http://twitter.com/jizou
kyoumoeの本棚
2011-04-01
■[その他]池田信夫先生どうもすいませんでした
私が全面的に間違っておりました。
これまでの無礼をお許しください。
これからは先生の発言一つ一つをしっかりと胸に刻み、これからの人生の糧としていきたいと思います。
まだまだ未熟な私ではありますが、どうぞ御指導御鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
使える経済書100冊 (『資本論』から『ブラック・スワン』まで) (生活人新書)
- 作者: 池田信夫
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2010/04/08
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 238回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
2011-03-30
■[その他]そうでもないんだけどなー
↑この人の過去の記事を読めば分かりますが、多くが批判記事です。
批判し人を卑下することで、自分が有能ということを世間にアピールしたいのでしょうね。批判と卑下、そして自分は有能という意識があるから「今日も得る物なし」なのです。
普段はこういう事やってるほのぼのブログですよ!
人並みにアイマス2の真に興奮したり(後に失望)してるんですよ!
君らは揉め事があったときにしか見に来ないから他の印象がないだけであって、普通の事もガンガンやってます!!!!!
あと、ブログのタイトルはこういうことです。
タイトルは後付け。最初に「kyoumoe」という名前ありきのタイトル。
今年に入って「もうCLANNADとか言ってるのも飽きた」という理由でタイトルを変更。
kyoumoeという名前は変えられないので「じゃあタイトルにkyoumoeが入ってれば不自然じゃないな」という理由で現タイトルに。
ぶっちゃけ「今日もエリンギおいしい!」でもあまり違いはない。
そんだけです。
つか、有能な人が無職なわけないじゃないか、
- 作者: 小暮佳志子
- 出版社/メーカー: 文芸社
- 発売日: 2008/05/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2011-03-29
■[twitter]デマは政府より信用がある
日本医師会:東北地方太平洋沖地震に関連する情報:ネット上の書き込みについて
現在、ネット上の掲示板、ツイッター、ブログ等において、「日本医師会が(福島第一原発の)50km以内には立ち入らないようにと勧告した。」との内容が出回っています。
日本医師会が、このような勧告を行った事実はありません。
で、こういうのはtwitterのリアルタイム検索をすればだいたいの発生源は分かるんですよ、
で、多分ここが発生源。
http://twitter.com/#!/linkup_japan/status/52380568456929280
@masason 知人が愛知で医者をしていて、震災直後は福島へ医療チームの一員として派遣される予定でした。が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告したそうです。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。
このリンクアップというのは編集プロダクションなんですが、発行してる書籍が
「今すぐ使えるかんたんTwitterツイッター入門」「めざせ月商1000万円!はじめてのドロップシッピング」「SEO対策 なるほど!納得!Q&A100」等々。
まあそういう本を作ってる編プロなんですよ。
mixiでライター募集して。
かなり前からmixiでライター漁り続けてるので知ってる人は知ってると思うんだよね。
ま、その辺はいいんですよ。サブ垢がたくさんあるとかそういうのも。
これが本当に最悪な方向に飛ぶんですよ。
@masasonこと孫正義です。
http://twitter.com/#!/masason/status/52386571730698240
同意!RT @linkup_japan 知人が愛知で医者をしていて福島へ医療チームの一員として派遣される予定。が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。
はい、ハg……孫正義お得意の非公式RTです。
これにより爆発的にデマが拡散していきます。
このエントリを書いてる現在でも拡散中です。公式に否定された現在でもですよ。
そして、こういう人も出てきます。
http://twitter.com/#!/selectorARTS/status/52437648735875072
愛知で医者をしていて福島へ医療チームの一員として派遣される予定。が、途中でストップ…。日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告。医師さえも入れない場所に住民を残すのは間違っています。
この人、アメリカ在住のDJです。
http://twitter.com/#!/toshiehara/status/52686564555366400
日本医師会が50km以内には立ち入らないようにと勧告。原子力安全保安院や御用教授の先生方とは全く意見が異なりますね。私なら技術系の言う安全よりも、医者を信じるね。
あなたが信じてるのは医者ではなくデマです。
もう馬鹿だのアホだの言うのも面倒なので言わないけどさー、肩書きのある人間とか知名度のある人間は情報調べてからツイートしてくれよ。
お前らが無神経なツイートするおかげで混乱する人間がどれだけいると思ってんだ。
情報精査できない著名人は黙ってろ、頼むから。
追記
http://twitter.com/#!/masason/status/52739025722814464
被災地への医師会の件は誤報との事。陳謝します。
http://twitter.com/#!/masason/status/52752788618346497
申し訳ありません。反吐が出るほど嫌なら私のtweetは無視して下さい。RT @saba_kan 頼むもうお前何もしゃべるな。デマばかりで反吐が出る。
多分またやらかすんだろうなぁ。誤報……。
あといちいち引っ張ってくるのも嫌なのでやらないけど「ドンマイ!」とか「謝罪して偉い!」とか言ってる人がいた。
まあなくならないよね、デマ。
- 作者: G.W.オルポート,L.ポストマン,南博
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/10/03
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
tnishimu
何でも安全と言う事と、デマを信じる事と違うじゃん。
別に政府を信じない代わりにデマを信じなくてもいいのよ?
