スギッチがやってきた
“スギッチ”が我が家にやってきた。
聖火を右手に、誇らしげにやってきた。
秋田わか杉国体も幕を閉じ、思い出になりつつある今になって。
そうです。
スポーツ芸術の一環として行われ異例に盛り上がったスタンプラリーのアレ、アレです。
タダほど安い物はないのです?!
あれっ?前の記事ではスタンプラリーに批判的でなかったっけ?ですか?
いえいえ、ちゃんと全部観覧し、ついでにスタンプ押してきたんです。もち、千秋美術館では観覧料を払いましたよ。
さてさて、ミーハーにも病み上がりのボブといっしょに記念撮影。
ボブは、こんな可愛いぬいぐるみでも怖がって、スギッチと同じように目を真ん丸にして舌をペロ。
(怖い時のいつもの仕草で、かみさんが逃げないよう手で押さえてます)
いろんな意味で話題になった秋田わか杉国体。
でも、意外にスギッチの一人勝ちだったかも。
とにかく、スギッチ旋風は秋田っ子を大いにフィーバーさせたね。
ところで皆さん、スギッチの正体見たことあります?
ここに秘蔵写真が!
本邦初公開!
でも、決してよい子には見せないでね。
夢をこわさないためにも!
スギッチは、メガネをかけたおっさんなんて、口が裂けても言ってはいけません。
スギッチは秋田の白神山地からやってきた、秋田杉の妖精なんですから...。
スギッチにも兄弟がいて、国体局を仮の根城にするホントッコスギッチと、貸し出し用をヤドカリよろしく着込んだウソッコスギッチ。
写真のは、もち、ホントッコスギッチだよ。
渦巻き状のベールに包まれ、良く見えないでしょ!
ホントッコはオーラを発してるんだよ!
思えば、スギッチの本格的デビューは、テレビ東京の娯楽番組「TVチャンピオン」の「ゆるキャラ日本一決定戦」(2006年4月放送)。
「ゆるキャラ日本一」に認定されたんだよね。
荒みきった現代社会を救う癒し系。日本の未来を担うゆるいキャラクター、略して“ゆるキャラ”として全国制覇!
このすばしっこい北海道の暴れん坊「たら丸」を決勝で押し倒して勝ったんだよね。
動きが鈍いと言うか、短足でよちよち歩きのスギッチはどう見ても、たら丸に敵わないと思ったら、身軽に身をかわし、ねじふせて勝っちゃった!これ変だよね。スギッチは、秋田市だけでなく秋田県のアイドルだ!
日本一に輝いたスギッチは、ますます人気者になって市民権を獲得!
実は、土俵隅で他のキャラが戦うのを傍観して、戦わずして最後まで残ったという感じがなきにしもあらずだったよね。
スギッチって、ズル賢い!なんて言っちゃダメ。秋田県人そのものが“ゆるキャラ”で決して出しゃばらず、奥ゆかしいのです。
なお、この番組は、秋田ではちょっと遅れて平成18年5月8日(月)にABS秋田放送で放映されました。
ところで、次回2008年国体は、南国九州の別府温泉で有名な大分県。
大分にも大会マスコットっているんでしょうか?
もち、いますよ。
“めじろん”だそうですよ。
メジロは大分県の県鳥だそうですよ。
もう、いろんなイベントで活躍中だとか。
大分国体では大いに羽ばたいてもらいたいね。
スギッチも、国体期間中だけでなく、秋田杉の普及キャンペーンとか、環境保全のキャンペーンとか、そうそう、全国植樹祭シンボルキャラクターの “森っち”や、超神ネイガーと組んで、大いにブレイクしてほしいな。
ブログランキング参加中!←ポチッとお願いします
←できれば、こちらも
←ついでに、こちらも←わりすども、こちらも
| 固定リンク
|
「つぶやき」カテゴリの記事
- トイカメラで遊んでみた(2010.11.03)
- 桜散るらん(2010.05.04)
- サスケが主役(2010.03.08)
- まだつぼみ(2010.04.03)
- 春を呼ぶ白鳥(2010.04.08)
コメント
スギッチを初めて見たときは???だったけど、
毎日見ているうちに・・・
かわいい!って思えてきちゃって (*^_^*)
さすが「ゆるキャラ日本一」!不思議なパワーがあるんじゃねーの?
見慣れただけ?
投稿: さっちゃん | 2007年10月24日 (水) 20:27
さっちゃん、こんばんは。
確かに。
スギッチって、そのまんまの形だし、名前はもっとそのまんまだし...。
最初は、これで本気でいく気?
と思ったんですが...
妙に凝らないその単純さが受けたのかも。
スギッチが初めて声を発したんですよ。
イベントの楽屋裏でカメラを構える私に、笑いながら「撮らねでけれ」ってね。
投稿: じゃんご | 2007年10月25日 (木) 01:33
こんにちは、ブロブ村から来ました銀ちゃんと申します。
秋田には、超神ネイガーだけでなく『スギッチ』もいたんですね♪
県民で応援できる体制がすごい!!感心します。
投稿: 主任の銀ちゃん | 2007年10月26日 (金) 17:16
主任の銀ちゃんさん、初めまして。
えっ!超神ネイガーは島根県にも伝わっているんですか?!
うれしいですね。
スギッチは秋田わか杉国体のマスコットですが、その単純性が県民には大受けだったようです。
その背景には、県民が秋田をどうにかしなければという思いがあってのことかも知れません。
ぜひ、また遊びにいらしてください。
投稿: じゃんご | 2007年10月27日 (土) 02:40
こんにちは、ekirakuです
スギッチのこの先はどうなるんでしょうね~??? 秋田駅前に一体でいいから欲しいなって思うくらい可愛いんですけど・・・
たしかに中身を見なければね(^^)
投稿: ekiraku | 2007年10月27日 (土) 12:21
こんにちは、ekirakuさん。
そうですねぇ、どうなるんでしょうかね。
スギッチが国体の枠にはまっているうちは、いずれ消える運命にあるのかも?
国体とは関係なく、県民のアイドルとしての道を模索すれば、生き延びれるかもですね。
スギッチの着ぐるみもきっとたくさん作ったんでしょうね。
例えば、駅の観光案内所なんかで活躍してくれればね。
スギッチの女の子バージョンを作ってペアで活躍するとか、何かいいアイディアはないもんでしょうかね。
投稿: じゃんご | 2007年10月27日 (土) 16:24