御用学者でしょうか - 発声練習
「安全ですか?」っていうと「現状の放射性物質の降下量からするとただちに健康に影響はありません」っていう。 「ただちに?じゃあ、数年後には影響があるってこと?」っていうと「確率的事象なので、すべての人がこれを由来としたガンになるってわけではない」っていう。 「安全かどうかだけが知りたいんだ!」っていうと「多面的に情報を集めて自分で判断するしかない」っていう。 そうして、あとで不安になって、 「あなたの言っていることは政府発表と同じじゃないですか!」っていうと「現在、手に入るデータを解釈すると結果とし... > 続きを読む
URL: | http://d.hatena.ne.jp/next49/20110331/p1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
『発声練習』のほかのエントリー | |||||||||
ブログで紹介: |
|
||||||||
カテゴリー: | 科学・学問 | ||||||||
キーワード: | 御用学者 レッテル レッテル貼り | ||||||||
タグ: | 科学25 社会23 原発23 リテラシー21 東北地方太平洋沖地震21 考え方18 ネタ14 science13 地震8 literacy8 | ||||||||
お気に入り: |
|
||||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2011年03月31日11時06分
ブックマークしているユーザー (133 + 39)
コメント表示/非表示の切り替え
-
48 RT
RT表示
-
no45 私たちは“よく分からない・どうなるか分からない”という状態を強く不安に感じる傾向にある。“御用学者”リストで騒いでいる人たちは、ネガティブであっても自分の意見を固定させて安心したがっているのだと思う。
-
kana-kana_ceo 見えない安全が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる話です。ぽぽぽぽ〜ん。
-
GBO_viking リンク先の僕のエントリより、リンク元のこちらのエントリの方がブクマが4倍もついてる。うーむ、やっぱり拙ブログは遊び心が足りないのかしらん?
-
Ycheng
-
wideangle
-
blooper_L
-
harax
-
sawarabi0130
-
X-key 科学でも明確な結論を出せないことがあるってことを受け入れればいいんだよね。健康に影響する要素なんてゴマンとあるんだから。
-
heis101 自分が素人の場合、自分が信頼している専門家に、長文が返ってくること覚悟で「あなたが同じ危機に立たされたなら、どう行動するか。根拠とともに具体的に教えて。」って訊くのは一つの手段ではなかろうか。
-
Marin_MTB
まぁ、そうとしか言えないわな。この手の話に絶対はないんだし。
-
yoshi1207 いい記事。
-
admiral_wakky
-
ahmok 御用学者は政府発表のデータしか使ってないってこと。専門家なら独自にデータ集めろよ。つまり、御用学者(自称専門家)はアテにならないから、自ら専門家になりましょうという話にしか聞こえない。
-
ikaring69
-
toff
-
pillock
-
ogajud
-
neko73 "御用学者でしょうか、いいえ、専門家なら誰でも。"データが同じじゃね。
-
RPM
1 RT
-
tartvf
-
zvfysnir
-
kana0355
-
rdcs
-
netti
1 RT
-
ritsuca_ms
-
kanariya0922
-
randompole
-
makisaka
-
flowing_chocolate
-
omega314
-
ahya365
-
mkusunok
いい記事
7 RT
-
@tentendo そういえばこの問題をエルシャダイでやる、というのはまだ見たことがないような(!?)
RT @masanork: いい記事
-
-
aokcub
-
ktasaka
-
taninsw
-
A410
-
posmoda 文系脳な人はこれ読んで。 Now Browsing: 御用学者でしょうか - 発声練習 -
-
qpq
-
yuka_taso 御用学者でしょうか - 発声練習
-
mimipann 「なぜ専門家と一般の間の知識のギャップが埋まらないのか、ミドルマンはなぜ現れないのか」を誰かが社会学的に説明してくれたらなあ、と思う。
-
bhikkhu
-
uunfo いろいろ応用が利きそうだな。「という考えから、逆算して、その考えに反する発言をする人を御用学者としているだけです」
-
chrl-ohya
これは秀逸!
