自然放射線の多いブラジル・ガラパリ 日本の6倍以上ある
提供:NEWSポストセブン
さすがに報道でも指摘されるようになったが、自然界にはもともと多くの放射性物質と放射線が存在する。これを自然放射線と呼ぶ。
主なものは、放射性物質を含む大地からの放射線、宇宙から注ぐ宇宙線、前章で触れた食品に含まれる放射線や体内物質からの放射線、さらに放射性の気体であるラドンを呼吸することで受ける放射線などだ。
世界平均で、年間2.4ミリシーベルトの被曝量があるとされる。
特に自然放射線の多い地域として知られるのは、ブラジル南東岸のモナザイト岩石地帯である。ウランやトリウムを多く含む岩石のため、年間10ミリシーベルトもの被曝量がある。世界平均の4倍以上だ。
1970年代から80年代にかけ、この地域では盛んに健康調査が行なわれたが、その結果は、リンパ球細胞などで染色体異常の起きる確率が他の地域より高いことは確認されたものの、生まれる子供の性比、先天性異常、流産、死産、乳児死亡、受胎率、出産率などは他の地域と差がなかった。
同じようにモナザイト岩石地帯にあるインドのケララ州でも、年間10ミリシーベルトを超える自然放射線被曝をしている地域がある。しかし、ここでも大規模な健康調査の結果、他の地域との差はなかった。
その他、ラジウム泉の影響を受けるイランのラムサールでも、がん発生率に差がないことが確認された。中国の陽江では、がんなどの発生率が変わらないことに加え、なぜか結核の死亡率が明らかに低いことが注目された。結核菌が放射線で死ぬのだろうか。真相は今後の調査が待たれる。
●世界の平均自然放射線被曝量
ブラジル(ガラパリ):10
インド(ケララ):5〜10
中国(陽江):6
アメリカ(デンバー):4
イタリア(ローマ):2.2
イギリス:2.2
日本:1.5
(単位はミリシーベルト/年。原子力安全年報など各種資料から本誌が作成)
※週刊ポスト2011年4月8日号
■関連記事
・宇宙飛行士 宇宙半年滞在で原発事故処理職員より多く被爆
・原発事故報道で頻出“ベクレル”と“シーベルト”の違いとは
・原発事故で発生 ヨウ素131の放射能は8日で半減する
・原発冷却作業参加の父に二人の子が「お父さんを見直した」
・「ただちに影響ない」の言葉こそ疑うべきと阪大名誉教授
海外トピックス
- ロシア、日本の海産物輸入禁止へ
- グーグルの中国現地法人が脱税
- 日本にもう冷たい態度とらない?
- "震災で助けたのに…"台湾が激怒
- 加藤千洋氏が日中の"逆転"語る
- "俺は行く"米国から自費で仙台へ
- 中国文化には魅力感じない日本人
- "日本のお弁当は芸術"と話題に
- 日本の6倍以上の放射線がある国
関連ニュース:ブラジル
- 自然放射線の多いブラジル・ガラパリ 日本の6倍以上あるNEWSポストセブン 04月01日07時00分(38)
- 「地上の楽園」という言葉がふさわしいリゾート地や美しい雪山、あきれるほどに巨大な滝など、世界各地の美麗スポットGIGAZINE 04月01日20時30分
- 4/3 RISING ONで復帰、鎧トシヒロ インタビュー
FIGHTISLANDS 04月01日18時00分(1)
- ネイマール、謝罪要求に応じずGoal.com 04月01日17時27分(1)
- 3月の投信、大震災にもかかわらず資金流入・残高ともに増加
ロイター 04月01日17時23分
2,016円
ぐるなび食市場
|
33,600円
サッカーショップKAMO
|
50,400円
サッカーショップKAMO
|
16,800円
サッカーショップKAMO
|
海外アクセスランキング
- 日本よりも怖い、中国の深刻な核汚染—南方都市報などが指摘サーチナ 01日19時43分 (52)
- 中国人は震災後の日本に「もう冷たい態度とらない?」=スイス紙サーチナ 01日17時15分 (15)
- 「感情を害する選択」 日本の教科書検定に台湾メディアが憤慨示すサーチナ 01日10時50分 (148)
- 自然放射線の多いブラジル・ガラパリ 日本の6倍以上あるNEWSポストセブン 01日07時00分 (38)
- 日本の「脱米入中」の可能性〜「文化に魅力がなく、無理」サーチナ 01日14時27分 (36)
- 【Pray for Japan , from the world】9.11グラウンドゼロで救助活動に参加したNY消防士が自費で仙台へ。迷いなし「自分は行く」。
Techinsight Japan 01日10時00分 (267)
- 日本のお弁当は芸術的レベル
ここヘンJAPAN 01日14時00分 (8)
- 加藤千洋氏、「日中のGDP逆転は両国関係の転換点」—中国紙
Record China 01日17時56分 (21)
- ロシア、日本の海産物輸入禁止へ共同通信 01日19時13分 (23)
- 米グーグルが中国市場で苦境、現地法人に脱税問題サーチナ 01日18時11分 (3)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
敷金・礼金ゼロ物件特集