君、Operaをつかいたまへ
 
Web kimiope.net

インストール
やり方じゃ
使い方
サクッと各項目
プラグインたち
カスタマイズ
表側の見た目とか
裏側の設定とか
ニュース
ブラウザなニュースたち
とくと覚えよ
マウスゼスチャー
キーボードショートカット
ニュースフィード
使い方と提供元
他ブラウザ
IE・NNのこととか
さくっと比較表
リンク
どこもウチより充実
BBS (RSS)
なんでも書いてや
日記 (RSS)
かなり病んでいる
シャア・アズナブル
赤い彗星★彡
サイトマップ
ただの羅列
アクセス解析
見たきゃ見れよ
TOP
表紙さ


(Since 2002/07/06 Last Update 2011/04/01>どうか1日も早く…)
もし御賛同いただける方がいれば幸いです。

もしよければ、寄付をしてみませんか?

東北地方太平洋沖地震に亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

その時私は、会社の喫煙所にいました。場所は東京です。

「お、地震だ」と軽く思ったのもつかの間、どんどん揺れが大きくなっていき
冷静に非常口を確保したものの、どこまで激しくなるのか冷や汗をかくほどの揺れでした。

ラジオでは緊急事態を告げているようでしたが、揺れによる備品の落下の音でかき消され、
ようやく静まったところで何が起きたのかを把握しました。でも、こんな大事になるとは。。

ニュースで流れる映像は、それこそまるで映画と見間違うかのような惨状。
津波によって車はミニカーのように転がり、家はあたかも重さが無いかのように流れ崩れます。
ライトがついたまま、水に飲まれていく映像も。人が乗っていたのでしょうか?

そして、子供とはぐれてしまった母親、妻を見失った夫…。
言葉にならない、できない、こみ上げてくるような苦しい思いでいっぱいとなります。
テレビでは流されませんが、あちこちで亡くなっている人が埋もれているのです。

どうしても立場を置き換えてしまうのです。置き換えずにいられず、胸が熱く焼けつく感覚になります。
もし妻が、子供が、目の前で流され水に飲まれていったら。。


日本のメディアは、現実の惨状をそのまま伝えません。

 -階段に寄り添うようにしたまま亡くなっている老人
 -瓦礫から既に息の無い子供を引き出す救助隊とその表情
 -土砂の中から見える、助けを求めていたであろう右手

ただの画面上の数字で「死者○○人行方不明者○○人」と流されるより、
もっと直接的に、大きく心を直撃する写真の数々。海外のニュースサイトに掲載されていました。
そして今日は、ご遺体の損傷が激しく身元確認が困難だと流れていました。

大切な人を失い、その最期すら送ってやれぬ気持ちを思うと、やりきれなくなります。
私にも親がいます。妻がいます。子供がいます。とても他人事だとは思えないのです。
原発だって、何1つ解決していません。


各国が支援の声明を出してくれましたね。
ついこの前、自国が大ダメージを受けたニュージーランドが、
「日本は我々を救ってくれた。今度は我々の番だ。」と救助隊をよこしてくれました。
あんなに大変なアフガニスタンまで義援金を送ってくれました。

1日の所得が数百円のタイのスラムですら、初日だけで90万円も集まったらしいです。
異国の、それも日本よりも貧しく明日の生活すら保証されないような人が
遠い海外の小さな島国の被災のニュースを見て動いてくれています。
同じ国内の私が何もしないわけにいかない。大した額では無いですが、赤十字に寄付しました。


もしよかったら、あなたも少しだけ寄付してみませんか?

サイトで寄付を呼び掛けることが良いことなのか、私なりに考えてみました。
しかもエイプリルフールという日に便乗することの是非も。
でも、もしこんな稚拙なサイトでも、もし1人でも寄付する気になってくださり、
その貴重で優しい気持ちが被災者の方、援助をしている方などにとって少しでも役に立てば、
それは"良いこと"と言ってもいいんじゃないかと結論を出しました。

下記に義援金受付をしているサイトのURLをいくつか貼っておきます。
よければ見てみてください。

・日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
・緊急災害募金(Yahoo) http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
・ジャパン プラットフォーム http://www.japanplatform.org/top.html
・オンライン寄付サイトGiveOne http://www.giveone.net/


ここまで読んでくださった皆様、本当に本当にありがとうございます。
日本中のみんなが安心して眠れる日が、1日でも早く訪れますように。。

2003/05/14 InterWomanさんで紹介されまくり
2003/08/06 なんかたくさんの方に来てもらっちゃった記念日
2003/09/26 Operaプレスカンファレンスの様子
2003/12/03 赤い彗星の様子(Askビデオ)
2004/01/28 青い巨星のバグ?(Askビデオ)
2004/01/31 なんとくなくフリーザたち
2004/03/12 シャアのZippo買っちゃったの
2004/04/01 お約束のエイプリルフール
2004/04/04 HP作成代行します!(真に受けるな)
2004/05/03 ザクのプロモーションビデオ(YouTube)
2004/09/23 我が家にもようやくザクが配備されることとなりました
2004/10/07 日記でも書いて、日々の自分を見直しますか
2004/12/30 過去の季節モノタイトルたちの倉庫
2005/01/02 今年は辰年(違 キュートなドラゴンです(参照
2005/01/09 フリー壁紙。素材さえあれば、たくさん作るんだけどさ…
2005/02/13 お風呂快適化計画を作成
2005/04/01 エイプリルな今日この頃さ
2005/06/15 風に吹かれてみる?(出展:pya!様)
2005/06/17 soraさんが、こんなの作ってくれたの。ありがとう!
2005/07/06 調子に乗って、3周年プレゼント!(締め切りました)
2005/09/11 遂に… 遂に我が家にもMS-14Sゲルググが配備されました!
2005/11/06 シロッコを裏切り戦場を離れるシャア(シロッコは弟がPlay)
2005/11/22 ホント辟易してるんで、ちとアンケートをとってみる
2005/11/30 SPAM来る? ふとこんなページを作ってみたのだ
2006/03/02 Opera東京オフィスに遊びに行ってみた!
2006/03/11 親友のプレゼントのために、シャア専用ザクをGET!
2006/04/01 名誉毀損とかで訴えられませんように…
2006/09/04 赤い彗星 シャア・アズナブル なあんばい。
2007/04/01 ちょっと頑張ったエイプリル。16,000人の来客。が、フツーに怖いと怒られた。
2008/04/01 いい案が浮かばなかったんだけど、それなりに作ったエイプリルな気配。14,000の来客。
2009/04/01 ちょっち趣向を変えてみたエイプリルなあんばい。9,800の来客。
2010/04/01 前日にソッコーで作ったやっつけなエイプリルな気配。9,600の来客。


Webmaster:Naoto Haga

君、Operaをつかいたまへ Copyright (C) 2002-2011 Kimi Opera Wo Tsukaitamahe All Rights Reserved.
できれば無断転載はやめとくれ。リンクは左のバナーを使って勝手にやっとくれ。 - プルァイヴァスィ ポルスィ ->