-
kamei_rio ネタとしてもリテラシー教育としても成立してる / 「ただちに~」といった表現が気になる人には特に
-
shamr0ck
-
K-Ono このへんのことは、たぶん「結末の見える物語を語っている人」を信じちゃってるんだと思う。だから専門家に聞く方も「ではあなたはどうしますか」という物語を聞けばいいのだと思う。
-
wacking
-
Mukke 「御用学者でしょうか,いいえ,専門家なら誰でも」
-
EasyGoer うまいね。しかしどうすればいいか、っていうと何も思いつかない。
-
mats3003 結局、人は見たいものしか見ないんだよ。でもって、今、一番見たいものって一番現実になって欲しくないことなんだよな。なんて、日本人ってドMなんでしょうか。
-
tsumiyama 「いいえ、専門家なら誰でも。 」いや本当にそう思う。
14 RT
-
@benbow_ 現状どこを探しても「安心」は見つからないと思うけど、それを探し続ける人達は本当に多い
RT @tsumiyama: 「いいえ、専門家なら誰でも。 」いや本当にそう思う。
-
-
no_makibou_no_life
-
funaki_naoto
-
agrisearch 「現在、手に入るデータを解釈すると結果として同じになっているだけです」・・要するに専門家であろうがなかろうが手に入るデータは同じという状況。
-
noecho
-
zoo41
-
antirosh わからないことに直面したときは調査分析考察を経て初めて理解や納得を得る 不安も安心も他力本願ではいけない
-
TYK
-
sakamoto3120 「自分ではもちろん分からない。でも専門家も政府も信用できない。しかし、ネット上のどこの馬の骨とも分からん連中は信用できる。」という意味の分からん人種を結構見かける。
-
k-takahashi 『あのリストは基本的に「今の状況が安全であるなんて信用できない」という考えから、逆算して、その考えに反する発言をする人を御用学者としているだけです』
-
hapirie
-
rie3564
-
maturi
-
CelestialFire 不確かな事柄について、「絶対○○」と断言する人のことは信じない方がよい、それが「絶対安全」でも「絶対危険」でも同じことだ――というのが一番分かりやすいアドバイスのように思う。
-
wbbrz 「ただちに~」は、とても誠実な答えなんだよね。
-
parallel-world まさに時事ネタ。/御用学者だと叫ぶ者は、自分のための御用学者を求めているのかもしれない。
-
gruppoteatro
-
hatomaguro
-
showgotch
-
sonano97
-
xzglrete
-
elm200 御用学者じゃなければ「被曝量は社会全体で増えますから、被曝量に比例して将来、がんになるひとは増えますが、他の原因でがんになったひとと区別できません」っていうんじゃない?
4 RT
-
amamako id:T-3don"専門家の仕事は不安を打ち消す事じゃない"じゃあ誰がそれを打ち消すのか、どのように分業を行っていくかが、震災以降の課題となっていく(というかもうなっている)のだろうな。
-
laislanopira
-
A-WING 危険な方が安心する人ってのは、いるんだと思う。
-
bem21st
1 RT
-
yamagatamyclus 「専門家なら誰でも」うん。
-
nt46 まあそんなもんだろうとは思うけど事故前の一般には"起こりえない"と喧伝されてたことについても諮問された学者は同様に言質を与えていなかったと思うんだよね。アガリクスの教授も。
-
uruloki 上手い。/ゼロリスク信仰と同根。極端な危険を仮定してそれを全部避けることで、安心を得ようとしている。
-
sakidatsumono 不安をあおる以外の発言をしている学者さんの名前が"御用学者wiki"としてリスト化されている現実。
-
kazu_y
-
came8244
-
kew-na
-
aoi-sora 自己決定、自己責任。その陥穽は、自己決定に必要な情報が十分かということと、確かな情報を読み解くための知識と技術が身についている必要があるということ。原子力工学のことなんて、普通は知らんよ。
-
nacamula
-
Dicer よくわからないのは「御用学者」とたたく側の心理。「不安を煽るような情報」が公表されると安心するのだろうか?/マジで「不安をあおる人=正しいことを言う人」という風潮はやめてほしい。それこそデマの温床。
-
chickencurry
-
syuter
-
rAdio
-
twelve_scales
-
sakanamon
-
NORMAN
-
skylab13 特に非常時にはこういう考えが出来ない人が多いのが残念。
1 RT
-
@happylab まぁでも、確率論的事象を自分で考えろって言われても数学者じゃないし
RT @skylab13: 特に非常時にはこういう考えが出来ない人が多いのが残念。
-
-
mzkIII 専門家でなくても,このように考えることができる人は沢山いますよね.
1 RT
-
@htsujii 専門家なんて、ある分野で論文を1本書けば、世間的にはそう呼ばれる。むしろ、常識人であることの方が大事だと思う。
RT @mzkIII: 専門家でなくても,このように考えることができる人は沢山いますよね.
