saigoofy

saigoofy

saigoofy

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

このユーザーはTwilogに登録されていません
最新200件のつぶやきのみを表示しています。
自動的につぶやきを記録するには、こちらからご登録ください。

現在表示されているつぶやきは、取得してから1時間だけサーバにキャッシュされます。
最新のつぶやきを取得したいときは、右上の「最新の情報に更新」ボタンを押してください。
Twilog ホーム » @saigoofy

2011年03月31日(木) 6 tweets

ソース取得:

イチローとかカズをさして「意志が強い」と言っちゃうよりか、「自分を律するシステムを組んだ個人」と捉えた方が即していると思うな。結婚って一生のチーム組んじゃうってことだから、自分たちがやっていけるルール作りしていくわけで、あまりそこに感情とか意思とか関係ないと思う。風呂はいろ。

posted at 23:52:33

個人てのは弱いからな。個人の思いも個人のやさしさも、運(命)にはかなわんでしょ。どうせみんな意思超弱いんだしな。今日の気持ちも忘れる。たったいま、夏の日々の暑さをリアルに思い出せないでしょ。幸せな時の気持ちだけをキープするのは不可能なんだ。

posted at 23:47:24

だから結婚てのは、相手の事がスゲー嫌になった時でも、一緒にいたくなくなっちゃったときでも、健やかなる時も、病める時も一緒にいるっていう宣言だから、運を超えれるような無茶な約束をしていて、ソレがスゴく尊いし美しい。運命をそこで固定するっていうかさ。人間の産んだ制度が運命に抗する。

posted at 23:43:40

男女の間に起こることはそれが重要な事でもしょうもないことでも解決するかしないかは結局運だから、長続きするってのは運がいいんだ。運命の相性が合ってるとも言うかな。

posted at 23:35:20

愛すべきダメ人間達が出てくる最高のサバービア映画『メイフィールドの怪人たち』眠れないキッズは観てろ! http://bit.ly/fdY0AI 若者達の軽さが最高なんだよな〜。ラストの台詞もいい。「イカすでしょ、この街も」

posted at 02:53:23

@anri080 よろッス!

posted at 01:13:04

2011年03月30日(水) 9 tweets

ソース取得:

大阪の人間って400人に一人くらいの割合で自分の城を建てるヤツが現れるからな。

posted at 20:11:22

先日友達のウェルカムボード作ってる時にいろんなキャラクターが混在してる絵を書いてたんだけどネタが無くなってギャルの友達に「なんか好きなもん言えよ。描くから」て言ったら「んー、お城」て言ったのでこっそり天王寺にある城型のラブホを描いといた。でもスゲー可愛いキャラになったよ。

posted at 20:08:42

『メイフィールドの怪人たち』ニコニコ動画で見れちゃうね。ま、今となってはツタヤにも置いてなさそうだからいっか。 http://bit.ly/fdY0AI

posted at 20:00:35

1989年のホラーコメディ映画『メイフィールドの怪人たち』(原題:The 'Burbs)は深夜テレビでやってて、なんかシリアスなホラー部分(隣人が殺人鬼?)とソレをちゃかす若者達を映すバランスが良くてスゲー好きになった。映画ラストの若者の台詞。「なかなか面白いでしょ、この街も」

posted at 19:55:50

@kotoriko カメラもってないなー。お絵描きと音楽。

posted at 19:21:48

@kotoriko 次の計画かー!了解したよ。最近引っ越してさー、ヒマだしまた連絡するよ。

posted at 19:18:56

@kotoriko マジかよーコトリちゃん大金持ちやんけ。酒飲みに行こうぜ!

posted at 19:13:05

とりあえず街中で募金を求められたら「あなた達の所属する団体はどこですか?責任者は?会報やウェブサイトはありますか?」とか聞いてみる。

posted at 19:08:16

帰宅。腹ぺこ。

posted at 19:02:05

2011年03月29日(火) 2 tweets

ソース取得:

カズ決めた!すげー。道頓堀行こうかな。

posted at 21:04:07

カズとピクシーで二点とっちゃうから日本代表は三点とっとかないといけないな。長澤さん緊張しすぎでしたね。「長澤でし」って言ってた。

posted at 20:17:10

2011年03月28日(月) 1 tweets

ソース取得:

全身痛くてしんどい。遊んでただけなのに…やっぱネクタイ締めて動くと体力の消費が早いな。悟空の重いリストバンドみたいなもんだ。

posted at 12:46:45

2011年03月25日(金) 8 tweets

ソース取得:

火だるま V.S. 雪だるま

posted at 19:58:13

@Rossa なるほどー。そらそうだ。

posted at 14:14:09

@Rossa 先生はなんて言ったんですか?

posted at 14:01:04

キース・エマーソンのブログ記事にまで「プログレ」というタグをつけてる人を見てバカだなーとか思ったけど記事内に曲がアップされててなるほどなーと思って曲聞いたら普通のピアノ曲でやっぱバカだなーと思った。人じゃなくて行為な。

posted at 13:36:53

自分よりずっと先に生きてる人たちの研いだ言葉を浴びる快感が小説にはあるな。言葉って考える道具だから、幼少時に大人の人の書いてる本を読んで考えを増やすのはいいと思う。

posted at 13:29:48

たしか小学校二年生の時にキングの『スタンド・バイ・ミー(原題 The Body)』を読んでスゲー感動した。感動っていうか、静かに震えた。内容は小説より映画の方で憶えてるんだけど、出だしの文章は今も憶えている。「何にもまして重要な事は何にもまして口に出して言いにくいものだ」たぶん。

posted at 13:16:58

一合足らずの米を鍋で炊くと1/5くらい鍋の床、壁面にこびりついて損した気分になるな。難しいもんだ。

posted at 13:01:19

iPhone, Androidアプリのcolor http://color.com/ 面白い。ソーシャルってのはネット上で承認するもんじゃなくって側にいる人を勝手にグループ化したもの、という考え方で写真をシェアする。友達増えそうでいいね。流行ればだけど。

posted at 11:25:40

2011年03月24日(木) 12 tweets

ソース取得:

