ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]デートマスター養成所はこちら

自然放射線の多いブラジル・ガラパリ 日本の6倍以上ある

 さすがに報道でも指摘されるようになったが、自然界にはもともと多くの放射性物質と放射線が存在する。これを自然放射線と呼ぶ。

 主なものは、放射性物質を含む大地からの放射線、宇宙から注ぐ宇宙線、前章で触れた食品に含まれる放射線や体内物質からの放射線、さらに放射性の気体であるラドンを呼吸することで受ける放射線などだ。

 世界平均で、年間2.4ミリシーベルトの被曝量があるとされる。

 特に自然放射線の多い地域として知られるのは、ブラジル南東岸のモナザイト岩石地帯である。ウランやトリウムを多く含む岩石のため、年間10ミリシーベルトもの被曝量がある。世界平均の4倍以上だ。

 1970年代から80年代にかけ、この地域では盛んに健康調査が行なわれたが、その結果は、リンパ球細胞などで染色体異常の起きる確率が他の地域より高いことは確認されたものの、生まれる子供の性比、先天性異常、流産、死産、乳児死亡、受胎率、出産率などは他の地域と差がなかった。

 同じようにモナザイト岩石地帯にあるインドのケララ州でも、年間10ミリシーベルトを超える自然放射線被曝をしている地域がある。しかし、ここでも大規模な健康調査の結果、他の地域との差はなかった。

 その他、ラジウム泉の影響を受けるイランのラムサールでも、がん発生率に差がないことが確認された。中国の陽江では、がんなどの発生率が変わらないことに加え、なぜか結核の死亡率が明らかに低いことが注目された。結核菌が放射線で死ぬのだろうか。真相は今後の調査が待たれる。

●世界の平均自然放射線被曝量

ブラジル(ガラパリ):10
インド(ケララ):5〜10
中国(陽江):6
アメリカ(デンバー):4
イタリア(ローマ):2.2
イギリス:2.2
日本:1.5

(単位はミリシーベルト/年。原子力安全年報など各種資料から本誌が作成)

※週刊ポスト2011年4月8日号




■関連記事
宇宙飛行士 宇宙半年滞在で原発事故処理職員より多く被爆
原発事故報道で頻出“ベクレル”と“シーベルト”の違いとは
原発事故で発生 ヨウ素131の放射能は8日で半減する
原発冷却作業参加の父に二人の子が「お父さんを見直した」
「ただちに影響ない」の言葉こそ疑うべきと阪大名誉教授

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(38)

関連ワード:
ブラジル  中国  健康  インド  がん  

海外トピックス

関連ニュース:ブラジル

海外アクセスランキング

注目の情報
恐ろしいほど魅力的な物件
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
 いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


敷金・礼金ゼロ物件特集

写真ニュース

中国で人気爆発の蒼井そら、毛筆で「日本がんばれ」、ファンのエールに感謝—中国 日本のお弁当は芸術的レベル 国際ファッション・ウイークで新作水着をお披露目=中国 香港スターの日本応援イベント、義援金2億円集める
日本人はガマンし過ぎ、もっと正直に 「日本製部品がないと競争に勝てない」震災ショックは中国メーカーを直撃—中国紙 教科書:「1837年の地図帳に独島はない」 NZ地震 遺体身元確認に中国が法医学専門家派遣
レスリー・チャンが自殺から8年目、人気衰えず=代表作を一挙放送—香港 高速鉄道の開通で航空業界に打撃、南京−武漢の全フライトが廃止—中国 海外メディアはどう報じているのか? 東日本大震災の衝撃 日本アダルト映画界の震災救援が話題、蒼井そらもフォロワー200万突破—台湾
おすすめメルマガ
三井環

公開対談『ウラ金のウラ』�

法務検察の闇を斬る

大石英司

▲▽日本有事?▽▲

大石英司の代替空港

辛坊治郎

第7号(4月1日発行)

辛坊治郎メールマガジン

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: