、中国から2度目の援助物資(28日)
センバツに東北高校、被災地から声援(28日)
震災の死者1万804人 不明1万6244人(27日)
石巻市 “「助けて」の声” 捜索打ち切り(27日)
倒壊住宅から「助けて」、現場を捜索(27日)
福島・相馬市 安置所に家族捜す人々(27日)
福島 給油待ちの男性死亡 車内に練炭(27日)
被災の石巻市立病院など、採用取り消し(27日)
東京武道館で避難者に鍋の炊き出し(27日)
公営住宅希望の被災者1割、手続き終える(27日)
被災地の復旧費用、国がほぼ全額負担へ(27日)
民主・岡田幹事長“法人税減税見直しも”(27日)
被災者に那須御用邸の風呂を開放(26日)
日本産食品、輸入禁止の動き相次ぐ(26日)
中国、福島産など農水産物を輸入禁止(26日)
EU、原発の安全検査実施で合意(26日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年4月2日(土)のニュース一覧
社会
首相視察に、「早く仮設住宅を」
仙台の沿岸部住民、震災後初めて自宅へ
気仙沼市で住宅全焼、「通電火災」か
放射線量測るモニタリングポスト復旧
中国から無償提供、ガソリンが広島に
地下水からも1万倍超の放射性物質
自衛隊や米軍が集中捜索、32遺体発見
東日本大震災、死亡確認1万1800人に
海上を漂流する犬救出、気仙沼沖合
投開票作業拒否、浦安市選管に是正指示
東京都、宮城県に職員70人派遣
汚染水貯蔵「メガフロート案」浮上
汚染水、米軍「はしけ船」に一時貯蔵も
住宅に女性2人の遺体、北海道旭川市
福島・天栄村の牛肉、再検査「シロ」
内定取り消し123人、大震災影響
被災で釈放、国家公安委員長が苦言
福島第一原発事故、生かされなかった警告
「避難指示」圏内に住民29人
八百長問題、引退勧告など処分通達
上野でパンダ公開、2万2千人来園