結婚、マイホーム購入、子供が双子のドラ2で大人満貫成立してる友達がいてビビる。

posted at 22:01:28

@Mvdplus ハゲ、デブ、あと2つドラのったら結婚できない満貫成立するから気をつけろよ…

posted at 21:54:24

学生時代の学食のおばちゃんの手さばきを思い出しながらカツ丼作ってみたけどおれチーズカツ買ってきてるやんけ…超絶合わない。

posted at 21:52:27

@Mvdplus 10年前っスよ。10年…

posted at 20:36:58

http://bit.ly/fVbCpR ポリシックスバージョンもいいね。十年前の夏だよコレよく聞いてたの。学校から超遠い友達の寮で。

posted at 20:22:41

電気グルーヴ - N.O. (Nord Ost) - German Voacls http://bit.ly/gNYfw4 なっつかしいな。十年前の電気の十周年記念アルバムに入ってたんだ。アレから十年か。

posted at 20:19:56

大木凡人とMr.オクレ最強説も必ず出てくる。あとは…ベッキーのネリチャギは熊も倒すらしいとか赤井英和の話になると阪神の岡田監督のが強かったととかいう説も。あと強さランクで言えば館ひろしと猫ひろしは同じくらいらしい。流言飛語ですね。

posted at 19:24:36

ちなみにジョー山中のwikipediaには「芸能界において、渡瀬恒彦やジェリー藤尾などと並んで「喧嘩最強」との呼び声が高いことで知られている。」と書かれている。

posted at 19:10:13

@maasaakoo それが…たくさんいすぎて…ジェリー藤尾さん最強説が有望かなあ、とか考えてたらこんな時間です…

posted at 19:04:10

「芸能界で一番喧嘩の強いのは誰か」を検索していたら一日が終わった…

posted at 18:59:36

映画『Jackass 3D』地震で延期とか。おいー。

posted at 15:36:25

@bethroom カビとかマジでそんなレベルじゃねえだ。中のあみのところにヘドロがつまっておる。鼻緒ちゃんに問いただしたら「そこをチェックするという概念が無かった」ようだ。

posted at 01:06:10

2011年03月23日(水) 19 tweets

ソース取得:

@meganepanda ありがとうございます。いまから漂白剤だけでマワして、洗濯槽クリーナー明日探しにいってきます。でもゴミ取り替えないと行けないポイですね。ヘドロみたいなの、ついてたし…

posted at 23:27:46

洗濯機の内部の掃除どうすればいいんだ…洗濯すればするほど汚れがつくぞ…地獄…

posted at 23:19:39

@nollco ちょっと僕の言う事は極端なんで、あと僕の頭よりも世界の方が広いしいろんな人間がいらっしゃるので、えーと、あまり悲観せずにですね、楽しく過ごしてください。わかりあえる日も来るかもしれませんし…

posted at 19:34:04

腹減ったなあ。ティム・オブライエンの『ニュークリア・エイジ』読もう。

posted at 18:32:33

誰かの意見とか考えとか情報って、信用できる/できないの問題じゃなくて、その人がどのようなものさしをもっているかを把握しているか、によって誤差のアタリが付けられるてことだと思う。その人の間違え方を知ってるっていうかさ。信用ってことばなんも考えずに使うのはヤバい。

posted at 18:29:34

村上龍が話しててそのあとネットでちらほら調べてたんだけど、自衛隊の軍事力って世界でもかなり高い方なんだってね。北朝鮮の軍が攻めてきても余裕で勝っちゃうレベル。『半島を出よ』で漁船から数人のコマンドが密入国し福岡ドームを占拠してから本体がくるようにしたのはそのためだって。

posted at 18:18:00

ジャンプ無料配信とかって専用のビューワインストールしないとダメとかクソだろー。せめて選択肢を用意するべきだよな。

posted at 14:19:45

つーか部屋でも家具でも、メンテナンス、家事のしやすさってその値段に依ってくるところがあるからなあ。¥45000/月んの部屋より¥120000/月の部屋の方が掃除/整理/メンテナンス等いろいろやりやすい。1Kのマンションを奇麗に保つのはマジで難しい。

posted at 14:11:11

@nollco だから、まあある程度自分と同じように相手にも感じてほしいなら自分と同じくらいできる人と過ごすべきですよね。

posted at 14:01:04

年収で配偶者を選ぶてのはスゲー合理的で当たり前だと思う。日々の生活、家事とソレをこなすのにつかう心労は金でかなりまかなえるし。いまや生活というのは消費の繰り返しなので(キッチンの洗い物かごの素材やサイズでこんなに迷いたくないわよ)ソレを洗練させるために使える額が多い方が以下略。

posted at 13:58:48

家事のできない人(しない人)に家事をしてくれてるありがたみとか、わかるわけない。お互いにやっててできてて初めて相手がしてくれたことに感謝する。だから全く家事とかしなくて台所とかぐちゃぐちゃの彼氏の留守中に勝手に女の子がきれいにしてても、さっぱり感謝してなかったりするよな。

posted at 13:53:02

「不謹慎である」ことと「当事者である」ことは別の問題のはずなんだけど、当事者がやってるからって不謹慎じゃなくなると判定するのはもとから不謹慎だと思ってた人の基準がおかしかっただけてことだよな。

posted at 12:23:19

おや、同居人が帰ってきた。今日は仕事終わるの早いな。

posted at 00:26:43

無印で深い赤のカーテン買おうとしたらオーダーのみで工場が関東にあってニ週間くらいかかるかも?とか言われて帰ってきた。カーテン到着まで時間かかるってけっこうしんどい。なんか、家具の中にも数日後に届いても平気なものと今日から欲しいものがあってさー、カーテンは後者なんですよ。眩しいし。