IT
もともといる医師はいるだろうけど、外部から入ってるんだろうか、入ってないなら、このデマはデマであってデマでない
孫さんもこれからはツイートに「直ちには」といれてみたらいいんじゃないかなw
no_softbank
良くぞこの記事を書いてくれました。
まあツイッターで平然とデマ流したり、前後のツイート読まずにやらかす有名人は孫正義ぐらいです。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-16.html
こんな前科ありですからね!
名無し
デマ撒き散らして違いましたっていうなら、そのデマが書いてあるツイート消せよとは思う。それくらいのこと、Twitterある程度使ってたら常識というかマナーなんじゃないの?
まあ、非公式RTするあたりマナーがわかってないのだと思いますが…
bota999
「外部から〜」
日本医師会のページに書かれていますが、現在でも他県からの派遣があるようです。詳細は該当ページのpdfで。
日本医師会の該当ページから引用
『また、下記に「日本医師会災害医療チーム(JMAT)の3月28日現在の活動状況を掲載していますが、原発50km圏内(いわき市等)においてもJMATが活動していますので、ご確認下さい。』
アン
災害時にはツイッターを止める!つぶやかない! それがデマに荷担しないことになるので。
すごく大事だと思う。実際そうしてきて一つも迷惑掛けなかったし。
募金してきた!くらいは言ったかな。
luckdragon2009
いや、看護師とか医師とか、普通に現地に入ってますけど。
そりゃ、住人が避難したとこには入ってませんけど。ちなみに、現地との交流が少ないのは物資の現地困窮(移送困難)とも関係するので、デマ立てられると、下手すると、人が死ぬのよ。
デマ
正直なところ、アメリカは80キロ圏内からは退避するように指示を出していて、その指示を維持し続けているし(この根拠について憶測する根拠無きデマwはありましたが)、日本政府はそれに対して何の反論もできていないところで、50キロがデマでしたといっても何の慰めにもなりませんよね。
ひどいデマはいくらでもありますよ。
曰く、下請けは東電より守られてる。
曰く、東電しか現場に残っていない。
曰く、チェルノブイリとは仕組が違うから安全。
曰く、原発がなくなると江戸時代レベルの生活になる。
曰く、野菜は洗えば大丈夫。
曰く、一生食べ続けても大丈夫な値です。
曰く、想定外の津波に襲われた。
曰く、格納容器の健全性は保たれている。
曰く、まだこの事故で死者はいない(すでに自殺者は出ている)。
まあ一番ひどいのは、原発は安全ですという無根拠なデマを、血税を使って垂れ流したのを放置していることですな。
ん 〜〜だろうか?と疑問を投げかけておきながら、(もし)入ってないならという仮定でものをいうのはデマの元ですね。事実を語りたいなら「実際入っていない」という区切りになるよね?アホくさ・・
DMEDEMA 人の善意を踏みにじるデマの発信源こそ処刑されるべき。善意でRTした人間を叩く人間はデマを発信した人間となんら変わりない。
G デマで恐怖を煽った結果、どれだけの人が精神的に追い詰められていることか……。よく確認もせずにRTした人も同罪ですよ。
Ar 地獄への道は善意で舗装されている、なんて言葉もありますしね
PT この人、企業人としては優れているのかもしれんが(まぁ優れてるんだろう)、震災後もっとも自分の中で評価が下がった人だわ。
otsune DMEDEMAさん。「悪意でRTした人間」なら単に救いようがない愉快犯だから話は簡単だけど、「善意でRTした人間」はそれがどんだけ迷惑なのかを思い知って、行動を考えてもらわないとダメだろ…
to
デマが恐ろしいのは、”本当に信頼できる人”から伝わってくるためです。
デマを広めるのは残念な人という先入観を持ってしまうと、大事な時に足をすくわれる可能性があります。
…孫さんの評価はおきます。。。
通りすがり
既に述べている方もいらっしゃいますが、暫くネットから離れてみてはどうでしょう?
