一部の遺体、傷み激しく身元確認断念…宮城県警
読売新聞 3月31日(木)14時3分配信
宮城県警は、東日本巨大地震で犠牲となった身元不明の遺体の傷みが激しいことから、一部については身元確認を断念し、自治体に管理を任せることを決めた。県警が31日、発表した。
県警によると、すでに30日に同県亘理町が15体を引き取り、31日には30体が名取市に引き渡される。遺体は安置所に置かれたまま、自治体側に管理権を移す。自治体が判断して、火葬または土葬を行う。県警は遺体のDNA確認に必要なデータなどを保管し、今後、遺族らが照会できるようにする。
30日午後9時までに、県内19か所の遺体安置所に収容された遺体は計6959体。そのうち5461体は身元が判明し、遺族に引き渡されたが、1498体が身元不明のままになっている。
県警によると、すでに30日に同県亘理町が15体を引き取り、31日には30体が名取市に引き渡される。遺体は安置所に置かれたまま、自治体側に管理権を移す。自治体が判断して、火葬または土葬を行う。県警は遺体のDNA確認に必要なデータなどを保管し、今後、遺族らが照会できるようにする。
30日午後9時までに、県内19か所の遺体安置所に収容された遺体は計6959体。そのうち5461体は身元が判明し、遺族に引き渡されたが、1498体が身元不明のままになっている。
最終更新:3月31日(木)14時3分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 震災の死者・行方不明者 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 東日本大震災 「増産もう無理」 飲料水メーカー悲鳴写真(毎日新聞) 3月31日(木)14時9分
- 礼儀正しい被災者に感銘=東北に派遣の米救援隊員(時事通信) 3月30日(水)18時8分
- 東電会見に住民怒りの声「5、6号機も廃炉に」(読売新聞) 3月30日(水)20時44分
- 東日本大震災 海保「救えなくても感謝される…つらい」写真(毎日新聞) 3月30日(水)12時24分
- 東電会長が会見で陳謝、1〜4号機廃炉を明言写真(読売新聞) 3月30日(水)15時24分
|