posted at 00:17:34

@880EVE んじゃそれ健康的ですよ。ひゃっほー!常に子供が親の事考えてる方が呪い。ソレって親が常に子供の事考えてるからなんだけど。

posted at 00:15:16

僕はなんとなく、相手が誰であれ(親、昔の恋人、etc)自分の事をときに思い出させたり心配させたりするような関係性を築く/保つのは健康的でないと考えるので…ソレって軽度の呪縛だしさ。「全く心配ない。どっかで幸せにやってるだろう」と思われて、ほったらかし/されてるのが一番いいと思う。

posted at 00:12:29

@880EVE そう?まあそう単純には言えないんだけどね。まあ多少の心配とかはあるかもしれないけど、お互い自立してるような関係性なら呪いじゃないと思うんだけど。

posted at 00:08:58

でも子供が親の事心配する時って親があんまり幸せそうじゃない時だから、ソレって結局他人がどうこうできる問題じゃないもんな。親は成長した子供の事なんか考えずに自分たちで幸せにしててくれるのが一番。別れた恋人もそう。友達もそう。みんなそうだよな。

posted at 00:05:04

二十代、三十代で親の事なんて考えるのってあまり効率的でないと思う。親も二十代の頃や三十代の頃ってあったんだし、彼らが好き勝手やってきて君たちが産まれてるんだから。自分と自分の未来の事を考えるのが先だろ、て思うな。ソレができないのは呪いだよ。

posted at 00:00:05

2011年03月22日(火) 19 tweets

ソース取得:

良い/悪い の問題じゃなくって、良くも悪くもないけど無視できないから問題になってる、てあるよな。親とか。無視できない事って重いんだよな。それについて判断せずに置いとくのもしんどいし。

posted at 23:54:19

@go1ya1 大芸の一食のおばちゃん超オススメ

posted at 23:04:46

とりあえず近所で評判、と評判のラーメンを食べにいってみるか。なんなんだ。

posted at 21:35:22

まずいなそろそろ準備しないとご飯を食べにいくカロリーすら失われる。

posted at 21:26:03

@880EVE カルマは巡ってくるとしても…そんなにアクドイことをしてるのですか?あな恐ろしや。カルマに捕まる前になにか食べた方がいいね。

posted at 21:22:10

まいんち夜には全然寝付けなくて朝方まで起きてたんだけど、こないだひとの家で家主が風呂入っている間に「攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE」を読んでたらあまりのつまらなさにすぐ寝れた。一巻は最高に面白かったのにな。二巻は最良の睡眠導入剤です。ほんとに。

posted at 21:18:22

ファラ減ったな

posted at 20:59:56

@880EVE カエルは食わんよ〜玉出にも売ってないし。鶏肉みたいでおいしいらしいけどね。カルマ=業(ごう)です。鍋作ってくれた友達のあだ名がいろいろ派生してカルマくんという呼び名になったのです。

posted at 18:40:53

ここ数日お腹壊してるんですけどこないだの土曜日うちで業(カルマ)鍋食べた人平気ですか?玉出とカルマくんのコンビがヤバかったのかな。

posted at 17:55:38

でもまあ、体格でわかるだろ。

posted at 17:26:10

たぶん大谷晋二郎さん http://bit.ly/f9OXFX も江頭2:50さん http://bit.ly/gqZi0W も二人ともちょうど福島に支援にいってて、見間違えられたり勘違いされたりしてるっぽい。ちょっと面白い事象。

posted at 17:24:38

RT @funkshop1: 昨日ツイッターで「放射能汚染の被害を受けてる恐れがあり支援物資が届かないいわき市に江頭2:50が支援物資を運んできた!」ってつぶやきが広まってたけど、なんの事はないプロレスラー大谷晋二郎が江頭と間違えられてただけじゃん!ww  http://ht.ly/4jl38

posted at 17:13:42

個人で物資を被災地に送った人いますか?どういう情報を得て個人レベルででも送るべしと決めたのか、何を送ったのか、送った物資がどうなったのかわかるのか、とか聞かせてほしいな。

posted at 16:50:44

@Ninotchka1983 電気も物資も豊富に無いと不安だしやる事無いですしね。現地から要請しにくいかわかんないけど「不謹慎だ」とか反射的に言われてしまいそうな気はする。そこは我々が旅館の女将的に「お兄さん、おふとんは一つだけ敷いときましたよ」的な心遣いを見せる時かと…

posted at 16:42:34

@go1ya1 @harankyo 君らの都合のいい時でいいよ

posted at 16:39:55

まあ現地でコンドームが足りないんじゃないかというより、必要な人が手に入れにくいんじゃないかという問題だろうな。生理用品や電池に近い。後回しにされたらけっこうキツいと思うんだけどな。現地の人が声高に言えない(ような気がする)分、こっちが率先して送るべきブツなんじゃないだろうか。

posted at 01:51:37

@Ninotchka1983 あらそうですか?他人の家に泊まったりした時に、全く眠れないと朝までスゲーヒマじゃないですか。そんな状況を思い出してですね…いや、ちょっと飛躍があるかもしれないけど、なんとなくです。

posted at 01:44:10

Led Zeppelinの白いぐるぐる回るジャケのレコード聞きながら新しい家のインターネットの接続を試しているんだが(これは偶然拾っているFONから書き込んでいる)さっぱりわかんねえ。NTTドコモ、YahooBBどっちもアホ。説明下手。FONを見習いなさい。

posted at 00:49:59

でも被災地今コンドームって絶対足りてないと思うんだけどな。ドガガとどっかの会社が送ったりしてないのか?

posted at 00:41:13

2011年03月20日(日) 6 tweets

ソース取得:

