日本よりも怖い、中国の深刻な核汚染—南方都市報などが指摘
提供:サーチナ
福島第1原子力発電所の事故を受けて、南方都市報や21世紀経済報道など各メディアはこのほど、中国の核汚染も進んでいると指摘する評論を掲載した。原因は、放射性廃棄物の不適切な処理にあり、国内各地で使用済み核燃料がの蓄積が進んでおり、問題が極めて深刻化している。博訊網が伝えた。
中核集団公司高速増殖炉主席専門家を務める中国原子力科学研究院高速増殖炉工程部の徐総工程師は、今回の福島原発放射能漏れ事故について、「中国国内にも同じような危険がある。国内では、原発の建設やウラン鉱資源の開発だけが重視されており、背後の問題に対する認識が十分ではない。使用済み核燃料の処理問題が解決されないまま、新しく建設された原発でさらに大量の使用済み核燃料が生み出される。これが年々蓄積されており、安全面での隠れたリスクは極めて大きい」と話している。
現在、中国にとって最も大きな核の脅威は、日本の原発事故ではなく、核汚染の隠れたリスクに関し、中国政府が故意に口を閉ざしていること、そしてそのリスク自体を軽視していることにある。(編集担当:松本夏穂)
■最新記事
米軍が福島原発の処理に専門部隊を派遣 冷却作業には参加せず
【仏国ブログ】放射能漏れに危機感、日本政府の発表内容に批判も
福島原発事故は当初の予想よりも深刻、中韓でも放射性物質を再検出
福島原発での放射能、広東省や浙江省などでも観測
長沙市の水族館、太地町のイルカに放射能検査実施へ—中国
海外トピックス
- ロシア、日本の海産物輸入禁止へ
- グーグルの中国現地法人が脱税
- 日本にもう冷たい態度とらない?
- "震災で助けたのに…"台湾が激怒
- 加藤千洋氏が日中の"逆転"語る
- "俺は行く"米国から自費で仙台へ
- 中国文化には魅力感じない日本人
- "日本のお弁当は芸術"と話題に
- 日本の6倍以上の放射線がある国
関連ニュース:核燃料
- 原発事故はいつ収束するのか?——東京電力・勝俣恒久会長が事故後初の会見
Business Media 誠 03月31日11時43分(68)
- 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか —— その行政手続きを考える 橋本努SYNODOS JOURNAL 03月30日11時39分(63)
- 日本よりも怖い、中国の深刻な核汚染—南方都市報などが指摘サーチナ 04月01日19時43分(53)
- 【ワイドショー通信簿】サルコジ大統領モノが違う!福島協力で見せた身軽さと明快さJ-CASTテレビウォッチ 04月01日12時04分(16)
- 枝野長官「大変、深刻」、プルトニウム検出…福島第1原発事故スポーツ報知 03月30日08時05分(13)
海外アクセスランキング
- 日本よりも怖い、中国の深刻な核汚染—南方都市報などが指摘サーチナ 01日19時43分 (52)
- 中国人は震災後の日本に「もう冷たい態度とらない?」=スイス紙サーチナ 01日17時15分 (15)
- 「感情を害する選択」 日本の教科書検定に台湾メディアが憤慨示すサーチナ 01日10時50分 (148)
- 自然放射線の多いブラジル・ガラパリ 日本の6倍以上あるNEWSポストセブン 01日07時00分 (38)
- 日本の「脱米入中」の可能性〜「文化に魅力がなく、無理」サーチナ 01日14時27分 (36)
- 【Pray for Japan , from the world】9.11グラウンドゼロで救助活動に参加したNY消防士が自費で仙台へ。迷いなし「自分は行く」。
Techinsight Japan 01日10時00分 (267)
- 日本のお弁当は芸術的レベル
ここヘンJAPAN 01日14時00分 (8)
- 加藤千洋氏、「日中のGDP逆転は両国関係の転換点」—中国紙
Record China 01日17時56分 (21)
- ロシア、日本の海産物輸入禁止へ共同通信 01日19時13分 (23)
- 米グーグルが中国市場で苦境、現地法人に脱税問題サーチナ 01日18時11分 (3)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
敷金・礼金ゼロ物件特集