こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

回答受付中の質問

楽天ユーザサポートの意味不明な対応に戸惑います。

内容が長文で申し訳ないのですが、昨日ユーザサポートからこのようなメールを受け取りました。
_______________________

【楽●天】楽天ブログのページについてご連絡
送信者: インフォシーク

以下、ご連絡いただいたユーザ様から弊社へいただいた内容でございます。
(原文のまま記載いたします)

■ページ作成者の方へ連絡する内容
貴殿は当初、私の自宅住所・氏名・会社名・役職名を無断で公開し、誹謗中傷しました。これは完全なプライバシー侵害のため、どの運営会社に削除要請をしても私の要求通りに削除してくださいました。
そのような状況を経ながらも、貴殿はいまだに様々なブログを開設して、私を中傷しております。「自宅住所・氏名・会社名・役職名を同じブログ内に書かなければ、第三者から個人を特定できないので、運営会社からも削除されない」という、極めて狡猾な確信犯的行動に出ています。
前回のメールで「誠意なき対応の場合は、法的手段を検討します」と書いた通り、
現在弁護士を通じた訴訟の準備に入っております。貴殿が誰であるのかは、確実に判明するときが来ます。そして、貴殿のもとに裁判所から訴状が届くことになります。少しでも心証をよくするためにも、ぜひ今回の私からの削除要請に応じてください。下記にあげた「ブログそのもの」を早急に削除してください。また、楽天様のブログだけではなく、貴殿が開設している同種の私を誹謗中傷するブログも、早急に削除してください。
そして、貴殿の住所・氏名・連絡先を知らせてください。訴訟を速やかに行えるようにするためにです。貴殿を特定するだけで多額の経費が必要です。それらすべても、損害賠償額に加算されます。
これ以上、心無い誹謗中傷を続けられると、私の精神的苦痛も増すため、慰謝料額も増えていきます。妻はこの件で通院を始めましたので、治療費も請求させていただくことになるかもしれません。「今日は新しいブログが立ち上がっていないか」と毎日ブログを検索し、見つかれば運営会社とのやり取りをする私は、会社の業務を妨害された立場です。その損害賠償もしていただきます。
今後も誠意なき対応を続けられる場合、訴訟になったときの損害賠償額、慰謝料額が高額になっていくだけです。熟考して、削除要請を受け入れてくださり、貴殿の住所・氏名・連絡先を知らせてください。

■問題となるページURLと詳細箇所
下記のブログのすべて(ブログそのもの)の削除を要請します。(省略)
■ページ作成者の方から、ユーザ様へ連絡を行う際の名前と連絡先(省略)
_______________________

以上、正体不明の相手から妄想による言いがかりとしか思えない苦情を受け取り、しかも
「問題となるページURLと詳細箇所」
が自分のサイトではなかったので何が問題なのか楽天に問い合わせたところ、
「メールアドレスを間違えた」ことに対する謝罪(あり得ない)と
「当事者同士で話し合ってくれ」
との回答を受け取りました。

自分としては、氏名も名乗っていない人物のウェブメールに連絡するのは気が引け、自サイトの記事で返事をすることにしましたが、楽天からは以下のように告げられ、困っております。
______________________

誠におそれいりますが、該当する個所につきましては
修正を行っていただけますようお願いいたします。
また、具体的な修正箇所がわからない場合につきましては、
上記記載の連絡先へご確認くださいますようお願いいたします。
なお、今回のご連絡後1週間以内に該当箇所の修正を行っていただけない
場合には、楽天ブログ登録を削除させていただく場合もございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
何卒、よろしくお願いいたします。
--
楽天ブログ ユーザサポート
______________________

投稿日時 - 2011-04-01 08:51:57

QNo.6636035

困ってます

このQ&Aは役に立ちましたか?

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(2)

ANo.2

貴方のブログが誰かにハッキングされて書き換えられていると言う事はありませんか?
又は他人が書き込みできるスペースがあるならその中に個人情報が書き込まれていると言う事はありませんか?
貴方が知らないうちに悪意の第三者がブログに侵入して書き換えたり、書き込みできるスペースに気づかないうちに該当情報を書き込まれていると言う事はありませんか?

