ウマー様
普通にネットつないでる店主というか殆どは食べログチェックしてますよ。
写真撮ってる客が来た場合は速攻でしょうね。「あーあの客ね。えーと名前とTELと」
って感じでしょう。まぁ事実と異なるような事を書けば問題でしょうが、事実であれば
良いんじゃないでしょうか?
yudaipapa '10/12/30ウマー様
普通にネットつないでる店主というか殆どは食べログチェックしてますよ。
写真撮ってる客が来た場合は速攻でしょうね。「あーあの客ね。えーと名前とTELと」
って感じでしょう。まぁ事実と異なるような事を書けば問題でしょうが、事実であれば
良いんじゃないでしょうか?
レビュアーストーカーの名がつく(有名店の一番安いランチのみで堂々と
評価をくだしてしまう)某レビュアーのコメント欄に
お店の人の弁解とレビュアーとのやり取りがあったと書かれているとの連絡をいただきましたが
私は、お店の方の弁解の記事もしりません。
したがってそれに対しての反論も行っておりません。
某レビュアーさんから、トリフが中国産と書いていたのに対してフランス産だと書いてあったと
聞きましたが、
私は、仕入れ業者を通しての情報とお店で従事する関係者の方からの
お話で中国産と書きました。
また、肉の熟成が、過ぎていたと書いたのですが、熟成の意味を書き連ねていたと
聞きました。
私は、8000円以上のメニューを頂いての評価であります。
安いランチの評価ではありません。
こちらのお店は、ちょうちん持ちのレビュアーの方々のネット情報で集客に成功したお店と思います。
反感買うと思いますが、こちらのシェフのレベルで、この土地で、随分
強気な値段設定だと思います。
シェフのレベルがわからない方 もしくは、あのレベルのお料理に8000円以上出しても
満足できるよっぽどリッシュな方のみが、このお店に通うことになるのでしょうね。
わからない一般人を騙していてもいつか制裁が降ります。
天から。