@harankyo @go1ya1 ほんじゃ、アリエッティも購入して二本立てで見ましょう。

posted at 23:38:55

ふらふら遊んでる男が得をして彼女のことを真剣にかんがえている本命の男がワリを食ってるじゃないですか(しかも本人は気づいていない)。いけませんよプラダを着た悪魔の主人公。こんな風潮が蔓延すると結婚率が下がる!

posted at 23:37:44

「本命の男とうまくいっていないときにいい男に口説かれて酒を飲み過ぎちゃったためにやっちゃったけどストーリーや本人の心情的にはお咎めなし」というパターンって映画上のお約束だから誰も触れないのか現実にあるお約束だから誰も触れないのかどっちなんだ?どっちもかな。プラダを着た悪魔最高。

posted at 23:10:17

主人公、調子良すぎやしないか「プラダを着た悪魔」。まあ悪魔は自分だったてことだからいいのか。こんな映画ばかりみてしまうとふられた女の子に酒を飲ませばやれる(しかも一晩だけで後腐れなく去ってくれる)という定説が…でも2時間楽しく見れました。メリルさん素敵ですね。

posted at 23:01:57

家に我々の生活レベルには不釣り合いなほど大きなテレビがあるのでアリエッティ上映会したいな。俺の友達みんな見てないし。さて、起きるか。

posted at 14:16:04

YoutubeでBSマンガ夜話「攻殻機動隊」あるから眠れないキッズは見とけ! http://www.youtube.com/watch?v=PfG95c_x9uA

posted at 04:36:29

2011年03月19日(土) 5 tweets

ソース取得:

インターネット上で面白そうな記事探すより外で可愛い子に声かける方が面白いよな。

posted at 00:49:19

あーでもたまに友達とかと酒飲んでるときに「今から全員英語でやり取りしたら関係性とか話す内容とか話す事によって得られる親密性の角度とかいろいろ変わるんだろうな」とか思う。自分は自分を表現するツールに依っている。

posted at 00:38:57

「情弱』て言われてもそもそもんなに検索に時間かけてらんねえよずっとディスプレイの前にいるお前と一緒にすんなよって言う視点って必要だと思うな。

posted at 00:25:30

とまあそうなると表現というものはなにか異常なものを提示するという事になる。だいたいなる。暴力的であり、理解のされないものである。そういうもんなんだな。

posted at 00:13:11

孤独をまぎらわす方法があってもなくても、あえてソレを選択しないつーのは重要な事だな。孤独ってのはひとりぼっちという意味じゃなくって、対象と自分の関係性の中で何かをする(変わる)必要があるのは自分という状態のことで、その立ち振る舞いを洗練させていく作業に通じているんだろうな。

posted at 00:11:32

2011年03月18日(金) 8 tweets

ソース取得:

@880EVE ありがとう。でもコレ非常に表現しづらいんだけどさーPUB、BARに行きたい気分なんだよね。たぶん寂しさの断片なのかもしれない。創作するか、他人と接するかっていう。

posted at 23:58:32

友達と呑んで帰ってきたんだけど(大国町)半端だな。あらためてどっか呑みに行こうかな。

posted at 23:41:08

災害についての理路整然とした情報のツイートよりかワンピースの名台詞みたいなツイートの方が多くRTされてタイムラインに表示されてると、もっと情報を選り分けていかないとヤバいんじゃないかと思う。pray for Japanも情報じゃないし、まだそっちに目を向けるの早くないか?

posted at 06:34:38

その計算だと4日で、普通に生きてて一年分の放射線量を被爆してしまうんだが(茨城で)。まあ俺なら避難するけど。

posted at 06:15:56

wikiリークス日本版必要なんじゃないか。茨城の友達の話になって「二時間に一回胸部レントゲン受けてるレベルだな」とか言ってたけどそれでもヤバいはずだしソレって放射線の話で放射性物質がどんだけ飛んでるかとか発表しないってのは、何が起こってるかわかんないか相当ヤバいんじゃないかな。

posted at 06:01:52

「日立・東芝など重電各社、福島第1に技術者派遣」 http://s.nikkei.com/hj7kTk やっと原発作った専門家たちが現地入りかあ。

posted at 05:36:05

本当の一流のプロフェッショナルからの情報、彼らの文脈の中での情報がテレビからは伝わってこなさそう、つーのがテレビメディアが信用できないとこなんだよな。Twitterやブログでの意見に顕著だけど、有事の際には海外メディア、インターネットで情報を集めるってのは、まあ当然か。

posted at 05:28:35

この家のアカウントつくって出入りする人との連絡用に使おうかな。同居人との必要なものの情報共有にも使えるかな。遊びにきたい人は@で、とか。あ、あと座布団いるな。ソファもいる。棚もいる。ううう。

posted at 00:01:18

2011年03月17日(木) 7 tweets

ソース取得:

鍋で米炊き超うまいこといった。ほくほく。飯ごう炊飯の趣きがあるな。あとはアイロン、カーテン、自転車、ざる、茶器(茶こし)、コップ、つーかある程度の食器、んーむ。けっこういるもんだね。

posted at 23:55:35

ネットでもテレビでも「うわ、この人可愛いな。名前なんて言うんだ?」て検索してフォルダわざわざ作っても数時間したらもう既にその人の名前も存在も忘れてるし「どんな女の子がタイプ?」とか聞かれても相変わらず「誰だっけな…えーと、わかんない。黒柳徹子さん」とか言う。そばにいないからなあ。

posted at 20:07:19

恋人がいても時間を縛られないってなかなかできないし会社に勤めてて時間を縛られないって不可能だし実家から出ずの自由な時間って(女の子は特に)制限されてるし。そうかそうか。ずーっと実家で暮らしてる若い女の子と話してたまに感じる違和感ってそこあるのかもな。自由に対する意識つーか。

posted at 17:22:03

卒業式を中止した立教新座高校3年生へ送った校長のメッセージ http://t.co/yGNyknb 海を見に行く自由、自分で自分の時間を管理する自由を得ることってスゲー豊かな事だと思う。いいね。親/学校/会社/恋人 に縛られない自由な時間てほんのちょっとしかないんだよね。