貴方の文面からは貴方の開設しているブログを全てくまなくチェックして該当箇所が無いことを確認したと言う記述がありませんでしたので気になりました。

貴方のブログの全ページをWebから全ページチェックしてください。
チェックする場合には貴方のパソコンや携帯で保存されているデータではなく必ずWebからチェックしてください。
出来れば貴方以外のPC又は携帯からチェックも行い2重チェックするぐらいの慎重さが必要です。
その上で指摘されたような個人情報が掲載されていないと言うならその事を相手に報告すれば良いだけです。

貴方がブログを開設されている以上、管理を行う責任は貴方になります。
相手に対して妄想だとか、自分には全く関係無いと言う根拠を客観的に示さなければ交渉にはなりません。
ブログやホームページを開設すると言う事はしっかり管理する責任がありますので心してください。

楽天からも修正の該当箇所が分からない場合には連絡を入れるように促されていますがそれにはどのように答えられたのでしょうか?
俺は無実だと言う話は貴方自身がブログのチェックを完了し、楽天からの修正依頼に該当する部分が存在しないと言うことならそれを伝えれば良いだけです。
まずはチェックを行わなければ事態は進展しませんよ。

投稿日時 - 2011-04-02 08:19:09

ANo.1

状況がイマイチわかりません。
あと「質問は何」なのか、も。

>「メールアドレスを間違えた」ことに対する謝罪(あり得ない)と

どう間違えたという事ですか?また、「(あり得ない)」とは?
質問者さんに来たメールは実は他の人宛だった、というなら
メールは無かった事にすればいいだけの事ですよね。

>「当事者同士で話し合ってくれ」

ってのはおかしな話ですよね。

>「問題となるページURLと詳細箇所」
>が自分のサイトではなかったので何が問題なのか楽天に問い合わせたところ、

これも意味不明です。「そこは自分のサイトでないから無関係」と告げればいいだけの事で
「何が問題なのか」なんて問い合わせる必要はないし。

>以上、正体不明の相手から妄想による言いがかりとしか思えない苦情を受け取り、
?「正体不明の相手」から質問者さんに直接受取ったわけではありませんよね?
楽天ユーザサポートにとっては「正体不明」ではないし
質問者さんが苦情を受取ったわけでもない。

自身の周囲を見回しても該当するものがないなら「身に憶えがない。人違いだろう」と
楽天ユーザサポートに告げればいいことで

>「当事者同士で話し合ってくれ」
も必要なし。

あと、引用の場合はそのまま貼り付けると終わりの部分がわかりにくいので、
行頭に>のような文字を付けるといいと思います。
終わりを示すのに線を引かれてるようですが、メール本文を見てない者には
正確に判断できません

投稿日時 - 2011-04-01 09:43:35

補足

まずは回答有難うございます。

質問1:楽天のこの対応って何でしょうか?
質問2:どうすれば楽天ブログを削除されないで済むでしょうか?

>質問者さんに来たメールは実は他の人宛だった、というなら
メールは無かった事にすればいいだけの事ですよね。
>「そこは自分のサイトでないから無関係」と告げればいいだけの事で
「何が問題なのか」なんて問い合わせる必要はないし。
>自身の周囲を見回しても該当するものがないなら「身に憶えがない。人違いだろう」と
楽天ユーザサポートに告げればいいことで

はい。私も妙なメールだったので本当に楽天からのメールかと思い問い合わせたのですが
楽天からは全く同じ内容で「メールアドレスを間違えて送ったが実はあなたのサイトが問題である」という返事が来たのです。

そして「当事者で話し合って該当箇所(これについて楽天について尋ねたのに回答はありませんでした)を修正しなければサイトを削除する」という通知が来ました。

言いがかりとしか思えない内容であり、
妄想のような内容の相手の言い分を100%受けて楽天が一方的な削除要求をしてきたことに対し更に問い合わせのメールを送りましたがお返事は戴けてないようです。

おかしな話ですよね?

投稿日時 - 2011-04-01 12:44:15