ストレスを感じてまでやるものではないと思いますが。
通りすがり2
↑この人の過去の記事を読めば分かりますが、多くが批判記事です。
批判し人を卑下することで、自分が有能ということを世間にアピールしたいのでしょうね。批判と卑下、そして自分は有能という意識があるから「今日も得る物なし」なのです。
そういう人は変に気を使わず、吠えたいだけ吠えさせておけば良いと思いますよ。基本的にソースがTwitterというのは笑えますし。
kyoumoe
ブログのタイトルは「kyoumoe」っていう名前が微妙に負担になってきたので後付けでつけたんですよ
声に出して読むと分かります
himadatanode
この書いた人を批判する意見も多いようですが、孫正義さんの批判はともかく
間違いを指摘するのはそれはそれで非常に大事なことだと思いますよ。
そうやって補正し合って情報の精度を高める努力がある方が
誰かを非難するよりもいいと思います。
協力し合って情報の精度を如何に高めれるかがデマ拡散に関しては重要じゃないでしょうか。
間違いを指摘しないことが協力し合う事ではないですからね。
ozanari3 非公式RTでもやらかした禿がそのツイート消せば済むんじゃね?(´ー`)つうか善意がどうのとかいう輩って「よかれと思って」とかほざくが誰によかれかというと自分によかれでしかないというね
通りすがり2
私のコメントなんか承認されないと思っていました。貴方を嘲笑っているようなコメントですからね。
まぁ、貴方の記事は批判or非難的な記事が多く、Twitterをソースにしているというのが引っかかりますが、何かしら伝えたい事があっての活動だと察しました。
どのような形であれ「伝えたいこと」は伝えるべきだと思います。私としては、伝えたい事で人を追い込んではいけないと思っているのですが、私と貴方は違いますからね。
貴方なりの記事を期待しても良いなと思えました。
ふと思った
孫が削除したり謝ったならいいじゃん、とかいう意見あるけどさ、
「ごめんで済むなら警察はいらん」ってフレーズがあるように、
何でデマ拡散させちゃったのかの理由、今後しないための対応とかまでやるのが
責任ってもんじゃなかろうか。
東電の社長会長が謝ったからって、みんな許さんでしょ?
人が死ぬような、性質の悪いデマだってあるんだし、
デマならよくて放射線なら駄目ってことはないだろう。
kyoumoe
基本コメントは承認してます。
承認制にしてるのは昔個人情報みたいなのを書きこまれたことがあったので念のためです。
ttr
拡散されてしまったらもうほとんど取り返しがつかない
訂正されようがパニックになったり「善意」で間違った行動起こす人は増え続けるからね
著名人だからって安心してるとその裏に信用できないソース元があったりするのか。これは判断難しいね
@
「影響力あるんだからデマ流すな、非公式RTすんな」って実に当たり前の事言ってるだけなのに(しかも相手は「デマが嫌なら無視しろよ」とか開き直ってる)、勝手に人格を憶測して叩いてる人はいったいなんなの。あんたも「批判し人を卑下」してるじゃん。
某ニホンケイザイガクシャモドキの時もそうだったけど、盲信しちゃってる人ってすぐ人格否定に走るよね。
引き蘢り アメリカも「80キロは情報が不足してるときに決めた話で今は20マイル(32キロ)が妥当、日本政府の判断を支持する」って言ってましたね。ソースはNHK。
わだち 2011/03/30 20:35 凄いコメントですね。
「批判」の中身を批判するのでなく、「批判」そのものを批判…
良くも悪くも日本的なものを見ちゃったって感じです。
野良猫 2011/03/30 22:05 パパ、旅行いこ
とかいう人がこないので代わりに
っていうか猫写真まだー
kyoumoe 2011/03/30 23:28 猫はこれくらいですかね
http://twitpic.com/4bcsj7
on 2011/03/31 01:08 記事に過剰に反応する人は、自分の抑圧している気持ちをぶつけている可能性があります。だから気にしないで、自由に書いてください。私はとても興味深かったです。