posted at 17:16:38

そうそう前住んでたとこの沿線の電車乗ってると、よく手話で話す小学生の集団が乗ってきて、電車の中で話してるのを見てた。そいうのみてると、わりと根源的に「あー何言ってんのか知りたいな俺も一緒に話したいな」とか思うんだけど。英語も海外住んで初めて勉強したもんな。そんなもんだな。

posted at 17:11:16

warp.net で知ったRichard Ayoade監督の映画『submarine』よさそう/雰囲気だけかも のボーダー上なんだけどこのサイトがある程度の情報をまとめている http://bit.ly/dXjqKK PVから映画監督か。スパイクは一個だけいいのがあったな。

posted at 05:05:15

炊飯器無いな。鍋で米炊くか。

posted at 04:46:19

2011年03月16日(水) 1 tweets

ソース取得:

起きてるけど言う事無い…

posted at 05:16:12

2011年03月15日(火) 4 tweets

ソース取得:

チャーリー・シーンがスゴい事になっているのを今把握した→MP3 http://bit.ly/hhsLlq

posted at 18:08:21

まるでファミコンのようなGrand Theft Autoって感じのゲーム『Retro City Rampage』が近々wiiウェア、Xbox360のダウンロードソフトとして発売される! http://bit.ly/fWhJhJ いいなこのグラフィック。

posted at 18:00:34

国家試験の合格者の発表がさっきネット上にアップされたんだけど、いまいち信用できない。リンクのはり違えとかデータの取り違え(去年のじゃないか?)とかいろいろ心配になる。まあポストに届く合格/不合格通知のが信用できるのな。ネットって失敗できるメディアだからかな?

posted at 14:26:57

眠くねぇぇぇ!

posted at 04:46:24

2011年03月14日(月) 8 tweets

ソース取得:

超オモロい http://9gag.com/gag/90006/ 「オカン!いきなりチ○コの絵文字とかどーしたの!?」「コレはエイリアンよ」「違うよ…ソレはチ○コなんだって。誰にきいたの?」「あなたのお兄さんよ。彼女に送っていたのを訊ねたら教えてくれたわ」

posted at 21:47:48

テープ/MD/CD再生可能であったコンポから音が出なくなった。スピーカーは生きてるっぽいので内部の断線か接触不良かなんかだと思うんだけどさっきパッカリこじ開けて中身を見たけどさっぱりわからない。どうしようか。新品、つーかテープ/MD再生可能なコンポとかいまだにあるのかな?安くで。

posted at 20:50:50

いつもどおり過ごすのにすら「地震はあったけど、こんなときこそうんたらかんたら」みたいなエクスキューズいるのは不健康だと思うな。

posted at 18:59:57

「eighterとは - 関ジャニ∞のファンのこと。」へえ。

posted at 18:38:43

あー猫可愛いな http://bit.ly/eiTHoB

posted at 18:12:21

スーパーでスリッパ買おうとしたら850円位もしたので道ばたで売ってたクロックスのバッタもんを280円で買ってことなきをえた。いい一日であった。

posted at 18:01:08

関西では停電しないんですね。タイムラインに自分の家から遠い人たちが多いと混乱するな。世界の中心がズレてるて感じ。

posted at 11:57:08

洗面用具一式とパンツ(ズボンのほうね、って書くなら最初からズボンでいいじゃないか…)運び忘れた。下半身だけ着の身着のまま生活スタートです。

posted at 01:00:04

2011年03月13日(日) 1 tweets

ソース取得:

引っ越しした。今日からビルゲイツ・アンド・マイクロソフトというバンドを一緒にやっていたドラムの人とミナミに住むことになった。新しい宅録バンド(って90年代っぽい響き)二人ではじめます。今やっと荷下ろし一段落したところ。

posted at 17:53:27

2011年03月12日(土) 5 tweets

ソース取得:

なぜそう感じるのか不思議なんだけど、便座に座っておしっこをしながらウォシュレットをお尻にうけていると、自分の体からおしっこがまだ出ているのかすでに止まっているのかわからなくなるよね。

posted at 16:05:33

援助するにしてもにしてもボランティアの方法にしても募金の窓口でも、必要になったら現地自治体やニュースなどから知らされるから、いまそこを一人でえんえん考えるのは勿体ない。今のところは「どこから正しい情報が得られるか」の選別をしておいて、ぐっすり眠って大丈夫だと思う。

posted at 03:45:57

焦って現地のためになんかできるかな〜とか考えていろいろググったりしたけど、地震対自分だと圧倒的に地震のがでかいから、個人での突発的な大逆転の思いつきなんてありえないんだよね。そいうのは大きな組織に任せるべきで、自分たちのできそうな事を確かめながらやるのがいいと思う。

posted at 03:35:43

つーかみんな、思いつきだけで行動しないで親とか恋人とかじいちゃんとか友達とか近所の人とか塾の先生とか行きつけの店のおっさんとかと話して、一呼吸置いた方がいいよ。ディスプレイの前で延々情報浴びてる状態ってかなり視界が狭くなってるからさ。

posted at 03:09:59

「ソウルフラワーユニオン/満月の夕」 http://www.youtube.com/watch?v=81hYuPGN9mg いいね。

posted at 00:04:02

2011年03月11日(金) 18 tweets

ソース取得:

