2008-09-08
9月8日(月)
テーマ:ブログ
「日経ビジネス」の佐藤嘉彦記者、来オフィス。「オーマイニュース」を含めた市民メディアがなぜうまくいかないのかについて話す。
夕方、高田馬場で、情報月刊誌「エルネオス」の取材で、「ベイジン」を書いた真山仁さんをインタビューする。
真山さんは、前作「ハゲタカ」がテレビ化されるなど、売れっ子の作家だが、その作風は、ノンフィクションといってもいいほど、綿密な取材に基づいた物語を紡ぎ、われわれを楽しませてくれる。
今回の「ベイジン」は、日本人の原発技術者が、中国の大連に建設される超大型の原子力発電所建設に関わり、その過程で、中国人との確執が生まれ、北京オリンピックが絡み、手に汗を握るラストへと、ノンストップ大作である。
これを書くまでは、中国へ行ったこともなかったというが、構想を立て、二度の中国長期取材をして、完成させたという。原発の知識も、そうはなかったというが、原発内部の微に入り細を穿つ描写は見事である。
中国とは一衣帯水。しかも、直下型地震の三分の一は中国で起きているのだ。2020年までに、4000万キロワットの電力を原発でつくるといっているが、もしそれが、地震などで、メルトダウンすれば、日本への影響は計り知れない。
環境問題もそうだが、中国へ、もっと配慮しろと、口でいうばかりではなく、日本も、環境問題や原発開発に知恵も人も出して、協力していくことこそ大事なのではないか。真山さんも私も、原発については、できるならつくらないほうがいい派だが、中国が原発を増産することに対して、見て見ぬふりをするのではなく、100%近い安全が保証されるよう、口を出し、監視していくしかないのではないかという話しになった。
夜、神楽坂の「加賀屋」で、伊藤さん、市村さん、段さん、曽我さんたちともつ焼き三昧。外へ出ると、土砂降り。ずぶ濡れになって、曽我さんの知っているカラオケスナックへ。相変わらず、お互い、代わり映えしない歌を、一人10曲以上がなり立て、気が付けば、午前様。
夕方、高田馬場で、情報月刊誌「エルネオス」の取材で、「ベイジン」を書いた真山仁さんをインタビューする。
真山さんは、前作「ハゲタカ」がテレビ化されるなど、売れっ子の作家だが、その作風は、ノンフィクションといってもいいほど、綿密な取材に基づいた物語を紡ぎ、われわれを楽しませてくれる。
今回の「ベイジン」は、日本人の原発技術者が、中国の大連に建設される超大型の原子力発電所建設に関わり、その過程で、中国人との確執が生まれ、北京オリンピックが絡み、手に汗を握るラストへと、ノンストップ大作である。
これを書くまでは、中国へ行ったこともなかったというが、構想を立て、二度の中国長期取材をして、完成させたという。原発の知識も、そうはなかったというが、原発内部の微に入り細を穿つ描写は見事である。
中国とは一衣帯水。しかも、直下型地震の三分の一は中国で起きているのだ。2020年までに、4000万キロワットの電力を原発でつくるといっているが、もしそれが、地震などで、メルトダウンすれば、日本への影響は計り知れない。
環境問題もそうだが、中国へ、もっと配慮しろと、口でいうばかりではなく、日本も、環境問題や原発開発に知恵も人も出して、協力していくことこそ大事なのではないか。真山さんも私も、原発については、できるならつくらないほうがいい派だが、中国が原発を増産することに対して、見て見ぬふりをするのではなく、100%近い安全が保証されるよう、口を出し、監視していくしかないのではないかという話しになった。
夜、神楽坂の「加賀屋」で、伊藤さん、市村さん、段さん、曽我さんたちともつ焼き三昧。外へ出ると、土砂降り。ずぶ濡れになって、曽我さんの知っているカラオケスナックへ。相変わらず、お互い、代わり映えしない歌を、一人10曲以上がなり立て、気が付けば、午前様。
同じテーマの最新記事
- 5月2日(日) 05月02日
- 5月1日(土) 05月01日
- 4月30日(金) 04月30日
- 最新の記事一覧 >>