-
-
tuisumi
-
katzchang データの収集から多系統必要ってこと。
-
t-tanaka 知れば知るほど,断言することは難しくなり,留保が大量に入ったあいまいな文言になる。
-
intlcafe
-
mujisoshina もう少し字数を費やして説明すれば表現が悲観寄りか楽観寄りかという程度の差は出てくると思うが、正確を期すなら必然的にこのような表現になる。/ただ、学会発表等とは聴衆の受取り方が違うという認識は必要。
-
fukupage 知れば知るほど簡単に物事を判断できなくなるっていうのはあるよね。あとは自分で判断するしかないよなぁ。
-
dhalmel
-
JULY 「御用学者でしょうか、いいえ、専門家なら誰でも。 」同意。専門家じゃなくても、多少なりとも周辺知識があって、解説を理解できると、安全・危険の二元論が成り立たない事はすぐに分かる。
-
wh_cm 本郷に住んでいる身としては、理学部や工学部から人がいなくなってから慌てるのでもいいんじゃなかろうかと思っている。
3 RT
-
itotto たしかに、これだけ情報があふれてるんだから自分なりに信用できる情報源を見つけるしかないよね。
-
myrmecoleon
-
hatayasan
-
karaiaita
-
h-hirai "あのリストは基本的に「今の状況が安全であるなんて信用できない」という考えから、逆算して、その考えに反する発言をする人を御用学者としているだけです。" 最初笑ったけど、真に受けてる人も絶対にいるもんなぁ
-
ryankigz 「あのリストは基本的に「今の状況が安全であるなんて信用できない」という考えから、逆算して、その考えに反する発言をする人を御用学者としているだけです」あのリストには苦笑のちに寒気。
-
mkawano
-
ug_idol
-
mad-p 「御用学者」も結局はレッテル貼りなんだよな。自分で調べずにまるごと受け入れるかまるごと拒否するかのどっちかを選びたい心理なのか。リスクを0/1でしか考えようとしないのと同じ?
-
T-3don 専門家の仕事は不安を打ち消す事じゃないしね。
-
rseikai
-
mkrns
-
sugirudrive 「いいえ、専門家なら誰でも。 」
-
cubed-l
-
cham_a 「いいえ、専門家なら誰でも」
-
m-kawato
-
Asay 「御用学者でしょうか」「いいえ、専門家なら誰でも」
8 RT
-
yep
-
tt_clown 人は見たいものを見る.
-
m_shinzaki 不安になる情報だけを取捨選択している人、というのは確かにいる気がする。
-
blauburg "いいえ、専門家なら誰でも。 " 原子力の専門家ではないけどだいたい同じようなことPostしてた。こだまでしょうか
-
azumi_s
-
helioterrorism
-
DrPooh
2 RT
-
yoshiaki21
-
mobanama "あのリストは基本的に「今の状況が安全であるなんて信用できない」という考えから、逆算して、その考えに反する発言をする人を御用学者としているだけです"不安感を補強してもらいたがる心理。
-
ohira-y 「いいえ、専門家なら誰でも。」
1 RT
-
yu-kubo どうしてみんな,こう流行に乗りたがるのか,わけがわからないよ。(←お前もな)
2 RT
-
Cai0407 「いいえ、専門家なら誰でも。」(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2 RT
-
@_taka51 next49さんの頭の柔らかさ(流行ネタ取り込みっぷり)は素晴らしいよな。
RT @Cai0407: 「いいえ、専門家なら誰でも。」(゚ー゚)(。_。)ウンウン
-
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- だまされないための年金・医療・介護入...
- 43 users
- ¥ 1,995
- 発声と身体のレッスン―魅力的な「こえ...
- 17 users
- ¥ 1,785
- 声美人・歌上手になる奇跡のボイストレ...
- 15 users
- ¥ 2,415
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
皆さん冷静に! 東京水道水の放射線について 連れ込むな! 私...
ottyanko.at.webry.info 292 users
-
東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放... www.nirs.go.jp 213 users
-
山本弘のSF秘密基地BLOG:福島産の農産物をじゃんじゃん食べよう... hirorin.otaden.jp 384 users
-
震災支援:プルトニウムが怖い方へ: 粂 和彦のメモログ sleep.cocolog-nifty.com 119 users
-
原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science... smc-japan.mirror.myapp.jp 169 users