あと数日経ったら現地になにかできる事や必要になるであろう事は今までの経験からわかると思うので、まあ情報集めて準備しときましょうかね。スゲーヒマだし。

posted at 23:44:26

NHKアナウンサーの一柳さんって人奇麗だな。画像検索するとにっこり笑ったお顔が沢山出てくるけど、さっきの安否情報時に見せた真剣で切実な表情が実に良かったです。実況板行ったら同じ事考えてるヤツいっぱいいて笑った。

posted at 22:30:53

Gogle Crisis Response 東北地方太平洋沖地震:日本語→ http://bit.ly/hwRw5w English→ http://bit.ly/eyZHOT

posted at 19:56:41

でもま、祈りって実体はないけどかなり重要で大切なものだもんな。である以上、伝わりやすい方がいいし祈りとして認識されないと意味が無い。「祈っている」と表明する必要は無いけどそれを見て勇気づけられる人はいるかもしれない。鶴よりもツイートの方が祈りを届けるツールとして優れているぽい。

posted at 17:59:21

「鶴を送るのも祈りと言えば祈りなんだけど、祈りてのはまあ実用的なものじゃない以上それをわざわざ相手に届けるために使うコストを考えるとほとんど無駄、だがタイムラインでprayするならすぐできる」てとこに違いはあるけど本質的にはあまり変わらない気がするけどな。美談にはなりそうだけど。

posted at 17:31:23

@kari_ko モノを送るわけじゃないのでその点では文字列のほうが邪魔じゃないですね。鶴よりもPrayという単語の方が認知もされているし。

posted at 17:27:09

千羽鶴と #prayforjapan てどう違うのかな?いや皮肉じゃなくて不思議なんだ。

posted at 17:23:18

「PrayForJapanていまトレンドだけど東京ディズニーランドは平気だよ。東京ディズニーランドって日本だよね?」て書いてる外国のアカウント見っけた。いろいろ示唆してる発言だ。「日本で地震」て曖昧だし、まあ日本の事なんてあまり知られてないんだろう。東北をしらん人がほとんどだろ。

posted at 17:16:35

3/11 Tsunami warning issued for Japan Pacific coast by powerful quake http://www.nhk.or.jp/daily/english/11_90.html

posted at 16:38:23

ただまあパニックに陥ってる人/状況に率先してデマ流すのはつまんない。結果見えてるしさ。

posted at 16:23:20

情報の真偽を確かめてるような余裕が無いからパニックになってるわけで、そもそも判別つけてる余裕がある人はパニックになんない。そんな状況でデマ拡散してる人を責めても意味ない。皆がデマをデマと気づけない状況だからデマを流さない、くらいにしときましょう。

posted at 16:18:53

情報が無い状態が混乱/パニックを引き起こすから真偽はおいといて断片でも情報が集まる仕組みのTwitterに触れているとある程度冷静になるんじゃないかと思う。テレビだけだとちょっと不安だな。

posted at 15:55:16

地元の自治体のサイト、全く情報を発信していないな。放送局ももってないし。こりゃいかんだろ。

posted at 15:48:45

http://bit.ly/g9TRJk 現状の把握に役立つ。こういう時にデザインって問われるね。

posted at 15:22:54

睡眠で揺れをスルー。携帯のバイブには気づくのにな。

posted at 15:20:25

なんで「ボアダムズ BOREDOMS V∞REDOMS 山塚EYE - 自宅レコーディング 前半」を再生したからって「伊集院光出演 東京都知事選CM」をお薦めされるのかわからんなあ、Youtubeよ。

posted at 03:37:12

だいたいその人の考えてる事をじっくりときいてみたら、まあなかなか嫌いにはなれないよなあ。

posted at 00:05:45

2011年03月10日(木) 2 tweets

ソース取得:

おれも六年前くらいにmixiの「実りの森のなかまたち」のコミュニティ作ったな。5人くらいしか集まらなかったけど。当時無職で学校も無くて、NHK教育で午後四時二十分から放送される10分間の至福の時だけをたよりに毎日生きていた。mixi退会してから、そういえばどうなってんのかね。

posted at 23:55:39

黒縁の眼鏡買うと金髪にしたくなるな。

posted at 16:44:00

2011年03月09日(水) 5 tweets

ソース取得:

@yuriai そうなりますよね〜。たぶんあとで起きた時にお腹が微妙に減ってなくて困ると思うんですが、まあ後の祭りですね。

posted at 04:26:26

チキンラーメン生でパロポリ食べてたら超絶ノド乾く。口の中もぴりぴりする。ひっきりなしに熱いお茶を飲んでいたのだが次第にお茶の葉が出なくなり最終的にはお湯をがぶ飲み。いやマジで。

posted at 04:21:51

チキンラーメン食べたいな。ラーメンにしてじゃなくて乾いたままで。

posted at 03:15:34

地球外生命体、エイリアンとか火星人とか探す前に石とか肝臓とかサボテンとかと話せるようになる方法を見つけれたらいいのにな。火星の世界は土くればかりに見えても、こっちが生き物と認識できてないだけの事だってあり得るじゃないすか。石だって生き物かもしれないし。火星そのものが生き物、とか。

posted at 00:16:32

あ、この単語で検索したら今日一緒にいた知り合いのアカウント判明するな〜て言う日、あるよな。僕はそういうので知り合いをあぶり出ししといてフォロウせず、こっそりリストで見てるタイプ。なのでフォロウされていないからと言って見つかっていないとは考えないな。

posted at 00:09:43

2011年03月08日(火) 11 tweets

ソース取得:

