くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年04月02日(土)朝刊

27
28
29
30
31
01
02

4月1日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象

首相、復興財源を与野党で協議

震災相創設、有識者で復興構想会議も…首相会見

 菅政権は1日、今夏の電力不足に伴い大停電を避けるため、第1次石油危機の1974年以来となる「電力使用制限令」を発動する方向で最終調整に入った。電気事業法27条に基づく強制措置で、電気の大口需要者であ・・・>>続き

 菅直人首相は1日、2011年度予算成立などを受けて記者会見し、東日本大震災の復旧・復興に必要な財源の確保に向けて増税も視野に与野党協議を呼び掛けた。当面の復旧作業を盛り込む第1次補正予算案は今月中に・・・>>続き

喪章をつけた国旗を背に、記者会見する菅首相(1日午後、首相官邸で)=代表撮影  菅首相は1日、首相官邸で記者会見し、東日本大震災の復興計画を検討するため、有識者や地元関係者で構成する「復興構想会議」を、震災から1か月の11日にも発足させる・・・>>続き

「高台に家、漁港へ通勤」「エコタウン」首相が復興構想

米失業率3月8.8% 2年ぶり低水準

八百長相撲、23力士・親方を事実上の追放処分

記者会見する菅直人首相=1日午後6時6分、首相官邸、飯塚悟撮影  菅直人首相は1日、首相官邸で記者会見を開き、東日本大震災の被災地再生の・・・>>続き

 【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が1日発表した3月の雇用統計によると、失業率(季節調整値)は8.8・・・>>続き

 日本相撲協会は1日、臨時理事会を開き、八百長問題を解明していた特別調査・・・>>続き

福島第一の揺れ、耐震設計の想定超える 2・3・5号機

ナスダックがNY証取に買収提案

放射性物質飛散の防止剤、試験散布を開始

 東京電力は1日、東日本大震災で被災した福島第一原発で耐震設計による想定を上回る揺れを観測していたと・・・>>続き

 【ニューヨーク=川上穣】米ナスダック市場を運営するナスダックOMXグループと、先物取引に強い米イン・・・>>続き

土壌の放射性物質の飛散防止剤を散布する作業員(1日、福島第一原発敷地内で)=東京電力提供  東京電力福島第一原子力発電所では1日、敷地内に飛散した放射性物質が舞い・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 この夏の電力不足に伴う大停電を避けるため、菅内閣は「電力使用制限令」を発動する方向で最終的な調整に入りました。大口の需要者である企業に対して、ピーク時の最大電力を前年比25%減とする案が有力です。これは、第1次石油危機の1974年以来となる強制措置です。経済活動への影響が大きいことから、政府は経済界と調整中です。制限令の発動には、民間の自主的な節電計画の実効性を保つ担いがあります。(旬)

日本経済新聞

 原子炉冷却へ総力戦が続いています。汚染水を除去するために静岡市から人工の浮島を移設し、この中に貯水する検討が始まりました。まとめて貯水できれば、タンクからタンクへ水を移し替える「玉突き作業」から解放され、冷却装置の復旧が進む可能性があります。福島原発の沿岸に運ぼうとしている浮島は「海釣り公園」です。最悪の事態を回避するためにできることはないか。ヒントはどこにあるか分りません。知恵の結集が必要です。(Y)

読売新聞

 新年度のスタート。震災でいつもの年と違う雰囲気の東京ですが、それでも黒いスーツ姿の新入社員がちらほら見かけられました。一方で、震災の影響をもろに受けた学生もいます。就職内定を取り消された人は全国で123人に上ることが、厚生労働省の調べでわかりました。入社延期、自宅待機も多数。被災地では、収入を絶たれた人たちがハローワークに通い行列を作っています。4面と社会面で、その切実な声を紹介しました。(克)

ご購読のお申し込み




3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。

ブログパーツ

あらたにす便り