最終更新:2011年4月1日(金) 9時40分
「多国籍軍の空爆で民間人犠牲」と告発
「リビアのカダフィ政権軍に対する多国籍軍の空爆で民間人に犠牲者が出ている」と、カトリック教会の関係者が総本山のバチカンに告発しました。カダフィ政権側以外からの訴えは初めてで、NATO軍が調査を始めました。
バチカンの通信社が31日、伝えたところによりますと、首都トリポリにあるカトリック教会の関係者が、「人道目的の空爆にもかかわらず市民に犠牲者が出ている」と告発。信頼できる目撃者の情報として、「ブスリム地区ではビルが倒壊、40人が死亡した」と訴えています。
これまでカダフィ政権側が多国籍軍による爆撃に歯止めをかけようと、民間人の犠牲をアピールすることはありましたが、政権側以外からの訴えは初めてで、アメリカ軍から指揮権を引き継いだNATO軍が調査に着手したということです。
31日、反体制派は政権側の攻勢を受け、東部ブレガ周辺まで撤退し、戦闘を続けていますが、武器や戦略に乏しい反体制派は政権側の軍を撃退するため、さらなる空爆を望んでいます。民間人の被害が出る中、どこまで空爆を行うか、多国籍軍は難しい局面に立たされています。(01日01:56)
この記事の関連ニュース
米国防長官、武器供与「他国がすべき」(1日 10:48)
リビア外相が英国入り、亡命か(31日)
英政府、リビア外交官5人を国外追放(31日)
シリア大統領、「改革推進」を表明(31日)
リビア問題会議、反政権側代表が初参加(30日)
リビア情勢、先行きの不透明さ浮き彫り(30日)
反体制派、カダフィ大佐の出身地へ進軍(29日)
反政府デモ続くシリアで内閣総辞職(29日)
反体制派、カダフィ大佐出身地も掌握か(28日)
リビア軍事作戦、NATOに全指揮権(28日)
リビア反体制派、アジュダビヤを奪還(26日)
リビア・アジュダビヤで激しい戦闘続く(26日)
シリア、デモ隊に発砲20人超死亡(26日)
イエメンやヨルダンでも反政府デモ(26日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年4月1日(金)のニュース一覧
社会
汚染水貯蔵「メガフロート案」浮上
「玉突き排水」「樹脂散布」続く
東京電力「1万倍」数字誤りと発表
自衛隊や米軍、合同で集中捜索
福島・天栄村の牛肉、再検査「シロ」
秋田県内陸で強い地震、震度5強
八百長問題、引退勧告など処分通達
福島第一原発事故、生かされなかった警告
先の見えない避難生活、心の負担
ビル5階から2歳児転落、意識不明
自らも避難生活、新人職員の決意
陸前高田「日本北限の茶」心の支え
「復興焼きそば」にかける思い
集団避難の双葉町、児童が久々の再会
内定取り消し123人、大震災影響
被災で釈放、国家公安委員長が苦言
大震災3週間、死者1万1700人超
上野でパンダ公開、2万2千人来園
仙台空港、4月中の運行再開目指す
アラビア海の海賊、東京地検が起訴
「避難指示」圏内に住民29人
液状化の浦安市、県議会選で県と対立
千葉県、浦安市に選挙事務実施を勧告
無償提供の都営住宅、被災者入居開始
被災地治安で悪質デマ、注意呼びかけ
原発事故、一元的な態勢構築すべき
警視庁「サイバー犯罪対策課」発足
皇太子ご夫妻、被災者お見舞いへ
「人権基本計画」に拉致問題を明記
警視庁、放射線測定など活動を公開
福島産野菜の即売会、安全性アピール
入省式、被災地出身者が復興への誓い
岩手・大槌町では副町長が辞令交付
国交相、仮設住宅上積み目指す方針
新年度、東京都では約1700人入庁
首都高に人の遺体の一部、ひき逃げか
原子力安全委、避難区域の設定は妥当
避難指示区域内の遺体めぐり厚労省通知
宮城の女川原発、再開の見通し立たず
新潟県、節電の実証実験を実施へ
新年度スタート、年金額など引き下げ
ヒブワクチンなどの接種、1日から再開
政治
菅首相、補正予算案4月中に提出
自民に大連立打診「谷垣首相」案も
3閣僚増員、内閣法改正案を提示
菅首相、2日に陸前高田市など訪問
家屋失った被災者に一時金の支給検討
外交青書、大震災「戦後最大の危機」
経済
アメリカの失業率、8.8%に改善
新年度スタート、入社式にも震災の影
震災で自動車販売激減
石連会長「4月中旬にも正常化」
入社式 中止・変更相次ぐ
国債の日銀引き受け「絶対にさせない」
日銀短観 異例の再集計
財務相「補正予算は与野党合意で」
戸別補償申請 被災地は8月末まで延長
公共事業「個所付け」執行5%留保
計画停電 月曜まで実施せず
海江田大臣 現場作業員全員に線量計を
「赤プリ」閉館 被災者受け入れ
国際
各国提供表明、ロボットは切り札となるか
NZ地震、日本人1人の死亡確認
中国天安門に工事用柵、デモ警戒か
韓国、竹島に放射能監視機器を設置
英ウィリアム王子、現在の心境語る
米大学で“1000のメッセージ”活動
日本の食品イメージ、原発事故で揺らぐ
米国防長官、武器供与「他国がすべき」
「多国籍軍の空爆で民間人犠牲」と告発
対北朝鮮 民間人道支援が再開へ
韓国で医師試験問題流出、団体を摘発
スイス原発協会が入ったビルで手紙爆発