@harankyo つかさちゃんかよーしょうがねえな。また今度つかさちゃん描いてくれよ。

posted at 02:05:18

@harankyo とりあえずその子に名前つけといてくれよ〜。名前あったら「あの子描いてくれ」とかすぐ言えるやん。

posted at 01:58:19

@harankyo いいやん。叶美香様もはいってんな。

posted at 01:53:28

牛乳とじゃがりこ、合わないね。

posted at 01:21:50

@harankyo 俺好みのエロイ女の子じゃないですか。ちょっとかぼちゃワインのエルちゃん入ってていいですね。裸描いてください。

posted at 01:21:01

やっぱ昔書いてた。「自分だけに響く(ように感じる)素晴らしいもの」について 1 http://bit.ly/gAxovn 2 http://bit.ly/e9JcYZ 3 http://bit.ly/euRkTS 4 http://bit.ly/hu5UgC

posted at 01:16:20

前にも書いたけど「FCのMOTHERのテーマ曲で感動したのは俺だけじゃないんだ」という気持ちって、キープし方がむずくって、10年前ってそういうのうつうつと大切に抱えていたものなんだけどいまや「みんながみんな知ってるわけじゃないけど、でも知ってる人がいることは自分は知っている」的な

posted at 01:13:02

つづき)でも読んだあとに「なんなんだこれは…なんなんだこれは(独特だからわからない)スゴいものに遭遇した」みたいな気持ちをうつうつと抱えて日々を過ごす、してたけどアマゾンのレビューとか見ちゃうとなんつかそのユニークさみたいなものを認識してる人が沢山目に見えて、ちょい萎えるのね。

posted at 01:09:51

ガルシア・マルケスの『百年の孤独』は超面白いんだけど、それってその本にしかないすごさみたいなものがあってこの世はだいたいへたくそなコピーばっかであまりにもコピーばっかだから質のいいコピーにすら感動してしまいそうな時に最高にユニークで素晴らしいものにであった嬉しさがあるんだけどさー

posted at 01:07:48

今日出先の女の子に「saigoofyくんホワイトデーのチョコちょうだいよ」て言われて「え、もらってないのに…」と思った瞬間に自分の傲慢さに気づきました。そもそも2/14は彼女達はなんにももらってないのに、あげているのよね。毎年。偉いなあ。俺遅刻した時くらいしかお菓子あげないもの。

posted at 00:55:39

@harankyo 何言うてんねんアホちゃうか

posted at 00:15:38

2011年03月07日(月) 3 tweets

ソース取得:

前日に朝まで飲んでた友達が家に帰るなり「レイザーラモンHGがRGに対抗して、市川CD蔵の歌舞伎ないないというネタを披露してるよ」というメールを送ってくれた。まだYoutubeにもその映像はない。友達だなーこいつ。

posted at 23:49:17

自分の好きな本の、さらに装丁のいいバージョンをアマゾンで見つけた時の胸の震えを…

posted at 23:45:00

訪問販売のあしらい方って「ここ、自分の家じゃないんで」で全部解決するな。「ママいないからわかんない」とかだと「坊や、はんこどこにあるかわかるかな~?」とかいう邪悪な訪問販売員に負けちゃうし。

posted at 15:40:20

2011年03月05日(土) 4 tweets

ソース取得:

それにしても姉弟つー関係は不思議だな。どんだけお互いに身勝手だと感じてもゆるしたりゆるされたりあまり気にしなかったりする。不思議なもんだ。

posted at 11:31:23

姉ちゃんと地元の公民館にお茶をよばれに行ったらもんのスゴく盛況で結局茶道室に入れなくて帰ってきて玄米茶飲んでた。地元のシニアパワーなめてたわ。午前中はヤツらの時間なんだな。

posted at 11:15:43

マカダミアナッツってモノによっては美味いね。難しい物件だな。

posted at 02:31:53

エクレア美味いな。

posted at 02:18:49

2011年03月04日(金) 6 tweets

ソース取得:

やっぱり消しました。どんな相手にであれじっと耐え真摯に対応している方がいるのに外側から人ごとのように中途半端な発言を残すのはふさわしくないと思いましたので…

posted at 23:56:08

お茶飲もう。

posted at 23:49:23

チキンラーメン食べ終わったら、なんか鼻に甘い匂いがずっとついて回っている。この匂いは…とかんがえるとチョコクリスピーなんですよね。家に無い。食べたい。超食べたい。匂いが欲望を喚起している。しかもその匂いのもとはここに無い。恐ろしいな。夢で射精するのに近いんじゃないのこれ。

posted at 04:16:28

将棋の対局見ながらインスタントラーメンって超合うなあ。チキンラーメン美味い。

posted at 04:09:19

何世代にもわたる家族の物語ってスゲーオモロい。どんな物語にでもその物語の示すスケールがあって、時間軸的に個人のある一時を切り取った物語構造が多いように感じるけど、100年スパンでの人々の物語を見るってのは我々の人生ではちょっと100年くらいかかるしさ。いいね。

posted at 01:46:27

ベア・グリルス動画見まくってたらなんか本格的サバイバル系のゲームがやりたくなって、なにがあの番組(MAN VS WILD)の雰囲気に近いかなーとか考えてて、結局メタルギア3かファミコンのウィザードリィだった。ウィザードリィさすがだな。

posted at 00:53:42

2011年03月03日(木) 19 tweets

ソース取得:

もうチューペットを可愛い女の子と二人でわって食べる事はできないのか。切ないな。(pdf注意) http://mayeda-sangyo.co.jp/pdf/news090817.pdf んじゃパピコで。

posted at 23:40:46

幼い時にいきなりエロスとタッチしてしまって衝撃を受けちゃう事って良くあったけど、ファミコンの聖闘士星矢(ことえり変換しやがった)で「ここは コジイン です」て画面に出た瞬間になんかエロチックな空気を感じたな。コジインで姉弟ふたり育つ…なんなんだ。

posted at 23:32:20

映画とか小説、あと戯曲もか。つーか物語だね。ソレを沢山知ってれば、なんかあんまりバカにならない気がするな。「自分の現実しか知らない」つーのがバカな考えの元だからかな。

posted at 23:29:09

なんかやらんなあかんことあるけどやる気しないな…オールナイトのゲーセン行こうかな。

posted at 23:21:32

@bethroom 参考になりマース。アリがトーンす。ダイアモンドダスト!

posted at 23:18:36

@bethroom Jimboとかまたシブいサービス使ってんなあ。サンキュー!

posted at 22:50:34

@bethroom なあなあ今まで作ったウェルカムボードの写真とかあったら見せてくれよー

posted at 22:45:50

MTGってマジックザギャザリング以外になんかあんのかな。もしかして…ミーティングか?うわあ!うわあああ!

