ここから本文です
最終更新:2011年4月2日(土) 13時28分

菅首相、陸前高田市の避難所を視察

動画を他のプレイヤーで見る


 菅総理大臣は、東日本大震災で壊滅的な被害を受け、市内だけで死者が1000人以上に上っている岩手県陸前高田市を訪れ、初めて避難所を視察しました。

 菅総理は2日午前8時過ぎ、自衛隊のヘリコプターで陸前高田市に到着し、およそ160人が生活している小学校の避難所を訪れ、被災者らと対話しました。

 「菅総理が今こちらの避難所に入りました。しかしカメラは全てシャットアウトです。政府関係者に話を聞きますと、総理周辺は、報道陣の前で被災者から厳しい指摘を受けることを恐れていたとも言います」(記者)

 避難所の中で菅総理は、それぞれの家族のもとをまわって話を聞き、高齢の男性には「国もしっかり対応するので頑張って下さい」などと声をかけました。被災者との対話は20分ほどで終わり、菅総理は報道陣の前で次のように話しました。

 「いろいろ話を聞きました。海岸沿いに家があった方は、今後どこに家を建てていいのかということも言われていまして、国としても最後まで応援しますと言って」(菅首相)

 菅総理はこの後、福島第一原発からおよそ20キロの場所にあり、復旧作業の拠点となっている福島県楢葉町の「Jヴィレッジ」を訪れ、作業にあたっている自衛官や消防士らを激励する予定です。(02日11:29)

この記事の関連ニュース

2011年4月2日(土)のニュース一覧