posted at 21:02:43

@PoohKid それあるとおもいますね。古き良き時代のニッポン的な。韓国ドラマ見た事無いんですけど。まあ韓国でもそのドラマが「ありえね〜」とか思われてるかはわからないけど、日本では恋愛ってすでにSFに近いものなんで外人がやってた方が説得力があるのかもしれないですね。

posted at 19:50:30

洗練とは落ち着くとかまとまるとかそーいうことじゃなくて本質を純化させる事なので、変に落ち着いちゃったものよりもこれからどうなんのっていう野蛮さのほうが面白い。今年は韓国に遊びに行きたいな。沖縄より近いし安いし。

posted at 19:45:29

韓国に見る面白さって20年くらい前の日本の姿が見え隠れしてるとこだと思うな。キム・ギドク監督の映画に映るなんでもない街の風景とかみてると、自動販売機の洗練されてなさとか「あ、ちょっと昔の日本ぽい」て思う。韓国行ったこと無いけどね。ちなみに日本は15年前のアメリカ。

posted at 19:41:48

組織と個人が喧嘩したら確実に組織が勝つ。

posted at 19:12:18

モノをけなせなくなってしまった人の意見って見るに値しないよな。と評論家じゃないけどネットじゃわりと有名人、の書評/映画評などを見て思う。

posted at 18:48:19

名人戦は4/7、8日、羽生VS森内か。楽しみだな。

posted at 18:44:42

とか言ってたらいきなり今年のサマソニでみれるやんけレッチリ http://www.summersonic.com/2011/lineup/ プライマルスクリームが『スクリーマデリカ』を全曲やりにくるとかネタやん。CDかけるんちゃうか。

posted at 03:52:05

フェスで見たいバンドは、今となってはレッチリが見たいな。今年見れるかな。死ぬまでに見れるのか?

posted at 03:44:38

満員電車内で次の駅まで果てしない距離がある時に便意を催した時など「ああ…被害者が可憐な少女じゃなくて俺でまだ良かった」とか思うけどすぐ次の瞬間「なぜ俺に…」に変わるよな。ナディアのトラウマシーンだよ。

posted at 01:45:55

あと街歩いてて見かけたギャルっぽい店(ブランド)の名前がガルシア・マルケスであったという超ビビった衝撃の事件に触発されて『百年の孤独』読んでるけどやっぱいいすね。なにがいいって、タイトルな。最高。

posted at 00:41:06

ガリガリに痩せてる大人向けのピタピタめのサイズ展開で子供っぽく/安っぽくない服を提供してるブランドって皆無なんで、もう年も年なので老兵は黙って従うべし的にちょいサイズに余裕をもたした服を買うようにして、パンツのサイズを一つあげて(26)買ったんだがすげー違和感。まあ慣れるか。

posted at 00:33:54

2011年03月01日(火) 11 tweets

ソース取得:

でもスーファミってキッズは知らんよな。でもそこの学生でもないと湘南藤沢キャンパスは知らないし…しょうがないな。SFCはスーパーフライヤーズカードにあげるか。勝手に。だれかSFC頭文字になるバンド組んで有名になればいいのに。スーパー・ファッキン・カントとか。

posted at 22:53:37

いや、でもさ。グーグルが認識してようがSFCと発言してスーパーフライヤーズカード/藤沢キャンパスだなと理解できる人が少ない場合は(それについてはわからないけど。俺は知らなかった)TLではSFCはスーファミ一択でしょ。ソフトバンクモバイルとソーシャルブックマークはいい勝負。SBM!

posted at 22:47:23

とおもったらSFCでググると慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスがなんと、一番に出てきてる!まじかよースーファミより余裕で上やんけ。

posted at 22:38:09

@deathgoraku 意外にローカルな…ググっても出てこなさそうじゃないですか…Twitterは魔境ですね。

posted at 22:36:27

TwitterでSFCて略語散見されるけどスーファミ以外に何の意味があるの?

posted at 22:32:40

@desafinado サイト見てみました。いいですね。「Art-Brut/アウトサイダーアート」ていうことばが多少浸透したっていうのはいい事だと思うんですよねー。「売れない作家」というくくりよりは全然いい。

posted at 22:04:44

@desafinado 展覧会自体には僕も行きたいですね。本よりも当然、実物を見てみたい。

posted at 21:54:30

なんで、ヘンリー・ダーガーの展覧会を今するというのはけっこう文脈というかそーいうの問われるし、難しいと思うんだけどな。どういう感じでやるんでしょうね。ただのコンテンツ扱いは真摯でないよね。死ぬまで孤独にもの作った人に対する姿勢としては。あとそういう事を今も続けてる人に対しても。

posted at 21:52:26

@desafinado ジュネーブですか。意外に意外ですね。なんかアウトサイダーアーティスト特集と銘打った本を書店で見かけて、そういう境遇の人は沢山いるから(ほぼ全員に近い)ヘンリーさんをきっかけにアーティストや作品に接するいい機会になればいい、という姿勢の本でした。

posted at 21:45:36

ヘンリー・ダーガーの作品は独特の風合いがあって僕もスゲー好きだけど、例えばヘンリー・ダーガーという作家の作品を気に入って、生前の様子などについても知ると、いま現時点でさっぱり売れていなくてでも孤独に作品を作り続けている身近な作家に目が行きそうなものだと思うけど、どうなんでしょう。

posted at 21:35:56

ヘンリー・ダーガーてネットのある層にはすげー有名だけど、あの人(自分で言わなかったのか無視されてたのかは知らないけど)自分の作品を生前誰にも見向きもされなかった人ですよね。だからわざわざヘンリーダーガーの展覧会行かなくても、予備軍つーかそーいう人、いっぱいいるのになと思う。

posted at 21:32:28

last update 03/31 23:58

つぶやき検索

Recent

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...